【祝!】 タミヤ CC-01 5台目 【FJ発売決定!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/11/26(火) 01:05:02.36ID:c1kp12n7☆発売中のモデル
■ ITEM 58579 ランドフリーダー
■ ITEM 58564 トヨタ ランドクルーザー40 ブラックスペシャル 塗装済みボディ
■ ITEM 58469 フォード ブロンコ 1973
■ ITEM 58457 メルセデス・ベンツ ウニモグ406
■ ITEM 58445 トヨタ ランドクルーザー 40
☆絶版モデル
・三菱 パジェロ メタルトップワイド
・いすゞ TYPE X/ミュー
・ジープ ラングラー (CR-01として復活)
・ホンダ CR-V
・三菱 パジェロ ラリースポーツ
・フォルクスワーゲン レーストゥアレグ
※ドライブシャフトの長さによってホイールベースが変更可能
(WB:ショート…約250mm ロング…約270mm)
カスタマーに注文すれば相互コンバージョン可能です
-関連サイト-
・ラジコン画像掲示板
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
・オフロード系改造車画像多数の有名RCサイト「TamiyaClub(米)」
http://www.tamiyaclub.com
一言「F-350とは違うんです」
■前スレ
【パジェロ】タミヤ CC-01 4台目【再販】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1232016777/l50
0369名無しさん@電波いっぱい
2015/03/17(火) 22:22:44.69ID:VFYE8juT時期的に春だろ
0370名無しさん@電波いっぱい
2015/03/17(火) 22:49:26.55ID:k8rVPUpN0371名無しさん@電波いっぱい
2015/03/19(木) 22:02:11.80ID:EI1LXEaKCC01の新ボディーで後継機型ウニモグだよ。ドイツの展示会でタミヤがブースで出展してた。
かなり出来がよさそうで、カクカクウニモグの無骨な感じがうまく出てた。
もう少ししたら日本でも発表されると思う。
0372名無しさん@電波いっぱい
2015/03/19(木) 22:03:37.97ID:XvkB6qrFいまさらCCで出すメリットってなによ
0373名無しさん@電波いっぱい
2015/03/19(木) 23:18:04.23ID:Z1fopaOAあれかよ。
また旧いクルマだな…
0374名無しさん@電波いっぱい
2015/03/20(金) 18:54:18.09ID:6pbfQIcy北欧で売れる。
0375名無しさん@電波いっぱい
2015/03/23(月) 11:32:35.13ID:j1Zb3dFf0376名無しさん@電波いっぱい
2015/03/25(水) 20:00:46.85ID:sRdrwfOZ出してくれたら直ぐに買うお・・・
0377名無しさん@電波いっぱい
2015/04/02(木) 20:06:06.13ID:qgHFHcyVいいね。
CC-01シャーシだから実車とサス形式が違うのは残念だけど
整備性良さそうで面白そうだし気軽にオフロード走行出来そう。
買おうか悩んでいる最中。
0378名無しさん@電波いっぱい
2015/04/02(木) 20:31:15.75ID:fmVf2KeB新型も出ないしまったり楽しめる
0379377
2015/04/02(木) 21:25:09.23ID:qgHFHcyVレス、サンクス!!
仕事が一段落したら買おうかな
CPS-1を組み込んでプロポでライトのON・OFF出来る様にして
必要ならハイトルクサーボに交換してと・・・
畑で走らせたいな。
0380名無しさん@電波いっぱい
2015/04/02(木) 21:36:20.27ID:fmVf2KeB畑ならCRかなとも思うけど、
CCで多ターンモーターでまったりも十分楽しいよ
0381379
2015/04/02(木) 22:48:44.49ID:qgHFHcyVCRなどのデカタイヤ系は、あまり好みでは無いんですわ。
リアルサイズが好きなのでF350とランエボ](DF03ra)を所有しているんだけど
F350は埃だらけにするのは勿体ないし
ランエボは畑ではキツイし
そんなワケでCC-01がベストなんです。
多ターンモーター購入も検討しているので
現在ネットで色々と調べているよ。
0382名無しさん@電波いっぱい
2015/04/04(土) 15:45:00.36ID:ufGEYXDG畑なら前後デフロックして、タイヤをパターン荒いやつに変えて、90ターンとかの乗せたら楽しいと思う。
0383381
2015/04/04(土) 18:18:34.23ID:rP9Lr9J1アドバイス有難う。
走破性が高すぎても面白く無いので
デフロックはリヤのみにしておきます。
タイヤはパジェロやFJクルーザーに装備されている
マッドテレーンがいいな。
モーターはアドバイス通り90Tにしてみるよ。
ピニオンギヤはカワダの12Tを入れる予定なんだけど
90Tのモーターならギヤの交換は必要無いかな?
0384名無しさん@電波いっぱい
2015/04/04(土) 18:23:57.80ID:0XfPpiSl0386名無しさん@電波いっぱい
2015/04/05(日) 18:12:01.19ID:w9M1ML0cこの頃にキット購入、後にボディ換装プラボディパジェロもご健在。
最近見てみたらホワイトレター入りグッドリッチがパンク状態でorz。
アメ車板バネシャーシ買ったもんでまだ弄れないな…
0387名無しさん@電波いっぱい
2015/04/06(月) 20:13:04.33ID:nO7OFY2Uパジェロ買おうと思っていたところだったんで迷うわ…
車体はウニモグ買って、パジェロボディ買って、ウニモグボディはCR-01に載せるか…
0388名無しさん@電波いっぱい
2015/04/07(火) 20:13:26.15ID:VWGFa9vA購入予定なんだけど
LEDユニットは要らんから
もう少し安くして欲しかったな・・・
0389名無しさん@電波いっぱい
2015/04/08(水) 02:35:23.86ID:/r9IphQtオクでライト売れば?w
0390388
2015/04/08(水) 14:03:32.12ID:2wK0QXa9オクで売るのも面倒だから
F350に取り付けるつもり。
それにしても
ランクル40のキットは5年前から発売されているのね。
CC-01シリーズの中では結構ロングセラーだな。
0391名無しさん@電波いっぱい
2015/04/08(水) 17:19:40.51ID:HfRpe9wXタイヤはソフトにしてくれー
0392名無しさん@電波いっぱい
2015/04/08(水) 19:41:54.95ID:CAB8zJTb0393388
2015/04/10(金) 22:12:04.17ID:1gIn803Oホント楽しそうだな。
益々欲しくなった。
0394名無しさん@電波いっぱい
2015/04/14(火) 00:17:59.53ID:rQwwrkcbサスかたいしいろいろ金かかるけど。
ノーマルのひとっていないだろうな
0395名無しさん@電波いっぱい
2015/04/14(火) 00:23:00.47ID:5+xfEGdwGPMのパーツでカスタムしてるけど入手が難しい。
0396名無しさん@電波いっぱい
2015/04/14(火) 12:43:33.35ID:FTQqIX4j以下はオレの要望。
・ローギヤード化のギヤセット
・低速走行可能なモーター
・足回りのグレードアップパーツ
・材質はプラでいいから鉄チンホイール又はマッドスポーク
・ゲタ山とかジープサービスなどのトラクションタイヤ
0397名無しさん@電波いっぱい
2015/04/15(水) 20:02:28.84ID:sfIQERRe25年くらい経つのか?
0398名無しさん@電波いっぱい
2015/04/15(水) 20:32:35.67ID:50LnOctq1993年発売だから22年目か
0400名無しさん@電波いっぱい
2015/04/15(水) 22:16:01.90ID:UuSzNtvx家にトゥアレグ有るけどもう9年経つのかw
0401名無しさん@電波いっぱい
2015/04/16(木) 09:21:35.92ID:5+PqQ4hZ42288 TRF211XM
58614 RCC New M Size 4WD Chassis (Body:Suzuki Jimny)
58615 RCC Dune Buggy Kumamon (DT-02 Chassis)
84399 1/10 RCC Porsche 911 GT2 Racing (TA02SW Chassis)
84418 1/10 RCC TT-02B MS
51578 SP1578 TG-10 Mk.2 FZ New Body Set
54636 OP1636 TT-02 TYPE-S Steel Suspension Mount (Front)
54637 OP1637 TT-02 TYPE-S Steel Suspension Mount (Rear)
54638 OP1638 TT-02 TYPE-S Steel Rebound Stopper (2pcs.)
54641 OP1642 Engine Car Body Option Wing Set
54642 OP1642 Carbon Damper Stand
54643 OP1643 New M Size Full Bearing Set for 4WD Chassis
54644 OP1644 GF-01 Aluminum Servo Guard & Down Mount
84417 TRF102 Titanium Machine Screw Set
ジムニーが出るようだが…
0402名無しさん@電波いっぱい
2015/04/16(木) 12:46:37.97ID:5hqiB2lp0403名無しさん@電波いっぱい
2015/04/16(木) 23:32:52.46ID:ClNqrU9z0404393
2015/04/18(土) 13:19:04.11ID:y5ntGp4Rキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
貯金残高も減ったわぁ・・・
0405名無しさん@電波いっぱい
2015/04/23(木) 22:03:27.03ID:dhyXnE9n0406名無しさん@電波いっぱい
2015/04/23(木) 23:05:46.46ID:tG0sKiQDhttp://i.imgur.com/Yl4l9fe.png
http://i.imgur.com/WWgxgfa.jpg
0407名無しさん@電波いっぱい
2015/04/24(金) 00:12:03.45ID:xY3IPcFR何コレ気持ち悪い
0408名無しさん@電波いっぱい
2015/04/26(日) 17:18:35.77ID:dcJKrZrM0409名無しさん@電波いっぱい
2015/04/26(日) 18:25:21.60ID:HY/g+E4Zカスタマーでしか買えないんだよね
ラジコンショップでの販売を激しく希望するわ。
新橋のタミヤファクトリーに行けば買えるかな?
0410名無しさん@電波いっぱい
2015/04/27(月) 06:08:42.47ID:7ID0pGw8子供モードにしてもすっ転ぶねこれ
ラジコン詳しくないんだけど
モーター遅いやつにするしかないんかね
0411名無しさん@電波いっぱい
2015/04/27(月) 23:01:46.20ID:ZRxEleijEPAの調整が出来るプロポなら
スロットルの設定を変えればいいかと。
0412名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 11:21:05.66ID:VPPcBH2B激しく同意します、実車に近いクロカンやりたい
0413名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 11:22:48.78ID:VPPcBH2B0414名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 12:31:00.21ID:dWfDCuUl0415396=404
2015/05/03(日) 15:40:36.20ID:OcnG4/TxRC4WD製のマッドスポーク風ホイールに激しく萌えた。
4本セットで6600円ナリ・・・。
プラ製でイイから
もう少し手頃な値段で販売して欲しいわ・・・。
取りあえず、ロッククライマー90Tモーターだけゲットしてきますた。
今週中にランクル40完成予定。
0416名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 16:27:01.20ID:S9jZqicW0417名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 18:20:50.82ID:WhR+fuyEデフガムを使ってみたら?
0418名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 21:01:05.42ID:vkcq8yrT俺はフロントを完全にロックすると走破性が上がり過ぎて萎えた
シムでも入れて若干デフ機能を残しておいた方が小回りも効いて楽しかったよ
0419名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 22:28:15.39ID:WhR+fuyE良さそうだね。
MA9の9mmワッシャーに薄いシムを追加すれば
いいのかな?
0420名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 01:53:28.62ID:W6i4bEQ5この車に限らず4WDのRCってみんなそうなのかな?
0421名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 09:26:52.26ID:Eo8ytRiw0422名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 09:41:46.54ID:gxbrz1Saセンターデフは付いてないから
実車のクロカン四駆に例えると4Hか4L状態。
昔、京商から発売されていた
テラノ・ハイラックス・パジェロのシリーズは
センターデフが付いていたみたいだけど
こんなモン装備していたら走破性が低下するがな。
0423名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 13:30:47.94ID:+M8+4gH+0424名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 13:43:39.94ID:suqL9vqeうちのセンターデフ付きは1/8バギーだけだな
アレが無いとウイリーするっぽい
0425名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 17:01:19.35ID:DZ9W1xBsエンジンバギーに憧れた事もあったけど
今は電動の方がいいなぁ。
ランドジャンプとか
トドロキ4WDスペシャルとか
タケスペとか
知っていたらオッサンだよな。
俺@44歳
0426名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 17:03:49.28ID:5NV4xnDdXBなのか?
0427名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 18:33:39.89ID:lYEg92Fmここの動画に憧れるわ
0428名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 21:35:37.45ID:i/+aQtp5リアル度高いな
0429名無しさん@電波いっぱい
2015/05/05(火) 02:43:01.11ID:sRpRheIXいや、10年以上前の厨房の時に組み立てたから、当時はセンターデフとかリアデフなんてちんぷんかんぷんだったが、
車の知識も付いてきてよく見てみると、4WDのラジコンってセンターデフが付いてないから常に直結四駆じゃね?って思った訳であります。
0430名無しさん@電波いっぱい
2015/05/06(水) 23:17:33.84ID:jiPUoX2i同じ段差をレーシングランサーで走らせたらちょっと脚浮いただけでもう空転して進めなくなり
バックして勢い付けてこないと乗り越えられんかった
ロックする前はパジェロでもこんなんだったんだろうなー
脚が浮いても極低速でジワリジワリと登っていく様を眺めるのがたまらんぜ
0431名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 01:51:16.06ID:xguF1GB8>>429
[無限精機 ブルドッグAWDS]
0432名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 06:44:51.73ID:mIHEpIeb0433名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 07:55:55.91ID:H4Pxb5y2このゆっくり加減とグニグニ動くの良いね
初オフがチーターだったんだけど、その時の事思い出すわ
いや、もちろんこんな動きが出来たってわけじゃないけどね
0434名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 21:50:48.53ID:K1voPe/Lタミヤの電動バギーのキットと2chプロポが品切れ状態になった頃だったなぁ。
ホーネットで始まった俺のラジコンライフ
行き着いたのはCC-01だった。
0435名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 21:52:26.99ID:K1voPe/Lごめん・・・。
0436名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 21:40:36.94ID:e7dVF4AUトップスピードでもエスカレーターくらいの速度しか出なくなったが
0437名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 21:44:41.20ID:0G9yU9kR何かの間違いでは
0438名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 21:55:17.28ID:ksAgr/Qqもう今月に出るんだよね。
ホイールベース次第で買うかどうかが決まるんだが。
0439名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 22:03:12.53ID:0G9yU9kR0440名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 23:16:26.08ID:5OFM0Ezt高ターンモーター:低回転、高トルク
何がおかしいのだ??
0441名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 10:28:45.76ID:2ieWmBwLあまり大きすぎると単純にスピードが遅くなっただけのイメージ
0442名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 11:32:50.65ID:nupI5Nru実車の改造ジムニー乗りの気持ちが解った気がする
0443名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 15:22:48.31ID:sJko4kDT0444名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 15:32:27.08ID:LCCPowrr0445名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 16:24:02.06ID:ZeWAtbDgトラクションかかりにくいダートのモーグルでは助走付けてきて乗り越えるってのがやりにくくなったから走破性落ちた感じもする
トラクションかかりやすい岩場では低速でもグイグイ登っていくんだが
0446名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 16:24:09.55ID:DbfoekdP0447名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 16:30:08.81ID:DbfoekdPで今回の話題は110Tモーターの回転域でのトルクの話
パワーの有る23Tで無負荷時に30000回転回る様なモーターを6000回転でコントロールしようとしてもトルクが無いので登らないという事じゃね?
0448名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 20:59:12.74ID:WKeRQaewまだ車体組み立て中だが・・・。
0449名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 21:47:00.35ID:KHRaE6Dqウイリー系とは逆にロースピードギヤなんてあるといいんだが
結局リダクションギヤを使ってるけど
0450名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 21:54:08.94ID:2ieWmBwL多ターンモータじゃきついので
リダクションギアがいるね
0451名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 22:01:51.28ID:WKeRQaewピニオンの交換もリダクションギヤの組み込みも
手間が掛かるしなぁ・・・
0452名無しさん@電波いっぱい
2015/05/10(日) 10:31:32.03ID:rzQce4e1トルクはwとか思ったけど、慣れれば使いやすいんだよね
泥土とかだと堀り過ぎなくてちょうど良い
0453名無しさん@電波いっぱい
2015/05/10(日) 15:58:04.25ID:BZdAf3Po90Tとかの4000回転クラスになると勢い付けて乗り越えるってのが出来なくなる
0454名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 19:07:34.75ID:qLIe7HhYかなり需要あると思うけど
0455名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 21:07:36.97ID:H/NxvY0E俺も欲しい。
0456名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 22:05:10.80ID:OYFU/d0w暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
0457名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 22:08:43.89ID:crv7fDru380型のブラシレスモーターを変換アダプター使って付けたら上手くいったから、取り付け位置変えてピニオンギヤの小径化してみる
0458名無しさん@電波いっぱい
2015/05/13(水) 22:53:13.78ID:jIIaC6h3もちろんボルトオンで他シャーシにも使えるヤツ
0459名無しさん@電波いっぱい
2015/05/14(木) 21:09:25.21ID:7idcGFR5F350シャシーでも使えるようなものがいいな。
0460名無しさん@電波いっぱい
2015/05/14(木) 21:35:03.17ID:KQlgslcMちなみにMシャーシ用の短小モータつれば
RC4WDのリダクションが小加工でつく
0461名無しさん@電波いっぱい
2015/05/15(金) 17:49:20.33ID:doUjbkM50462名無しさん@電波いっぱい
2015/05/15(金) 21:03:52.59ID:4Gk+tqrxタミヤでも工作シリーズで遊星ギヤ出てるんだわ
お前らじゃピニオンスペーサー位作るだろうし
0463名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 14:49:19.06ID:7By1zajb0465名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 17:03:57.55ID:7By1zajbですよね
クローラー扱ってるショップも数すくないしこの先入手が不安ですね
個人的には扱い安くて好みなんですが代替きくようなものってないですよね?
0466名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 18:18:22.29ID:K6+mgwQottp://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=162&products_id=9031
たまに再入荷もしてるみたい
0467名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 20:24:20.28ID:E2GC+f7m個人的には60Tがフルスロットルでフルステアしてもコケない程度の速度が出ていい感じ
0468名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 20:57:17.30ID:xXuzzijUスーラジ秋葉原店で購入したよ。
ネットの表示では「在庫わずか」又は「在庫無し」の表示だったけど
店舗に行ってみたら4個もあった。
色々調べて90Tにしたんだけど
60Tの方が良かったかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています