なつかしいな。
ウィザードリーはAppleでやった。滲んだ独特のモニターでw
初期のヤツはバグがあって、通称スーパービショップってのが作れて
ティルトウェイト炸裂させ捲りだったw
ブラックオニキスは苦労したのにブラックオニキスをみつけたで終わりだったので、弟となんやこれ?スカみたいやなぁ
。。。って言ったのをおぼえてる。ウルティマは善悪とかカルマとかうっとうしかったので、3ぐらいまでしかやってない。
M&Mはびっくりした。あんな広大なマップは初めてだったし、お使いでレベルアップできるとは。
ある町の真ん中ら辺で、サキュバスクイーンに全滅させられたのが嫌な思い出。
バーズテイルは吟遊詩人の物語と鳥の尾っぽで洒落てると思った。当時、コピー対策でコピーすると
酒場でワインが***なので、地下に行けなくなってたらしい。これはコンシューマーでしかやったことないから
よくわからないが。もうひとつ、ファンタジーというヤツも印象に残ってる。モンスターがツヨいヤツは大きく、
ヨワいのは小さく画かれてた。
当時、嫌気が差して、やめた唯一のゲームは夢幻の心臓。描画速度が異常に遅くて、やってられなかった。

AppleU、88のSRじゃないmarkU、MSX2ターボ、DOS/V、win3.1、OS2、98。。。と所有してきたのであった。