トップページretro
252コメント66KB

ファミコン史上最も面白いRPGは?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/12/02(金) 01:27:15.02ID:NKfWBm7n
もまいらおしえろ

前スレ
ファミコン史上最も面白いRPGは?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1232868274/
0019NAME OVER2011/12/23(金) 21:27:59.06ID:???
あえてのドリームマスター
姫かわいい
0020NAME OVER2011/12/23(金) 21:38:02.56ID:???
ドリームマスターの存在感の薄さはすごいよな
最終面で面倒くさくなって投げ出したままだわ
0021NAME OVER2011/12/24(土) 13:39:36.13ID:???
ドリームマスター
知名度の割にGBCでキャラ変えリメイクされてたりしてある意味恵まれてるね
0022NAME OVER2011/12/24(土) 17:16:25.08ID:DwYWfHQL
銀河の三人
0023NAME OVER2011/12/24(土) 22:39:27.38ID:???
おたくの星座
0024NAME OVER2011/12/24(土) 23:46:50.46ID:???
>>21
ポヨンのダンジョンルームのことか
たしかにあっちの方がゲームとしてよく出来てる
0025NAME OVER2011/12/26(月) 05:37:30.02ID:???
忍者らホイ!
0026NAME OVER2012/01/04(水) 23:45:18.77ID:???
ドラクエ3が一番。
オリビア岬のBGMはトラウマ。
0027NAME OVER2012/01/11(水) 00:55:24.78ID:7c5KTaWP
ウィザードリィ一択
0028NAME OVER2012/01/11(水) 10:35:05.29ID:4Lk8nEsx
ナイトガンダム物語T
0029NAME OVER2012/01/11(水) 17:05:01.51ID:HyIRsch3
スウィートホームかドラクエ3
0030NAME OVER2012/01/11(水) 20:55:52.62ID:XwqM0ApL
>>18
テンテレテンテン♪ テンテレテンテン♪ テンテンッ゙ テレテレテレテレ゙
0031NAME OVER2012/01/11(水) 22:30:46.79ID:???
天地を喰らう
0032NAME OVER2012/01/12(木) 02:09:37.26ID:/Q0rOpEz
FCドラえもんギガゾンビの逆襲かな。マジ神ゲ。RPGじゃないならスペランカーも良かったな無理ゲだったが。
0033NAME OVER2012/01/18(水) 19:29:15.38ID:???
ミネルバトンサーガ
0034NAME OVER2012/01/21(土) 21:56:27.03ID:???
スペランカーが無理ゲって
慣れれば普通にクリア出来るゲームだぞ
0035NAME OVER2012/01/22(日) 12:34:03.81ID:0N+fjnHd
エルナークの財宝
0036NAME OVER2012/01/23(月) 00:13:37.00ID:MyxdjANI
テトリス
0037NAME OVER2012/01/23(月) 01:08:51.61ID:8f/aFIU1
>>34 俺、友達んちで三日三晩寝ずにやった記憶がある   
0038NAME OVER2012/01/23(月) 04:43:36.76ID:STjZTCTA
仮面ライダー倶楽部
あくまでRPG要素分だけな


純粋RPGならチャイルズクエスト
0039NAME OVER2012/01/24(火) 09:07:41.75ID:???
仮面ライダー倶楽部は親戚の家に泊まりこみで
やってたけどクリアできなかった
0040NAME OVER2012/03/01(木) 13:30:20.97ID:9KAc7UQX
ファミコンジャンプII
0041NAME OVER2012/03/07(水) 11:19:12.37ID:???
クレオパトラの魔法
0042NAME OVER2012/03/10(土) 01:16:37.15ID:Th1M1mtw




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
0043NAME OVER2012/03/10(土) 11:58:58.38ID:???
TAO 〜道〜
0044NAME OVER2012/05/11(金) 07:45:04.37ID:sM+QgF6C
メンヘル板があるよ(´・ω・`)
http://toro.2ch.net/utu/
0045NAME OVER2012/05/11(金) 12:56:07.25ID:???
マイトアンドマジックとラストハルマゲドンの2本を推させて頂きます。
0046NAME OVER2012/05/12(土) 00:31:24.25ID:???
ラグランジュポイントとマザーが出てないのか・・・。
0047NAME OVER2012/05/14(月) 09:33:50.81ID:???
ラディア戦記
0048NAME OVER2012/06/13(水) 23:34:01.10ID:vocXe4jd
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
0049NAME OVER2012/06/14(木) 03:31:16.02ID:???
女神転生II
0050NAME OVER2012/06/14(木) 07:58:18.93ID:???
ドラクエ3
0051NAME OVER2012/06/14(木) 08:11:21.46ID:???
女神転生2は至高の逸品だったな
0052NAME OVER2012/06/15(金) 21:43:26.12ID:???
ゲームを自分で作ってみたいという人に朗報です。

「ウディタ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いが、初心者には難しい。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■RPG以外でも作ろうと思えばなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 システムも容易に実現できます。
0053NAME OVER2012/06/15(金) 23:40:37.65ID:???
メタルマックスは今でもプレイするよ
0054NAME OVER2012/06/17(日) 05:38:21.91ID:???
>>52
ウッディポップの話題はよそでやれ。
0055NAME OVER2012/06/20(水) 10:06:30.71ID:???
FF3
パターンゲームなのになぜか飽きない
0056NAME OVER2012/06/22(金) 05:18:13.27ID:uu5MVg3a
ドラクエ2

初めてプレーしたRPGでもあったけど、物理攻撃・攻撃呪文・回復呪文とそれぞれの役割がハッキリしていて分かり易かった。

レベル上げ、復活の呪文など小学生には辛い面もあったけど、BGMも良くて冒険した!っていう満足感が十分味わえた。


その後、1と3もプレーしたがシンプル過ぎたり転職してからのレベル上げや広すぎるマップで時間掛かり過ぎて2ほど楽しめなかった。
0057NAME OVER2012/07/03(火) 11:43:10.76ID:???
今やるとレベル上げに時間かかりすぎなんだよなあドラゴンクエスト
そこまで労力割かせるかってくらい同じ事の繰り返しだから、さすがに飽きる
バランスはうまくとってあるとは思うけど、それにしても選択肢が少なすぎて単調
0058NAME OVER2012/07/06(金) 08:39:23.36ID:???
mother
0059NAME OVER2012/07/06(金) 12:52:49.23ID:???
確かに昔のDQはレベル上げばっかりしてたな
でもそれが面白かった面もあるんだよ
当時では
0060NAME OVER2012/07/14(土) 11:20:28.29ID:???
むしろあのレベル上げの作業を批判されまくったから
今の風潮があるんだと思うけどね
0061NAME OVER2012/07/14(土) 21:30:39.38ID:???
不便でも思い出の仕様こそが最高でそれ以降に変化したものは漏れなく改悪ということ
0062NAME OVER2012/07/14(土) 21:33:19.77ID:???
そうとは限らん
0063NAME OVER2012/07/15(日) 08:50:18.95ID:???
レベル上げとかに関しては今のゲームのが面白い
まあ昔の単調作業から脱却するために色々な付加価値を追加してたりするから
ぶっちゃけ当たり前なんだけど

でもそれに熱中してるとすぐヌルゲーになっちゃうのが欠点だ
0064NAME OVER2012/07/15(日) 09:49:26.84ID:IProCXjD
ウィザードリィー#1だね。
RPGはプレイしながら、想像する事が大事で・・・
昨今のように、なんでもビジュアルで表現してしまうのはいかがかと? 
0065NAME OVER2012/07/15(日) 10:18:19.31ID:???
まあ今更絵のないゲームはやりたくないけどね
どっちに転んでもゲーム卒業した奴にとって今はクソ、これが結論
0066NAME OVER2012/07/15(日) 10:19:23.58ID:???
板名もスレタイも読まずに何ねちねち粘着してんだこいつ
0067NAME OVER2012/07/15(日) 23:48:27.74ID:DN9LaMeM
FF3とDQ3を強く押す
0068NAME OVER2012/07/16(月) 07:49:02.21ID:???
同意
0069NAME OVER2012/07/16(月) 17:51:15.66ID:???
マザーとWiz1
異論は無い筈
0070NAME OVER2012/07/16(月) 21:20:11.09ID:???
ドラクエ4
FF3
マザー
WIZ1
のどれかでいいじゃん
0071NAME OVER2012/07/17(火) 03:36:09.12ID:???
マイトアンドマジック
0072NAME OVER2012/07/17(火) 23:16:46.54ID:???




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
0073NAME OVER2012/07/19(木) 00:46:31.08ID:???
このスレのどらちゃんなかなか釣れねえな
0074NAME OVER2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:a+2g4vKJ
里見八犬伝が面白かった。
0075NAME OVER2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>74
無い。
SNKのもトワチキのも糞
0076NAME OVER2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
ダンジョンアンドマジック
0077NAME OVER2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
FCなら当時を思い出してもDQ3かな
Wizardryも推したい気持ちがあるけど、「オオット!」が初心者にはキツいわな

FFは1がクソゲだった
おそらくRPG最初のクソゲ
よくシリーズ化したもんだ
0078NAME OVER2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
つか、今書き込んで気が付いたが、カセットのバックアップシステムという大層な名称のついたボタン電池使えないじゃないか
0079NAME OVER2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:LCqdgWei
MOTHER一択
0080NAME OVER2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>69
wizは世間的にはやったこと無いやつ多すぎてただの誰も知られずに消えていったその他大勢のゲームにすぎんよ
ここが特殊な場所だからやったことあるやつが集まってるだけで世間的には知名度ゼロ
無難なとこでドラクエVだろうな
あれは生まれてから一度もファミコンやったこと無い東大の学生とかですら名前知ってたくらいだからな
0081NAME OVER2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>80
世間的に知られてないって誰基準なんだよ?
お前が無知なだけだろ?それは
少なくとも知名度ゼロはありえん
Wizardryは世界的に知名度のあるタイトルなんだぜ?

ドラクエは日本企業が作ったゲームだし宣伝もしたし日本においては知名度はあるだろうが、海外ではドラクエって言葉を知ってる人なんか誰もいない
0082NAME OVER2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
自分が知らない=知名度ゼロって言ってるのがまるわかりだな
恥ずかしい話
0083NAME OVER2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
多分ドラクエ作った人が実はWizardryをプレイしてたことも、幼児期の体験やWizardryの影響を受けてRPGを作ろうとしたことも知らないんだろうけどさ
0084NAME OVER2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
インドラの光だけは
プレイしておいたほうがいいぞ
0085NAME OVER2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
でもあれレベル上げないと先進めないってだけのゲームだし
0086NAME OVER2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>81
馬鹿だろお前
世界的な知名度はある、が(ただしゲーマー限定)が抜けてるでしょ
ドラクエはゲームにまったく興味がない人間ですら誰もが知ってるんだよ
この違いは大きすぎる
0087NAME OVER2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
だからリアルタイムの事情を知らないなら黙ってろよ
恥ずかしい奴だな
0088NAME OVER2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
必死で言い逃れ考えてみたけど、結局自分の馬鹿さ加減さらに露呈しただけでした
0089NAME OVER2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>86
やっぱお前だけが無知なんだってのを確信したわw
Wizardryはゲームしたことない人でも知ってる言葉だっつの
世界で知らない人はいないよお前以外は
0090NAME OVER2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>89
本当にそう思ってるならおめでたい話だけどな
全然ゲームやらない普通の日本人がなぜかwizを知ってるってどういう世界観に暮らしてるんだよ
実際自分でもわかってるが引っ込みがつかなくなっただけだろ
こんなくだらんことで必死に連投までしてるとかどんだけ必死なんだよ
ちっさいプライドを傷つけちゃってごめんなあー
0091NAME OVER2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
そもそもゲームを知らない人間が知ってたから何なの?
東大の学生知り合いにいるのがお前の自慢か?
0092NAME OVER2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>90
お前はWizを分かって無さ過ぎ

ま、ドラクエだけやっればいいんじゃね?
無知なんだからもう出てくるな
0093922013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
挑発してんだから顔真っ赤にして出てこいよwwヲラwww
0094NAME OVER2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
また無知なアホが一人湧いてきたか
0095NAME OVER2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
俺の中ではFF3
赤魔道師一人旅を年一度はプレイする
0096NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>91
あらら相当おこみたいねごめんねえ
ゲームのことを良く知ってるということだけがお前のゴミみたいな人生唯一の自慢だもんなあ
たかがその程度で自分の存在を全否定されて顔真っ赤とか本当になんなんだよお前の人生って
しかもそのご自慢のゲームの知識ですらオタクのひとりよがりな脳内妄想の間違った思い込みの知識なんだからガチでどこにも救いがない人生だよな
0097NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
顔真っ赤だぞ
0098NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>95
あのゲームの一人旅って
どのジョブでも亀の甲羅とエリクサーの数に終始するからなあ
0099NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>96
なんだ?自分の無知ぶりに今更気がついたんで、今度は知ってる=オタクという意味不明の暴挙に出たかw

つか、Wizardryは世界二大タイトルとも、世界三大タイトルとも言われたゲームだからな?
知ってることは世界的には一般的なことだからオタクでも何でもないぞ
0100NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
真性の馬鹿だろお前
wiz全盛の時代の北米なんてPCゲーム自体がまだまだオタク文化で一般人との接点なんてまったく無かった時代だぞ
どんなにゲーマーの間で絶大な人気があろうが一般人への知名度なんて皆無なんだが

もうなんか可哀想になってきたよ
0101NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>100
お前そこバカ過ぎるわw
世界的に売れたのはそれだけPCを持ってたからだよ
PC、この時代はapple2ってPCだったわけだが、apple2持ちのユーザー=Wizardryユーザーでもあった時代だ
それも誰もがapple2を普通に持ってた頃だ
その頃から未だに別ハードにリメイクされ移植されて名前が出て来るタイトルだ

更にWiz外伝なんかもあるが、システムに若干の手直しはあっても基本的な路線は変わってない
が、ドラクエはタイトルだけは同じだが、システムは作品毎に随分変わってる、つまりはブレてブレまくりだ

確立されたシステムと変わらない人気と、どれを取ってもドラクエは足下にも及ばない
0102NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
ドラクエやFFは良くできたRPGだと思うけど
ウィザードリーを認めないで良ゲーだと推すあたりで分かってやれ
0103NAME OVER2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:HV7C+RI0
いい加減スレ違いに気付けアホ共
0104NAME OVER2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
いや面白いからもっと続けて
よく読んでないけど
01051012013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
ヲラ、どうした?論破されて逃げたのかなチキン君wwwwみっともねえなwwwww
だからキミは現実でも負け組なんですよw
0106NAME OVER2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
なんで無知のお前の相手を好き好んでやらなきゃならんの

Wizardry#1と#6→傑作

Wizardry#5→力作

Wizardry#2→PCなら良作、FCは力作

Wizardry#3→良作

Wizardry#4→クソゲ

Wizardry#7→PCはクソゲ、CSは良作

Wizardry#8→優作
0107NAME OVER2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???
1以外はどうでもいいでOK
0108NAME OVER2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
ボクの考えた最強の「1」がやりたい
0109NAME OVER2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
2コンのBと下を押したままの状態で電源を入れ、タイトル画面になったらスタート
次にオプションを開き、メッセージ、職業、アイテムを英語、それ以外を日本語にして1コンのBと上を押しながらスタートする

最初に登録されてるキャラクターが以下のようになる
trebor、lord、[garb of lord]を最初から所持する

musashimiyamoto、samurai、[muramasa!!]を最初から所持する

hanzo、ninja、[shuriken]を最初から所持する

garett、thief、[butterflyknife]を最初から所持する

magi、bishop、[blueribbon]を最初から所持する

werdna、mage、[amulet of werdna]を最初から所持する
この状態で最下層に行ってもラスボスは"不在"となり、一度ダンジョンに入って戻るだけでクリアしたことになる

地下10Fには、malorでしか行けない隠しエリアがある
この場所には宝箱があり[pillbox of samurai]がある
このアイテムを装備すると戦闘中敵が一切攻撃しなくなる
0110NAME OVER2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
FC Wizardry3 knight of diamonds の誰も知らない裏話

このゲームは、PC版では「Wizardry #2 knight of diamonds」として発売された作品
伝説のダイヤモンドの騎士の遺産である装備をキャラクターが探し求めるという、全く#1とは独立したシナリオである

元々このゲームはPC版#1の追加シナリオとして、#1のキャラデータを移行させることを前提にしている仕様であり、序盤から最下層並みの強敵が現れる高難易度の設定になっている

また、#1と#2でデータ移動が可能なのでLvや名前やステータスは引き継ぐのだが、#2には必要のないアイテムは別のアイテムに入れ替わるという、ちょっと変わった処置が施されている

しかしFCは媒体がromであり、カセット間のデータ移動が出来ない
そこで、新規キャラクターでも序盤を進められるようオリジナルには存在しないレベルアレンジがなされている
その為、純粋にFC版はPC版と同じタイトルでありながら、中身が明らかに違う別物なのである

さて、ではここで一つの疑問、何故FC版はWizardry3なのか?

PC版のWizardry#3は、「legacy of llylgamyn」というタイトルなのだが、これはFC版では邦題として「Wizardry2 リルガミンの遺産」で販売されている

つまり、まとめると、PC版は#1→#2→#3と順番に販売されているのだが、FC版は#1→#3→#2と変則的なことが起こってる

これは、先に述べたようにFCはカセットなのでデータの移行が出来ない、FCのデータを移行をする為の「ファイルターボ」なるFC用データ保存のハードが売れてないなどの理由により、#2の販売を見合わせた

変わりに新規キャラクターでクリア可能なPC版#3が、FC版の2作目という形で販売、その後にレベルアレンジを加えて#2をFC版の3作目として販売した経緯がある
0111NAME OVER2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
レトロ板まで来て周知の事実を何ドヤ顔で語ってんだか
0112NAME OVER2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
AIとかエフェクトがファミコンのドラクエ4なWIZ1がやりたい
0113NAME OVER2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
エフェクトったって点滅に色ついてるくらいだし、AIなんかどこで使うんだWizで
0114NAME OVER2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
あのくらいのエフェクトならWIZに合ってると思って

自キャラをひとり固定してそれ以外はAIまかせとかやってみたい
WIZで
0115NAME OVER2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>101
あの時代でAppleU持ってる人間なんてどれだけいたんだよ・・・普通に何十万もしたんだぜ
そりゃそんな馬鹿高いマシン買うような連中は熱狂的なゲームマニアに決まってるんだからAppleU買ったならwizも買うのは当たり前の話だろ

一般人なんてファミコンしかもってなかったしちょっとマニア入ってるやつでもセガマークVやぴゅうた光速船もってる辺りまでが関の山
ファミコン以前の時代にAppleU買う時点でそいつは筋金入りのマニアなんだよ
俺が言ってるゲームマニアになら知名度があるけど一般人は知らないってのはそういうことだ
お前はいい年こいてなんでそんなに頭悪いんだよ
お前の脳内じゃ普通の一般人がファミコン買うような感覚でAppleU買ってたのかよ
余りにも馬鹿すぎてもうため息しかでねえわ
0116NAME OVER2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
アップル2って6502だよね  で ファミコンもたしか6502だったはず

だからファミコンでウィザードリィをやって 当時50万円のアップル2で
ウィザードリィをプレイしてたマニアの雰囲気を味わったものだよ
0117NAME OVER2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>115
> あの時代でAppleU持ってる人間なんてどれだけいたんだよ・・・普通に何十万もしたんだぜ

apple2が当時47万円もしたのは国内の話、北米ではもっと安い。更に、IBM系のPCも出始めて広く一般的になって、日本でもPC88ユーザーはめちゃくちゃいた
つか、高いどうこう言ってんのはお前だけだよ。貧乏なの?

> そりゃそんな馬鹿高いマシン買うような連中は熱狂的なゲームマニアに決まってるんだからAppleU買ったならwizも買うのは当たり前の話だろ

俺がWizardryは世界的に有名だと前から言ってるのを、お前今頃になってやっと気が付いたのか?
成長したじゃないかw

> 一般人なんてファミコンしかもってなかったし(ry
> 俺が言ってるゲームマニアになら知名度があるけど(ry

長し切ったが、ここは何言ってんのか今一つ意味不明、PC持ってる奴も一般人だしな?
FCは子供の遊び道具、つまり玩具。それにFCでドラクエ1が出た頃には、既にPCでWizardryは発売から何年も経過してる
お前がWizardryをロクに知らない理由は只一つ、情弱ってだけ

ファミ通と同じようにPCゲーム専門誌もあったし、Wizardryの特集まで組んでたのを、お前は知らないだろ

> お前の脳内じゃ普通の一般人がファミコン買うような感覚でAppleU買ってたのかよ

apple2自体は高嶺の花だったよ
先にも言ったように、日本と北米ではPC事情が違う
だが、北米での人気がそのまま国内にも来たから俺はプレイしたし、多くのPCユーザーがこぞってWizardryをプレイした

仮に、専門誌の発行部数が10万部だとして、10人に1人が雑誌を買ったとしたら、100万人のユーザーがいたことになる
さて、理解出来たかな?
0118NAME OVER2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>117
言ってることが破綻しまくりで話にならん
appleUなんて北米でも普通に1000ドル超えの高級品だったしあの当時はマニアしかもっとらんだろ・・・アホか
さらに国内だと何十万もするappelU持ってるやつなんてどれだけいたんだよ、マニアだけだろうがこの阿呆
破綻をごまかすために北米の値段でも日本で売られてるようなミスリードの方向に話をすり替えるなよこのクズ
しかも全くごまかしきれてないしな

wizがそこそこ日本でも有名になったのは遠藤がファミコンに移植した後の話でそもそも日本じゃ全くの無名だったんだよ
それ以前は知る人ぞ知るマニアの間で有名なだけで一般人はそんなもん興味無いっての
しかもファミコン移植後ですらドラクエとの知名度はそれこそ天と地の差があった

まあ自分で専門誌とか言い出しちゃってる時点でさ、wizの知名度なんて 「ゲーム専門誌」 を読むようなマニアの間だけの話題だと自白してるのと同じなんだが
こいつガチで自分の馬鹿さ加減にまだ気がついてないのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています