トップページradiocontrol
1002コメント280KB

【祝!】 タミヤ CC-01 5台目 【FJ発売決定!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本海縦貫 ◆EF510qoAZg 2013/11/26(火) 01:05:02.36ID:c1kp12n7
タミヤから発売の本格クロスカントリーRCシリーズ、CC-01を語るスレです。

☆発売中のモデル
 ■ ITEM 58579 ランドフリーダー
 ■ ITEM 58564 トヨタ ランドクルーザー40 ブラックスペシャル 塗装済みボディ
 ■ ITEM 58469 フォード ブロンコ 1973
 ■ ITEM 58457 メルセデス・ベンツ ウニモグ406
 ■ ITEM 58445 トヨタ ランドクルーザー 40

☆絶版モデル
・三菱 パジェロ メタルトップワイド
・いすゞ TYPE X/ミュー
・ジープ ラングラー (CR-01として復活)
・ホンダ CR-V
・三菱 パジェロ ラリースポーツ
・フォルクスワーゲン レーストゥアレグ
※ドライブシャフトの長さによってホイールベースが変更可能
(WB:ショート…約250mm ロング…約270mm)
カスタマーに注文すれば相互コンバージョン可能です

-関連サイト-
・ラジコン画像掲示板
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm

・オフロード系改造車画像多数の有名RCサイト「TamiyaClub(米)」
http://www.tamiyaclub.com

一言「F-350とは違うんです」

■前スレ
【パジェロ】タミヤ CC-01 4台目【再販】

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1232016777/l50
0873名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 09:48:36.10ID:PeyoQDPJ
フロントもデフロックすると走破性抜群になるが
平地で全然曲がらなくなるw
0874名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 10:27:55.92ID:kqefWnJE
それ用の3Dプリンターデータがそこそこ
転がってるのは覚えている
0875名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 10:41:38.54ID:Z4uxz5sY
フロントデフに布材の入ってないブチルテープや練り消しを入れるといい感じになる
0876名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 11:15:01.79ID:I62/HDTo
前後ホットボンドデフロックしてたわ、改造しなきゃ元々切れ角全然ないから大差ない。
0877名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 14:39:36.33ID:PBlk++nI
>>870
ググると簡単なやり方出るよ。
0878名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 20:59:38.09ID:phiQ0GjE
>>872
えっアレ今ないの?

サイドギアにM2のネジでも挿したればええやろ
0879名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 21:04:16.99ID:ixcy8Y42
アルよ。
0880名無しさん@電波いっぱい2017/05/04(木) 20:59:09.24ID:8VgainDH
詰める時は、ティッシュ、粘土どちらがいい?
0881名無しさん@電波いっぱい2017/05/04(木) 21:08:37.06ID:eAzZmP/k
使用済のティッシュかな
0882名無しさん@電波いっぱい2017/05/05(金) 12:08:26.43ID:sYTeWD+y
ねんど。で使用済みティッシュまで読んだ
0883名無しさん@電波いっぱい2017/05/06(土) 00:19:01.08ID:MfqO18KH
普通にタミヤデフガム、量調整してハーフロックくらいが良い
CC-01でよくリア足こんな伸びる自慢見かけるがデフロックしてるなら
両足接地する必要ないんだよな、片足だけで戦車みたいに登ってくし
0884名無しさん@電波いっぱい2017/05/06(土) 00:54:06.93ID:hyTalPB1
脚伸びなくても、前後デフロックしてリフトアップしてあれば岩場もガンガン行けるね
0885名無しさん@電波いっぱい2017/05/06(土) 18:49:04.78ID:g9OJ9U1v
すげぇ今デフガムなんてあるんだ
ええやんけこれ
効いても異物詰めるのはなんか嫌だもんw
0886名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 08:05:20.29ID:jpfffUAJ
100均の練り消し
0887名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 08:23:36.79ID:/U/M73zC
デフ、ハーフロックにするメリットて何?
0888名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 09:06:30.81ID:Yyooq2Jz
大型連休なのに酒呑んでまたラジコンの事ばっかかんがえてんのか?
0889名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 10:04:19.63ID:Xiw7LWIh
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://miffy.me/vvWD

https://miffy.me/vvW9
0890名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 14:25:39.95ID:QB1c2by2
今日買った
自転車で持ち運びしたいんだけど、どうやってる?
0891名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 19:13:57.32ID:dZLgW/Y1
>>890
デカい工具箱
車でも基本それで運んでる
CCの場合、高さもあるので深いヤツを用意
0892名無しさん@電波いっぱい2017/05/09(火) 22:44:16.77ID:A8lEg/wz
>デフ、ハーフロックにするメリットて何?

平地での旋回性能も考慮、岩登りでリアルな走り(完全ロックは車ではなく戦車)
登れない時はテクニック、コース取りで対応する楽しみ
あとギアに負担をかけないあたりかな
0893名無しさん@電波いっぱい2017/05/14(日) 19:38:18.18ID:4qMHotit
ランクルとかパジェロあたりだとデフロックできるし、ジムニーで山入る人らはデフ溶接しちゃうし
そんなにリアルじゃないとも言い切れない気もするけどな

けどなんかフルロックはちょっと好きじゃないなw
ガムだとかグリスだけじゃなくて滑り量に比例してロックしてくれるアイテムがあれば最高にうれしい
0894名無しさん@電波いっぱい2017/05/14(日) 19:44:07.36ID:gaveMuqZ
つっても、実車の方でもトルセンやら何やら色々あるけど、結局機械式でイニシャル掛けるorロックなんだよなー
0895名無しさん@電波いっぱい2017/05/15(月) 05:59:22.13ID:v8Hnef/n
公園でやるの恥ずかしいww
0896名無しさん@電波いっぱい2017/05/15(月) 12:49:21.71ID:3A4/Dm/8
青姦か?
0897名無しさん@電波いっぱい2017/05/15(月) 13:11:28.85ID:Wtp2/Aa2
青姦は恥ずかしくない
0898名無しさん@電波いっぱい2017/05/15(月) 14:01:38.36ID:8Eec7HiS
青姦なら立ちバックとかあんまり地面に触れない体位じゃねーと服汚れるし痛いし
0899名無しさん@電波いっぱい2017/05/15(月) 15:56:51.90ID:12WEzWOu
>>898
それが醍醐味。
0900名無しさん@電波いっぱい2017/05/18(木) 13:30:23.48ID:MM6F9TBa
サーボに棒を止めてる一本のネジが走行ごとにゆるゆるになるんだけど、これってネジ回しすぎて山を潰しちゃった感じ?
0901名無しさん@電波いっぱい2017/05/18(木) 19:26:09.19ID:thlxSJXG
ナメたかもな

タッピングねじ入れてんのかい?
それだったらM3ネジ入れたらネジ効くかもしれんね
0902名無しさん@電波いっぱい2017/05/18(木) 21:05:57.53ID:5VU870p4
間違えて細いネジ入れてるとか?
09039002017/05/18(木) 23:00:36.99ID:MM6F9TBa
返信ありがとう。説明書通りのネジ入れてるわ。
M3ネジちょっと確認してみる。ネジ締める時に相手が樹脂だと舐めちゃうから苦手だわ。
0904名無しさん@電波いっぱい2017/05/29(月) 17:38:18.60ID:xc1jPVfw
再販パジェロ買ったぜ❗
0905名無しさん@電波いっぱい2017/06/04(日) 20:47:59.61ID:/qszVL0Y
ステアリングをマジで切れるようにしたい!
今売ってるパーツ達でもいけますか?
0906名無しさん@電波いっぱい2017/06/06(火) 20:11:06.63ID:oKHOwKJ7
いけるよ
サーボ前置きがオススメ
0907名無しさん@電波いっぱい2017/06/07(水) 08:32:35.89ID:Bh4fyJfi
切れ過ぎない用のストッパーをカット
0908名無しさん@電波いっぱい2017/06/07(水) 20:52:14.59ID:qMgTGgWp
20年以上前に買ったCC01引っ張り出してきて改造計画中だけど、
結構サードパーティのパーツ手に入りにくくなってるんだね・・
0909名無しさん@電波いっぱい2017/06/16(金) 06:17:14.04ID:jGu7rZbQ
もう捨てたら?
0910名無しさん@電波いっぱい2017/06/16(金) 15:26:37.49ID:VisEFMOK
ザ・クソリプって感じだな
0911名無しさん@電波いっぱい2017/06/17(土) 14:02:00.61ID:3bc+8a3t
なんで捨てたらって返信するんだろう。
改造計画中なのに捨てるって選択を出すのはバカなのかな・・
0912名無しさん@電波いっぱい2017/06/17(土) 14:31:12.19ID:sbpG7PeC
選択肢の一つとして捨てるのもまあアリかな
0913名無しさん@電波いっぱい2017/06/17(土) 15:18:13.06ID:Zkm8KMBT
捨てると全てから解放されてラクになれるよね。
0914名無しさん@電波いっぱい2017/06/17(土) 15:46:42.86ID:m25cqwPN
しかしそれは確かにある。

またゼロから始めるのも楽しいのかもね。
0915名無しさん@電波いっぱい2017/06/18(日) 12:20:26.88ID:mH8DZzn8
哲学者かよおまえらw
0916名無しさん@電波いっぱい2017/06/18(日) 15:48:02.12ID:6E0GVpJh
パジェロの再販キット、テールランプやウインドモールの黒い部分がステッカー仕上げになってて塗り分けの手間が省け、地味に改良されてる
その代わり、クォーターウインド下のエンジン種別を表すステッカーがV6 3500の一種類しか無くなってる
0917名無しさん@電波いっぱい2017/06/18(日) 16:41:41.38ID:MOdLqUZQ
そんなところ切り抜いてポリカ貼って電飾加工が当たり前なのになに言ってんだ?
パジェロなんか捨てとけ!!
0918名無しさん@電波いっぱい2017/06/18(日) 17:43:30.27ID:XyOhQXUp
>>916
でも、剥がれやすいんでしょう?
0919名無しさん@電波いっぱい2017/07/01(土) 17:21:19.21ID:JDenVWTf
中華のこれってやめてたほうがいい?
1/8ででかそう
0920名無しさん@電波いっぱい2017/07/01(土) 18:41:36.93ID:jmsZjnak
どれだよw
0921名無しさん@電波いっぱい2017/07/30(日) 16:19:10.79ID:YjbA2UWo
ランドフリーダーだけ安いんだけど調べても理由がわからん。
CFXにしたほうがいいと分かりつつも、ランドフリーダー、スクエアのステアリングクランク、フロントサスアーム、リアリンクキットで固めてしまおうと計画中。
カスタムベースならランドフリーダーも他のCC-01も同じでいいんですかね??
0922名無しさん@電波いっぱい2017/07/30(日) 16:39:29.16ID:Y0X9m3DR
かえって高くなる?
0923名無しさん@電波いっぱい2017/07/30(日) 21:59:54.65ID:2bvwAusS
http://www.rc4x4-shop.com/Mitsubishi-Pajero-Wagon-Hardbody-d33.htm

パジェロのロングのボディ売っとる
欲しいけど日本からじゃ買えんだろうなあ
0924名無しさん@電波いっぱい2017/07/30(日) 22:51:16.36ID:ItjnN+Bq
>>923
かっこいい

70ランクルもいいね
ttp://www.rc4x4-shop.com/Toyota-Land-Cruiser-LJ70-Hardbody-with-Fenders-d35.htm
0925名無しさん@電波いっぱい2017/07/30(日) 23:09:16.89ID:gr8DgNr5
>>923
PayPal支払いだからトラブル対応してくれるから日本へ発送出来るかメールで聞いてみたら?
0926名無しさん@電波いっぱい2017/07/31(月) 06:57:57.21ID:qbTrYBAN
心配なら手数料払って代行に依頼
https://www.willfair.com
0927名無しさん@電波いっぱい2017/07/31(月) 09:56:40.80ID:AqySKEBl
Yahoo翻訳使ってつたない英語で日本に発送してくれるか聞いてみるか
0928名無しさん@電波いっぱい2017/07/31(月) 18:56:13.15ID:rJi88wDG
ebay(セカイモン)に出品されてないかチェックするのも手
0929名無しさん@電波いっぱい2017/08/03(木) 17:04:50.23ID:qz7RbYa1
ランドフリーダーのバリエーションが出るね!
0930名無しさん@電波いっぱい2017/08/05(土) 13:14:41.59ID:zRBD+NwE
ランドブリーダーって実車にないよね?
良いとこ取りっぽいデザインが好きだけど。
0931名無しさん@電波いっぱい2017/08/05(土) 16:01:05.52ID:/5/cLj3j
>>930
なんか繁殖させてんの?
0932名無しさん@電波いっぱい2017/09/03(日) 02:29:17.65ID:Q527cGE8
FJクルーザーのボディ入手したが、グリル周辺もクリアパーツなのな。
全部塗るしかないのか
0933名無しさん@電波いっぱい2017/09/03(日) 14:51:59.20ID:NukHNXps
メッキのOP出てなかったっけかな?
0934名無しさん@電波いっぱい2017/09/03(日) 22:10:33.93ID:Q527cGE8
今のタミヤって変な手抜きばかりやるな。
RC4WDトレールファインダーやAXIAL SCX系の出来見るともうな

スケール系はトラックに任せてあとはトイラジ然モデルばかりな印象
0935名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 09:02:15.93ID:RvRf/cC2
スクエア等のアルミステアリングクランクって切れ角増したりするもの?
クローラーにしてみたいので切れ角増やしたいのですが、派手な工作は苦手なのでポン付け出来るものがあれば良いなと
0936名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 14:14:55.42ID:k9A/LHoV
標準のプラのトーションバーみたいなリンク棒(上から下に突き抜けてる奴ね)では、路面からの反力に負けて捻れて戻ってしまうので、それを防ぐ意味では効果があるよ。
0937名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 15:09:03.76ID:NUAbMA5L
イーグルのクランク付けたけど、着れ角はそのままだったよ
アルミのアームと軸のベアリングで、ガタがなくなり、スムーズな動きになった
09389352017/12/22(金) 09:30:25.03ID:RebxI+Od
ありがとう。
とりあえず欲しい品物では無いようです。
後々取り入れる事にします。
0939名無しさん@電波いっぱい2017/12/31(日) 15:29:32.12ID:PdYQKRoU
切れ角は、何と何が当たって切れが止まっているか。
注意深く見て、当たっているところをヤスリで削るだけで、切れ角がずいぶん増すよ。
ハブ周りはもちろん削るが、ステアリングクランクのシャシ側も削る。
0940名無しさん@電波いっぱい2018/01/17(水) 19:44:24.47ID:nA8yyo/V
アルミダンパー期待せず買ったけどええやん。
0941名無しさん@電波いっぱい2018/01/17(水) 20:39:01.44ID:J2mzSkaJ
【株FX】 日経平均どんどん上がる <世界教師 マイトLーヤ> 生活保護ますます増える 【ナマポ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516152328/l50
0942名無しさん@電波いっぱい2018/01/19(金) 18:42:56.96ID:2xIf5860
これ中古でも高いなー
店で新品買った方が安いレベル
0943名無しさん@電波いっぱい2018/01/20(土) 00:29:04.60ID:sL2YAWws
ボデー部品で取っても高いしね
新品を買った方がいいよ
0944名無しさん@電波いっぱい2018/01/20(土) 23:16:50.72ID:wCVuxGcK
>>938
亀ですまんがyeah racingのアルミコンバージョンキットは切れ角増える。
09459352018/02/01(木) 06:21:37.52ID:yqfbHEqg
>>944
ありがとう。
ベアリングステアリングラックとステアリングナックルとCハブを購入すれば良いのかな?
現物見て購入を検討したいと思います。
0946名無しさん@電波いっぱい2018/02/02(金) 10:53:21.73ID:P5Ilr2tN
ミュー再販すようだけど、タイヤはクロカンぽいね。
0947名無しさん@電波いっぱい2018/02/02(金) 17:12:46.34ID:kGm5qlh1
ジープラングラーの再販が良かった。
0948名無しさん@電波いっぱい2018/02/02(金) 19:05:40.25ID:oTkZzBpO
>>946
タイプX?
0949名無しさん@電波いっぱい2018/02/02(金) 19:45:48.24ID:xeI/Hg2e
うっそミューなんか再販するのw
ちょっと興味あるな
JAZZ仕様つくったろーか
0950名無しさん@電波いっぱい2018/02/02(金) 20:32:43.21ID:P5Ilr2tN
ttp://www.rccaraction.com/tamiya-isuzu-mu-type-x-cc-01-limited-edition/
0951名無しさん@電波いっぱい2018/02/02(金) 20:45:40.80ID:JFrNrGrg
CR-Vも再販してくれ
0952名無しさん@電波いっぱい2018/02/04(日) 13:32:32.72ID:hpoDWlNH
>>945
ラックはお好みかな。実際のところキットのCハブについてる突起をニッパーで吹き飛ばしたほうが安上がりなような気もする。
どちらにしろステアリングタイロッドがロアアームに当たるからステアリングナックルなんか良いのないか探し中。
0953名無しさん@電波いっぱい2018/03/15(木) 17:42:22.32ID:lGJs1ZbG
ハイトルクサーボセイバー付けようと思ったら元々付いてたサーボホーンと高さが違くなっちゃうんだけどどうしたらいいの?
0954名無しさん@電波いっぱい2018/03/15(木) 18:40:58.05ID:VoMeoXH9
>>953
そうなん?
ラジ仲間がハイサボセバ付けたけど、普通に付いてたよ?
ちょっと違うだけならいいんで内科医?
0955名無しさん@電波いっぱい2018/03/15(木) 20:51:50.50ID:lGJs1ZbG
>>954
ありがとう。そんなもんかね。
とりあえず高さ違うままやってみようかな。
0956名無しさん@電波いっぱい2018/03/21(水) 15:16:20.16ID:pnByTpnq
オクでパジェロラリースポーツ落としたったwwスケールクローラーにするんだ(´・ω・`)(笑)
0957名無しさん@電波いっぱい2018/03/21(水) 16:32:41.83ID:aqDdscqx
ラリースポーツってポリカボディのアレか
0958名無しさん@電波いっぱい2018/03/21(水) 18:04:12.97ID:HcTNAVh1
>>956
君の行く道は果てしなく遠い
0959名無しさん@電波いっぱい2018/03/21(水) 20:30:34.93ID:a4ocr8XG
取り敢えず電飾でヘッドとマーカー6箇所、ブレーキランプやったけど…ポリカは透けるね〜(´・ω・`)
0960名無しさん@電波いっぱい2018/03/21(水) 23:39:53.06ID:59el/2+F
みんなはどんな走らせ方して遊んでんの?
0961名無しさん@電波いっぱい2018/03/21(水) 23:39:53.21ID:w0ZRbxfm
裏打ちしなきゃそりゃ透けるよ
0962名無しさん@電波いっぱい2018/03/22(木) 12:30:28.62ID:Qdtjdkun
>>960
ミューのローダウンだから駐車場をグルグルと。
0963名無しさん@電波いっぱい2018/03/22(木) 17:56:03.52ID:6B9sDHKg
>>960
河川敷の中洲で石ころの上をゆっくりと走らせているよ。

あとは、公園の端の方で木の根っこが露出しているエリアでゆっくりと乗り越えさせて楽しんでるよ。

中洲に細かい砂のエリアがあるんだけど、意外に楽しいよ。
高低差のある砂セクションを、ゆっくりと走らせていると、まるで実車が砂漠を走っているような挙動が楽しめて、これはかなり楽しい!

目で追えるくらいゆっくりと回るタイヤが、砂に埋まらないように調節するけど、ちょとだけ空回りしつつ坂をゆっくりと登る姿はカッコイイ!
しびれたー!
0964名無しさん@電波いっぱい2018/03/22(木) 19:20:27.45ID:0OIpMnZS
今年は家の隣の空き地にコース作ってみようかな
去年下準備のつもりで背丈ほどの草狩りまくってやった
0965名無しさん@電波いっぱい2018/03/22(木) 20:03:51.71ID:22P+/oXp
いいなぁ土地が広いと
大サイズレゴブロックが欲しいな
0966名無しさん@電波いっぱい2018/03/25(日) 09:18:30.99ID:4LDzMx0k
再販ミューの発売日決まった??
0967名無しさん@電波いっぱい2018/04/03(火) 10:12:59.05ID:z1p3DLtr
ゆっくりまったり走らせるのにのターン数上げるかリダクション組むか悩んでるんだけど皆はどうしてる?
0968名無しさん@電波いっぱい2018/04/03(火) 11:12:00.85ID:TYxPW1aP
ターン数上げても、遅くなるだけで大してトルクは上がらないから
自分はリダクション入れた
人間が歩くより遅いが、トルクモリモリだぜ
0969名無しさん@電波いっぱい2018/04/03(火) 12:50:12.53ID:AYjhZ0Lx
>>967
とりあえずターン数を上げたけど、パワー不足は感じないよ。
130Tで、最小ピニオン、坂道グイグイ登るよ。
0970名無しさん@電波いっぱい2018/04/03(火) 13:01:03.44ID:AYjhZ0Lx
続き

130Tだと、スロットルを上手く調節してかなりゆっくり走らせられるよ。
スローモーションみたいな速度でゆっくり坂を登るし
砂のある坂道なら、ゆっくりと空回りしてかなりリアル!
この動きはたまらないよ!
0971名無しさん@電波いっぱい2018/04/03(火) 14:00:29.59ID:8l/mN9rJ
130とか全開にしたらどのくらい出るもん?
歩くより少し早い程度にしたい
0972名無しさん@電波いっぱい2018/04/03(火) 14:06:48.73ID:o/I7Gib1
初心者な上に横からですが130Tが一番ゆっくりの回るモーターですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。