トップページradiocontrol
1002コメント280KB

【祝!】 タミヤ CC-01 5台目 【FJ発売決定!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本海縦貫 ◆EF510qoAZg 2013/11/26(火) 01:05:02.36ID:c1kp12n7
タミヤから発売の本格クロスカントリーRCシリーズ、CC-01を語るスレです。

☆発売中のモデル
 ■ ITEM 58579 ランドフリーダー
 ■ ITEM 58564 トヨタ ランドクルーザー40 ブラックスペシャル 塗装済みボディ
 ■ ITEM 58469 フォード ブロンコ 1973
 ■ ITEM 58457 メルセデス・ベンツ ウニモグ406
 ■ ITEM 58445 トヨタ ランドクルーザー 40

☆絶版モデル
・三菱 パジェロ メタルトップワイド
・いすゞ TYPE X/ミュー
・ジープ ラングラー (CR-01として復活)
・ホンダ CR-V
・三菱 パジェロ ラリースポーツ
・フォルクスワーゲン レーストゥアレグ
※ドライブシャフトの長さによってホイールベースが変更可能
(WB:ショート…約250mm ロング…約270mm)
カスタマーに注文すれば相互コンバージョン可能です

-関連サイト-
・ラジコン画像掲示板
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm

・オフロード系改造車画像多数の有名RCサイト「TamiyaClub(米)」
http://www.tamiyaclub.com

一言「F-350とは違うんです」

■前スレ
【パジェロ】タミヤ CC-01 4台目【再販】

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1232016777/l50
0790名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 01:04:14.99ID:txyg/mfT
ケンちゃん
もう卒業しなさいww
0791名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 05:57:26.12ID:YwbEZWvo
二月に発売されるマッドブロックタイヤ楽しみ!
そろそろCC-02出してくれないかな。
0792名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 12:35:41.52ID:+MkQ0nKZ
なんとかしてラリブロとスプリンンターとレノのボディ載せたい
そしてTRDカラーで塗る
0793名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 16:49:31.20ID:wnI9ZPJD
ttps://www.youtube.com/watch?v=ldE3EHPIPj4&t=306s

CC-02はこれを巨大化したような感じで
0794名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 19:33:32.01ID:W+WEj8jV
RC4WDとかアキシャルみたいな走破性とリアル感のあるシャーシにしてほしいわ。
今までのボディーも使えて尚且つ、レンジローバーやディフェンダーとかのボディー出してくれたら神だな。
0795名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 21:05:00.81ID:wAbLbrbV
ソフトブロックタイヤってパターンはパジェロに付属のノーマルのと同じなんだね
ゴムが柔らかくなってるから悪路での駆動力のかかりがいいってだけか
0796名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 22:24:05.62ID:txyg/mfT
そろそろ卒業しなよww
0797名無しさん@電波いっぱい2017/01/22(日) 07:01:48.43ID:OUyG1heE
>パジェロに付属のノーマルのと同じなんだね

クソ亀レスだけどパジェロじゃなくてFJやウニモグでしょ
0798名無しさん@電波いっぱい2017/01/22(日) 07:37:57.51ID:UuAOdA9+
>>797
パジェロにもたわしにも着いているはず。
0799名無しさん@電波いっぱい2017/01/22(日) 11:23:10.60ID:Wu5cfUVj
パジェロはこれだよ
http://www.mokeidaisuki.com/image/main_contents/rc_00001_cc01_fj_cruiser_tamiya/5588[1].jpg

ソフトタイヤってこれなの?
http://www.rakuseimodel.co.jp/img/product/original/1/8/4/184713.jpg
0800名無しさん@電波いっぱい2017/01/22(日) 11:38:52.26ID:gFg9h+ju
だな。
0801名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 09:58:54.56ID:qRTD3UoC
残念!
たわし一年分でした!
0802名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 20:16:52.89ID:K3oyhghb
http://www.tamiya.com/japan/news/newitems/197_148/news1702/201702a.pdf
これ見るとパジェロのやつとパターンは同じみたいだけど
ゴムだけ柔らかくなった感じ?
0803名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 21:47:55.45ID:qRTD3UoC
>>802
そうだよ
0804名無しさん@電波いっぱい2017/01/24(火) 20:41:12.96ID:5hzLkrmu
パジェロ再販されるのか?
0805名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 05:50:10.24ID:7wdUnax/
>>804
再販決定か?
0806名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 06:23:44.53ID:7wdUnax/
0807名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 10:49:25.94ID:zEeEKeW6
前回の再販の時に買って、未だにボディが塗装途中で放置になってるが、また買っちゃいそうだな
0808名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 11:31:26.83ID:383bURZ5
ボディに、穴開けずにホームセンターで買ったマジックテープで装着できるようにしようとしてたけど、めんどくさくなってきた、、、。
穴開けるか迷うわ。
0809名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 12:34:18.77ID:P2aJcTv4
>>808
手間を惜しむなら既製品のステルスマウント買ってくればいいんじゃね?
0810名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 12:36:19.91ID:RgePGpNe
あと、マジックテープだとめくるようにしないとなかなか取れない割りには水平方向には微妙にズレやすいっていう。
0811名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 17:27:45.98ID:j1Xgh4/h
マグネットとマジックテープのハイブリッドオススメ
0812名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 00:29:54.95ID:R8mOELRP
マグネットも良さそうだと思って100均で買ったままだったわ。ステルスマウントは説明見たけど、調整必要そうでそれすら今はめんどくさそうって思ってしまった。
毎回シャーシ作るの楽しくてボディーでめんどくなるわ。何度も同じこと言ってすまぬ。適当に作って速く走らせて楽しむわ。
0813名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 09:25:36.25ID:YTuIVXt3
>>812
やめちまえ
0814名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 12:40:19.62ID:N++66vrt
わかる
シャシーは幾らでも凝ってやれるけどボデーの塗装ムリ
0815名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 13:31:35.17ID:9i3sdoRK
ボディーは遠くからそれっぽく見えればOKじゃね?
どうせ走ってれば細かい所は見えないし
0816名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 14:09:39.54ID:oCoOunC3
>>815
そんなことより早く金返せよ?
0817名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 14:18:55.44ID:9i3sdoRK
>>816
借りて無いから返さないゾ
0818名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 18:59:10.83ID:7A0+Lo+/
あく返せよ
それでCFX買うんや・・・
>>816
ワイのためにすまんな
0819名無しさん@電波いっぱい2017/01/27(金) 14:14:37.49ID:erDRimvR
>>818
つまんないスよ?
0820名無しさん@電波いっぱい2017/01/27(金) 15:31:20.42ID:6isDNMdo
ヤフオクでボデー塗装代行に頼みたいわ。
0821名無しさん@電波いっぱい2017/01/28(土) 00:09:28.63ID:GBU1OVYA
バイク紹介するって話で手付け金持ち逃げした金はラジコンに使ったのかな?
0822名無しさん@電波いっぱい2017/01/28(土) 09:32:00.42ID:iJLzt6BW
有り金は全部FXに溶かしちまったヨ――
0823名無しさん@電波いっぱい2017/02/04(土) 19:42:49.54ID:xruHL36I
パジェロよりジープラングラーの再販を望む!
0824名無しさん@電波いっぱい2017/02/05(日) 01:33:26.17ID:gKRL4Xpx
>>823
ミューかCR-Vだろ
0825名無しさん@電波いっぱい2017/02/05(日) 01:34:33.19ID:5iIf5qdl
ミュー欲しいね
0826名無しさん@電波いっぱい2017/02/06(月) 10:54:14.18ID:G+Gm143E
>>736
亀レスだが同意
CCではないけどジムニーもタイヤ太くてがっかりだったなぁ
0827名無しさん@電波いっぱい2017/02/06(月) 19:56:59.02ID:GkyENRX9
ジムニーのタイヤの違和感は確かにあった。ボディーリアルなのにね
0828名無しさん@電波いっぱい2017/02/06(月) 20:48:06.61ID:L54ik2s2
>>736
そんなもん幅詰めでも何でも自分でなんとかしろや
ニワカタミヤユーザーはそこら辺がダメ
0829名無しさん@電波いっぱい2017/02/06(月) 22:37:56.84ID:9QjqILc9
>>827
でもあの半端なオバフェンがなぁ…
0830名無しさん@電波いっぱい2017/02/06(月) 22:55:03.77ID:G+Gm143E
でもさ、あれだけタイヤがいろいろ発売されてるのに太いのばっかで
実車に忠実な細タイヤをどこのメーカーも出してないってのはいかがなものかと。
メッキパーツとか発売する前にそっちが先じゃないのかな。
CC01買うようなスケール感重視の客には需要結構あると思うんだが。

去年発売のパジェロローライドとか愕然としたが、ブラックスペシャルとか
太タイヤ、でかホイール、やっぱDQN好みの物の方が売れるのかな。
0831名無しさん@電波いっぱい2017/02/06(月) 23:48:12.36ID:RUoNqDiq
RC4WDのタイヤとか
実車に似て結構細くない?

ちゃんと調べた?
0832名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 01:40:33.48ID:HbruolMd
タミヤ本社がある日本に住んでて、CC-01という息の長いシャーシで
ランクル40なんて実車も超メジャーなキットで
ただ、ただ普通に実車に似た細タイヤが欲しいってだけなのに
そんなバカ高い輸入物しか似たような物が無いってのが・・・。
タイヤは消耗品だし。

ランクル40もジムニーも本来なら実車に忠実な細いノーマルタイヤを標準で履かせて発売して
オプションで太タイヤとかオバフェンでしょう。
ノーマル細タイヤがオプションでも本末転倒だが、存在すらしないなんてw

タミヤは創業者は実物取り寄せて寸法測ってプラモ作ったりしてたらしいし
本当にタミヤのプラモはすごいクオリティだと思うから
ラジコンはプラモではないけどもうちょっとだけ頑張ってほしい。
実力あるくせにって感じでついグチを言ってしまう。
結局はコストとマーケティングの結果が太タイヤなんだろうね。スマソ。
0833名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 01:51:49.81ID:f5lAd0k/
いいわけみっともない
金がないなら自分で加工しろよ
0834名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 03:04:30.49ID:HbruolMd
>>833
そーゆう話をしてるんじゃないんだよ。
0835名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 03:37:47.24ID:IsWu5QeM
>>832
なんで自分で工夫しよう、出来なきゃお金で解決してみようという発想が全く出てこないのかね
もう辞めちまえよ…
0836名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 09:12:03.15ID:HbruolMd
>>835
それなら、なんで再販の話してる人達には自作しろとか金積んで買えって噛みつかないの?
君みたいな人、ラジコン以外のスレでも時々見るけどさ
こんなの発売して欲しいとかって話すらしちゃいけないの?
メーカーだって君の書き込みよりはよっぽど参考になると思うけど。
なんで君に辞めろとか言われないといけないの?
0837名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 13:45:40.07ID:s0Mg5yQ5
本当に欲しいと思ったらここじゃなくて、田宮にメールしてるしな
買いもしないであれ出せこれ出せブー垂れてるバカは勝手に辞めてくから放っとけ
0838名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 15:32:15.62ID:7nLGJhBN
こんなところでもレスバトル()とか草も生えない
0839名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 18:30:31.72ID:EJhiLQDN
まあ成り立ちがランクル40を再現しようとしたシャシじゃないからなあ。
俺はランクルじゃないけどさっさとRC4WDのタイヤホイールにしたよ。
そして消耗するほど走らせないし結局。
交換するにしても2〜3年単位だし直接海外通販してるしそこまで高いと思わない。
0840名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 18:31:41.44ID:XsXpBE4h
こんなところだからこそ言いたいこと自由に言ってそれが面白いのよ

CC01、息は長くてもそんなに売れてないんじゃない?
売れ行きソコソコのキットのために前例なしの新しいタイプの部品を作るってのは売る側として結構勇気のいることなんじゃないかい
0841名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 20:27:23.69ID:cd098aOR
一時期ほとんど放置状態だったのに、ここ数年で随分ホップアップオプションも増えたような
まあ、微妙なオプションばかりだが・・・
前輪リジット化キットとか気合いの入ったオプション出して欲しいわ
0842名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 21:12:55.49ID:XsXpBE4h
むしろ俺はこのフロントだけ独立懸架って設計が結構好きかな
パジェロに前後リジットは個人的にはちょっと受け付けがたい
前後リジットならMSTのイイやつがあるしね
0843名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 21:26:18.96ID:03PGr4rP
最近買って今作ってるけど、構造が面白いよね。
本物みたいな構造がたまらないよ、まだ完成してないけど、はやく完成させて走らせたい!
0844名無しさん@電波いっぱい2017/02/08(水) 02:10:50.57ID:mHDkQYsp
>>842
その通りだよね
前後リジットはSCX10とかでいいや

フロント独立な足回りを楽しむのが
CC-01ですよね
0845名無しさん@電波いっぱい2017/02/08(水) 15:51:39.45ID:d+YgIcQA
最近はリジットって言うの流行ってんの?
0846名無しさん@電波いっぱい2017/02/08(水) 18:37:02.25ID:nO/Zhm+7
>>843
わかる
確かにラジコンカーではなく車っぽいのが魅力
ラジコンとしては正解ではないのかもしれんがw
0847名無しさん@電波いっぱい2017/02/08(水) 20:36:50.53ID:lieqGHer
CC-01の第一弾ってパジェロだっけ?
パジェロかミューならば、実車を再現したという点では正解な造りだな
0848名無しさん@電波いっぱい2017/02/08(水) 21:35:44.97ID:4Sovs1P4
ハイラックスサーフなんかあってもよかったかな
ラダーフレームでもいいんだけど、ラダーフレーム風のモノコックボデー車を載せるならこのシャシーだよなぁ
0849名無しさん@電波いっぱい2017/02/09(木) 15:33:38.32ID:u+lyctvR
ttps://www.youtube.com/watch?v=de0sh8p4Wx8

この走行音ってどうやったら出せるの?
0850名無しさん@電波いっぱい2017/02/09(木) 19:20:24.96ID:TC7Aa1Zx
スロー再生させてるからだと思う。車体の動きもスローモーションぽいし。音もそうじゃないかな。
0851名無しさん@電波いっぱい2017/02/25(土) 17:15:39.02ID:sgdftYLY
CC -01やっと完成したー!

スッゲーリアルな動きで感動した!
車重に対してバネがちょっと硬い気がしたから、調整リングを外したら、柔らかくなったけど車高も落ちた。
車高は上げたいのにー

あと、川遊びがしたいから防水もした
よ、水に入ってじゃぶじゃぶが楽しいー♪
水から出てくるときに、ポタポタと水滴を落としながら上がってくるの最高ー!
大きなタイヤと高い車高で走破性がかなり高いね!
0852名無しさん@電波いっぱい2017/02/25(土) 17:58:26.79ID:q4r+SKnF
まあ確かに楽しいシャーシだけど、そこまで誉められる程ではないかな…
0853名無しさん@電波いっぱい2017/02/26(日) 12:10:38.08ID:bAJQaEsq
ようこそ
うちのはリング抜いた分バネ引っ張ってムリヤリ伸ばしちゃったよ
バッテリーの載せ方考えなきゃならんけど、リダクションギヤボックスつけるとなおクロカンらしくなっていいゾ
0854t.k.generation2017/03/07(火) 23:49:52.42ID:ZDQwUcV9
37564com
0855名無しさん@電波いっぱい2017/03/10(金) 18:49:27.56ID:hZFLI+OH
 
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは店の前で復刻ラッシュを見ていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかCC-01を買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    FOXだとかアバンテだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっとタミヤらしいものの現行車を見つけたんだぜ…
0856名無しさん@電波いっぱい2017/03/10(金) 21:36:54.32ID:jMRh9FoS
オレも再販したブーメラン欲しいなあと思いつつランドフリーダー買ったw
0857名無しさん@電波いっぱい2017/03/21(火) 21:06:04.03ID:urBxfYeg
ホーシングに砂が詰まりました。
ここ読んでたらホーシング防水しろと出てるんですが、具体的にはどんな感じでやるのでしょうか?
0858名無しさん@電波いっぱい2017/03/21(火) 22:04:05.81ID:oQ9ZANF5
>>857
分かる
こんな感じだろ?
既に砂を取ってあるから汚れみたいだが、ぎっしり詰まってた
シリコンでコーキングをしてみたけど結果はバラさないとわからない・・・

http://i.imgur.com/WOUn4Nx.jpg
0859名無しさん@電波いっぱい2017/03/21(火) 22:27:45.88ID:urBxfYeg
>>858
そうです。まさに。
砂のせいか、デフの細いネジが緩み大変なことに、、、

ホーシングの車輪周辺が気になるのですが、どうされてますか?
0860名無しさん@電波いっぱい2017/03/22(水) 22:40:22.76ID:I1jVksXw
俺はアクスルシャフトはプラベアリングのままだな
ホーシングの中はグリスで満たすと良いよ
0861名無しさん@電波いっぱい2017/03/23(木) 05:59:49.84ID:FMHGSjhw
>>860
海外の組み立て同情見てたらその人もグリスマシマシしてたわw
自分はパーツの合わせ目とベアリングの辺りにグリス塗ってる
0862名無しさん@電波いっぱい2017/03/23(木) 07:17:49.58ID:6Z+LbT6u
>>861
ちなみに海外の組み立て同情はどこです?
0863名無しさん@電波いっぱい2017/03/23(木) 12:24:00.23ID:uduXj1Bn
owarai-manga
0864名無しさん@電波いっぱい2017/03/23(木) 23:50:01.30ID:sGByNJzH
つまらねーんだよ!

俺はエバ派
0865名無しさん@電波いっぱい2017/04/05(水) 22:45:49.63ID:PTgcZlmg
パジェロ再販だね!
0866不可能を可能にするにっこしはひっつう2017/04/08(土) 12:36:26.14ID:9Njpq3Bz
しかたないだろ
彼の唯一の趣味なんだから
得意げに話させてやれよ
0867名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 20:42:30.90ID:paRCrXHg
後輪に負荷かかるとガリガリ音して後輪が回りません。
これはどうすれば治りますか?

バラして再組み上げとかしてますが、多少変化するものの、解決しません。
0868名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 23:45:01.72ID:xIYdbRH6
>>867
何処から音が出てるんだよ?
0869名無しさん@電波いっぱい2017/04/23(日) 00:14:51.52ID:v5bspyeq
プロペラシャフトのイモネジのとこちゃんと固定出来てなさそう
0870名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 07:04:32.91ID:3foS7J12
ノーマルで走らせてるけどデフロックのやり方は難しい?
0871名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 07:52:39.79ID:+ZbECMcI
昔はデフにティッシュペーパー詰めてデフロックしてたっけな。
おすすめはしない
0872名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 09:43:35.03ID:eMaqIyyv
そういえば昔、デフロック用のパーツあったよね。白い樹脂製でべべル小の代わりに突っ込むお皿みたいなやつ。
あれ結構レアなパーツだな。
実家のどこかにありそうだけど
0873名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 09:48:36.10ID:PeyoQDPJ
フロントもデフロックすると走破性抜群になるが
平地で全然曲がらなくなるw
0874名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 10:27:55.92ID:kqefWnJE
それ用の3Dプリンターデータがそこそこ
転がってるのは覚えている
0875名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 10:41:38.54ID:Z4uxz5sY
フロントデフに布材の入ってないブチルテープや練り消しを入れるといい感じになる
0876名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 11:15:01.79ID:I62/HDTo
前後ホットボンドデフロックしてたわ、改造しなきゃ元々切れ角全然ないから大差ない。
0877名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 14:39:36.33ID:PBlk++nI
>>870
ググると簡単なやり方出るよ。
0878名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 20:59:38.09ID:phiQ0GjE
>>872
えっアレ今ないの?

サイドギアにM2のネジでも挿したればええやろ
0879名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 21:04:16.99ID:ixcy8Y42
アルよ。
0880名無しさん@電波いっぱい2017/05/04(木) 20:59:09.24ID:8VgainDH
詰める時は、ティッシュ、粘土どちらがいい?
0881名無しさん@電波いっぱい2017/05/04(木) 21:08:37.06ID:eAzZmP/k
使用済のティッシュかな
0882名無しさん@電波いっぱい2017/05/05(金) 12:08:26.43ID:sYTeWD+y
ねんど。で使用済みティッシュまで読んだ
0883名無しさん@電波いっぱい2017/05/06(土) 00:19:01.08ID:MfqO18KH
普通にタミヤデフガム、量調整してハーフロックくらいが良い
CC-01でよくリア足こんな伸びる自慢見かけるがデフロックしてるなら
両足接地する必要ないんだよな、片足だけで戦車みたいに登ってくし
0884名無しさん@電波いっぱい2017/05/06(土) 00:54:06.93ID:hyTalPB1
脚伸びなくても、前後デフロックしてリフトアップしてあれば岩場もガンガン行けるね
0885名無しさん@電波いっぱい2017/05/06(土) 18:49:04.78ID:g9OJ9U1v
すげぇ今デフガムなんてあるんだ
ええやんけこれ
効いても異物詰めるのはなんか嫌だもんw
0886名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 08:05:20.29ID:jpfffUAJ
100均の練り消し
0887名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 08:23:36.79ID:/U/M73zC
デフ、ハーフロックにするメリットて何?
0888名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 09:06:30.81ID:Yyooq2Jz
大型連休なのに酒呑んでまたラジコンの事ばっかかんがえてんのか?
0889名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 10:04:19.63ID:Xiw7LWIh
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://miffy.me/vvWD

https://miffy.me/vvW9
0890名無しさん@電波いっぱい2017/05/07(日) 14:25:39.95ID:QB1c2by2
今日買った
自転車で持ち運びしたいんだけど、どうやってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています