トップページranime
282コメント77KB

ゼロテスター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しか・・・何もかも皆懐かしい2007/09/27(木) 00:31:47ID:sglkiu5b
無いので立てました。

正味な話、和製サンダーバードなんすけど次回作の科学忍者隊ガッチャマン
に繋がるプレ・ロボット作品であり、かつ「来週もこのチャンネルにチャージ
しよう!」のような番組に固有の用語を織り交ぜた定型文を唱えるパターンの
発祥が本作品であることなど、いろいろ意義深いアニメだと思います。
0169名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/10/19(日) 09:45:30ID:Y5KYhCcZ
ジャンピングゼロフライトage
0170名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/01(土) 00:09:25ID:???
ほす
0171名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/01(土) 10:32:58ID:NcU4XiKE
ガロス超特急age
0172名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/02(日) 08:10:10ID:pWjQqewg
レギュラー陣、ゲスト声優は豪華だね。
0173名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/03(月) 09:23:40ID:???
ずぇろてすとぅあ〜

冒頭のコレが萎え萎え。
後期OP
0174名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/03(月) 20:21:54ID:???
慣れたら気持ちよくなるよ
0175名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/05(水) 19:06:00ID:???
>>173-174
慣れが進んだら呼び声の後にリサの中の人が

「はーい」

と返事する声が脳内変換されますw
0176名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/05(水) 19:35:34ID:???
>173
ナイスアイディア
もうそうとしか聞こえなくなった
0177名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/16(日) 23:25:59ID:3+Daty4q
今日中古屋でBOX3ゲット。17000円だった。1と2は比較的早く中古で
ゲットできたのに3はなかなか市場に出てこなかったで嬉しかったよ。
結構覚えていた話が「地球を守れ!」編に多く今日再確認。子門の歌を
バックにマーク1&3が海に突っ込みシーンはずっと覚えていたけど今日
30年ぶりに再見して感動!(54話)
0178名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/17(月) 01:12:38ID:???
DVDって何かレアな映像特典とか付いているの?
0179名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/21(金) 01:44:34ID:???
なかなか再放送しない本編自体がレア
0180名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/11/21(金) 12:38:30ID:???
>>179
俺のうろ覚えの範囲では、
AT-Xとファミ劇と12チャンネルだけだったな<再放送
0181名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/05(金) 23:36:08ID:60RDnXP+
関西の地上派でも読売テレビで1回、テレビ大阪で1回(オレの記憶では)
0182名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/05(金) 23:40:35ID:AxwA8eTb
視聴率はともかく玩具がやたら売れてなかった?
(特に1号機や基地のプラモや超合金)
本編は見てないのにオモチャを持ってる子供が
けっこう居たような気がします
0183名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/06(土) 01:08:34ID:???
>>182
売れてた。
テスター1号機はペストセラーだったし、
人工島指令基地は、この手の秘密基地物でパカ売れしたと聞くし…。
0184名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/06(土) 21:13:13ID:???
>>183
テスター1号機の超合金を従兄弟が持っていてよく遊んだな?
0185名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/07(日) 17:49:34ID:???
昭和49年のプロフィット賞(売れ行きがよく高い利益を齎した商品)だぜ。
ゲッターロボと同時受賞。
昭和48年がマジンガーZで、47年は仮面ライダー。
0186名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/08(月) 17:24:37ID:???
キー局の関西テレビでは再放送やってないのかな?
当然、関東のフジテレビでもなし。
俺の記憶だと関東では昭和51年に東京12チャンネルで放送したのが初の再放送だったな。
昭和57年に朝のベルト枠、昭和61年に18時のベルト枠(25分)で、その時は
キューティーハニーの後に始まり、ゼロテスターが終わったら黄金バットだった。
この頃(昭和60年代)のテレビ東京は新作アニメをあまりやらなくなってたな。
19時台に妖怪人間ベムやドカベンを放送してたり無茶苦茶だった。
0187名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/13(土) 18:56:37ID:???
関西テレビでも再放送は、やっていた記憶はある。
ただ昭和52〜54年頃の午後6時再放送枠はよみうりの傑作群
ルパンとヤマト、バカボンに押されて観てる奴は少なかった。
0188名無しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/29(月) 01:16:36ID:???
これ白黒だったっけ
そんな記憶がある
0189名指しか・・・何もかも皆懐かしい2008/12/29(月) 02:04:45ID:???
>>188
君のうちのテレビに対応していたのだろう。当時はまだ
一般家庭にもかなり白黒テレビがあった・・・。
ちなみに漏れの家では脚のついた香具師。
0190名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/01/31(土) 20:39:31ID:???
ほしゅ
0191名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/02/10(火) 06:44:51ID:???
保守
0192名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/02/17(火) 07:57:46ID:UwUnTG3y
このアニメのサントラは発売されてないな。
ガロスが出てくるまでに使われている曲は好きなんだわ。
0193名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/02/19(木) 00:33:09ID:IyQFesS/
これの主題歌を歌ってた人ってたしか子門真人だっけ?
泳げたいやきクンはたった¥5000円で引き受けたらしいけど、
これの主題歌はいくらで引き受けたんだろ
0194名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/02/19(木) 04:26:22ID:bZip92nl
たいやき君は五万円
0195名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/02/19(木) 18:00:38ID:csfplaIT
当時のリーマンの給料よりやや上。
0196名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/02/21(土) 01:11:05ID:???
ふ〜ん、そうなんや
0197名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/02/28(土) 12:13:56ID:???
ほす
0198名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/03/11(水) 01:26:52ID:rTn+nDGc
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-DVD-BOX-Mk-01-%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E6%98%8E/dp/B00007K4S0

中古でも¥21500円からだと。
結構高いねぇ
0199名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/03/15(日) 04:56:07ID:p2Llgv21
迷わず買うべし。
0200名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/03/28(土) 00:03:25ID:xdkkJKdr
ゼロテスター1号機に今でも(;´Д`)ハァハァ している私はどっか行っていいですか?
0201名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/03/28(土) 21:10:44ID:???
>>200
問題なしっス。
(*´д`*)ハァハァ維持度ゼロに挑戦しちゃって下さいw
0202名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/03/29(日) 22:35:57ID:NgrDbv62
って言うか……
ゼロテスター1号機のハイエンドモデルとか出たら、もう速攻で買う。

そして>>201様の言うように(*´д`*)ハァハァ維持度ゼロに挑戦するだろう♪

出たらいいな〜……
0203名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/03/29(日) 22:48:20ID:???
>>202
>>http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=35295
0204名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/03/29(日) 23:16:22ID:NgrDbv62
>>203

やはり俺だけじゃ無かったんじゃね……

アニメ媒体の戦闘機の中では、ゼロテスター1号機は1 2を争うカッコよさだから……
0205名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/01(水) 08:55:04ID:???
漏れもテスター2号機の宇宙空母への完全変形モデル出たら速攻で買う
0206名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/01(水) 23:00:47ID:k2IYZU1J
ゼロテスター2号機…
あの機体も味わい深いものがあるが……

ギャル系の女の子がテスター2号機を見て『おさかなみたいで可愛い♪』って言ってたのを聞いて、少し頭がクラクラしたことがあった。
0207名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/02(木) 12:37:16ID:???
そりゃまぁ2号機のモチーフはマンボウですから
0208名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/12(日) 08:49:06ID:???
hosu
0209名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/14(火) 01:07:54ID:ej7puGXt
ゼロテスター1号機の良い所は…

分離した状態でも十分に『飛べそう』な形をしていて、また3機が合体した状態でもカッコいいことじゃね。

しかも、あの時代にちゃんと『理屈にあっている』分離合体をしていた訳だからな。

かなり先進的じゃね。
0210名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/14(火) 21:57:04ID:???
>>209
玩具にし易い構造だったんだ。
0211名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/14(火) 23:14:06ID:VxQpviEP
0テスターはゲッターロボと銀河鉄道999の元ネタだと思うんだな
0212名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/15(水) 20:39:02ID:???
>>211
ガッチャマンもな。
0213名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/22(水) 18:53:42ID:Rh0th5MD
5月AT-X再放送決定記念age
0214名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/23(木) 02:02:41ID:TztK+NII
合体戦闘機としては
キャプテンウルトラの宇宙船と
ウルトラ7のウルトラホ−クが有ったね。
あれ0テスターって合体物だよね?
今市覚えてないや。
1号パイロットが神谷明ってのは記憶にあるが
0215名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/23(木) 08:04:54ID:???
脇にバイキンマンと森雪がいたよ
0216名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/04/23(木) 08:27:28ID:???
敵役にレプカとヨミ様とバカボンパパも居るしw
0217名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/07(木) 08:23:04ID:uahel1oZ
HOS
0218名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/08(金) 18:22:54ID:???
>>209
ほんとは機首側に補助翼が、機体下部に整流板みたいなのが付いてたんだけど
作画が面倒だからといわれ泣く泣く削ったとのこと。
当時はクリスタルアートスタジオ・「地球を守れ」時にスタジオぬえに名称変更した
デザイナーの宮武一貴が言ってた。

>>215
麻上洋子って自称「アニメ声優ファンから声優になった第一号」だそうだ。
0219名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/20(水) 00:09:59ID:M3GXIeSV
>>218
その話、何か聞き覚えがある……

しかし、この『ゼロテスター』こそ、現在の技術でリメイクしたものを見たい……

個人的な意見だが…
0220名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/20(水) 19:50:52ID:???
実写で言うとミラーマンのジャンボフェニックスが
テスター1号に近いような気がする
0221名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/21(木) 00:44:16ID:TgofwqoU
ゼロテスターってレンタルで出てる?
近所の店には置いてないんよね。
0222名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/21(木) 07:37:03ID:???
>>218
はアニメージュの別冊付録のスタジオぬえ特集から。
DVD-BOXのライナーにも書いてあるらしい。

同じく宮武デザインのザンボット3のキングビアルも合体パターンが近いな。
サンダーバードとして企画されたテクノボイジャーの1〜3号機とか
大河原デザインのメカンダーロボのコクピットになるトライカーも似てるね。

>>221
うーん。
後継番組のライディーンは出てたけど、ゼロテスターは記憶にないなあ。
DVD-BOXはMK-I〜IIIまでハピネット・ピクチャーズから出てますが…
0223名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/21(木) 18:55:12ID:???
消防の頃、夕方見てたんだが激しくトラウマになった回があった。
なんか、人間が意識失ってる間にロボットにされて、鏡で自分の姿を見て愕然となる。足元に偶然落ちた人間だった頃の身分証明書の写真を見て、あ!昔の俺!とその身分証明書を拾おうとするも、敵にフンとばかりに蹴ってどっかに飛ばされ、ロボットあんちゃんウワァァァァンって話。

当時、エレファントマンなんか上映されてて異形なる者への変貌にガクブルだった俺にはキツ過ぎた。

いまこそ当時のトラウマを乗り越えるためにその回の詳細知ってるエロイ人頼む。
0224名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/21(木) 18:56:40ID:???
それ以来、怖くて見れなくなりました。
0225名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/21(木) 19:22:39ID:aEq69bGz
恐怖のサイボーグ作戦はアニメ史に残るトラウマ作品。
0226名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/21(木) 22:59:22ID:RWmeNTiK
なんだかザンボット3の人間爆弾に共通する印象があるよな
0227名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/05/22(金) 00:47:16ID:WhH1yBXq
999と逆パターンだからね。しかもドンサウザ−みたいな旧式だし
機械伯爵ならなってもOK?
掲載雑誌キングってのがマイナーだよね
他に同時期で999とダイアポロンってのあったな。
漫画ではアポロンだったが
0228メビウス2009/05/30(土) 14:48:33ID:k+TfIQUq
下がり杉のようだねゼロテスターの諸君
0229名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/06/13(土) 19:03:29ID:zfLJ1Nvw
(´∀`∩)↑age↑チャージ!
0230名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/06/15(月) 16:37:14ID:SVgc7Csj
>>220

そうか???

漏れはどちらかと言うと、最後尾機が挟むと言う点で、ダイナのガッツイーグルが近いと思ったんだが……

まあ、形は似てはいないけど………
0231名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/07/23(木) 09:19:13ID:/kY0boYv
age
0232名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/07/27(月) 19:28:47ID:P+4auEF3
本放送時小学校二年だった者です

テスター1号搭乗のヒロインが
深海から脱出カプセルで海面まで脱出するエピソードがあったけど、
当時”水圧”って言葉も意味も知らなくて
”水熱”だとカン違い
親に「海の深いところってそんなに熱いの?」って聞いたら
「ううん、熱くないよ、どっちかって言うと寒いんじゃないか?」
って返事が返ってきて(親もあまり頭いい方じゃなかったのでうまく説明出来なかったらしい)
自力で理解出来るまで
「寒いのに水熱って何?????」って感じが続いた

小学校低学年には少々難しいアニメだった。
0233名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/02(日) 22:27:49ID:UjfICBJn
バルギス死亡までは面白い。
0234名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/03(月) 00:27:44ID:???
ガロス7人衆まではまだ何とか
0235名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/03(月) 06:26:08ID:???
ガロス7人衆にもいい話はある      アトムのやつとか
0236名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/15(土) 06:37:33ID:???
「オメコォ!ゼロビィィィィイッィイイイイム」と叫んで
肩たたきあって笑いあった小3の夏・・・
0237名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/21(金) 15:08:19ID:???
改造されるのいやんいやんってゴネる話があるアニメの記憶がぼんやりあって
最近また思い出して気になってたけどこれだったのか。
別のアニメと勘違いしてて、検索してもそれらしいエピソードがなくて
モヤモヤしてたけど、いゃあ謎が解けてすっきりしました。
なわけで記念カキコ。お騒がせしました。
0238名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/21(金) 16:31:04ID:ppszlL7x
ゼロテスト〜♪ ゼロテスト〜♪
0239名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/21(金) 18:04:59ID:iyUBOdvq
大物アニメーター、脚本家が若き頃に参加してんだな。
0240名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/08/21(金) 20:16:52ID:???
ガロス七人衆
0241名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/09/08(火) 23:06:33ID:???
hosu
0242名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/16(金) 12:47:42ID:???
ageチャージ!
0243名指しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/19(月) 20:04:40ID:???
子供の頃、人工島のプラモをねだったら、ゼンマイが付いてないのに高い
(1,500円)という理由だけで空飛ぶマジンガーZに代えさせられた。
その後下北のアンティークショップにて12マソ円のそれを見て絶句。うわ〜。
その後再販されるまでの20数年間、2度と手に入らないと思い続けていた。
・・・それなのに、再販後数年たっても近所の模型屋で売れ残っていた。orz

 みなの人工島にまつわる話ってなんかある?
0244名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/19(月) 20:56:39ID:???
そっちは当時買ってた、もちろん再販も買ったけど。
むしろ高嶺の花は玩具版スーパー5だろ
あれを揃えたガキはいるのか
0245名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/23(金) 23:09:34ID:tfPRdncD
age
0246名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/24(土) 15:28:48ID:???
30年近く前に再放送みたっきりなんだが、
メビウスがレーザーで地球をぶった切るって言う話がなんかえらい
緊迫したムードだったんでそこだけ覚えてる。
0247名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/28(水) 14:55:22ID:JGgYaE/I
あいつらの目的は地球攻略なのか、破壊なのかわからん。
0248名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/30(金) 18:26:34ID:???
あの当時のテスターメカで1番人気はやっぱりゼロロボット?
0249名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/10/31(土) 19:23:51ID:???
普通に1号機ジャマイカ?
俺はZ1が好きだったけど。
0250名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/11/14(土) 09:41:06ID:???
OPのテーマ曲は、少年合唱団みたいな後期のやつより
最初のシモン先生の方が、勇ましくてカッコイイね。
0251名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/11/20(金) 12:40:45ID:???
お化粧なんかはしなくても♪
あなたは私にもう夢中♪
真珠の涙を浮かべたら♪
アーマノイドなんてイ・チ・コ・ロよ♪
0252名無しか・・・何もかも皆懐かしい2009/11/26(木) 05:08:14ID:???
そりゃ、メグちゃんだっぺ
0253名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/01/03(日) 16:24:22ID:S/BkY0sh
最終話見た。
地球に核ミサイル?の雨を降らせるとか、地球側も核ミサイルで対抗しようとか、ミサイル発射するときだけバリア解除するとか、
結構リアルな?ことをしていた。当時にしてはやるなというかんじ。
月をぶつけて敵の母星をはね飛ばすというのはものすごいが。なんという宇宙ビリヤード。
月の軌道が変わったら地球に大変な影響を及ぼすと思うが。
0254名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/01/03(日) 22:41:48ID:QujzO446
少年キング物って作品の良さの割に地味なんだよね。
自分の中ではゼロテスタ−はゲッターロボに繋がってる。
俺とカネやんって野球物は大空魔竜ガイキングになぜか繋がってるな。キャラデザが同じだったかな?
ダイアポロンは歌は良かったけどね〜
0255名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/01/15(金) 18:34:14ID:???
コレ好きだったなぁ
テクノボイジャーも見たくなってきた
0256zash2010/03/08(月) 02:00:46ID:???
生命維持度ゼロ→死亡
0257名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/03/10(水) 22:23:17ID:Z5HYqpDF
いなかの古びたオモチャ屋にゼロテスターの移動基地が売ってたんやけど、
買っときゃよかったな・・・
0258名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/03/11(木) 20:36:12ID:???
♪ゼロゼロゼーロのコールサイン
 お尻を出した子一等賞〜

って中学時代に歌っていた人がいたのを思い出した
0259名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/03/12(金) 00:07:20ID:???
うろ覚えだが当時の児童向け雑誌に
メビウスと並んでクラインというキャラが紹介されていた記憶がある。
没キャラか? 誰か知ってます?
0260名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/04/25(日) 18:52:35ID:Bod5cTwf
ageチャージ!!
0261名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/06/06(日) 02:01:40ID:3DryKckZ
http://www.asahi.com/science/update/0517/TKY201005170152.html

第3話 「宇宙の落とし穴」は実在した!!!
0262名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/10/01(金) 00:19:55ID:mGTP/2c0
放映37周年記念ageチャージ!
0263名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/10/29(金) 00:29:52ID:rxn2R7j7
テスター3号緊急浮上!
0264名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/10/29(金) 07:15:40ID:GsYYROJX
覚えてるっ!ビミョーに覚えてるぞ!
0265名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/10/30(土) 00:14:02ID:zfqNW7U7
主題歌と神谷明だけ覚えてるけど後は記憶の彼方…
漫画ではドンサウザ―みたいな機械人間がキモち悪かったのと
同時連載にガイキングの主人公似の野球漫画が有ったような?俺とカネやんだっけ?
0266名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/12/03(金) 21:01:01ID:7cIENVuf
ゼロテスターゼロテスターって主題歌のコーラスしか覚えてないけど
このアニメのこと好きだったような気がする

0267zash2010/12/03(金) 23:05:10ID:???
いまでいう合体変形色プラだったよね透明パーツもつかってたりしてあの一号機のプラモデルはヨカータ
たしかランディングギアも出し入れできたように記憶してるが、どうだったかな?
散々遊び倒して壊してしまったのときは泣きそうになったよ
0268名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/12/11(土) 12:35:04ID:t7fwmqlp
リサが制服を脱いで緑色のボディスーツになる回がエロかった。
子供を抱いて高所から降りる場面だった。
0269名無しか・・・何もかも皆懐かしい2010/12/11(土) 22:14:15ID:guuQGwGI
MEGU:96年2月号「宮武一貴の世界」より

宮武さんがメカデザイナーとして、最初に関わった作品はなんですか?

創英社、つまり今のサンライズさんの『ゼロテスター('73)』です。僕は企画段階から
参加しました。上井草のスタジオに詰めて、デザインをいっぱい描きましたよ。
最初は僕もスタジオ側もアニメ設定書の描き方がわからなくて大変でした。この作品は、
『サンダーバード』のアニメ版をねらって企画されたんですが、そのせいか、
メカデザインはジョン・デドワという名前でクレジットされています。たぶん、
日本人の名前では売れないと判断したんでしょうね。0テスター1号のデザインは、
売りになるものが欲しくて、三人の主人公から、ひとつの戦闘機が三機に分離するという
アイデアを考えました。主翼の収納、垂直尾翼がふたつに割れるギミックの構造、先尾翼を
つけるべきかとか、いろいろ悩みまして、デザインの完成には三ヵ月もかかっています。
そういえば、アニメメカのリアルな分離合体システムというのは、これが最初みたいですね。
企画の段階で、すでにポピーの方でテスター四機以外にも、基地まで商品化することが
決まっていたので、ぼくも基地のデザインを出したんです。いま思えば、ヤマトそっくりの
宇宙基地でした。結局採用されませんでしたが、ブリッジがそびえ立っていて、人工重力区画や
ドッキングベイも備えてまして、先端には2号機がドッキングして艦首を形成している……
という、とにかく壮大なものでした。僕はアニメに関わった初作品でタイアップというものを
体験したせいか、僕自身は、玩具メーカーがアニメ製作にスポンサーとして関わることに、
ほとんど抵抗はないんですよ。こちらもアニメと同じぐらいプラモデルなどが好きですから、
メーカーがいっしょにやってくれるのは、逆にうれしいくらいです。試作モデルの監修チェック
やら、アイデア会議など、玩具に関することに労力を注いでも苦ではないです。ただ、
スケジュールのことで、アニメのプロデューサーさんがいつも悲鳴をあげてますけどね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています