トップページradiocontrol
1002コメント280KB

【祝!】 タミヤ CC-01 5台目 【FJ発売決定!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本海縦貫 ◆EF510qoAZg 2013/11/26(火) 01:05:02.36ID:c1kp12n7
タミヤから発売の本格クロスカントリーRCシリーズ、CC-01を語るスレです。

☆発売中のモデル
 ■ ITEM 58579 ランドフリーダー
 ■ ITEM 58564 トヨタ ランドクルーザー40 ブラックスペシャル 塗装済みボディ
 ■ ITEM 58469 フォード ブロンコ 1973
 ■ ITEM 58457 メルセデス・ベンツ ウニモグ406
 ■ ITEM 58445 トヨタ ランドクルーザー 40

☆絶版モデル
・三菱 パジェロ メタルトップワイド
・いすゞ TYPE X/ミュー
・ジープ ラングラー (CR-01として復活)
・ホンダ CR-V
・三菱 パジェロ ラリースポーツ
・フォルクスワーゲン レーストゥアレグ
※ドライブシャフトの長さによってホイールベースが変更可能
(WB:ショート…約250mm ロング…約270mm)
カスタマーに注文すれば相互コンバージョン可能です

-関連サイト-
・ラジコン画像掲示板
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm

・オフロード系改造車画像多数の有名RCサイト「TamiyaClub(米)」
http://www.tamiyaclub.com

一言「F-350とは違うんです」

■前スレ
【パジェロ】タミヤ CC-01 4台目【再販】

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1232016777/l50
0095名無しさん@電波いっぱい2014/03/26(水) 17:41:53.60ID:7NzTjzo3
>>76
シートとハンドルってなにかいいのない?
0096名無しさん@電波いっぱい2014/03/27(木) 21:00:39.93ID:Jevd60CA
この人の一連のCC-01動画、なんかマッタリしていいわあ。
https://www.youtube.com/watch?v=hqjSxAQuzyY
0097名無しさん@電波いっぱい2014/03/27(木) 22:44:01.74ID:m9OJ1vJj
FJ在庫ありだぞ
ttp://www.rcmart.com/tamiya-58588-cc01-toyota-cruiser-wesc-p-38692.html?cPath=420_1167
海外だが
0098名無しさん@電波いっぱい2014/03/28(金) 03:17:34.84ID:9+YkP0cs
このランドフリーダー動画見るとちとくやしぃ
http://www.youtube.com/watch?v=X1XeB6VCnbQ
0099名無しさん@電波いっぱい2014/03/28(金) 08:21:23.43ID:4rS1Sboh
何が羨ましいって、絶対一人じゃ撮れないんだよなw
0100名無しさん@電波いっぱい2014/03/28(金) 15:07:18.62ID:ElTf7NbT
FJのスペアボディ2セット買ってしまった
さて何色にぬるか
0101名無しさん@電波いっぱい2014/03/28(金) 19:59:51.93ID:CZ3J1ldn
マスキング面倒だ・・
0102名無しさん@電波いっぱい2014/03/29(土) 15:43:16.69ID:zJ0s9Hhh
>>99
これいいね。10kぐらいにならんかのぅ。
http://www.wavesforever.com/?p=12691
0103名無しさん@電波いっぱい2014/03/29(土) 17:28:21.25ID:xgE+ITJa
これすごいね
でも日本の電波法とかに引っかかったりしないのかな?
0104名無しさん@電波いっぱい2014/03/29(土) 19:07:48.30ID:CH+/Ebao
2.4GHzのISMっぽいから、技適が取れていれば使える
ZigBeeのClass1なら出力を日本の電波法上限に合わせたとしても、
見通し500mは届きそう
0105名無しさん@電波いっぱい2014/03/30(日) 01:20:37.36ID:9wVc5cQo
チルトもできるSOLOSHOT2のほうがいいな
http://coolmaterial.com/tech/soloshot-2-robotic-cameraman/
0106名無しさん@電波いっぱい2014/04/01(火) 19:19:29.43ID:VmC4V7P5
>>9
1/14トレーラーシリーズのホイール: 径48mm オフセット-5mm
cc-01のホイール: 径54mm オフセット±0mm

1/14トレーラーシリーズのタイヤ: 径82mm
cc-01のタイヤ: 径78mm

後輪は
1/14トレーラーシリーズのホイール、タイヤってcc-01に取り付けできるが
前輪はステアリングワイパーとホイールが干渉するので不可を確認しました
尚、数値は実測等による
0107名無しさん@電波いっぱい2014/04/13(日) 01:13:24.23ID:w08cQTUf
レンジローバークラシックとかディフェンダー出してくれたいかなー。
0108名無しさん@電波いっぱい2014/04/13(日) 17:31:47.09ID:nLcErCbQ
たった今、FJクルーザー買った
0109名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 19:33:10.50ID:KVvjtBd4
FJにストロークエクステンションリンク付けたんだけど
リヤ車高が相当下がるよね
とりあえず適当にスペーサー入れたけどみんなこんなもん?
0110名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 22:35:15.31ID:bSzOgrga
>>109
アッパー取り付け位置を変更したら良いかと

ボロボロのパジェロをオクで買ってリメイク完了
フロントの動きに対してリアが動き過ぎてキモチワルイ…
http://i.imgur.com/rsr8Sql.jpg
0111名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 16:11:08.46ID:kdZMX1Ss
オクにパジェロボディ落札した後すぐに出品してる奴いるな…1800円で落札して、出品4600円即決7000円とか笑えんわ
最初から転売する気マンマンやな
0112名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 20:40:45.67ID:nkezbRoF
パジェロボディなんて買わなければいい
0113名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 21:47:43.57ID:1GL1nkCK
>>110>>94

効き目はどう?
0114名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 21:49:30.22ID:/4YhrFqt
ストロークエクステンションは走破性上がる?
0115名無しさん@電波いっぱい2014/04/25(金) 11:33:59.41ID:z8QSfN6S
ノンスリップデフ状態にできるFR共Dカップリング化できたら
山登りに有利だと考えるが違うのかねぁ
01161152014/04/25(金) 11:44:19.22ID:z8QSfN6S
誤)ノンスリップデフ
正)デフロック
0117名無しさん@電波いっぱい2014/04/25(金) 21:53:55.12ID:yWRt/IMX
小回りは効かなくなるけど走破性は上がるよ。
0118名無しさん@電波いっぱい2014/04/26(土) 00:33:02.69ID:FuUHPgsa
リアをロックでフロントにデフギアガムがいい感じ。
0119名無しさん@電波いっぱい2014/04/26(土) 18:12:36.94ID:kcVpq2+P
>>113
遅くなりましたが…エクステンションリンクで走破性は上がるものの、ショックにテンションがかからない時はぶらんぶらんな感じなので、何となくリアル感が減少したような気がします
0120名無しさん@電波いっぱい2014/04/26(土) 22:40:17.74ID:wPgvstFz
CC-01 アルミダンパー組み立て方
http://youtu.be/T6ZGqpP5q7M
0121名無しさん@電波いっぱい2014/04/27(日) 19:58:26.21ID:JdolVIc9
STワイパーの動きでμスイッチ押下させ左右判別と電源ON-OFFを行い
流れるリアウインカーを点灯させる機構をボディに組み込みました
【使用部品】
エレキット ミニ安定化電源モジュールPS-4801 1個
エレキット LED順送り点灯キット LK-CB2  2個
タミヤ マイクロスイッチ 5A [75016]   2個
0122名無しさん@電波いっぱい2014/04/28(月) 13:52:52.22ID:4LUBjYj0
>>121
写真UP希望
0123名無しさん@電波いっぱい2014/04/28(月) 18:08:56.37ID:QPBtYUXA
>>122
ラジコン倉庫 画像掲示板 ウインカー名でUP
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
0124名無しさん@電波いっぱい2014/04/28(月) 18:34:09.02ID:2mek3mwh
>>121

ちなみに、そういう仕組みだと
「ハンドルを切ってからウインカーが点く」
「ハンドルを切ってる間だけウインカーが点く」
になるじゃん。
3chめ、特にトグル付きの3chにしてウインカー単体の
ON・OFFできるようにしたらどう?
0125名無しさん@電波いっぱい2014/04/28(月) 21:39:13.86ID:N5f7/Hou
流れるウィンカーってデコトラにしか似合わない気がする
パチンコ屋の電飾を連想してしまってちょっとアホっぽい感じ

最近DQNミニバンとかモーターショーのコンセプトカーにも付いてたりするけど
なんか流行りなの?
0126名無しさん@電波いっぱい2014/04/28(月) 21:45:23.86ID:YyNcykHD
>>114
そりゃもちろん
片輪が浮きにくくなるってもんよ
0127名無しさん@電波いっぱい2014/05/07(水) 21:02:40.64ID:FjvQykJs
シャーシー組み上がったからちょっと走らせたけど
コロコロというかカラカラというか盛大な音で凹んだ
0128名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 20:57:52.18ID:xXbuTCwM
>>12
0129名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 20:59:14.98ID:xXbuTCwM
>>127
cc-01は駆動音は静かなほうなんだが…組み方がまずかったんじゃないの?
0130名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 21:09:31.19ID:mj2Mwa8/
我FJです
http://i.imgur.com/HiuClxQh.jpg
0131名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 21:35:37.17ID:m8ZDYwDO

撮り方うまいね
0132名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 23:13:18.46ID:mj2Mwa8/
適当にケータイで撮影です
サイズでかくてごめんなさい
http://i.imgur.com/G98px8L.jpg
http://i.imgur.com/vFC7usM.jpg
http://i.imgur.com/tLQ4zlj.jpg
http://i.imgur.com/1k9kiWA.jpg
0133名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 22:06:08.04ID:nMX6RZVU
>>132
イイね!
モーターは何つけてるの?
リダクションは入れてる?
0134名無しさん@電波いっぱい2014/05/13(火) 20:11:02.08ID:h8EYZJk4
>>133
モーターはアトラスの70Tで
ジョギングくらいのスピードです
リダクョンは入れてません
0135名無しさん@電波いっぱい2014/05/31(土) 01:18:55.55ID:kkwbs/q9
速攻で傷だらけになりました。
http://imgur.com/QSoZV05
0136名無しさん@電波いっぱい2014/06/13(金) 23:26:04.48ID:vdjE0Y61
ランクルからfjクルーザーに
ボディを変えるのに
ボディ以外に必要な物を教えてプリーズ!
0137名無しさん@電波いっぱい2014/06/14(土) 03:38:06.11ID:loxeDgAr
ランドフリーダー買おうか迷ってる。
CC-01はタイヤの切り幅が狭いって聞いたんだけど、何か手軽な対策ある?
0138名無しさん@電波いっぱい2014/06/14(土) 04:12:06.60ID:ZqYgZo8U
切れ角?
0139名無しさん@電波いっぱい2014/06/14(土) 11:30:46.93ID:loxeDgAr
そうです。ステアリングの切れ角が足らないとかって聞いたので、気になり質問させてもらいました。
0140名無しさん@電波いっぱい2014/06/16(月) 15:56:07.58ID:twwTaLsE
とりあえず旧Mシャーシ(03、04、TL01など)のナックルに交換することかなあ?
ドッグボーンだとシャフト落ちるけど。
0141名無しさん@電波いっぱい2014/06/19(木) 18:49:50.72ID:DHj4AEmc
ちゃんと42mmのユニバーサルドライブシャフトを使用するのを教えてやれよ。
ダブルカルダンなら尚よろし。
0142名無しさん@電波いっぱい2014/07/18(金) 19:42:21.03ID:3dWvJt6W
SCX10にCCのFJボディ乗せてみた。

も少し車高下げないとリアリティないな。。。

http://m1.gazo.cc/up/8790.jpg
0143名無しさん@電波いっぱい2014/07/22(火) 22:47:53.91ID:eWTMnJJ3
ステアリングの件返信ありがとうございます。
レンジローバークラシックとかディフェンダーとかゲレンデヴァーゲンあたりがCC-01から出たらいいんですけどね。
0144名無しさん@電波いっぱい2014/07/22(火) 22:55:02.45ID:ah2DzRt1
まずはビークロスを出してからだな
0145名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 16:18:12.07ID:37gpE6pl
CR-01にFJボディ載せたいんですがCCのFJボディってランクルのボディポストの位置と一緒ですか?
0146名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 16:59:49.89ID:URl1YfLw
位置は違うけどボディにはCR-01ボディポスト用のモールドがあるよ
0147名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 19:38:36.82ID:37gpE6pl
>>146
ありがとうございます。
ボディ買って乗っけてみます!
0148名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 23:12:23.55ID:+UJ2UKaH
nice video.
http://youtu.be/hBqGCU6qcRE
0149名無しさん@電波いっぱい2014/08/18(月) 15:31:31.94ID:KyVqGsNl
さて、色々揃ったし、31日のクローラーミーティングに向けて製作開始しますかね。
当然前後デフロックだよね?
0150名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 00:14:27.04ID:nAGRNuKq
>>149
掛川のクローラーミーティング?

CC01買ったばっかりで、クローラーのことよくわかってないんだけど
どんな走行会するんですか?
CC01で岩場登らせたりするんですか?
0151名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 16:13:35.00ID:sdGg3uSs
CRはタミヤガトチ狂って作っちゃった岩場クローラーコースだけど
CCは特設の障害物競争コースみたいのが当日あるんだとか。
1台づつゆっくり障害物をクリアして点数を稼ぐ、みたいな競技になるはず。
0152名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 21:14:31.08ID:nAGRNuKq
>>151
情報提供たすかります。
なんとなくイメージわいてきました。
もう一度検索頑張って、レースのブログや画像さがしてみます。
0153名無しさん@電波いっぱい2014/08/31(日) 18:52:41.99ID:f4xNPplm
掛川クロミ終了ー
まさかCC01にあの本格クローラーコースを走れと言うとは思わなかったぜw
0154sage2014/08/31(日) 20:06:30.14ID:TMjuF9QF
CC01 FJクルーザーを買ったのですが、ボディを交換しようと
ウニモグ買ったのですが、のりません。なにか別パーツ必要なのでしょうか?
CC01 ウニモグの取説検索しても見つからないので知ってらっしゃる方
いたら教えてもらえませんか?
0155名無しさん@電波いっぱい2014/08/31(日) 20:24:17.24ID:+k1r2yzK
>>153
完走できた?個人的にどんな道のりでもいいからあのコースの頂上までCC-01でいってみたい。
0156名無しさん@電波いっぱい2014/08/31(日) 20:32:13.29ID:+k1r2yzK
>>154
パジェロメタルトップワイドの取説でプロペラシャフトのITEM控えてカスタマーかな?でダンパーとボディポストが前になるのかな?
0157名無しさん@電波いっぱい2014/08/31(日) 21:29:23.12ID:BNnl/7pJ
>>154
確かホイールベースが違う、後ろ足の取付け部分がウニモグとFJじゃ違うはずだぞ。
短いプロペラシャフトを取り寄せなきゃダメだった気が。

>>155
第一ステージはダメだった、第二はイケた
下から上まで行くだけならいけると思う、ただ、OPの柔らかタイヤと
前後デフロックは必須、競技は指定マーカーを踏んでいくものだからただ上がっていくのとは違うんだけどね。
0158名無しさん@電波いっぱい2014/09/01(月) 06:05:23.01ID:PKGo+YRZ
>>157
おお、いけるんだ。今度遊びに行って見る。
0159sage2014/09/01(月) 19:03:08.10ID:mG/vUdhT
>>156 157
丁寧にありがとう。プロペラシャフトの取り寄せるわ。
0160名無しさん@電波いっぱい2014/09/08(月) 09:35:37.98ID:GXy39FQy
8年前に買ったトゥアレグが出てきたから、レストアしてクローラー化しようと思う
ステアリングの切れ角についてはアクティブの無制限キャスターブロックを使おうかと思うが試したヤツおらんかね?

10°位の入れたら尻上がりになってもいけるかと思ってる
0161名無しさん@電波いっぱい2014/10/11(土) 18:27:36.37ID:T6ElbsvN
タミヤからロックブロックタイヤソフトってホイール無しのが出てるけど、パジェロやウニモグ付属のノーマルホイールに合うんかな?
0162名無しさん@電波いっぱい2014/10/12(日) 13:02:02.40ID:SKUdSJhB
CC-01用としてリリースされてんだ。標準の1.9ホイールなら問題ないぞ。
0163名無しさん@電波いっぱい2014/12/07(日) 19:07:44.82ID:xjQBgFRU
FJクルーザーのXBを買いました
初のラジコン\(^o^)/
0164名無しさん@電波いっぱい2014/12/07(日) 21:58:22.71ID:dA48vfhI
CR-01ユーザーでしたが、よりリアルな四駆が欲しくなり、自分へのクリスマスプレゼントとしてCC-01フォードブロンコを購入しました。
ついでにストロークエクステンションも購入してみました。案外スピードが出るようなので走らせるのが楽しみです。
0165名無しさん@電波いっぱい2014/12/08(月) 20:23:03.91ID:fYeKk30e
すいません、このシャーシってノーマルの走行スピードはどれくらいですか?
ノーマルのグラスホッパーぐらいですか?もっと早いですか?
0166名無しさん@電波いっぱい2014/12/08(月) 20:49:32.31ID:aVKAlL/I
もっと速いよ
0167名無しさん@電波いっぱい2014/12/10(水) 21:51:25.25ID:7jyx+Rrv
フロントもデフロックしようと思うんだけど、フロント、リア両方デフロックするとどこか破損したりする?
0168132014/12/10(水) 22:15:18.84ID:ZQmFKYw5
>>167
しないよ
0169名無しさん@電波いっぱい2014/12/11(木) 06:11:06.71ID:vOXtoaBL
>>168
嫁にバレずにウニモグ楽しめてるようだなw
0170名無しさん@電波いっぱい2014/12/11(木) 17:35:10.46ID:Nm3mLpYm
FJ買って初のオフロード走行やったんだが、
バンパーやシャーシ下部が早くも傷だらけなんだけど…
こんなもんなの?
0171名無しさん@電波いっぱい2014/12/11(木) 19:44:50.11ID:2e6D8CJC
そんなもんだ
0172名無しさん@電波いっぱい2014/12/11(木) 20:37:09.01ID:+PtRXPvP
傷のつかないオフロードとやらを教えてもらおうか。
0173名無しさん@電波いっぱい2014/12/11(木) 21:17:52.93ID:LSBDFhD/
傷なんて気にしてたらRCで遊べないよ

キングピンとかプロペラシャフトのイモネジのゆるみはチェックしておけよ
0174名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 08:54:53.57ID:Uq9om1Pg
プラボディ転がしてキズつけろよ
吹っ切れるぞ
0175名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 14:54:22.13ID:CMAAe1sw
>>168
ありがとうございます!
組み立てるのが楽しみです。安心してデフロックします。
0176名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 14:55:18.92ID:CMAAe1sw
というか、CC01ってネジロック剤ついてないですよね?
シャフト部分用にネジロック剤買ったほうが良さそうですか?
0177名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 19:22:27.24ID:7cV07K4x
こんな糞遅いラジコンなんかやってて何が楽しいの?
シャーシなんて20年以上昔の化石ものだしwwww
0178名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 19:31:28.95ID:SUq515Vv
いや、シャーシの割に素でスピード出過ぎるのが問題なクルマだと思うが
0179名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 21:59:09.07ID:Uq9om1Pg
>>177
クソ低速モーター使って指プルプルさせながら微妙速度で岩場を走らせるんだ
楽しいに決まってるだろ!
とか言いつつミューバラして一年間放置してるわ…
0180名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 22:22:47.16ID:7cV07K4x
TRF使いなんかからは確実に馬鹿にされてるだろこんな化石紛いのポンコツwwww
0181名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 22:32:06.54ID:qCFXGPac
TRF使いも一部では馬鹿にされてるけどな。
0182名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 22:53:03.81ID:KbIbwqqt
一般人「TRF?小室哲也の?」
0183名無しさん@電波いっぱい2014/12/12(金) 23:50:04.73ID:ei2x5AtV
>>180
さて、そんな君の愛車は何かな?
もちろん、アレだよなー。
0184名無しさん@電波いっぱい2014/12/13(土) 00:17:57.34ID:bvUmyCmy
なんか急に変なの湧いたな
0185名無しさん@電波いっぱい2014/12/13(土) 09:38:12.28ID:6aQB4zX0
後ろ足ばかりいじくって気持ち悪いクルマになっちゃったwww
これがccでは普通たよね?
0186名無しさん@電波いっぱい2014/12/14(日) 01:25:54.45ID:xfqgnBNP
>>185
見てないからなんとも言えないけど、ストロークエクステンションリンクも後ろ足だけだし、後ろ足を改造しやすい車体なのかなとは思う。
0187名無しさん@電波いっぱい2014/12/14(日) 01:35:51.30ID:V/hI2gwH
前足はロングスパンくらいしかやることないからなー
0188名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 16:32:45.55ID:70GQEpl1
ストロークエクステンションリンク入れたけど
リヤだけ動きすぎてなんだかなぁっておもったから外しちゃった
ノーマルでまったり走らせてもやっぱり楽しい
0189名無しさん@電波いっぱい2014/12/15(月) 16:37:42.13ID:B4QT/W9f
ダンパーオイルって説明書通りいっぱいまで入れてますか?
数滴しかいれない人って何目的なのでしょう。
0190132014/12/15(月) 18:35:29.92ID:rVURdphd
ダンパーオイルの役目は制振のみなので、ストロークスピードが遅い用途で使うなら、潤滑用のオイルだけで良いという考えでは?
0191名無しさん@電波いっぱい2014/12/16(火) 18:10:40.63ID:160YQoti
>>190
返信ありがとうございます。
0192名無しさん@電波いっぱい2014/12/17(水) 11:25:03.77ID:I4R+OBVF
CRと違ってネジロック剤が付属してないみたいんだんだけど、組み立て前に購入したほうがいいですか?
0193名無しさん@電波いっぱい2014/12/17(水) 13:43:15.70ID:m4v5/fzC
不安なら買っとけ
てかネジロックなんて常備しておくもんじゃないのか
0194名無しさん@電波いっぱい2014/12/17(水) 18:03:32.29ID:2SV39Ncf
CRの使えばいいじゃんとふと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています