【WIZ M&M バーズテイル】レトロRPG総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2010/06/11(金) 21:20:25ID:dqql8zmf現在はエミュでプレイ可能です
主にPC98ですが他の機種でも全然OK!
思い出、攻略、質問 なんでも語ってください
これからプレイしたいと思ってる人も大歓迎
0102NAME OVER
2012/01/23(月) 09:59:07.01ID:???やってたけどいい加減記憶のかなただわ
日本版はwizやultimaからのインポートができなくなってたんだっけ
0103NAME OVER
2012/01/23(月) 18:23:20.00ID:???オレもうろ覚えだがそのなぞなぞは全部英文ではなくて普通に日本語だったが
(ポニーキャニオン版)
(・∀・) おまえさん最近までやってたんだろ ちょいと見てやれよw
0104NAME OVER
2012/01/23(月) 22:33:43.29ID:???"Past warscapes fought by men long dead,
and treasures lost on bloodied fields,
the One God lifts his thorn-crowned head,
and lays a strength on friendly..."
この謎を解け!って言われてもな・・・
0105NAME OVER
2012/01/24(火) 00:38:08.42ID:???ハーキンの城 レベル2
マジックマウスに宝が欲しければこの問いに答えよ・・・と
「死してひさしい男たちが戦いし所
宝は忌まわしき血のフィールド”Fields”に埋もれり
いばらの冠をいただいた、神が頭をもたげ
彼らに力”Strength”の頭と尻尾を与えたり」
答えはSHIELDS イバラシールドがもらえます
FieldsにStrengthの頭と尻尾「S」と「h」を与える
これだとShfields ワケわかりません・・・
ここで勘を働かせてShields(シールド、盾)という答えを見つけ出す・・・
ということでしょう
ちなみにSHIELDでは間違い扱いされる
0106NAME OVER
2012/01/24(火) 00:52:27.44ID:???最深層レベル4 マッピングレベルは低
左半分はさくさく探索できますが右半分はダークゾーンです
ここでダークゾーンのマッピングのコツを・・・
バードにバードソードを装備させ明かりの歌を歌わせます
すると一瞬だけ3Dマップが表示されますのでそれを参考にマッピングするとかなり楽です
レベル2で見つけた仲間モンスターがいると裂け目を飛び越せます
ボスを倒し姫を助けてクリア・・・ですが特にアイテム、経験値はもらえないwww
0107NAME OVER
2012/01/24(火) 10:33:48.25ID:???ポニカバージョンはそんな風なんだ
ググってたらあったのは、それは4行詩だから
deadとheadが韻を踏んでるように、fieldsの韻を踏ませればいい、みたいなのがあった
0108NAME OVER
2012/01/24(火) 19:15:03.54ID:???オレもほとんど途中で投げ出してるし
なんか挑戦したくなってきた w
0109NAME OVER
2012/01/26(木) 21:05:39.87ID:???今のオブリビオンとかスカイリムなんかをやると
洋ゲーとは思えないほどの親切設計に驚愕できるよな
0110NAME OVER
2012/01/27(金) 00:35:22.72ID:???ここから本格的な冒険の始まりと言えるでしょう
レベル1 マッピング難易度は中
回転床だらけ、さまざまなメッセージ、ダークゾーン、魔法打消しなどなかなかいやらしいですが
別レベルへのワープもあったりします
レベル2 マッピング難易度 中
中ボスとの戦闘もあり
ワープの連発ゾーンがありヒントを見逃す場合もある
何度か行ったり来たりするかもしれませんね
0112NAME OVER
2012/01/27(金) 09:45:57.26ID:???M&M book1は自力で解けたが、
Wiz4はパイナップルと合い言葉がどうしても無理だったなー
Bard's1の例のナゾナゾはバイナリ見て答知ったなー
0113NAME OVER
2012/01/29(日) 10:27:36.86ID:???泣く泣くあきらめたわ・・・
あれだけは今でも無念
0114NAME OVER
2012/02/01(水) 02:46:03.12ID:???最深層レベル3 マッピングレベル中
ダークゾーンやワープもあるけどしっかり探知してフルマッピング
ここには死のスネアというパズルゾーンがありクリアすると必須アイテムをゲット
オールドマン、毒の泉、ジャイアント この三箇所を正しい順番、手順を踏んで
死のスネアの最初にもどるとクリアのメッセージと隠し扉が出現
セグメントなるものをゲットしてクリアとなります
クリアのヒントはダンジョン内のメッセージにあるけどわかりにくい
三箇所しかないから適当やった方が早いかも
0115NAME OVER
2012/02/04(土) 01:57:50.46ID:???マッピング難易度があがりなかなか進みませんw
ので ここで私のオールドRPG遍歴を・・・
WIZ
1はファミコン版を攻略本を見ながらマッピングをせずクリア
2は98版を攻略本を見ながらマッピングをせずクリア
飽きて3は未プレイ
4は地下5階までマッピングして地下4階は攻略本を見てスルー
地下3、2、1をマッピングして地上へ出てホークウインドを倒し
いくつかのバッドエンディングを達成
地下11階の存在を知り攻略に向かうも最後(おそらく)の謎がどうしてもわからなく放棄
5は地下1階をマッピングするも不定形で方眼紙からはみ出し放棄
BCF ピラミッドまでマッピングするも三途の川のだだっぴろさに閉口
その後攻略本を購入 見ながらクリア
CDS オートマッピングに頼り進めるもまったく先送りの謎の多さにちんぷんかんで放棄寸前
その後攻略本を購入 見ながらゴローの間まで進んで放棄
0116NAME OVER
2012/02/05(日) 10:15:18.61ID:???俺もWiz4の11階の最後のナゾナゾがわからなかった
そのかなり後、インターネットの普及のおかげで答知ったが
その頃にはWiz4のディスクは捨ててたorz
0117NAME OVER
2012/02/07(火) 01:22:01.95ID:???マイトアンドマジック
1 最初の町から出たら瞬殺されて放棄
のちにファミコン版でクリア
2 1と同じ展開で放棄
3 かなり進めました ピラミッド 島も浮上
しかし老化のトラップにかかったのが気が付かずセーブ
にっちもさっちもいかなくなって放棄
4 難易度も低かったのでクリアできました
5 4をクリアした勢いでドヤ顔で始めるも敵の強さに閉口 放棄
0118NAME OVER
2012/02/07(火) 10:18:56.71ID:???wiz4の生命の樹クイズは一番最後だけわからなかった・・・
しかもDINKでラスボス忍者を倒せる事も気がつかなかった・・・
0119NAME OVER
2012/02/08(水) 12:15:25.46ID:???0120NAME OVER
2012/02/08(水) 23:43:35.66ID:???オレも挑戦したくなってきたな
0121NAME OVER
2012/02/10(金) 00:28:53.60ID:???マッピング難易度 中
なんとこのダンジョンは魔法不可で回転床のダークゾーンが一面に広がってて
マッピングは非常に困難を極める
しかし1フロアしかなく謎解きもほぼなし よって攻略難易度は低いと言える
まず最初に行けるエリアでヒントを入手
次はいよいよダークゾーンに足を踏み入れなんとかして(14,4)の扉を目指す
奥に進み中ボスを倒し死のスネアへ
死のスネアは簡単 三つの扉の一つだけ正解 ハズレは即全滅
一応ヒントが用意されてるけどハズレ覚悟で3回挑戦すればクリアできる
セグメント#2を入手
ここの中ボスFanskar 実はwizardの魔法で仲間にできます
仲間にしてギルドに登録しておけばいつでも仲間にできます
Fanskarを引き連れて次のダンジョンに挑戦しても面白いかも
0122NAME OVER
2012/05/23(水) 09:10:32.51ID:Ne1K+NYV0124NAME OVER
2012/05/23(水) 13:00:21.43ID:OPzjSIpthttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1337492393/l50
0125NAME OVER
2012/05/25(金) 14:08:52.56ID:UuMNVi0J0126NAME OVER
2012/05/26(土) 13:03:07.00ID:kIF7HRGUドラクエはそういう要素が少しはあるし国産のRPGでは別格で面白い。
最近のFFは海外のレトロRPGとは完全に別物だからそれはそれで良し。
でもドラクエとFF以外の最近の国産RPGはつまらん。
0127NAME OVER
2012/05/26(土) 18:32:07.57ID:???というか他はやってない。
この頃既に
0128NAME OVER
2012/05/26(土) 18:44:41.35ID:???FF11の基本形はエバークエストだったけど、日本人好みにアレンジされててネトゲ初心者としては寝食を忘れるほどのめり込んだよ。
0129NAME OVER
2012/05/27(日) 03:40:35.61ID:???0131NAME OVER
2012/05/29(火) 22:32:13.66ID:???この人最近書き込まないなー
0132NAME OVER
2012/05/31(木) 00:31:10.87ID:???このゲーム1からクリアキャラを転送すると最初から最強装備を持って中盤まで無敵
終盤もかなり有利な展開になり単なるマッピングゲームになってしまいます
今はレトロRPGテイスト満載のローグライクをプレイしてます
この話はスレ違いなので割愛させていただきますが
次回プレイ予定はM&Mワールドオブジーンです
0134NAME OVER
2012/06/01(金) 00:50:15.27ID:???買っておきゃ良かった
0135NAME OVER
2012/06/01(金) 21:51:34.38ID:???それはもったいない事を・・・
COX+DOXでマイトマ史上最高傑作(俺評価)となるのに・・・
俺的には
WOX>MM2英語版>MM1日本語版>MM3>SOX
0136NAME OVER
2012/06/01(金) 23:04:19.99ID:???マイトマは結構メッセージあるしクエストもあるしオレじゃむりぽw
0138NAME OVER
2012/06/02(土) 10:34:32.97ID:???確かに自演に見えるなw
でも>>131と>>135は俺の書き込みで>>132とは違うよ、証拠は出せないけどw
>>136
MM2はPC88版である程度やってたから(処理が遅すぎて途中で放棄)
その知識でプレイしてたのであって、英語が得意なわけじゃないよ
操作性も結構よくて楽しかった
何でスタクラはあんな日本語版にしてしまったのかと・・・
0141NAME OVER
2012/06/11(月) 09:58:53.35ID:???98バーズテイルって3回くらい出て無い?
0142NAME OVER
2012/06/14(木) 00:54:42.51ID:???あまり聞かない表現だな
0143NAME OVER
2012/06/15(金) 10:44:04.54ID:???その前は他から出てて・・・
0144NAME OVER
2012/06/15(金) 11:07:09.64ID:???0146NAME OVER
2012/08/01(水) 16:19:59.46ID:???バーズテイルのIは黒パッケージのが二回出ていて最初に出たのはFM音源未対応のチープな奴だった気がする
後から出たFM音源対応のが良BGMだったとか
黒パッケージのはメイン画面がピンク色でグラフィックがしょぼかった
魔法も短縮4文字で打ち込むタイプ 記憶してないとマニュアル無い場合どうにもならん
その後ポニーキャニオンから出たのはIIIまで出たやつ
グラフィックが綺麗でマニュアルも付属マップも綺麗だった
呪文も選択式だった気がする
どっちも持ってるけどもう動作環境がないので出来ずに寂しい
攻略本を眺めて満足するだけだ
0148NAME OVER
2012/08/01(水) 16:47:28.36ID:???ウィザード98のお世話になったんだ
0149NAME OVER
2012/08/05(日) 13:39:44.32ID:+CMrzXymどうすればいいのかわからんのでその想いが無駄になってるわー
0150NAME OVER
2012/08/05(日) 14:11:55.09ID:IoJVTrDT0151NAME OVER
2012/08/10(金) 11:16:06.49ID:???ちゃらららららーちゃらららー
0152NAME OVER
2012/08/13(月) 07:09:44.96ID:VWnlIB140153NAME OVER
2012/08/14(火) 13:11:42.74ID:???1と2は一緒だったよね これは普通の攻略本だったけど
3のはちょっとした読み物になってて面白かった
0154NAME OVER
2012/09/11(火) 22:17:07.11ID:???M&M2の無茶なアイテム強化とか面白かったなぁ
0155NAME OVER
2012/09/12(水) 16:01:16.50ID:???Vは買ったか覚えてない
0156NAME OVER
2012/11/25(日) 21:21:26.90ID:lTrJNAxv持っててよかったPS!早速中古買ってきてプレイ中!
何?アレンジモード?ぬるいのはやだぜ!二十数年前の記憶を元にクラシックモードで挑戦だ!
0157NAME OVER
2012/12/05(水) 14:34:47.37ID:???ズって感じがしないなぁ。俺もT〜Vまでの白線と暗闇のクラッシックがい
い。
M&MはFC版の音楽がすばらしい!!M&MUはメガドライブ(ジェネシ
ス版で現在もプレイ可能)。
0158NAME OVER
2012/12/05(水) 15:29:48.20ID:???0159NAME OVER
2012/12/23(日) 08:57:38.82ID:???88用は2Dだったね
流石にすぐ分かる知ったかぶりはよくないな・・・
0160NAME OVER
2013/01/14(月) 22:52:14.80ID:???http://www.net-folder.com/share/?t=ss3ss9f3e9cgsdc68dyj
0161NAME OVER
2013/01/15(火) 22:36:46.87ID:E93fJn/iゲームスタート時に必要
ttp://www.weekendwastemonster.net/crpgs/pool/index.html
英語版しか見つけられないがマニュアル
このページからリンク辿っていけば必要な物が揃うはず
ttp://www.oldgames.sk/en/game/advanced-dungeons-adn-dragons-collectors-edition/
0162NAME OVER
2013/01/24(木) 08:08:26.41ID:???0163NAME OVER
2013/01/24(木) 09:32:56.40ID:???ソーカル砦での合言葉は
フランマルテxヂネッツ司教に会う前のスケルトン→Shestni
成仏できずにいる亡霊→LUX
マルティネッツ司教→LUX
帰り道に会うスケルトン→Samosud
大文字小文字の判別はなし
0164NAME OVER
2013/01/31(木) 20:21:15.44ID:???ドワーフ語の合言葉はNOKNOK
0165NAME OVER
2013/02/01(金) 20:54:19.04ID:???0166NAME OVER
2013/02/04(月) 13:36:23.93ID:???ダークレイスとかリングマスターもやりてぇ
0167NAME OVER
2013/02/04(月) 23:27:05.42ID:???ダークレイスって知らないな、どんなゲームなんだ?
0168NAME OVER
2013/02/05(火) 00:26:43.69ID:???ゲームバランスもよくてじっくり遊べたw
リングマスターはとっつき悪くて投げ出したw
0169NAME OVER
2013/02/05(火) 14:57:45.68ID:???すっごく期待してたんだけど期待がでかすぎた・・・ 1も2も・・・
戦闘は「ファンブル」多すぎ
0170NAME OVER
2013/02/05(火) 22:49:59.02ID:???そこそこ会話成立しそうだなw
どっかださないかな
0171NAME OVER
2013/02/06(水) 00:41:55.46ID:???Rhodia
0172NAME OVER
2013/02/13(水) 00:30:37.00ID:???ファミコン版の移植度って高かったんだな
積年の死ぬまでにクリアしたいタイトルを終わらせることができてわしゃ満足じゃわい。
0173NAME OVER
2013/02/13(水) 18:08:51.99ID:???さぁ、つぎはカースオブアジュアボンドがまってるぞw
そのあとはシークレットオブシルバーブレイド、プールオブダークネス
あ、チャンピオンズオブクリンのシリーズもあったな。
死ぬまでにはまだ先は長いぞw
0174NAME OVER
2013/02/18(月) 19:02:45.00ID:???0175NAME OVER
2013/02/24(日) 19:04:00.34ID:Wn/n0N85全シリーズコンプ頼む
日本未発売の分は字幕付きな
0176NAME OVER
2013/02/25(月) 03:14:52.89ID:???ゲーム音楽なんていらねーから、プレイ動画あげてくれ
0178NAME OVER
2013/02/25(月) 22:17:33.11ID:GejNCKte時間かかるのばっかじゃねーか
特にファンタジーは苦行過ぎて頭が禿げそうになる
でもニコ動で見れたら神認定だわ
0179NAME OVER
2013/02/25(月) 23:44:32.28ID:???プレイ動画あげてください、おながいします
0180NAME OVER
2013/02/27(水) 06:13:37.71ID:???0181NAME OVER
2013/03/15(金) 17:44:32.66ID:???つーか、フロッピーなんてだいぶ昔の話だし、途中でFM77AV40EX
にクラスチェンジしたんでディスクのサイズなんて忘れたな。ディスクにな
る前のポイボス(脱出)とかのテープ版をもう一度やりたいなぁ。。。
0182NAME OVER
2013/03/15(金) 20:50:33.37ID:???おい、なんで録画して動画うpしなかったんだ!!!
0183NAME OVER
2013/03/16(土) 05:19:10.74ID:???キーボードで操作の方がはるかに楽だった
0184NAME OVER
2013/03/16(土) 13:21:54.71ID:???も、あの年代の特徴だね。ゲームも自作かベーマガからの打ち込みが主流だ
ったし、新作や借りソフトもコピマスで増殖の時代だったな(遠い目で。。。)
0185NAME OVER
2013/03/17(日) 23:33:21.70ID:???A 中指移動タイプ、 2(中指)、4(人指し指)、6(薬指)、8(中指)と
B 固定タイプ、2(親指)、4(人指し指)、6(薬指)、8(中指)の
2種類あったよな
FMユーザーは中指移動タイプが多かった気がする
キーリピートが特殊だったせいもあるのかねー
0186NAME OVER
2013/03/18(月) 09:22:26.38ID:???ティルナ・ノーグがやりたかったなぁ。FMはWizとM&Mと信長の野望
(全国版)為に保持維持をしてたようなもんだった。でも、今は、なぜかし
らNECユーザーってのが、当時の悔しさを表している。。。
0187NAME OVER
2013/03/18(月) 19:58:30.84ID:???0188NAME OVER
2013/05/21(火) 14:17:07.98ID:655Bzetb一緒に「前衛どうする?後衛どうする?」とかやってマッピングしてた
0189NAME OVER
2013/05/28(火) 22:39:46.55ID:???「テンキー移動入力は肩がこる」
が実感できる体になってしまった・・・
0190NAME OVER
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???いくら手順がわかっててもあの早さで解けるなんて思ってもみなかった...
0191NAME OVER
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???ネットじゃ2の日本語での攻略情報がまったくなくて
アイテム表もなくてすげー読みにくい攻略本でもやくたった
(・∀・)の野郎
さてバーズテイル2 クリアしてます とさっくり飛ばして終わらせテンジャネーよ
0192NAME OVER
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???1は98のボニキャニ版でクリアしたけど2はやってないや
ちょっとやってすぐあきらめるタイプとしては数少ないクリアしたRPGの1つだ
1,2クルーブックがまだあるはず
0193NAME OVER
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???0194NAME OVER
2013/09/01(日) 10:36:03.58ID:???0195NAME OVER
2013/09/01(日) 10:41:18.14ID:???http://www.amazon.co.jp/dp/4795276242
バーズテイルって3あったの?
0196NAME OVER
2013/09/01(日) 17:13:04.29ID:???なんでこんなんが三万もすんだよw
たしかにこの表紙のやつでクリアしたけど
続いてバーズテイル3やってるけど2よりイイカモ
0197NAME OVER
2013/09/03(火) 00:45:47.00ID:???一生クリアできないゲームなんてないんですねえ
0198NAME OVER
2013/09/03(火) 01:27:19.70ID:???0200197
2013/09/04(水) 23:15:54.55ID:???一日中ゲームができる時間と気力が欲しい
しかしPITDEMON
コイツだきゃゆるせねえ
0201NAME OVER
2013/09/04(水) 23:40:31.98ID:???確か3はオートマッピングがありましたね
(私は最初のダンジョンで放棄してますがw)
3のクルーブックはストーリー仕立てで読むだけでもかなり楽しめました
(押入れのどっかに眠ってるはずw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています