トップページretro
1001コメント269KB

◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾五◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/08/31(水) 21:40:03.09ID:???
質問をする前にココをチェック
 ◆PCEngine FAQ◆
 http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm

※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトにおいて
無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1239985887/

過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
0488NAME OVER2011/11/01(火) 23:24:51.72ID:???
>>486
なるほど。でも今更その構成を揃えようなんて奴はそうそう居ないだろうね・・・。
0489NAME OVER2011/11/01(火) 23:28:48.07ID:???
ニンテンドウは情弱騙しで面倒な仕様で作ってくるからな
0490NAME OVER2011/11/01(火) 23:30:49.39ID:???
「ファイティングストリート」がやりたいだけなら、Wiiのバーチャルコンソールで出てなかったか?
どうしても実機でってんなら、Duo、Duo-R、Duo-RXのいずれかを買えばいい。
あと、sageてくれ。
0491NAME OVER2011/11/01(火) 23:31:24.07ID:???
64とかソフト総数自体少ないのに数本しか対応してない周辺機器出しすぎ
0492NAME OVER2011/11/01(火) 23:34:39.85ID:???
しかも先発の初代PSよりも不便な構成だし
0493NAME OVER2011/11/01(火) 23:41:20.68ID:???
ヨソのハード、しかも別世代の機体を、PCEスレで叩くなよ。
ゲハからも叩き出されて行き場の無い、ソニー信者が流れついたのか?
0494NAME OVER2011/11/01(火) 23:44:32.89ID:???
ごめんなさい<sage

Wii持ってないですねぇ…

>>491
64DD…でしたっけ?
0495NAME OVER2011/11/01(火) 23:57:47.46ID:???
>>494
64+ハイレゾ+64DD+専用ゲームのために必要なの色々

SFCはスーパースコープ・スーファミターボ・マウス専用は今からでも楽だけど
メモリカセット書き換え専用とサテラビューのゲームは当時でもやや敷居高かったな
0496NAME OVER2011/11/02(水) 00:01:22.34ID:???
>>495
スーパースコープも今では敷居が高いようです。(ブラウン管以外のテレビに非対応)
0497NAME OVER2011/11/02(水) 00:02:48.81ID:???
>>479
あと、GT対戦をするには、GTx2、対応ソフトx2、COMケーブルが必要。
GT対戦対応ソフトを一人で遊ぶなら、全PCエンジンハードで動くがな。
0498NAME OVER2011/11/02(水) 00:10:11.04ID:???
さらに、でべろの同人ソフト等を遊ぶなら、

アセンブラ(*.mx)なら
 SCD + でべろBOX + (でべろアセンブラ編 or でべろBASIC編) + (MSX or PC9801) + 各種接続ケーブル

BASIC(*.bas)なら
 SCD + でべろBOX + でべろBASIC編 + (MSX or PC9801) + 各種接続ケーブル

が必要。
0499NAME OVER2011/11/02(水) 00:17:06.26ID:???
>>498
悪いけど幾らなんでもマニアック過ぎ
0500NAME OVER2011/11/02(水) 01:45:04.08ID:qmDFRbGD
>>487
スリム版出たことを知らないのか
0501レンジャー(忍の者)2011/11/02(水) 08:11:41.09ID:???
pcエンジンの魅力てなによ?俺はとりあえず生音に感動して食いついたが
0502NAME OVER2011/11/02(水) 08:26:28.33ID:???
俺は椎名へきる
05035022011/11/02(水) 08:29:57.38ID:???
これはPCE伝説の一つだよ
心して聞くように
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7294752
0504NAME OVER2011/11/02(水) 15:15:37.84ID:???
PCエンジンの魅力は、当時FCで求められていたものを次々と実現していった事かな?

ACからFCへの移植はアレンジ移植がほとんどだった。これは完全移植を初めから諦めていたからだと思う。
色数は明らかに少なくなり、音も明らかに劣化していた。
特にACで源平討魔伝が稼働した頃から、FCでは巨大キャラは表現できないといった「FCの限界」が囁かれていた。

そんな時にPCエンジンでは、FCでは明らかに不可能なゲームを本体と同時に発表した。FCに見慣れた人間がTHE 功夫の紹介記事を見た時のインパクトはかなりのものだっただろう。
そしてR-TYPEを移植度の高さにより、PCエンジンならばACからの完全移植も可能だと思わせた事だろう。
(ちなみに、ACからの完全移植への渇望が、後にネオジオを成功させる)

また、FC市場の後期には、大容量ROMが売りのひとつとなる。
2Mだの4Mだの使うだけで「すごいゲーム」と思わせてしまう。最大で8Mがあったかな。ちなみに単位はビットね。バイトじゃないよ。
もちろん大容量ROMだとコストが跳ね上がるが、そんなメーカーの苦労をよそにユーザーは大容量を求める。
そんな時にCD-ROMでは数百倍の容量が使えるというインパクトは、これまたかなり大きかった。ちなみに640Mバイトね。ビットだと約4Gだから数千倍が正しいな。
そしてCDの生音が使えるという情報は、どんな音でも出せるとユーザーに想像させた事だろう。
CDにはセーブができないという欠点は、本体側でセーブデータを一元管理するという新たな仕様を生み出した。
ハドソンはそんなCD-ROMの利点を積極的に使い、それをゲームに反映させていった。アニメーションや高品質のBGM、そして喋るキャラクターは当時のユーザーを驚かせるには充分だった。


とにかくPCエンジンはヒットするべくしてヒットしたゲーム機である。CD-ROMの当時の欠点といえば、ドライブのコストぐらいのものである。
実際、SFCに勝っても不思議ではないゲーム機だったと思うんだが、やっぱりドライブ本体が高すぎたんだろうな。何せCD-ROM2は57,300円(さらにPCエンジン本体が必要)だもんな。メガCDも高かったしな。
もしかしてCD-ROM2やメガCDは、いわゆる「世に出るのが早すぎた機種」になるのかな。
0505NAME OVER2011/11/02(水) 17:07:56.15ID:???
うーん…罪作りなハード。

SUPERCDROM^2用ACアダプタがハードオフ一件目で見つからず…
かなりマニアックな仕様なのでしょうか?
0506NAME OVER2011/11/02(水) 17:46:29.26ID:???
仕様よりも内径・外径を尋ねるべきだった…
SUPERCDROM^2用ACアダプタの外径は6.5mmになるんですかね?

穴に定規を当てて睨めっこしていても、もう少し大きめに見えてしまうのですが…
0507NAME OVER2011/11/02(水) 20:38:57.15ID:???
PCEの問題点は、収益モデルとコア構想にある。
0508NAME OVER2011/11/02(水) 21:55:41.42ID:???
スーパーCDRom2用のアダプタが手元にあるから規格を

INPUT:AC100V 22VA..   
OUTPUT:DC12V 1000mA 極性センタープラス
0509NAME OVER2011/11/02(水) 21:58:55.18ID:???
>>506
今アダプタのコネクタ側を測ったら6.5mmで合ってた。
0510NAME OVER2011/11/02(水) 23:05:20.18ID:???
>>508-509
ありがとうございます!純正品が見つからなかったら参考にします。
アンペアの単位は超えてても大丈夫なんでしたね。
0511NAME OVER2011/11/03(木) 04:43:14.34ID:???
マークIIIスレでエンジン厨が
「世界初のCDROMを発明したのはNEC・ハドソンだ」
と暴れていて目障りでしょうがない
引き取ってくれ
0512NAME OVER2011/11/03(木) 07:24:08.92ID:???
ああいうキチガイはセガのような有名メーカースレには付き物と思って諦めてくれないか
こっちはある意味マイナーだからマッタリさせといてくれ
0513NAME OVER2011/11/03(木) 07:34:37.39ID:???
セガ関連スレを荒らして、
住民のフリしてPCE関連スレで被害を訴えて、
話題潰しとハード関連の論争を起こそうとする保土ヶ谷豚56歳の以前からの手法。
度々立ち位置変えて煽ろうとしているけどバレバレ。相手にするだけ無駄。
0514NAME OVER2011/11/03(木) 13:32:54.15ID:???
それを言うなら、天外魔境スレでいちいちファンタシースターを引き合いに出して粘着してる奴を引き取ってくれと言いたい。
開発スタッフの家族が亡くなった事について、実名でメシウマ発言を繰り返す最低野郎だ。
みんなでシカトしているが、目障りだ。

もっとも、ファンタシースターを引き合いに出しているとはいえ、そいつはセガファンですらないと思うがな。
0515NAME OVER2011/11/03(木) 13:37:41.07ID:ZIprXobu
バックアップブースターはヤフオクでも見かけないな。

あると便利なんだが…
0516NAME OVER2011/11/03(木) 13:39:48.12ID:???
>>506
定規じゃわからんよ。ノギスがいる。
0517NAME OVER2011/11/03(木) 14:51:08.97ID:???
レーザーアクティブでは動かなかったり、違う動作をするソフトの情報とか、どこかにある?

とりあえずPCEngine FAN 1994年4月号の129ページに「LD-ROM2では動かないPCエンジンソフト」として以下のタイトルが挙げられている。パイオニアとNECホームエレクトロニクスによる正式発表らしい。

・獣王記(CD-ROM2) NECアベニュー
・卒業グラデュエーション NECアベニュー
・パステルライム ナグザット
・WIZARDRY I・II ナグザット
・A.III. アートディング
・SUPER CD-ROM体験ソフト集 ハドソン
・PCエンジンCD-ROMカプセル3 小学館
・ムーンライトレディ NECホームエレクトロニクス


俺が見付けたものでは、
グラディウスIIをレーザーアクティブで起動すると、初めのコナミロゴ表示の時点からBGM"TITLE DEMO"が流れる。ここでデモに移らないよう、SELECTを何度も押して粘るとBGM"EQUIPMENT"、BGM"TABIDACHI"へと変化する。どうもCD-DAのトラック3以降を順に流しているようだ。

他に動作が違うとかの情報はないかな?
0518NAME OVER2011/11/03(木) 15:07:22.49ID:???
獣王記に関しては1.0以外のシステムカードだと他のシステムでも正常動作しないだろ
0519NAME OVER2011/11/03(木) 16:49:54.47ID:???
>>514
誰にも相手にされない豚の自作自演だな。

>>517
当時ですらレーザーアクティブで遊んでいた奴は
極少だろうからそういう情報はほとんど無いと思う。
0520NAME OVER2011/11/03(木) 17:03:42.15ID:???
レーザーアクティブあるんだが上記のソフトはプレイしたことがないな。
グラIIぐらいか。
05215102011/11/03(木) 18:10:13.77ID:SmgaG4z1
>INPUT:AC100V 22VA..   
>OUTPUT:DC12V 1000mA 極性センタープラス
の条件をみたすものを手に入れましたが、
プラグの形が違うものを買ってしまいました。

タースケテー…
0522NAME OVER2011/11/03(木) 18:15:31.73ID:???
変換プラグ買えばいいんじゃね。
0523NAME OVER2011/11/03(木) 18:17:45.93ID:???
実機持ってハードオフのジャンクアダプタの篭を漁って来るんだ
合いそうなのがあれば挿してみるを繰り返せばきっと当たるさ
0524NAME OVER2011/11/03(木) 18:23:37.33ID:SmgaG4z1
>>522-523
いづれも探ってみます…

ぐふり(往復二時間も歩いて、買うもの間違えたとか…タヒにたい)

最終的には切った貼ったの工作になるのかしら。
0525NAME OVER2011/11/03(木) 18:52:28.89ID:???
通販つかえよw
0526NAME OVER2011/11/03(木) 18:56:22.65ID:???
ACアダプターをオーダーに応じて作製してくれる工房とかあるんじゃないの?
0527NAME OVER2011/11/03(木) 19:12:37.04ID:ZIprXobu
>>523
それで極性逆で壊す。と
0528NAME OVER2011/11/03(木) 19:15:11.34ID:ZIprXobu
ACアダプタ代替 材料
http://yaplog.jp/pce/archive/76

あとはここで聞けばいい。
0529NAME OVER2011/11/03(木) 19:35:00.00ID:???
おれはDuo-R用の代替にマルチACアダプターAC-M1000を使ってるが
マルチACアダプターでSCD合うのはないの?
0530NAME OVER2011/11/03(木) 20:21:02.75ID:???
>>513
君もVSスレでおかしな事を連投したりしなさんな
0531NAME OVER2011/11/03(木) 21:17:00.41ID:SmgaG4z1
>>529
外径6.5がなさそうですねぇ…。
0532NAME OVER2011/11/03(木) 21:34:14.46ID:???
ファミコンショップクラブハウスってところで代替品を通販で買える
0533NAME OVER2011/11/03(木) 21:47:14.83ID:???
>>532
お金の確保ができたらそこで買うことにします。ありがとうございます。
0534NAME OVER2011/11/03(木) 23:27:14.42ID:???
ACアダプターの合う口が無い場合は、本体コネクタ根元から半田で20cmほどのケーブルを出して
先にRCAなどの入手し易いコネクタをつける。
ACアダプタ側のコネクタもチョン切ってRCAをつける。

超カンタン。
0535NAME OVER2011/11/04(金) 00:14:49.32ID:???
ほんとだ
ここを「・・・」で検索すると凄い的中率
0536NAME OVER2011/11/04(金) 17:20:36.45ID:???
点点点は癖になるから気をつけないと
0537NAME OVER2011/11/05(土) 21:40:49.44ID:???
そうだな・・・
0538NAME OVER2011/11/05(土) 22:22:08.11ID:???
これ、なかなか凄いんじゃね?

【訳ありPCエンジン】S,CD-ROM2 208本セット【CDケース欠品】
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w66222664

4万円までならアリだと思う。
0539NAME OVER2011/11/06(日) 00:11:04.41ID:???
4万は無いわ。出して3万まで。
新規の人が一気に買う分にはいいだろうけど売主の保管方法がちょっと。
ディスクが曲がっていたりCDとビニールが癒着していないといいけど…。
でも手元に残しておくならこういう省スペースな保管方法もいいね。
ケースは大事にするものって固定観念があったからちょっと目から鱗の気分。
0540NAME OVER2011/11/06(日) 06:52:00.47ID:???
こんなゴミの詰め合わせ、金もらってもいらねーよ
0541NAME OVER2011/11/06(日) 07:05:13.14ID:???
>>539
落札した人は、このまま補完するのか
それとも百均で大量にCDケースを購入して全部ケースに入れ直すか
でもケースに入れたら場所食うだろうな。
逆に棚に並べるんならケースに入れた方が見栄えはよくなるが。

昔PCエンジンCD-ROMカプセルっていう体験版CD-ROMが
付いていたムックが発売されていたが。
ジャケットはページから切り取って
自分で用意したCDケースに入れてねって作りだった。
0542NAME OVER2011/11/06(日) 10:06:17.08ID:???
カプセル6だけ持ってないんだよな
0543NAME OVER2011/11/06(日) 11:09:14.65ID:???
>>539
もう>>538のオークションは終了したけど、
不織布ケースはいいよ。

くっつかない。
0544NAME OVER2011/11/06(日) 12:24:23.86ID:???
>>538みたいなタイプのケースはビニールと癒着する可能性がある。
あとCDに反りが付いたり不織布からの出し入れで傷つく場合もある。
比較的どうでもいいものならいいけど長期保管には向かないよ。
0545NAME OVER2011/11/06(日) 13:14:03.96ID:???
まあそうはいってもその程度の傷
大体冷凍庫いれればなおる
0546NAME OVER2011/11/06(日) 16:54:40.48ID:???
業者が買ったのかな?
仕入れだと思えばまずまずの値段なんじゃない?
売るならケースを用意しなきゃいけないけど。
0547NAME OVER2011/11/06(日) 17:19:15.84ID:???
捨ててしまうよりかはいい。
レトロゲームはプチ文化遺産。
0548NAME OVER2011/11/06(日) 17:56:01.78ID:???
>>547
良い事言った!
メンテナンスがしやすければ尚いいんだけどね。
0549NAME OVER2011/11/06(日) 17:59:35.94ID:???
北斗星の女マジで面白かった。感動した。
0550NAME OVER2011/11/06(日) 19:53:44.73ID:???
PCエンジンユーザーならプレイしないと損だよな北斗星の女は
0551NAME OVER2011/11/06(日) 19:55:16.80ID:???
>538
208本中、40本ダブってた(全所有数76本)

欲しかったのが10数本あったから3万ちょいだと買っても良かったかも…
0552NAME OVER2011/11/06(日) 21:11:54.81ID:ShnTsygR
DuoのACアダプタをいくつか出品してる。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=bhscb224
0553NAME OVER2011/11/07(月) 13:04:50.63ID:???
ゴミソフトなら外人がどんどん買い占めてほしいね
0554NAME OVER2011/11/07(月) 18:29:41.78ID:???
クソ外人に日本の古いゲームが理解できるとは到底思えん
キャラゲーとか和風RPGとかゼッタイ分かってないだろ
単に日本のゲーム=クールみたいな感じで買い漁ってるだけ
秋葉で大量のソフトを買い込んでる外人見ると虫唾が走るわ
日本人であいつらの太鼓持ちみたいなバカも沢山いるけどな
0555NAME OVER2011/11/07(月) 18:31:02.67ID:???
リアルタイムで触れてもいないくせに
分かったような口を叩く若造もいるな
0556NAME OVER2011/11/07(月) 18:34:22.44ID:???
エンジンはときメモ目当てでDUOを買って
そのままギャルゲーマシンにしたユーザが大勢いたからな
0557NAME OVER2011/11/07(月) 19:01:07.41ID:???
ときメモじゃなくてユナじゃねーの、そこは。
0558NAME OVER2011/11/07(月) 19:34:47.55ID:???
ときメモを絵買いする奴は居ない気がするのは俺の視野が狭い証拠なのか
0559NAME OVER2011/11/07(月) 19:35:12.76ID:???
リアルタイムユーザーだけど何故かどっちもやらなかった
0560NAME OVER2011/11/07(月) 19:40:26.70ID:???
俺もやった事ない。
0561NAME OVER2011/11/07(月) 19:43:13.45ID:???
やっぱ卒業派だよな
0562NAME OVER2011/11/07(月) 19:44:11.15ID:???
ユナもときメモも借りて遊んだけどな。
さすがに自分で購入はしなかったが。

ユナ→つまんね。話一切覚えてない
ときメモ→面白い。けど女の子可愛くないな
0563NAME OVER2011/11/07(月) 19:46:18.53ID:???
卒業はハマった。
主題歌が、岩垂さんだし。
女の子の名前が、ドリフターズからというのに気付いて、
友達に教えて回ったのを覚えてる。
0564NAME OVER2011/11/07(月) 19:48:32.61ID:???
ヴァリスとか雀偵とかフォーセットアムールはやってた
0565NAME OVER2011/11/07(月) 19:53:39.25ID:???
エルディスの高速スクロール面は無理ゲー
0566NAME OVER2011/11/07(月) 20:09:50.12ID:???
俺はエアロブラスターズの高速スクロールが駄目だったわ
0567NAME OVER2011/11/07(月) 20:58:38.14ID:???
卒業は未プレイだが、ドリフとか元ネタにすると萎えるわ。
0568NAME OVER2011/11/07(月) 21:13:34.97ID:???
苗字がドリフで覚えやすかったけどな。PCE版はやった事ないけど。
0569NAME OVER2011/11/07(月) 21:14:19.53ID:???
んじゃキャンディーズが元ネタの、誕生で。
0570NAME OVER2011/11/07(月) 21:21:41.40ID:???
AVがつくやつはやったことないな
0571NAME OVER2011/11/07(月) 21:27:31.84ID:???
絵はまぁまぁ良いし、パクリ元がしっかりしてるから、遊べるっちゃ遊べる。
グラ鑑賞モードが無いのは時代が時代だから仕方ないが、
最終パラメーターが表示されないってのは、育成SLGとしちゃ欠陥だろ。
0572NAME OVER2011/11/07(月) 23:10:35.70ID:???
>>568
っせえ
黙ってろ
0573NAME OVER2011/11/07(月) 23:38:36.08ID:???
なんか一人で荒れてるのが居ますな これが俗に言う信者という奴ですかな
0574NAME OVER2011/11/08(火) 00:24:00.35ID:???
誕生は今でも大切に保管してある
今でいう保存用観賞用布教用という概念は、既にこの時に俺の中に生まれていた
ときめもも特典付きが5本ほど未開封で残っている
誰にも売らないコレクションだ
0575NAME OVER2011/11/08(火) 07:24:37.82ID:???
アイマスより誕生の方がいい
0576NAME OVER2011/11/08(火) 08:04:47.33ID:???
ストリップファイターって公認なの?
それとも裏ソフト?
0577NAME OVER2011/11/08(火) 08:06:12.58ID:???
アイマスってロボットアニメのしかしらない
卒業もロボットアニメのしかしらない
0578NAME OVER2011/11/08(火) 08:20:02.17ID:???
>>576
非公式 アングラソフト

>>577
卒業のロボットアニメは知らん
0579NAME OVER2011/11/08(火) 08:23:38.46ID:???
誕生は簡単すぎるんだよねえ
0580NAME OVER2011/11/08(火) 09:00:53.93ID:???
当時その手の育成ゲームはプリメくらいしか触れなかったな
0581NAME OVER2011/11/08(火) 13:34:44.60ID:???
ドラゴンナイトとかも出てたよな
エロゲーの宝庫だな
0582NAME OVER2011/11/08(火) 22:16:25.39ID:???
ドラゴンナイト2は良い移植
0583NAME OVER2011/11/08(火) 22:24:44.34ID:???
レディソードをもっと評価してあげるべきかもしれない
エロは全然ダメだが
0584NAME OVER2011/11/08(火) 22:46:55.95ID:???
あれはエロを抑えてるのが逆にいい
しんぼうたまらん
0585NAME OVER2011/11/08(火) 22:58:48.39ID:???
アレは脱ぐ娘より次はどんな生首の娘が出てくるか気になってwktkしてくるから困る
あとBGMがやたらといい
0586NAME OVER2011/11/09(水) 02:05:05.86ID:???
>>583
あれは難易度高いな、アスピック(だっけ?)みたいな結末も救えないし。
0587NAME OVER2011/11/09(水) 06:03:59.92ID:???
CALも面白かったな
PCエンジンの為のオリジナル要素でPC版を超えてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています