□ SIMCITY シムシティー 総合スレ ■12■ □
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2013/03/19(火) 00:35:04.49ID:???SIMCITY・SIMCITY2000・SIMCITY Jr.
その他の作品については専用スレへどうぞ
次スレは>>970辺りでお願いします
□ 前スレ □
□ SIMCITY シムシティー 総合スレ ■11■ □
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1250298943/
0086NAME OVER
2014/02/23(日) 20:37:37.14ID:???いや、ノートPCをルンバの上に置いておけば動くと思いますが。
0087NAME OVER
2014/02/23(日) 20:54:55.06ID:???分からないんなら黙っときなよ
0089NAME OVER
2014/02/24(月) 03:01:54.80ID:???0090NAME OVER
2014/03/04(火) 04:52:26.98ID:???フリーマップで100年以上経ったが全く変化無しなんだが
0091NAME OVER
2014/03/04(火) 06:40:25.31ID:???ttp://simcity.s14.xrea.com/10000/index.html
0092NAME OVER
2014/03/04(火) 07:07:22.90ID:???0093NAME OVER
2014/03/04(火) 20:58:03.40ID:???0094NAME OVER
2014/03/04(火) 21:03:36.97ID:???0096NAME OVER
2014/03/05(水) 04:44:22.46ID:???0097NAME OVER
2014/03/30(日) 16:44:36.70ID:ZrN4+Zkrこんなの調べないとわからない。適当に遊ぶと金尽きて終わりだし本当にこのゲーム面白いのか?
もうちょっと仕組み把握させろよ遊びようがねえだろ
0098NAME OVER
2014/03/30(日) 16:48:13.66ID:ZrN4+Zkr何がおもしれーんだこれ
0099NAME OVER
2014/03/30(日) 20:21:31.40ID:???頭わりぃなw
0100NAME OVER
2014/03/30(日) 20:31:39.50ID:???そのサイトの情報を調べてまとめた人は楽しいからやってたんじゃないのかね。
君にはこのゲーム向かなそうだね。
0101NAME OVER
2014/03/31(月) 13:28:47.67ID:???0102NAME OVER
2014/03/31(月) 13:53:25.12ID:???あるかも知れないが、今のとこ誰もたどり着けてないだろ。
ベターなやり方はもうわかっているが、それでも人によって違う形の町になるから面白いよ。
0103NAME OVER
2014/04/03(木) 00:26:21.82ID:???裏技なしで64万が最高記録だけど
>>71に近い
攻略情報無しで二個くっつけて上下一マスあけて
両サイドは線路まで自力でそうなってた
当時は純粋に50万人都市への目標があって楽しめたな
0104NAME OVER
2014/04/03(木) 02:21:33.20ID:???シナリオモードにはクリアがあるが、フリーモードは遊び方からして人それぞれだし。
人口をどこまで増やせるかという遊び方ももちろんあるわけだが。
0105NAME OVER
2014/04/27(日) 15:30:17.24ID:???0106NAME OVER
2014/06/01(日) 17:37:14.07ID:???0108NAME OVER
2014/06/02(月) 15:47:32.93ID:???0109NAME OVER
2014/06/07(土) 05:48:01.01ID:???0111NAME OVER
2014/06/08(日) 11:51:05.38ID:???水力建てて教育上げて公害減らしつつ
廃墟対策は市松模様(職住近接)でいいのでは
0112NAME OVER
2014/06/08(日) 16:39:29.16ID:???俺は真ん中にピラミッド状の地形作ってそこで水力作ってたわ。
あとポンプの配置とかも計算したっけ。まぁこれも地形の底上げでどうにでもなるけど。
家から3マスは歩いてそっから道路なり駅に接続してたら使う感じだから、
駅が想像以上に使いにくい感じだったかな。
だったらもういいよ!つって地下鉄オンリー都市とか作ってみたりな。
鉄道だとマップ端の住民でも中央まではいけるんだよ確か。なんで廃墟になりにくい。
公共機関に関してはアクセス関係なく数だった気がするけどな。
つっても結局最後はアルコ建てればいいので、攻略も何もないんだけどな。
税率とかぶっちゃけ面倒なだけだったな。
0113NAME OVER
2014/06/08(日) 18:50:44.13ID:???職場まで遠いと渋滞が増えること、あたりに気付いてからぐっと楽になった記憶がある
0114NAME OVER
2014/06/09(月) 12:01:47.87ID:???だから未だに1000万達成したことないや
一度くらいそこまでやってみるか
0115NAME OVER
2014/06/10(火) 17:32:49.90ID:???異常に災害起きまくるし
こんなもんシムシティじゃねえよと思った
0116NAME OVER
2014/06/11(水) 22:59:56.08ID:???0117NAME OVER
2014/06/14(土) 00:58:43.36ID:???イマジニアがシムシティの名を冠したほうが売れると思って改名したんだろうけど
0118NAME OVER
2014/06/14(土) 02:24:06.17ID:???シムタウンをやったことがなくて知らなかったわ。感謝。
0119NAME OVER
2014/06/19(木) 16:28:06.07ID:7isow5PH>ある程度交差点があった方がよいこと
>職場まで遠いと渋滞が増えること
初代でもデトロイトあたりで交通予算0%にする時は実感するよな
壊れた道路に公園を立てると良い
0120NAME OVER
2014/06/19(木) 18:04:53.91ID:???基本6×6で区画作って道路で囲む
あとは適度な感覚に大公園置いて3×3で埋め尽くす感じ
道道道道
道住住道
道住公道
道道道道
0121NAME OVER
2014/06/19(木) 19:58:20.94ID:???バス停とかうまく使えばいいのかも知れないが
0122NAME OVER
2014/06/19(木) 20:24:02.90ID:???2×2は120人、3×3は360人だから公園やバス停差し引いても人口見込めるかなと
機械的な景観でつまんないってのは別としてw
0123NAME OVER
2014/06/19(木) 21:06:21.23ID:???単に人口追い求めるなら、
公園なんかが都市の用地を圧迫することを考えると2x2中心とどっこいどっこいになりそう?
0124NAME OVER
2014/06/19(木) 22:08:40.41ID:???公園無し2×2で埋めると120×9=1080人
公園有り3×3で埋めると360×3=1080人
理論上は同じか場合によっては3×3も建つ公園無しが有利に見えるが・・・
住住 住住 住住 住住
住公 住住 公住 住公
住住 住住 住住 住住
公住 住公 住住 公住
実際公園有りを並べてみるとこんな感じ
6×6に毎回公園置く訳でもない分やや有利になるかなと
ちなみに区画バランスしっかりしてれば3×3で埋まる
0125NAME OVER
2014/06/19(木) 22:48:36.54ID:???シムシティ2000はあまり情報出揃ってないし聞いた話でしかないから絶体とは言えないからすまないが
現実でもそうだし
0126NAME OVER
2014/06/20(金) 12:04:47.84ID:???目的地までのルートが道一本しかないとすげぇ渋滞するイメージ
適度に複数ルートは必要
0127NAME OVER
2014/06/22(日) 05:27:18.74ID:???大きい建物は工夫して建てるとして
0128NAME OVER
2014/06/23(月) 13:26:22.07ID:???だから根本的には解決しない気がする。区画をうまく整理しないと。
あと高コストだけど地下鉄オンリー区画も作ってみると楽しいよ。
□□□■□□□
□□■■■□□
□■■■■■□
■■■駅■■■
□■■■■■□
□□■■■□□
□□□■□□□
こんな感じで3マス以内の■のところしかアクセス権がなくて発展しないけど。
1マスでもかぶってれば問題なけどな。
マスを全部埋めようとすると駅配置が碁盤の目じゃなくてちょっとずつずらしていく形になるけどな。
財政的にはきつそうに見えるけど、道路の分区画が増えるし公害もないのでそうでもないし、
移動距離が長いので、変な区画割りしてなければアクセスできないことによる廃墟はほぼなくなる。
ただし敷くのがやたら面倒。
0129NAME OVER
2014/06/24(火) 12:43:37.27ID:???水道管や他の建物の下にはかぶせられないんだったか?
正直地下鉄はほとんど使ったことがなく覚えていない
0130NAME OVER
2014/06/24(火) 21:28:11.66ID:???建物の下にも引けるし、水道管とは交差はできるから支障もなし
>>128のようなプレイなら自前で水道管敷設しなくてもいいと思うけれども
0131NAME OVER
2014/06/24(火) 22:49:53.52ID:???0132NAME OVER
2014/06/24(火) 23:32:24.65ID:???今さらだが地下鉄を多目に使った街作ってみるかな…
維持費高かった気がするがタナボタは無しで
0133NAME OVER
2014/06/26(木) 01:23:50.51ID:???地下鉄レイアウト自体は実際はかなり自由。
道路とかで区画が分断されていないので、水道管もつなげなくていいし。
まぁ地形とかにもよるけど。
0134NAME OVER
2014/06/26(木) 10:54:52.22ID:???道路ないと見映えも悪くなるし
維持費もかかりすぎるし
線路敷くの面倒だし
現実的じゃないけどな
道路線路なしでも出来るというのは面白いが…
0135NAME OVER
2014/06/27(金) 01:13:56.23ID:???0136NAME OVER
2014/06/27(金) 02:25:25.56ID:???海外のサイトにそんなセーブデータが上がってたけどいまでは見られなくなってしまったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています