◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾五◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2011/08/31(水) 21:40:03.09ID:???◆PCEngine FAQ◆
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm
※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトにおいて
無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1239985887/
過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
0663NAME OVER
2011/11/20(日) 10:12:42.90ID:???「当時の当事者」の意見が聞きたいところだよね。
後からだったら横からだったら何だって言えるわな。
0664NAME OVER
2011/11/20(日) 11:32:47.73ID:???ワンダーメガは普及させるにはあまりに高すぎたのだ…
0665NAME OVER
2011/11/20(日) 13:42:30.12ID:???0666NAME OVER
2011/11/20(日) 16:15:31.35ID:???とは言え、俺がPCE買った時はLAの頃だから、当時の当事者にはならないかな?
どちらかと言えばメガドラ派だったしな。
0667NAME OVER
2011/11/20(日) 23:38:01.60ID:dhxJ4W/T「コントローラ内臓液晶上のインジケータがゲームと連動する」って機能は
実はプレステの麻雀コントローラで実現したんだけどな。
▼多人数プレイに対応した専用麻雀コントローラー
http://www.famitsu.com/game/daily/2000/m06/d02/n02.html
0668NAME OVER
2011/11/21(月) 01:11:08.46ID:???0670NAME OVER
2011/11/21(月) 02:56:53.16ID:???どんなに凄い追加ハードを出したところで、
一般人からすればPCEはファミコン1.5に過ぎないし、
初期型の切り捨てもできないから、PCE市場全体が初期の白エンジンに足を引っ張られる。
それに、情弱、子供、ライトユーザーには、
ゲーム機やゲームを楽しむ為に追加の周辺機器やハードウェアを次々と買い足す概念が無く、
(事実、工房ぐらいまでの俺がそうだった)
最初の本体を買ったら後はそれで遊び続ける。
NECが提唱したコア構想を理解しそれに付いて行けるのは、
一部のゲームマニア、賢いブルジョワ、PCE信者だけ。
>>666
どんなに凄い追加の周辺機器や新型PCEが発売されたとしても、
PCEの本質は初期型の24,800円の白エンジンなのだから、
一般の人がそれらに5万円も10万円もつぎ込むわけがない。
0671NAME OVER
2011/11/21(月) 03:00:56.43ID:???PCEはファミコンの牙城を崩すには至らなかったんだから、
PCE事業にはさっさと見切りを付けて、
89〜91年辺りにCD-ROMメディア採用の新ゲーム機を出していればまた違っただろうにね。
CDロムロムがいくら凄くても所詮はPCEの周辺機器だし、
爆死したPC-FXだって、あのコンセプトでも発売が数年早ければ、
少なくともそこそこの市場は築いていたはず。
0672NAME OVER
2011/11/21(月) 04:13:11.64ID:???は専門誌でも擁護し切れてなかったもんな
プリントブースターとイラストブースターは最悪レベル
見田竜介がえらい時間かけてコンコン描いてたけど決して周辺機器を誉めることはしなかったw
0673NAME OVER
2011/11/21(月) 06:40:18.86ID:???0675NAME OVER
2011/11/21(月) 13:07:40.23ID:???真似て高性能のCDROMシステムもつけてみたけど失敗
頼みの海外でも32Xで大失敗しちまって次につなげられなかった
0676NAME OVER
2011/11/21(月) 18:00:56.77ID:???0677NAME OVER
2011/11/21(月) 18:42:52.26ID:???メガCDのシルフィード。
SFCのスターフォックス。
PCエンジンはなんだろう…
まぁシルフィードはいくつか擬似だけど(それを言ったらスターフォックスもだけど)
0678NAME OVER
2011/11/21(月) 19:01:42.86ID:???海外だとF-16ファイティングファルコンがあったと思う
0679NAME OVER
2011/11/21(月) 20:16:32.51ID:???なにそれ、すごいやりたい。
あとまたリアル世代でなくてもうしわけない質問なのですが…DUO-RXで天地を喰らうをやってるとなんか一秒おきぐらいに画面がチカッチカッとするんだけど(セレクトボタンを押してポーズしてもずっと)、CD-ROM2の仕様なんでしょうか…
沙良曼蛇とかは全然大丈夫なんだけど。
0680NAME OVER
2011/11/21(月) 20:36:58.64ID:???0681NAME OVER
2011/11/21(月) 20:49:04.86ID:???縦シューのオンパレード
0682NAME OVER
2011/11/21(月) 21:07:49.11ID:???画像なら。セガのマークIIIに出てるF-16の直系なハズ。
ttp://www.game-anthology.com/pc_engine/jeux/falcon.html
0683NAME OVER
2011/11/22(火) 00:26:22.20ID:???0684NAME OVER
2011/11/22(火) 00:53:19.51ID:???0685NAME OVER
2011/11/22(火) 00:55:32.62ID:???感じとしてはファミコントップガンとエナジーエアフォースをたして2で割ったようなゲームなんね。dクス
あと、ちらつき確認してたらダライアスプラスのタイトル、緑色の機体説明みたいな画面でも出たからCDROMのせいじゃないかも…(DARIUSの文字画面、スコア表示では出ない)
ハードの性質かな(´・ω・)
0686NAME OVER
2011/11/22(火) 03:19:39.44ID:???ソンソンIIも可愛いのに難易度は極悪
ガンヘッドはホーミング最強にすると激ヌルで楽しかった
0687NAME OVER
2011/11/22(火) 03:22:06.79ID:???重なった部分が常に点滅してた気がする。気のせいだったかもしれないが・・・
もしそうなら、常時重なりのある3Dものが少ないのもわかるけど・・・
なわけないか。
0688NAME OVER
2011/11/22(火) 08:15:59.37ID:???0689NAME OVER
2011/11/22(火) 09:51:35.24ID:???中華大仙、ラビオレプススペシャル、アームドF、ファイナルブラスター、
ゼビウス(ファードラウトモード)
おっさんになって反射神経が衰えた今、もうクリアはあきらめますた…
ここの住人でクリアできた人いる?
0690NAME OVER
2011/11/22(火) 11:27:11.89ID:???ファードラウトはラスボスノーミスは無理ゲーすぎると思う
0691NAME OVER
2011/11/22(火) 13:46:03.12ID:???本体はCD-ROM2です。
0692NAME OVER
2011/11/22(火) 14:03:34.93ID:???0693NAME OVER
2011/11/22(火) 14:08:19.94ID:???おとといガンヘッドをやり直してクリアしたんだけど
ホーミングより装備1の(F)ってアイテム取った方が威力は高いよね。
あとジェムを取り巻くって8方向に撃てる奴にして。
最後のボスは装備4でやってみたらかなり安全だった。
3面の昆虫のボスは画面上が安全地帯だったが他にアンチってあったっけ。
0694NAME OVER
2011/11/22(火) 22:48:14.83ID:???一面から死にまくるエンジン版はさすがスペシャルというべきか
0696NAME OVER
2011/11/22(火) 23:32:02.04ID:???0697NAME OVER
2011/11/22(火) 23:33:04.96ID:???0698NAME OVER
2011/11/23(水) 00:11:35.07ID:???むしろSFCが敵だった。
0700NAME OVER
2011/11/23(水) 08:36:47.52ID:???大半はブランドごとしんでいくほうが許し難い問題だった
0701NAME OVER
2011/11/23(水) 08:48:50.88ID:???桃伝、桃鉄、天外、パワーリーグ、ダンジョンエクスプローラー、
天使の詩、弁慶外伝・・・
こんなところか?AC移植はどれにでも出るから抜きで。
ネクロマンサー、凄ノ王伝説っぽいRPGは
もうちょっと遊びやすくしてPCEで2作目とかやりたかった。
バックアップが別売りだからパスワード必死。
0702NAME OVER
2011/11/23(水) 08:56:40.20ID:???0703NAME OVER
2011/11/23(水) 09:04:25.42ID:???0704NAME OVER
2011/11/23(水) 09:29:44.92ID:???0705NAME OVER
2011/11/23(水) 10:33:24.73ID:???0706NAME OVER
2011/11/23(水) 13:47:58.50ID:???ってパターンはずしたら桃鉄とパワリと原人だけか。
0707NAME OVER
2011/11/23(水) 17:06:08.31ID:???SFC→PS→PS2って王道を辿ったシリーズが
まだ2つほどあんだろ。
F1サーカスにも触れてないし、ホント駄目だな。
0708NAME OVER
2011/11/23(水) 17:33:17.00ID:???フォーメーションサッカー
F1トリプルバトル
ヒューマンはSFCに移行したの結構あるな
0709NAME OVER
2011/11/23(水) 17:39:32.71ID:???0710NAME OVER
2011/11/23(水) 18:09:44.74ID:???0713NAME OVER
2011/11/23(水) 18:44:46.95ID:???よくフリーズするんだが、PCエンジン版もそうなのか?
確かウシュト(ダンジョン脱出)を使っても反応がなかったんだが、PCエンジン版ではどうなの?
ユウがひとりぼっちになると、難易度がゲーム続行不可能なレベルになるが、これもPCエンジン版ではどうなのか気になる。
とりあえず3作目以降はPCエンジンのみの特権。
0715NAME OVER
2011/11/23(水) 20:03:59.96ID:???0717NAME OVER
2011/11/23(水) 21:39:24.13ID:???0718NAME OVER
2011/11/23(水) 21:46:23.51ID:???0719NAME OVER
2011/11/24(木) 02:16:14.57ID:M66fJHmc桃鉄と桃伝はファミコンがオリジナルだろ?
0720NAME OVER
2011/11/24(木) 02:23:21.66ID:???桃鉄も桃伝もあまりやってなかったから
FCの存在忘れてたよ。トンクス。
桃太郎活劇だけは何回もやった。
0721NAME OVER
2011/11/24(木) 03:24:36.59ID:???ファミコン1.5が市場で覇権を握れるはずもない。
PCEが全く新しいビデオゲーム機か、
せめてファミコン2.0であれば市場で覇権を握れたかも知れない。
0722NAME OVER
2011/11/24(木) 07:45:37.07ID:???パソゲー移植も多くてハドソンやらオリジナルも出してくれたから
位置付け的にはファミコンみたいなジャリタレと違って丁度FCは
低学年ハード→PCEは中学年ハード→SFCは高学年ハード
みたいな位置で見ていた。DQ4出た頃にはPC98やMSXで
遊んでたが、クラスでも2〜3人持ってて文字が漢字に直せない
FCには戻れないなと思った。一方でDQ4やFF3やってた
メンバーには「スクロールガクガクじゃん。」と罵されてた。
FCとSFCみたいな大衆ハードに洗脳された奴と肩を並べて
遊びたくなくなった瞬間でもあった。
0723NAME OVER
2011/11/24(木) 08:09:32.92ID:???中学二年生が言っているならほほえましいが、いい歳したおっさんが言うとうすら寒くなる。
0724NAME OVER
2011/11/24(木) 19:06:14.05ID:???麻雀覚えたてのころだったからかなり面白かったぞ
0725NAME OVER
2011/11/24(木) 19:25:09.97ID:???0727NAME OVER
2011/11/24(木) 21:45:53.45ID:???0728NAME OVER
2011/11/24(木) 21:51:34.66ID:???ファミコンは、情弱、餓鬼、田舎者、非ゲーマーに配慮してあるから、
大衆的で貧相に感じるのは当たり前なんだよ。
価格だって1万4800円だし。
でも、PCEがその低スペックおバカハードファミコン以下なのも紛れも無い事実。
0730NAME OVER
2011/11/24(木) 22:15:53.28ID:???0732NAME OVER
2011/11/24(木) 23:14:44.16ID:???さく○やで任天堂製のソフト3本抱き合わせで15000ぐらいだったよw
その後ゼビウス辺りでブームになって来た様な…。
0734NAME OVER
2011/11/24(木) 23:29:44.99ID:???0735NAME OVER
2011/11/25(金) 09:54:07.82ID:???0736NAME OVER
2011/11/26(土) 11:30:07.72ID:???0737NAME OVER
2011/11/26(土) 12:19:32.40ID:???0738NAME OVER
2011/11/26(土) 14:49:52.41ID:???0739NAME OVER
2011/11/26(土) 15:17:09.47ID:???0740NAME OVER
2011/11/26(土) 17:02:24.98ID:???0741NAME OVER
2011/11/26(土) 17:04:14.02ID:???0742NAME OVER
2011/11/26(土) 23:32:38.17ID:???シューター様は硬派ぶりたい万年中二病が多いせいだよ。
内容としてはエンジンシューでも上位十位に入りそうな出来だ。これHuカード最後のSTGか?
0743NAME OVER
2011/11/27(日) 01:40:53.78ID:???禿げた原始人じゃどうあがいてもマリオやソニックには敵わないよ…
0744NAME OVER
2011/11/27(日) 03:42:19.82ID:???当時はシューティングが全盛期だったから、その影響で多く出たんじゃなかろうか。
中にはファミコンの色数増やしてボス大きくしただけ的なのもあったけどね。
アクションではあまり印象がないなー、カトケンとか?
マイナーなのなら魔境伝説とかあるけど。
0745NAME OVER
2011/11/27(日) 06:44:58.58ID:???0747NAME OVER
2011/11/27(日) 09:16:06.46ID:???ただそのあとのCD電人がシュビビンマン3くらい深刻な糞ゲーだっただけ
0748NAME OVER
2011/11/27(日) 09:44:16.40ID:???0749NAME OVER
2011/11/27(日) 11:00:10.77ID:???しかし、いかんせんゲーム性がな。
ゲーム自体が面白いものなら、胡散臭そうなヒゲオヤジでもマスコットキャラになるという前例がある。
0750NAME OVER
2011/11/27(日) 12:23:17.98ID:???0751NAME OVER
2011/11/27(日) 12:38:06.31ID:???0752NAME OVER
2011/11/27(日) 13:52:38.43ID:???0753NAME OVER
2011/11/27(日) 15:03:48.44ID:???0754NAME OVER
2011/11/27(日) 15:44:34.44ID:???当時はあの顔グラフィックに驚愕してPCEを買おうと決めた
0755NAME OVER
2011/11/27(日) 16:27:10.74ID:???0756NAME OVER
2011/11/27(日) 17:10:59.04ID:???0757NAME OVER
2011/11/27(日) 17:15:43.81ID:???0758NAME OVER
2011/11/27(日) 18:03:50.17ID:???PCエンジンはロンチがことごとく糞だったな
キラータイトルのR-TYPEは2枚別売という詐欺っぷりだったし
(海外ではさすがに訴えられるので1枚にして販売した)
0759NAME OVER
2011/11/27(日) 18:29:09.03ID:???単に当時は、4MのHuカードを諦めただけじゃね?
儲けのために二枚組にするなら、イース2作を纏めたりしないだろ。
どちらかと言えば、モンスターメーカーを詐欺扱いしたい。感情論だが。
0760NAME OVER
2011/11/27(日) 18:34:08.19ID:???0761NAME OVER
2011/11/27(日) 19:21:05.45ID:???カード差し替えてパスワード入力して5面から続きとかって
ありえないだろ
0762NAME OVER
2011/11/27(日) 19:51:58.57ID:???もしかしてこれで携帯型ゲーム機にカテゴライズ可能?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています