【祝!】 タミヤ CC-01 5台目 【FJ発売決定!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/11/26(火) 01:05:02.36ID:c1kp12n7☆発売中のモデル
■ ITEM 58579 ランドフリーダー
■ ITEM 58564 トヨタ ランドクルーザー40 ブラックスペシャル 塗装済みボディ
■ ITEM 58469 フォード ブロンコ 1973
■ ITEM 58457 メルセデス・ベンツ ウニモグ406
■ ITEM 58445 トヨタ ランドクルーザー 40
☆絶版モデル
・三菱 パジェロ メタルトップワイド
・いすゞ TYPE X/ミュー
・ジープ ラングラー (CR-01として復活)
・ホンダ CR-V
・三菱 パジェロ ラリースポーツ
・フォルクスワーゲン レーストゥアレグ
※ドライブシャフトの長さによってホイールベースが変更可能
(WB:ショート…約250mm ロング…約270mm)
カスタマーに注文すれば相互コンバージョン可能です
-関連サイト-
・ラジコン画像掲示板
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
・オフロード系改造車画像多数の有名RCサイト「TamiyaClub(米)」
http://www.tamiyaclub.com
一言「F-350とは違うんです」
■前スレ
【パジェロ】タミヤ CC-01 4台目【再販】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1232016777/l50
0002日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/11/26(火) 01:09:58.55ID:c1kp12n7トイザラスやオクでFJボディ探し回ったあのころが懐かしい・・・(遠い目)
0003日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/11/26(火) 01:14:44.52ID:c1kp12n7【XBでも】 タミヤ CC-01 4台目 【パジェロ】
でした。
あと、タミヤフェアの新製品リストでございます。
ttp://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2649-tamiyafainewitem.html
0004名無しさん@電波いっぱい
2013/11/26(火) 01:27:34.08ID:ZdY6ygvR頑張って作るぞ〜
0005日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/11/26(火) 01:32:46.75ID:c1kp12n7オメ!
ただ走らせるだけでも楽しいモデルだからがんばれ!といいつつも私も友達に借りて走らせたことがある程度なんですけどねorz
0006名無しさん@電波いっぱい
2013/12/02(月) 00:43:04.73ID:4SWezu//0007名無しさん@電波いっぱい
2013/12/02(月) 19:48:51.91ID:Vzz8p+vX0008名無しさん@電波いっぱい
2013/12/03(火) 02:45:41.69ID:AWYQu93JFJもロングっぽく見えるけどどうなんだろう
0009名無しさん@電波いっぱい
2013/12/04(水) 21:53:32.10ID:tlYCrj/x小学生の頃に難儀しながら作って遊んだブーメラン以来です。
cc-01のシリーズなら久々に作るモデルとしてちょうどいいかもですね。
ところで1/14トレーラーシリーズのホイール、タイヤってcc-01に取り付けできるもんですかね??
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rc-yumekukan/bt-t03f4.html
http://item.rakuten.co.jp/rc-yumekuukan/bt-01f?s-id=adm_browsehist_item
外径が88mm幅22mmなので寸法は大丈夫そうだけど
0010名無しさん@電波いっぱい
2013/12/04(水) 22:11:48.68ID:z/2EfHOLアレとソレは入れ換えられるのかなぁ〜?
これらの疑問て、永遠のテーマだよね…
メーカーには、これはこれに使えますって
全てを網羅した体系表をゼヒ作って欲しい。
ホーネットのホイールが、タミヤショップに行くと
ワーゲンオフローダー用ホイールって商品名で売ってたり
とにもかくにもわかりづらい。
ド素人を近づけない為に、ワザとやってんだろうけど
もう、そういうのヤメて欲しいわ。
0011日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/12/04(水) 23:39:40.00ID:hN/6BrSG試す、ポンづけ不可なら加工して・・・とかそういう工夫も楽しみの内だと思えば・・・
この板では30半ばの俺はもう懐古ジジイの域なのかもしれないけどw
0012名無しさん@電波いっぱい
2013/12/05(木) 02:16:54.73ID:cSF6s9k8たまたま手に入れた物が
果たして自分の相棒に装着できるのか…???
そんな楽しみ方に賛成だけど
タイヤ、ホイールは
いい加減、まとめ表が欲しいよね。
ビッグタイヤ1つで、全く別の楽しみが出来るし
前輪だけでもサイズ変えれば
走破性や、操作性に大きな影響を与えるワケだし
0013名無しさん@電波いっぱい
2013/12/07(土) 20:48:56.55ID:yajMPlc31分前に勢い余ってネット通販でウニモグを購入してしまったぜwww
小学生の頃コロコロとかに煽られて夢中になって以来のラジコン今から到着が楽しみです。
嫁に内緒で買ったからバレたらなんて言い訳すればいいのかね。あとスティックのプロポってもう無いのかな。
2.4Gとかって規格も出てきたみたいだし。まぁとりあえず久々のラジコンなんで改造せずにキットを正確に完成させるのが目標です。
不明点あれば相談させてもらうかもです。
0014日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/12/08(日) 01:28:29.82ID:2KflZsB6小学生の頃に日本橋模型とかスーパーラジコンとか洛西モデルとかの通販広告やタミヤの裏表紙広告ボロボロになるまでみたなぁ。
なつかしいわw
初めて買った(買ってもらった)のはバンキッシュで土曜日の午後、学校から帰ってから15:00くらい到着予定の荷物をずっと家の前で待ってた。
しかしいざヤマトの車が来たらなんだか恥ずかしくて隠れてしまったというww
FJの発売が楽しみすぎる。
0015名無しさん@電波いっぱい
2013/12/09(月) 20:35:18.28ID:k3BTeR9k5mm のアルミ製の丸棒じゃ弱いかな?
長さは110mm。
モーターはタミヤの35Tのヤツです。
捻じ切れるとかありえるかな?
10数年前に工学部出たけど
金属材料を無視して、ゴムの研究ばっかしてたから
強度とかよくワカランだす…
0016名無しさん@電波いっぱい
2013/12/10(火) 09:18:18.98ID:4VOB+uvi0017名無しさん@電波いっぱい
2013/12/10(火) 09:23:24.55ID:exjR+2S5001815
2013/12/11(水) 18:20:42.09ID:5ouJ8uxsこのままアルミ棒で動かして
破損したら交換するようにします。
たぶん、一生分くらいある…w
スピード出すと
ちょっとした段差でコロコロ転がっちゃうから
ホイールベース伸ばしたらどうなるのかなと思って伸ばしてみました。
さっき走らせてみたけど
いつも転ぶ、凸凹だらけの草原を力強く走り抜けてくれたので
まあ、成功かなと言った所です。
0019名無しさん@電波いっぱい
2013/12/15(日) 11:27:53.29ID:P8WfnAauボディはどしたん?
0020名無しさん@電波いっぱい
2013/12/18(水) 22:28:32.55ID:B3tdDAJ3ホイールベース27cmになったけど
ボディ流用の知識も無いので
今は、ウニモグそのまま載せてますです。
なんか、物凄く不細工…w
0021名無しさん@電波いっぱい
2013/12/18(水) 23:28:00.73ID:2socOFt4タミヤの安いプロポセットと共に買ったんでトルクのないサーボでいまいち物足りないんですが
みなさんトルク何キロくらいのサーボ使ってますか?
10キロくらいのなら安いんで買ってみようかと思ってますが10キロでも
停まった状態でしっかりステアリング切れますかね?
0022名無しさん@電波いっぱい
2013/12/20(金) 18:33:12.55ID:GhduBP6h0023名無しさん@電波いっぱい
2013/12/20(金) 19:14:30.82ID:1XO2CKyT止まったままだとどんなにハイトルクなサーボ付けてもサーボは動くけどステア周りの色んな所が捻れてステア切れない
0024日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2013/12/20(金) 22:52:36.50ID:GJmuGm1l0025名無しさん@電波いっぱい
2013/12/21(土) 00:05:40.67ID:Ld2BZsojステアリングスピードを落とせばおk!
ギリギリの所でバランス崩しにくくなるので一石二鳥
0026日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2014/01/13(月) 23:14:06.64ID:xevMx6xzttp://www.youtube.com/watch?v=aukm0d-DE_0
0027名無しさん@電波いっぱい
2014/01/29(水) 01:29:22.17ID:u5MP5kF1様な事をラジコンで楽しみたいから・・・って永久ループしそうだw
FJもう直ぐ発売なんだね
初代ランクル買って遊んで、当時付き合ってた嫁が自分で作る!
と言ったミューは組み立て途中のまま押し入れに・・・
久々に買ってしまおうか
CX-5とか出ないもんかね?
0028名無しさん@電波いっぱい
2014/01/29(水) 10:17:11.01ID:VLoQ4XTKCCはリアリジッドのクルマしか出さないだろうルックス的に……
0029名無しさん@電波いっぱい
2014/01/29(水) 10:36:42.83ID:OrfSHEi0ランクル、ディフェンダーも居ればバギーみたいのもいるな
むちゃくちゃ楽しそうだけど金いくらくらいかかるんだろ?
0030名無しさん@電波いっぱい
2014/01/29(水) 10:50:18.98ID:u5MP5kF1あ、そういうことか
無知でスマン
あんま気にしないからボディだけでも・・・ってわけにいかないか
0031名無しさん@電波いっぱい
2014/01/29(水) 10:56:49.09ID:VLoQ4XTK0032名無しさん@電波いっぱい
2014/01/31(金) 12:55:35.36ID:viU6/NBu良いことじゃ。
0033名無しさん@電波いっぱい
2014/02/03(月) 20:41:40.90ID:vN+gAZkL見つからない・・・・・
0034名無しさん@電波いっぱい
2014/02/03(月) 21:10:16.37ID:vN+gAZkL0035名無しさん@電波いっぱい
2014/02/14(金) 16:37:32.31ID:Xq/bgB8cサスペンション補助みたいなあれ。
買う人います?
0036名無しさん@電波いっぱい
2014/02/15(土) 00:32:51.50ID:wrRtcXlP0037名無しさん@電波いっぱい
2014/02/15(土) 03:08:39.86ID:jVNM0szP0038名無しさん@電波いっぱい
2014/02/15(土) 14:10:30.50ID:UBUbEwp7そっちのほうが安上がり
0039名無しさん@電波いっぱい
2014/02/15(土) 14:30:00.47ID:A+yzJAOu検索してみます。ありがとう!
0040名無しさん@電波いっぱい
2014/02/15(土) 19:05:49.29ID:TG2SOhLnttps://www.teamstrc.com/
CC-01用ショートホイールベースキットだってさ
0041名無しさん@電波いっぱい
2014/02/21(金) 23:38:49.79ID:+7B79/9Uくじも引いてきた
ttp://imgur.com/qOnOzTA.jpg
0042名無しさん@電波いっぱい
2014/02/22(土) 10:50:39.28ID:hP0zGeW2ミラーとかスペアタイヤも開けないといけないからリーマー買ってこないと。
あとマスキングテープも大量に要るしヘッドランプ用のシルバー塗料とテールレンズ用のクリアレッドも要る。
ステッカーは国内仕様も付いてるんだね。
タミヤから純正ルーフラック出して欲しい!
0043名無しさん@電波いっぱい
2014/02/22(土) 13:29:02.58ID:Y533m/8H完成した人いたらうぷして
0044名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 23:16:25.92ID:Vzcok7E/0045名無しさん@電波いっぱい
2014/03/02(日) 13:20:48.59ID:7bAmFuI9情報ありがとう。
届いたCC-01のFJボディに合わせて、SCX-10のボディ切断する直前でした。
マジで助かったわ。しかし届くのに何日かかるかって感じだな。
0046名無しさん@電波いっぱい
2014/03/02(日) 13:22:39.60ID:WhlPP20oSTRC直販利用したことあるけどEMSで5日ぐらいできたよ
004745
2014/03/02(日) 13:32:08.89ID:7bAmFuI9ありがとう。
しかし、よく読むとコンバージョンキットのWBが250って書いてあるね。
FJのCC-01が267mm
リンクで直せるだろうか。。。悩むわ〜
0048名無しさん@電波いっぱい
2014/03/05(水) 18:59:00.70ID:XQObIAeDバンパーのシルバーの部分もデカールではなくマスキングして塗装
最後に表からフラットクリアーをバンパーとルーフに塗装
その際保護フィルム全部はがしてマスキングするのは面倒なのでクリアー吹く部分だけ保護フィルムを
はがしてマスキングの手間を省いた
ttp://imgur.com/zCjRZuR.jpg
ホイールはRC4WDタイヤはHPIの物に交換
ttp://imgur.com/PhM9neB.jpg
ttp://imgur.com/ad5j6lc.jpg
バンパー下部シルバーの段つき部分はすぐ割れるので取り扱い注意
ttp://imgur.com/sJxuJZ5.jpg
サイドミラーはキットのデカールでは全然反射しないのでハセガワのミラーフィニッシュシートにした
ttp://imgur.com/2HqQJ3R.jpg
ライト転倒
ttp://imgur.com/FNLufeM.jpg
メカは余り物流用
ESC キャッスル マンバマックスプロ
モーター ノバック ベロシティ6.5
サーボ アキシャル AS-3
ボディはマジックテープで固定
ttp://imgur.com/VsfjL39.jpg
SCX-10ジープと
http://imgur.com/r1osrQV.jpg
0049名無しさん@電波いっぱい
2014/03/06(木) 03:07:50.24ID:1DCpdL3Rやっぱかっこいいね
オレも買ったけど、マスキングが面倒で・・
0050名無しさん@電波いっぱい
2014/03/09(日) 23:40:53.04ID:ceGq1s6aカッコイイわ〜
俺はとりあえず、SCXのホイールベースを267mmにしてみたわ。疲れた。。。
ボディ制作の方が大変そうだな。
0051名無しさん@電波いっぱい
2014/03/10(月) 17:31:45.41ID:4XDcNbFv0052名無しさん@電波いっぱい
2014/03/10(月) 21:31:53.94ID:x+8mc8hL自分の実車に合わせて、もとから黒の予定です。
しかし工作はいろいろやるけどラジコン作るの初めてなので、すでにポリカボディの切り出しだけでキズキズですわw
ホイールベースをCCに合わせて267mmにしてみたけど、もっと伸ばせそうだ。
SCX純正ホイール
ttp://uploda.cc/img/img531dae856b856.jpg
CC純正ホイール
ttp://uploda.cc/img/img531daeb1c9fff.jpg
0053名無しさん@電波いっぱい
2014/03/12(水) 23:41:08.42ID:emMCKVAe実車も再販されることだし
0054名無しさん@電波いっぱい
2014/03/13(木) 05:37:59.71ID:VHs0YH4M100の方がCCには合ってるよ。
0055名無しさん@電波いっぱい
2014/03/13(木) 16:30:17.03ID:5Q3Ww71k実車持ちかあ〜裏山
完成したら実車と一緒にうpして
0056名無しさん@電波いっぱい
2014/03/14(金) 21:05:24.86ID:fiFASkwW塗装済とか売ってないんですか?
0057名無しさん@電波いっぱい
2014/03/14(金) 21:53:28.17ID:plqZXpCe1個作った後だからうまくやれそうw
0058日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2014/03/14(金) 22:42:45.04ID:c/+OaHpSプラボディに比べたらよっぽど楽だと思うよ、スプレー使える環境さえあれば。
0059名無しさん@電波いっぱい
2014/03/14(金) 23:02:11.24ID:fiFASkwW最寄りのラジコン屋さんとかで、
「タミヤFJ購入するんで塗装して下さい。」
とか頼んだら塗ってくれないだろうか?
0060名無しさん@電波いっぱい
2014/03/14(金) 23:17:41.72ID:fiFASkwWビードロックかっちょええ〜
よし、決めた!タイヤとホイールはコレにする!
0061日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
2014/03/15(土) 00:46:11.80ID:SXHrK4SGそんな古き佳き模型店なんてもう絶滅寸前・・・
サーキット併設のところとかでそういうサービスやってるところがあれば有料でやってくれるかもよ。
ってかそんなんでシャシは作れるのか?しばらく待てばXB出そうだし待てば?
0062名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 00:51:19.91ID:aIemYm0Fタイヤ
AX12016 1.9 Ripsaw Tires - R35 Compound (2pcs) $25.00
ホイール
AX08140 1.9 Walker Evans Wheels - Chrome/Black (2pcs) $16.00
品番で検索して買える所をさがしてね
0063名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 00:58:06.00ID:oylrcOqsとりあえずXBがあるのを買えば?
オクに塗装済みボデイ出したら需要あるんだな
0064名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 01:15:42.83ID:oylrcOqshttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l162332280
0065名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 01:31:36.32ID:ys6oVV/F塗装、有料で構わないんだけどなぁ〜
自分に絵心があれば良かったんだけど…
XBとはなんぞ?
完成品でしょうか?
それじゃ、ちょっと待ってみるかな。
0066名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 01:35:11.05ID:ys6oVV/Fわざわざ品番まで、ありがとうございます。
いや〜、これカッコイイっすね!
0067名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 10:17:58.10ID:Pkg/X4UKン十年前ならな・・・個人経営のとこを探して、ダメ元で聞いてみると言う手もある
8帖くらい?のRC屋で厨房の頃買ったなあ
あの時はイベントでも無い限りRCなんて高値の花だったから、
塾行く前にちょっと覗いていくのが楽しみだった
>>65
XBは、タミヤキットのフルセットの完成品
もちろんボディは塗装済で、バッテリーさえ充電すれば直ぐに動かせる
組み立てるのを楽しみたい人には向かないけど、
XBが出ればオプションで塗装済を買える可能性はあるよね
0068名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 11:28:18.70ID:f39dfJD6マンション住まいの俺はベランダで塗装してるけど
ボディ塗装してる時配達に来た運送会社の兄ちゃんに
「懐かしい臭いがしますね〜
昔ガンプラ作りましたよ〜」
なんて言われたな
0069名無しさん@電波いっぱい
2014/03/15(土) 20:42:45.17ID:K2cPBuj5のランドフリーダーって人気なかっただな
0070名無しさん@電波いっぱい
2014/03/16(日) 00:28:52.53ID:p+Q3+rFbかっときゃよかった〜
0071名無しさん@電波いっぱい
2014/03/16(日) 07:35:58.52ID:PObtn2010072名無しさん@電波いっぱい
2014/03/16(日) 10:12:06.63ID:CHb/EyO4スペアボディ含めても5つは買うね。俺なら。
けどホイールベースとかって合うんだっけ?
ボディ幅は狭かった記憶。
0073名無しさん@電波いっぱい
2014/03/16(日) 18:59:43.64ID:4iwRiaQe塗装代とLEDが付いているから複数の塗料やマスキングテープ代考えるといいよね
0074名無しさん@電波いっぱい
2014/03/17(月) 18:10:29.13ID:FNIEWgYN人気ねぇランドフリーダーと85Tモーター注文したわ
0075名無しさん@電波いっぱい
2014/03/18(火) 14:33:25.59ID:GQhB4Re085Tだと最高速6Km/hぐらいですよ。きっと。
0076名無しさん@電波いっぱい
2014/03/18(火) 22:02:31.99ID:U+Ry7cGPレストアして、グリルガードとルーフラックつけてリアルクローラー目指すンゴ
0077名無しさん@電波いっぱい
2014/03/20(木) 00:52:28.81ID:EjVI9OIl0078名無しさん@電波いっぱい
2014/03/20(木) 08:20:06.04ID:gkWjk73n0079名無しさん@電波いっぱい
2014/03/20(木) 15:10:23.64ID:ZDhtGcrERC4WD
GEAR HEAD
金属ホイールいっぱいあるよ!
0080名無しさん@電波いっぱい
2014/03/20(木) 19:36:01.41ID:olJMJHW/マルチメディアAkiba
マルチメディア梅田
0081名無しさん@電波いっぱい
2014/03/20(木) 21:31:55.42ID:jyz9Z9vt0082名無しさん@電波いっぱい
2014/03/21(金) 00:27:30.10ID:OiFSUP3x0083名無しさん@電波いっぱい
2014/03/21(金) 12:55:42.07ID:q2KkNBYo0084名無しさん@電波いっぱい
2014/03/22(土) 19:46:36.66ID:BJ8LvUHaFJの後だと想像つかない
0085名無しさん@電波いっぱい
2014/03/22(土) 21:01:49.66ID:C3YHbNa90086名無しさん@電波いっぱい
2014/03/22(土) 21:26:46.71ID:VG8Djj5X0087名無しさん@電波いっぱい
2014/03/22(土) 21:31:56.35ID:UxefIrZZ見て買うが吉。製品写真と同じ角度のは無いと思うけど。
0088名無しさん@電波いっぱい
2014/03/22(土) 21:54:45.72ID:6Ot7TPd00089名無しさん@電波いっぱい
2014/03/23(日) 12:06:57.73ID:0u/83Fk6版権料とか高いんですかね。
0090名無しさん@電波いっぱい
2014/03/23(日) 17:58:32.14ID:oTB4crk4http://carzine.ldblog.jp/tag/Ram
0091名無しさん@電波いっぱい
2014/03/23(日) 18:16:28.26ID:ivSiNukUタミヤにそんな金ないか
0092名無しさん@電波いっぱい
2014/03/25(火) 17:17:02.88ID:MvCClhyQ自分も仕事が終わってからやってたんで、三日かかってマスキングテープを貼り終えたな
でもって塗装が終わり、窓にスモーク吹いたらオレンジの塗装がくすんでしまい大後悔orz
いっそのこと本体色はブルーにすればよかった
0093名無しさん@電波いっぱい
2014/03/25(火) 17:33:41.45ID:En/QNLlH早く完成させたくて厚塗り→先に塗った色を溶かして混ざった様な色へ
0094名無しさん@電波いっぱい
2014/03/25(火) 20:44:02.13ID:yYr9JTDGシャーシが蜘蛛の巣だらけで汚すぎて萎えたわ
次は足の改造だな…
0095名無しさん@電波いっぱい
2014/03/26(水) 17:41:53.60ID:7NzTjzo3シートとハンドルってなにかいいのない?
0096名無しさん@電波いっぱい
2014/03/27(木) 21:00:39.93ID:Jevd60CAhttps://www.youtube.com/watch?v=hqjSxAQuzyY
0097名無しさん@電波いっぱい
2014/03/27(木) 22:44:01.74ID:m9OJ1vJjttp://www.rcmart.com/tamiya-58588-cc01-toyota-cruiser-wesc-p-38692.html?cPath=420_1167
海外だが
0098名無しさん@電波いっぱい
2014/03/28(金) 03:17:34.84ID:9+YkP0cshttp://www.youtube.com/watch?v=X1XeB6VCnbQ
0099名無しさん@電波いっぱい
2014/03/28(金) 08:21:23.43ID:4rS1Sboh0100名無しさん@電波いっぱい
2014/03/28(金) 15:07:18.62ID:ElTf7NbTさて何色にぬるか
0101名無しさん@電波いっぱい
2014/03/28(金) 19:59:51.93ID:CZ3J1ldn0102名無しさん@電波いっぱい
2014/03/29(土) 15:43:16.69ID:zJ0s9Hhhこれいいね。10kぐらいにならんかのぅ。
http://www.wavesforever.com/?p=12691
0103名無しさん@電波いっぱい
2014/03/29(土) 17:28:21.25ID:xgE+ITJaでも日本の電波法とかに引っかかったりしないのかな?
0104名無しさん@電波いっぱい
2014/03/29(土) 19:07:48.30ID:CH+/EbaoZigBeeのClass1なら出力を日本の電波法上限に合わせたとしても、
見通し500mは届きそう
0105名無しさん@電波いっぱい
2014/03/30(日) 01:20:37.36ID:9wVc5cQohttp://coolmaterial.com/tech/soloshot-2-robotic-cameraman/
0106名無しさん@電波いっぱい
2014/04/01(火) 19:19:29.43ID:VmC4V7P51/14トレーラーシリーズのホイール: 径48mm オフセット-5mm
cc-01のホイール: 径54mm オフセット±0mm
1/14トレーラーシリーズのタイヤ: 径82mm
cc-01のタイヤ: 径78mm
後輪は
1/14トレーラーシリーズのホイール、タイヤってcc-01に取り付けできるが
前輪はステアリングワイパーとホイールが干渉するので不可を確認しました
尚、数値は実測等による
0107名無しさん@電波いっぱい
2014/04/13(日) 01:13:24.23ID:w08cQTUf0108名無しさん@電波いっぱい
2014/04/13(日) 17:31:47.09ID:nLcErCbQ0109名無しさん@電波いっぱい
2014/04/21(月) 19:33:10.50ID:KVvjtBd4リヤ車高が相当下がるよね
とりあえず適当にスペーサー入れたけどみんなこんなもん?
0110名無しさん@電波いっぱい
2014/04/21(月) 22:35:15.31ID:bSzOgrgaアッパー取り付け位置を変更したら良いかと
ボロボロのパジェロをオクで買ってリメイク完了
フロントの動きに対してリアが動き過ぎてキモチワルイ…
http://i.imgur.com/rsr8Sql.jpg
0111名無しさん@電波いっぱい
2014/04/22(火) 16:11:08.46ID:kdZMX1Ss最初から転売する気マンマンやな
0112名無しさん@電波いっぱい
2014/04/22(火) 20:40:45.67ID:nkezbRoF0113名無しさん@電波いっぱい
2014/04/22(火) 21:47:43.57ID:1GL1nkCK効き目はどう?
0114名無しさん@電波いっぱい
2014/04/22(火) 21:49:30.22ID:/4YhrFqt0115名無しさん@電波いっぱい
2014/04/25(金) 11:33:59.41ID:z8QSfN6S山登りに有利だと考えるが違うのかねぁ
0116115
2014/04/25(金) 11:44:19.22ID:z8QSfN6S正)デフロック
0117名無しさん@電波いっぱい
2014/04/25(金) 21:53:55.12ID:yWRt/IMX0118名無しさん@電波いっぱい
2014/04/26(土) 00:33:02.69ID:FuUHPgsa0119名無しさん@電波いっぱい
2014/04/26(土) 18:12:36.94ID:kcVpq2+P遅くなりましたが…エクステンションリンクで走破性は上がるものの、ショックにテンションがかからない時はぶらんぶらんな感じなので、何となくリアル感が減少したような気がします
0120名無しさん@電波いっぱい
2014/04/26(土) 22:40:17.74ID:wPgvstFzhttp://youtu.be/T6ZGqpP5q7M
0121名無しさん@電波いっぱい
2014/04/27(日) 19:58:26.21ID:JdolVIc9流れるリアウインカーを点灯させる機構をボディに組み込みました
【使用部品】
エレキット ミニ安定化電源モジュールPS-4801 1個
エレキット LED順送り点灯キット LK-CB2 2個
タミヤ マイクロスイッチ 5A [75016] 2個
0122名無しさん@電波いっぱい
2014/04/28(月) 13:52:52.22ID:4LUBjYj0写真UP希望
0123名無しさん@電波いっぱい
2014/04/28(月) 18:08:56.37ID:QPBtYUXAラジコン倉庫 画像掲示板 ウインカー名でUP
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
0124名無しさん@電波いっぱい
2014/04/28(月) 18:34:09.02ID:2mek3mwh乙
ちなみに、そういう仕組みだと
「ハンドルを切ってからウインカーが点く」
「ハンドルを切ってる間だけウインカーが点く」
になるじゃん。
3chめ、特にトグル付きの3chにしてウインカー単体の
ON・OFFできるようにしたらどう?
0125名無しさん@電波いっぱい
2014/04/28(月) 21:39:13.86ID:N5f7/Houパチンコ屋の電飾を連想してしまってちょっとアホっぽい感じ
最近DQNミニバンとかモーターショーのコンセプトカーにも付いてたりするけど
なんか流行りなの?
0126名無しさん@電波いっぱい
2014/04/28(月) 21:45:23.86ID:YyNcykHDそりゃもちろん
片輪が浮きにくくなるってもんよ
0127名無しさん@電波いっぱい
2014/05/07(水) 21:02:40.64ID:FjvQykJsコロコロというかカラカラというか盛大な音で凹んだ
0128名無しさん@電波いっぱい
2014/05/08(木) 20:57:52.18ID:xXbuTCwM0129名無しさん@電波いっぱい
2014/05/08(木) 20:59:14.98ID:xXbuTCwMcc-01は駆動音は静かなほうなんだが…組み方がまずかったんじゃないの?
0130名無しさん@電波いっぱい
2014/05/08(木) 21:09:31.19ID:mj2Mwa8/http://i.imgur.com/HiuClxQh.jpg
0131名無しさん@電波いっぱい
2014/05/08(木) 21:35:37.17ID:m8ZDYwDO撮り方うまいね
0132名無しさん@電波いっぱい
2014/05/08(木) 23:13:18.46ID:mj2Mwa8/サイズでかくてごめんなさい
http://i.imgur.com/G98px8L.jpg
http://i.imgur.com/vFC7usM.jpg
http://i.imgur.com/tLQ4zlj.jpg
http://i.imgur.com/1k9kiWA.jpg
0133名無しさん@電波いっぱい
2014/05/12(月) 22:06:08.04ID:nMX6RZVUイイね!
モーターは何つけてるの?
リダクションは入れてる?
0134名無しさん@電波いっぱい
2014/05/13(火) 20:11:02.08ID:h8EYZJk4モーターはアトラスの70Tで
ジョギングくらいのスピードです
リダクョンは入れてません
0135名無しさん@電波いっぱい
2014/05/31(土) 01:18:55.55ID:kkwbs/q9http://imgur.com/QSoZV05
0136名無しさん@電波いっぱい
2014/06/13(金) 23:26:04.48ID:vdjE0Y61ボディを変えるのに
ボディ以外に必要な物を教えてプリーズ!
0137名無しさん@電波いっぱい
2014/06/14(土) 03:38:06.11ID:loxeDgArCC-01はタイヤの切り幅が狭いって聞いたんだけど、何か手軽な対策ある?
0138名無しさん@電波いっぱい
2014/06/14(土) 04:12:06.60ID:ZqYgZo8U0139名無しさん@電波いっぱい
2014/06/14(土) 11:30:46.93ID:loxeDgAr0140名無しさん@電波いっぱい
2014/06/16(月) 15:56:07.58ID:twwTaLsEドッグボーンだとシャフト落ちるけど。
0141名無しさん@電波いっぱい
2014/06/19(木) 18:49:50.72ID:DHj4AEmcダブルカルダンなら尚よろし。
0142名無しさん@電波いっぱい
2014/07/18(金) 19:42:21.03ID:3dWvJt6Wも少し車高下げないとリアリティないな。。。
http://m1.gazo.cc/up/8790.jpg
0143名無しさん@電波いっぱい
2014/07/22(火) 22:47:53.91ID:eWTMnJJ3レンジローバークラシックとかディフェンダーとかゲレンデヴァーゲンあたりがCC-01から出たらいいんですけどね。
0144名無しさん@電波いっぱい
2014/07/22(火) 22:55:02.45ID:ah2DzRt10145名無しさん@電波いっぱい
2014/07/23(水) 16:18:12.07ID:37gpE6pl0146名無しさん@電波いっぱい
2014/07/23(水) 16:59:49.89ID:URl1YfLw0147名無しさん@電波いっぱい
2014/07/23(水) 19:38:36.82ID:37gpE6plありがとうございます。
ボディ買って乗っけてみます!
0148名無しさん@電波いっぱい
2014/07/24(木) 23:12:23.55ID:+UJ2UKaHhttp://youtu.be/hBqGCU6qcRE
0149名無しさん@電波いっぱい
2014/08/18(月) 15:31:31.94ID:KyVqGsNl当然前後デフロックだよね?
0150名無しさん@電波いっぱい
2014/08/21(木) 00:14:27.04ID:nAGRNuKq掛川のクローラーミーティング?
CC01買ったばっかりで、クローラーのことよくわかってないんだけど
どんな走行会するんですか?
CC01で岩場登らせたりするんですか?
0151名無しさん@電波いっぱい
2014/08/21(木) 16:13:35.00ID:sdGg3uSsCCは特設の障害物競争コースみたいのが当日あるんだとか。
1台づつゆっくり障害物をクリアして点数を稼ぐ、みたいな競技になるはず。
0152名無しさん@電波いっぱい
2014/08/21(木) 21:14:31.08ID:nAGRNuKq情報提供たすかります。
なんとなくイメージわいてきました。
もう一度検索頑張って、レースのブログや画像さがしてみます。
0153名無しさん@電波いっぱい
2014/08/31(日) 18:52:41.99ID:f4xNPplmまさかCC01にあの本格クローラーコースを走れと言うとは思わなかったぜw
0154sage
2014/08/31(日) 20:06:30.14ID:TMjuF9QFウニモグ買ったのですが、のりません。なにか別パーツ必要なのでしょうか?
CC01 ウニモグの取説検索しても見つからないので知ってらっしゃる方
いたら教えてもらえませんか?
0155名無しさん@電波いっぱい
2014/08/31(日) 20:24:17.24ID:+k1r2yzK完走できた?個人的にどんな道のりでもいいからあのコースの頂上までCC-01でいってみたい。
0156名無しさん@電波いっぱい
2014/08/31(日) 20:32:13.29ID:+k1r2yzKパジェロメタルトップワイドの取説でプロペラシャフトのITEM控えてカスタマーかな?でダンパーとボディポストが前になるのかな?
0157名無しさん@電波いっぱい
2014/08/31(日) 21:29:23.12ID:BNnl/7pJ確かホイールベースが違う、後ろ足の取付け部分がウニモグとFJじゃ違うはずだぞ。
短いプロペラシャフトを取り寄せなきゃダメだった気が。
>>155
第一ステージはダメだった、第二はイケた
下から上まで行くだけならいけると思う、ただ、OPの柔らかタイヤと
前後デフロックは必須、競技は指定マーカーを踏んでいくものだからただ上がっていくのとは違うんだけどね。
0158名無しさん@電波いっぱい
2014/09/01(月) 06:05:23.01ID:PKGo+YRZおお、いけるんだ。今度遊びに行って見る。
0160名無しさん@電波いっぱい
2014/09/08(月) 09:35:37.98ID:GXy39FQyステアリングの切れ角についてはアクティブの無制限キャスターブロックを使おうかと思うが試したヤツおらんかね?
10°位の入れたら尻上がりになってもいけるかと思ってる
0161名無しさん@電波いっぱい
2014/10/11(土) 18:27:36.37ID:T6ElbsvN0162名無しさん@電波いっぱい
2014/10/12(日) 13:02:02.40ID:SKUdSJhB0163名無しさん@電波いっぱい
2014/12/07(日) 19:07:44.82ID:xjQBgFRU初のラジコン\(^o^)/
0164名無しさん@電波いっぱい
2014/12/07(日) 21:58:22.71ID:dA48vfhIついでにストロークエクステンションも購入してみました。案外スピードが出るようなので走らせるのが楽しみです。
0165名無しさん@電波いっぱい
2014/12/08(月) 20:23:03.91ID:fYeKk30eノーマルのグラスホッパーぐらいですか?もっと早いですか?
0166名無しさん@電波いっぱい
2014/12/08(月) 20:49:32.31ID:aVKAlL/I0167名無しさん@電波いっぱい
2014/12/10(水) 21:51:25.25ID:7jyx+Rrv0169名無しさん@電波いっぱい
2014/12/11(木) 06:11:06.71ID:vOXtoaBL嫁にバレずにウニモグ楽しめてるようだなw
0170名無しさん@電波いっぱい
2014/12/11(木) 17:35:10.46ID:Nm3mLpYmバンパーやシャーシ下部が早くも傷だらけなんだけど…
こんなもんなの?
0171名無しさん@電波いっぱい
2014/12/11(木) 19:44:50.11ID:2e6D8CJC0172名無しさん@電波いっぱい
2014/12/11(木) 20:37:09.01ID:+PtRXPvP0173名無しさん@電波いっぱい
2014/12/11(木) 21:17:52.93ID:LSBDFhD/キングピンとかプロペラシャフトのイモネジのゆるみはチェックしておけよ
0174名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 08:54:53.57ID:Uq9om1Pg吹っ切れるぞ
0175名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 14:54:22.13ID:CMAAe1swありがとうございます!
組み立てるのが楽しみです。安心してデフロックします。
0176名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 14:55:18.92ID:CMAAe1swシャフト部分用にネジロック剤買ったほうが良さそうですか?
0177名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 19:22:27.24ID:7cV07K4xシャーシなんて20年以上昔の化石ものだしwwww
0178名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 19:31:28.95ID:SUq515Vv0179名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 21:59:09.07ID:Uq9om1Pgクソ低速モーター使って指プルプルさせながら微妙速度で岩場を走らせるんだ
楽しいに決まってるだろ!
とか言いつつミューバラして一年間放置してるわ…
0180名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 22:22:47.16ID:7cV07K4x0181名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 22:32:06.54ID:qCFXGPac0182名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 22:53:03.81ID:KbIbwqqt0183名無しさん@電波いっぱい
2014/12/12(金) 23:50:04.73ID:ei2x5AtVさて、そんな君の愛車は何かな?
もちろん、アレだよなー。
0184名無しさん@電波いっぱい
2014/12/13(土) 00:17:57.34ID:bvUmyCmy0185名無しさん@電波いっぱい
2014/12/13(土) 09:38:12.28ID:6aQB4zX0これがccでは普通たよね?
0186名無しさん@電波いっぱい
2014/12/14(日) 01:25:54.45ID:xfqgnBNP見てないからなんとも言えないけど、ストロークエクステンションリンクも後ろ足だけだし、後ろ足を改造しやすい車体なのかなとは思う。
0187名無しさん@電波いっぱい
2014/12/14(日) 01:35:51.30ID:V/hI2gwH0188名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 16:32:45.55ID:70GQEpl1リヤだけ動きすぎてなんだかなぁっておもったから外しちゃった
ノーマルでまったり走らせてもやっぱり楽しい
0189名無しさん@電波いっぱい
2014/12/15(月) 16:37:42.13ID:B4QT/W9f数滴しかいれない人って何目的なのでしょう。
019013
2014/12/15(月) 18:35:29.92ID:rVURdphd0191名無しさん@電波いっぱい
2014/12/16(火) 18:10:40.63ID:160YQoti返信ありがとうございます。
0192名無しさん@電波いっぱい
2014/12/17(水) 11:25:03.77ID:I4R+OBVF0193名無しさん@電波いっぱい
2014/12/17(水) 13:43:15.70ID:m4v5/fzCてかネジロックなんて常備しておくもんじゃないのか
0194名無しさん@電波いっぱい
2014/12/17(水) 18:03:32.29ID:2SV39Ncf0195名無しさん@電波いっぱい
2014/12/18(木) 23:02:36.16ID:2sSi0LGqCRのネジロック剤は全て使い切ってしまったんですよね。初めてのRCだったので、つけすぎたのかもしれません。
ホームセンターだとタミヤのネジロックが売っていないのがネックですね。通販だと送料が高いし。
0196名無しさん@電波いっぱい
2014/12/18(木) 23:23:13.27ID:fAZud35F0197名無しさん@電波いっぱい
2014/12/19(金) 00:49:30.55ID:q6JwLEkV0198名無しさん@電波いっぱい
2014/12/19(金) 01:37:42.88ID:OThY+MM5変なの使うと、樹脂が侵されるよ
0199名無しさん@電波いっぱい
2014/12/19(金) 13:15:11.20ID:0zdqFIuLタミヤだけ特別?
0200名無しさん@電波いっぱい
2014/12/19(金) 16:10:54.36ID:lwN/m9m5ネジロックは基本アルミ等の金属に切ってあるネジ穴にボルトやビスを締め込む際に使うのだと思ってますが?
プラパーツにネジロックは使ったこと無いな
0201名無しさん@電波いっぱい
2014/12/19(金) 23:56:00.12ID:Oo0H/ziV0202名無しさん@電波いっぱい
2014/12/20(土) 00:31:11.26ID:bz+RPjBgGF01買ってみ。
樹脂の塊のくせにネジロックを要求してくるからw
アッパーの段つきビスなんか緩みまくるぞ。
確かに樹脂の弾性がネジの弛み止めとして働くので不要と考えるのが自然だし、俺もそう思ってた。
ただ、樹脂といえども塑性変型が進んで、雌ねじ有効径が大きくなってる状態だとやっぱ緩むんだよね。
そうなるとネジロックはかなり有効。
金属だと雌ねじ強度もそれなりだからトルク掛けて誤魔化せるけど、樹脂ではナメるのでそれが出来ない。
こうなると、ネジロックはとても有効。
0203名無しさん@電波いっぱい
2014/12/20(土) 06:49:50.86ID:Utqkn8H50204名無しさん@電波いっぱい
2014/12/20(土) 10:14:26.13ID:1BimCbuAハケ塗りタイプの瞬間接着剤でキツくしてるな
樹脂部分で使うのはミニッツのドリフトタイヤの固定位
0205名無しさん@電波いっぱい
2014/12/20(土) 13:13:42.35ID:RxT6JmlO0206名無しさん@電波いっぱい
2014/12/20(土) 13:51:51.98ID:1BimCbuA作ってるメーカーに直接聞くのが確実
ここにいる人が成分を知っているとも思えないしね
0207名無しさん@電波いっぱい
2014/12/20(土) 16:49:33.79ID:bz+RPjBg0208名無しさん@電波いっぱい
2014/12/21(日) 22:34:09.22ID:JXx6tCs+ccに関しては指示が無いのでとりあえずは付けなくても大丈夫かな・・・。
0209名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 01:19:56.91ID:OvlWz3mE0210名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 06:41:15.83ID:sgGSySGi0211名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 11:22:38.26ID:fDZNY5OV0212名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 13:31:11.90ID:wLHdBF/s邪魔だから(^^)
0213名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 14:25:53.34ID:EXA05fcC0214名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 17:03:00.24ID:vR/eHGLzお前岩場にこないでよ
身障者みたいなバリアフリーのところしか走れないのは勘弁だな
0215名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 20:55:16.63ID:sgGSySGi0216名無しさん@電波いっぱい
2014/12/22(月) 21:19:37.84ID:R1/s2fZFまさか、1台しか持ってないのにサーキット来んなとかドヤ顔してんの?
草
0217名無しさん@電波いっぱい
2014/12/23(火) 00:33:01.60ID:n4/SMYgI0218名無しさん@電波いっぱい
2014/12/23(火) 20:17:45.67ID:KQ43Yqp9CCだけ持って岩場に来てもアレだけどな。
0219名無しさん@電波いっぱい
2014/12/23(火) 21:48:41.77ID:3nqM4Lor0220名無しさん@電波いっぱい
2014/12/23(火) 22:43:12.75ID:/Bg6U+ebXBで出てたのがキット化すんのか?
0221名無しさん@電波いっぱい
2014/12/24(水) 09:28:50.95ID:l+YjsT+W0222名無しさん@電波いっぱい
2015/01/09(金) 13:53:23.88ID:CiEFuwd/同じようなことになった人いる?
0223名無しさん@電波いっぱい
2015/01/09(金) 17:01:49.22ID:3VTQwIHaタミヤじゃよくあること
0224名無しさん@電波いっぱい
2015/01/09(金) 17:46:29.78ID:CiEFuwd/返信ありがとうございます。
今はセロテープで仮止めして走らせてるんですけど、どのように解決していますか?
0225名無しさん@電波いっぱい
2015/01/09(金) 18:00:21.53ID:iJ5KgcBE0226名無しさん@電波いっぱい
2015/01/10(土) 10:57:44.97ID:NEARUpWzホームセンターか100均でステーを買ってきて自作するんだ!
いや、CC01みたいに競技関係ないやつだとホントそういうところが楽しみの中核になるんだよね。
0227名無しさん@電波いっぱい
2015/01/12(月) 13:37:10.73ID:PAhOl/rpなるほど。それ考えてみます!
楽しみ方を教えてくれてありがとう。
0228名無しさん@電波いっぱい
2015/01/12(月) 13:38:04.56ID:PAhOl/rp返信ありがとうございます。ぐぐってみます。
0229名無しさん@電波いっぱい
2015/02/03(火) 21:50:27.30ID:51RJB7rEすぐに雪を掘るし
4駆な意味がないだろこれ
0230名無しさん@電波いっぱい
2015/02/03(火) 22:12:24.71ID:ltlDrE8nこれで、面白いように走るぞ。
0231名無しさん@電波いっぱい
2015/02/03(火) 23:07:13.82ID:ejrfUlPZ四輪駆動ならどんなとこでもスイスイ走る!とか思ってた。
…とかないよね?
0232名無しさん@電波いっぱい
2015/02/03(火) 23:26:37.30ID:lzkgmNWQ0233名無しさん@電波いっぱい
2015/02/04(水) 00:04:04.49ID:SmI08Rf4ぶっちゃけ、雪上ならワイルドミニ四駆の方が走破性は上だぞ
0234名無しさん@電波いっぱい
2015/02/04(水) 01:35:45.81ID:yEdWMekK0235名無しさん@電波いっぱい
2015/02/04(水) 01:45:10.24ID:EpH787d80236名無しさん@電波いっぱい
2015/02/04(水) 11:53:14.19ID:rNDtMPnBだから去年の山梨みたいに、たくさん雪が降ると4駆でも動けなくなるってことだ。
現実を知るための模型なんだよ!
0237名無しさん@電波いっぱい
2015/02/05(木) 01:30:30.21ID:g8AXaTHx何でそうしなかったんだか
0238名無しさん@電波いっぱい
2015/02/05(木) 06:34:40.68ID:Vf7+DCwl0239名無しさん@電波いっぱい
2015/02/05(木) 08:57:16.58ID:eflZNf000240名無しさん@電波いっぱい
2015/02/05(木) 09:06:23.45ID:DP1T/L+oハイラックスってあれだろ、3段変速のミッション積んでて2駆4駆の切り替えが出来る奴だろ
あれ80年代の設計のはず…
0241名無しさん@電波いっぱい
2015/02/05(木) 09:24:29.38ID:41JQAAJNでもリニューアルしたブルーザーやマウンテンライダーもデフロック/オープンできるな
元の設計は古いけど最新式ってのが面白いな
0242名無しさん@電波いっぱい
2015/02/05(木) 13:11:18.84ID:/nfBiHV/0243名無しさん@電波いっぱい
2015/02/06(金) 19:33:24.81ID:4dP1xpUr懐かしい!
いすゞミューはオフロード仕様のノーマルタイプ(Type X)と、オンロード向けのロープロファイルタイヤを履いたローダウン仕様があったね
それぞれ箱絵の車体色はオレンジと青
ノーマルのやつ作って、ボディ塗装途中のまま十年以上ほったらかしだ…
ローダウンは中古シャーシ買ってボディ転用、シャーシはスペアとして温存してるわ
また時間出来たら起こしてやろう
ミニ四駆にはビークロスあったのにRCで出なかったのがつくづく惜しい
0244名無しさん@電波いっぱい
2015/02/06(金) 19:34:05.51ID:4dP1xpUr元々ワーゲンオフローダー発売当時にスペアパーツとして売られたものが、その後ホーネット等にも転用されてさらに絶版・再発を繰り返したたわけで
当時のパーツネームもそのまま
ワザとわかりにくくしてるわけじゃないってw
当時もカタログの適合表見ながらどのパーツがどれに使えるのか、吟味してたもんです
それ以上の互換性を追求したいのなら今はネットを漁ればいいのだろうけど、当時は自分で買ってみるしかなかったよ
0245名無しさん@電波いっぱい
2015/02/06(金) 23:32:24.82ID:KM69jD9g0246名無しさん@電波いっぱい
2015/02/07(土) 01:02:13.27ID:CmGcaSTyそういえば今度出るWR02Cのタイヤ、ホイールのデザインによってはCC01にもはけるかな?
0247名無しさん@電波いっぱい
2015/02/07(土) 03:06:48.75ID:ilixJRTuお前ら買うの?
0248名無しさん@電波いっぱい
2015/02/07(土) 08:52:28.00ID:CmGcaSTy0249名無しさん@電波いっぱい
2015/02/07(土) 08:56:16.71ID:RMba15+mボディー一式だけ買う
0250名無しさん@電波いっぱい
2015/02/07(土) 20:52:03.73ID:7ETGbY9WCR-V…(゚听)イラネ
0251名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 00:16:37.83ID:y5zRG5/+0252名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 01:39:15.59ID:C0HRtq3Z0253名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 07:06:03.47ID:wr3yVSgL0254名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 07:43:27.98ID:sqHP379Q0255名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 09:55:37.20ID:zIadrzZKコミカル系とはいえ、すでにWR02シャシーで起きてるよ。
ランクル40よりもウィリスよりも一番でかいSJ30。
ヨコモボディでもAE86の隣にマークX置くと物凄い違和感w
ハチロクがデカイw
追走すると遠近感がw
まぁ、並べなきゃ分からないから別にいいと思うけど、あのラインナップにジムニーが紛れ込むかは微妙じゃないか
0256名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 11:27:10.40ID:ocJpMn9aF-350、ハイラックス、タンドラ用のMFC機能に「V8サウンド」の他に「小排気量ターボサウンド」ってのが選択できてな。
ジムニーキター!!って一部マニアがwktkしてた。っつう昔話さ。
0257名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 11:52:04.25ID:u2i5nm/cあれがジムニーだったとは思わなかった…
2ストサウンドにしろとは言わないが
0258名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 15:50:22.46ID:OspKycg1それって1/14方面の小排気量ターボの話じゃんw
もともと1万ccとかだったのが5Lターボとかになってて、それの音源
デリカスターワゴン出ないかな…
待ってるんだけどな…
待ち損なんだろうけどな…
0259名無しさん@電波いっぱい
2015/02/08(日) 17:02:02.99ID:5KbeJVysいや違うw
MFC1と2では違うんだよw
0260名無しさん@電波いっぱい
2015/02/09(月) 06:06:07.19ID:Eg4z8Z60まあ、出ないな
0261名無しさん@電波いっぱい
2015/02/10(火) 08:24:35.04ID:UMt3DgPL0262名無しさん@電波いっぱい
2015/02/10(火) 14:49:01.11ID:a3gWbVQo前後デフロックさせてる?
実際の四駆でもスタッドレス履いたりチェーン履いたりしてるから、実車として考えるといいと思うよ。
0263名無しさん@電波いっぱい
2015/02/10(火) 22:44:41.59ID:+ruIUv7L何だか凄く引かれる物を感じて、当然実車のFJクルーザーなんて高いし邪魔wだから
CC01キットのFJクルーザーがメチャ気になってきたのだが、
ここで「最大安定傾斜角度」という気になるスペックを見つけた・・・
これは「車を横に何度まで傾けても倒れないか」というスペックで
この値が高い程、横安定が良くて横に傾斜した面でもコロッと横転せずに済むかというもの・・・
因みに実車のFJクルーザーは44°で、見かけによらず良く安定している・・・
んでもって、このタミヤCC01のFJクルーザーの横安定を誰か測った人は居る?
紙で44°の定規作って、その角度までRCカーを傾けてコロッと逝かなければ
実車に負けない横安定を持っていることになるが、
誰かオーナーは試してみてはどうかと・・・・・・
もし44°に耐えれたら購入意欲が更に高まるかも知れん・・・w
0264名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 01:40:16.63ID:uGseu4AI知りません
だから何だというレベル
0265名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 01:41:04.65ID:5KHe0qZZ0266名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 02:20:20.92ID:QroDBTQY結局雪上ではデフロックできないと未除雪の路面ではまともに走れないという事だな
スバルとかのフルタイム四駆もスキー場の駐車場でたまに対角線スタックしてるの見るし
0267名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 08:11:35.43ID:wAN4sLRJ0268名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 14:56:25.32ID:mThmlz11cc-01はFJじゃなくてフォードブロンコだからなー。
停止状態ならイケルと思う。トルク強目の遅めモーターのせてのんびり走らせると実車ライクでたのしいよ。
>>266
それはあるね。スバルのフォレスターなんかはXモードなるものがあってデジタル制御で空転を抑えて他に動力を回すんだけど、それをつけると
スタックから抜け出せることもあるね。今はSUVブームだから色んな四駆あるけど、なんちゃって四駆が殆どだからね。
実車でもデフロックついてる車はすくないし、ローギアさえついてるの少ないよね。
本格四駆ってジムニー(デフロックはオプションでないけど)、ランクル、パジェロ、エクスード、ディフェンダーやレンジローバー、ジープとかって感じよね。
cc01の魅力は実車だと維持が大変な四駆で遊べることでもあるなー。
0269名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 15:37:22.20ID:biQuGRtTま、いいんじゃね
興味持ってくれてるんだから
>>263
メカなしバッテリー無しのトアレグでこんな感じ
サスを柔らかくしてロールさせればもうちょっと持つかもね
http://i.imgur.com/UGLUjVY.jpg
0270名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 19:08:29.58ID:QdzXTZ0dジムニー遊びも、極まるとデフロックは逆にしなくなるよ。
どこにでも行けてしまうからツマラナクなるという罠が発動するんさw
0271名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 21:01:47.68ID:08sPmBCk× エクスード
○ エスクード
0272名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 21:51:52.63ID:uGseu4AIなんちゃって四駆の意味が分からない
四駆は四駆だろ
0273名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 21:54:40.64ID:RIP6zIkOホンダのCR-Vとかあのアウディクワトロとかの映像もつべに沢山あったがさすがにメーカー側の苦情で消されてるかも
0274名無しさん@電波いっぱい
2015/02/11(水) 22:05:22.16ID:9ropzkYsシャシーは前後リジットアクスルのcc01的価格帯のモデルがあれば初心者向きにも弄れる上級者にも受けるのでは?
走破力重視のcr01ではスケールにするのも無理。そもそもモンスタートラックのようなタイヤを前提とした車ばかりではなく、実車なら車検に通る車が欲しい。
0275263
2015/02/12(木) 03:02:22.83ID:zbPB/GB3亀レスだけど、d・・・(^_^;)
結構イケルみたいだね・・・
メカ、特にバッテリー積んだらむしろ重心下がって横安定向上するかもとか・・・
参考にしまつ・・・
0276名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 10:13:44.85ID:4X4VMb9a全然うまくできなくて頭に来てめちゃくちゃに破壊してやったわ
俺をなめんな
13000円どぶに捨てたわ糞が
0277名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 11:18:09.00ID:/RVo1ma50278名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 12:32:56.13ID:8p/PtS+3ガンプラじゃダメだぞ
0279名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 15:15:37.45ID:XorB0AsPなるほど。逆にデフロック無しが楽しいってやつかー。CCもデフロック無しで楽しんでる人いるもんね。
>>271
間違えた。すまない。デザインはともかくいい車だと思う。
>>272
四輪回ってれば四駆なわけで、ヘボい四駆が多い。同じトヨタでもランクル70とハリアーじゃわけが違うじゃん。
しっかりオフロード走れる四駆とそうでない四駆という意味でなんちゃって四駆って表現されてたりするよ。
具体的にはローギアなかったり、手動で四輪駆動に切り替えできずにオートしかない車種とかさ。エクストレイルの初代なんて全然オフロード走れない。
0280名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 16:12:59.42ID:4X4VMb9aロックも出来ますが何か
0281名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 16:22:55.47ID:cWcWlF4y0282名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 16:40:00.23ID:7ZQ0VXzYなんちゃっても何も、用途が違うんだから当然
ハリアーは悪路想定するわけ無いだろ??
0283名無しさん@電波いっぱい
2015/02/13(金) 17:45:33.92ID:EhUhEiWD0284名無しさん@電波いっぱい
2015/02/14(土) 09:58:50.23ID:I07ciWWMイメージって大事だろ?
ラッキーストライクのCMでハーレーが荒野のダートをズドドドドドドdって走り去っていくシーンとかに憧れてハーレーでダート林道走って涙目なやつとかいるけどさ。
0285名無しさん@電波いっぱい
2015/02/14(土) 19:11:09.03ID:BujCXPZz0286名無しさん@電波いっぱい
2015/02/14(土) 19:53:29.78ID:7N4g62s4ハイラックスマウンテンライダーの復刻版買って組み立ててみたけど、
全然うまくできなくて、ボディの塗装も失敗して頭に来てめちゃくちゃに破壊してやったわ
俺をなめんなコラ
58000円どぶに捨てたわ糞が
0287名無しさん@電波いっぱい
2015/02/14(土) 19:59:53.53ID:al5JXviC0288名無しさん@電波いっぱい
2015/02/14(土) 21:14:37.50ID:3YkJ4PGS0289名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 07:49:24.27ID:2EoJYngM029013
2015/02/15(日) 08:25:50.19ID:kgERaEE+0291名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 13:48:48.89ID:4UKmRyMaこんなバカいるわけないからな
0292名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 14:55:23.52ID:OKb5UhJ90293名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 16:58:10.73ID:hSOqfngaエクストレイル乗ったことある?
ロックモードと四駆切り替えができるついてるっていうのと、実用に耐えられるかってのは別で、エクストレイルにはかなり厳しい。
https://www.youtube.com/watch?v=DmPvNxK9TUs
0294名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 20:33:41.82ID:T5cSTOGNクローラーごっこで遊んでたら、派手に転倒してホーシング破損して、
カスタマーで取り寄せの目に遭ったから、素直に歓迎。
0295名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 22:13:35.79ID:2S/Ii15U実用の概念がオカシイ
用途間違ってるんだって
ランクルとかパトロール乗ってりゃいいじゃねえか
0296名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 22:16:28.02ID:lECS+Nnmまあ、その、バカなんだろw
0297名無しさん@電波いっぱい
2015/02/15(日) 22:35:42.66ID:2EoJYngM0298名無しさん@電波いっぱい
2015/02/16(月) 00:05:26.28ID:PAHd8xQy0299名無しさん@電波いっぱい
2015/02/16(月) 02:29:48.78ID:WZRuY6VP0300名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 11:53:02.54ID:+eiL1VdB(もともと付いてないのか運転者が無知でかけ忘れてるのか、ついててもこの程度なのか)、
少なくともこれでは1輪がトラクション抜ける→もうほかのタイヤにトルクかかんない→亀、
となってるから、悪路や雪道の凸凹とかミラーバーンで1輪だけ空転するともう動けない、つうこったよな
蛇足だが「四駆だから大丈夫」とか思って無思慮に雪の峠に出てって、乗り捨てられてるハイラックスとか側溝に落ちてる
レガシーとかよく見たもんだよ
0301名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 12:22:28.05ID:4awHzMqH0302名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 15:49:10.79ID:sJQR3YvPが言うように、ランクルやパトロールとの性能差や機能差がかなりあるから「なんちゃって四駆」、「街乗り四駆」って言われ方がされるという意味で言った。
>>276
がccすら組めずに、勘違いしてるようなので。
スレチだからこのへんにするわ。すまない。
0303名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 20:48:13.77ID:Bst1nZT60304名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 20:58:33.30ID:YrMFORPg0305名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 21:11:29.30ID:ac25gTB6でもスキーとかに行ってると>>300が言うように田んぼに落ちてるのはレガシーインプとかサーフランクルが多い
原因は飛ばしすぎ、いくら四駆でも調子に乗って飛ばしてると止まれないから
スタッドレス前提だけど四駆はとにかく坂道でスタックしづらい、それだけがメリット
0306名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 21:23:30.65ID:csUHdlZu0307名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 22:20:29.64ID:uwpkYudt0308名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 23:48:42.54ID:WK2JvH4Bだから、発進のときに限界が分かりやすいし、ヤバイと思ったときに止まれる確率が高いんだよね。
四駆は加速力と減速力が同じだから、ヤバイと思ったときにはもう止まれない、曲がれないことが多い。
0309名無しさん@電波いっぱい
2015/02/17(火) 23:52:27.98ID:ac25gTB6四駆はエンジンブレーキで四輪に制動がかけられるっていうぐらい意味不明
フットブレーキ踏めば四輪に制動かけられるのに
0310名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 00:32:55.85ID:PcdI1sak全然意味が分からない
なんなの?
0311名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 00:49:20.80ID:d/lAwsh+0312名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 01:30:53.92ID:eQEvPj8C実際に経験してネットとかで得た知識がそれにリンクしていくのがすごく楽しいよ。
0313名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 07:18:43.91ID:BaBqDjyi0314名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 07:30:33.79ID:BaBqDjyi寝落ち直前だったから許してくれ。
ただ、内容は訂正しない。
俺が言いたかったのは、雪道で四駆の事故率が割と高いのは、
●ドライバーにタイヤの限界が伝わりにくいから
●加速と減速の最大Gに差があること
この2つの原因があるんじゃないかってことだ。
1つ目は単純に、二駆だと発進の時にホイルスピンを味わいやすいので、自制心が芽生えやすいから。
2つ目は、、、おっと出社の時間だ。
失礼するよ。
あと四駆が重いのもあるかなー
まぁいいや。
んじゃまた
0315名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 17:41:01.66ID:GoXaLyeh4駆は発進できてしまうが、止まらん、曲がらんに陥り易い。
2駆(特にFR)はそもそも発進できない。
0316名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 19:05:16.49ID:duOLN8Yn0317名無しさん@電波いっぱい
2015/02/18(水) 20:33:15.57ID:0YDyGrRZ0318名無しさん@電波いっぱい
2015/02/19(木) 23:33:13.29ID:VEj4UdwD0319名無しさん@電波いっぱい
2015/02/20(金) 10:14:05.27ID:mfwG8Oyh大通りでは坂道などの傾斜あるところは融雪設備もあるからFF2駆で困ることないよ、当然スタッドレス前提だけど
4駆が必要なのは除雪が行き届いてない山道を走るシチュエーションの時
具体的に言えばスキー場へ向かう登山道など、スキーやってると良くみるけど
スタックして立ち往生してる2駆の多いことって言ったらない
結局4駆なんて坂道でのストップアンドゴーの瞬間に必要ってだけだから
スキー場までの道中4駆だから安心ってアホみたいに飛ばしてる連中は止まれなくて田んぼに落ちたり路肩の雪に刺さったりしてる
0320名無しさん@電波いっぱい
2015/02/20(金) 10:48:42.03ID:vtw0czTJ0321名無しさん@電波いっぱい
2015/02/20(金) 22:15:11.39ID:7NpMxuBN0322名無しさん@電波いっぱい
2015/02/20(金) 23:11:57.37ID:3X1nEu0D0323名無しさん@電波いっぱい
2015/02/20(金) 23:16:25.01ID:2aArib1K0324名無しさん@電波いっぱい
2015/02/20(金) 23:43:40.81ID:0qYEAv7/0325名無しさん@電波いっぱい
2015/02/24(火) 05:46:17.92ID:V7AMHvNI0326名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 14:16:57.75ID:GG9up1KZゆっくり走らせたくなってきたから100Tあたりを買ってみようか迷ってる。
0327名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 18:07:49.52ID:TPykPvUPクローリング的なことをやろうとしているなら止めておいた方がいい
ずっとバッテリーがタレたまま走ってるような感覚
0328名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 18:34:58.90ID:FrHPYLex0329名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 19:38:10.08ID:EJ/Uipqi540互換ならどれでも。
ドリフトタイヤ組んでコース走らせてみたw
ウニモグがカニ走りしてるよwとウケはとれたwww
0330名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 19:47:18.62ID:QTpExW5h0331名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 20:28:57.26ID:EJ/Uipqi社外品ではあるんだけどな。
取り付けに加工が必要だったり、欲しい時に売り切れだったりするけどさ。
0332名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 20:30:26.76ID:74o843gh0333名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 20:34:26.08ID:QTpExW5h本体のギアの組み合わせで選べる設計だと安いだろうなと
ついでに前足もリジッドのCC-02とか出してくれないものか
0334名無しさん@電波いっぱい
2015/02/25(水) 22:01:25.63ID:ovuwW5FL0335名無しさん@電波いっぱい
2015/02/26(木) 00:25:28.02ID:06xOJXM8cc01は二十年くらい戦ったし、もう次のモデル出てもいい頃
0336名無しさん@電波いっぱい
2015/02/26(木) 00:34:00.36ID:47dxWPWsそれってCR-01・・・
0337名無しさん@電波いっぱい
2015/02/26(木) 08:56:33.26ID:EOuo+Huv0338名無しさん@電波いっぱい
2015/02/27(金) 14:07:07.82ID:VG2PH2gy0339名無しさん@電波いっぱい
2015/02/27(金) 14:35:48.85ID:VG2PH2gyCRも持ってるけど、コミカル過ぎてスケール感にかけるんだよねー。CCみたいにスケール感ありつつ、オフロード性能あげたのが欲しい。
0340名無しさん@電波いっぱい
2015/02/27(金) 15:11:40.27ID:ISAqhGl/0341名無しさん@電波いっぱい
2015/03/03(火) 14:51:11.26ID:ov9YVjFC0342名無しさん@電波いっぱい
2015/03/03(火) 14:58:59.09ID:L66pml26ロッククローラー用に内装パーツを売ってるのを見たことがあるので
そういうの流用すれば一から作るより楽じゃね
ただ、結構値がはりそうな気はするけど
0343名無しさん@電波いっぱい
2015/03/03(火) 15:26:42.48ID:7VqqPgPX追加chにステアリングの信号をミキシングするか分岐ケーブルで
0344名無しさん@電波いっぱい
2015/03/03(火) 16:30:05.81ID:3Tjz740d頑張れ!
0345名無しさん@電波いっぱい
2015/03/08(日) 12:00:40.63ID:db1pIoHUhttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0346名無しさん@電波いっぱい
2015/03/08(日) 22:33:48.68ID:NA2hhSteでてくれないかな?
0347名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 11:15:54.99ID:NULJXIL2これだけはいれとけってパーツあったら教えて下さい。
プチクローリングしたいです。
0348名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 11:55:35.53ID:r45aztjYキット内容が分からんけど、メタルやプラベアは最初からボールベアリングに交換がオススメ
TA04のユニバがOP.1608のアッセンブリーユニバとしてCC用で売ってるから犬骨脱落防止に
OP.1519のストロークエクステンションは自作してる人も居るので適当にググって見て必要と感じたらどうぞ
OP.1541CC-01用アルミショックアブゾーバーはお好みで
基本的に素組みでも遊べるので先ずはノーマルからでいいと思う
クローリングするならリアはデフロックでフロントはロックするパーツが無いからデフガム突っ込んでデフロックすると良いよ
後でバラすの大変だから
リアのホーシングはキッチリ防水加工した方が良い
ダート走らせたらホーシング内に砂が詰まってたw
0349名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 13:21:11.43ID:VnRTsE72ゆっくり走るのが苦手なシャーシだからね
あとギヤボックスの蓋を止めるネジ穴をナメないように注意
色々と厄介な事になる
0350名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 20:49:20.53ID:rrwWrnVa0351名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 21:40:19.73ID:9f2vpIwQ0352名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 21:54:37.94ID:Pcypsmhzえ?そうなの?
いい事聞いた、ドリ仕様からツーリングに戻したTT-02に01用のデフロック使ってたからためしてみよっと。
0353名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 23:24:52.60ID:Pl2Hjl/Yユニバ アルミダンパー エクステンションとベアリング買ってみます。
0354名無しさん@電波いっぱい
2015/03/10(火) 23:27:23.66ID:Pl2Hjl/Y0355名無しさん@電波いっぱい
2015/03/11(水) 00:09:33.72ID:DYWlEACYあまり激しいロックセクションとかじゃなければオープン
楽に走り過ぎても面白くないからね
0356名無しさん@電波いっぱい
2015/03/11(水) 00:53:08.40ID:56GQ6LRm0357名無しさん@電波いっぱい
2015/03/11(水) 01:11:48.79ID:eItgfvnh0358名無しさん@電波いっぱい
2015/03/11(水) 06:27:12.88ID:t0hyuOe8CC-01で逝くのが漢のマロンじゃないか
0359名無しさん@電波いっぱい
2015/03/12(木) 17:37:49.34ID:lOFa8u+80360名無しさん@電波いっぱい
2015/03/12(木) 20:02:27.26ID:Cn6wCFMG0361名無しさん@電波いっぱい
2015/03/13(金) 18:59:27.79ID:nWAfFXB/新型ウニモグカッコいい。ボディーだけ買い増すかな・・・。
0362名無しさん@電波いっぱい
2015/03/13(金) 20:47:37.40ID:nWAfFXB/ボディーだけ買おうかな。
0363名無しさん@電波いっぱい
2015/03/13(金) 20:59:57.64ID:Y+yAN9jv0364名無しさん@電波いっぱい
2015/03/13(金) 23:02:09.46ID:luPcCm3U使い方が違う
0365名無しさん@電波いっぱい
2015/03/13(金) 23:03:47.63ID:+kvHFWQzそれよりWT-01Nなんてまた2駆のリフトアップシャーシ出してきてるけど誰得だよ
0366名無しさん@電波いっぱい
2015/03/14(土) 14:25:47.01ID:J1A/ToduCRチューン買うしかないのかな?
0367名無しさん@電波いっぱい
2015/03/17(火) 18:17:12.17ID:7+I8yhf4かっこいいからボディーだけでもほしい。
0368名無しさん@電波いっぱい
2015/03/17(火) 19:48:05.60ID:e9tRf1gV何が来たの?
0369名無しさん@電波いっぱい
2015/03/17(火) 22:22:44.69ID:VFYE8juT時期的に春だろ
0370名無しさん@電波いっぱい
2015/03/17(火) 22:49:26.55ID:k8rVPUpN0371名無しさん@電波いっぱい
2015/03/19(木) 22:02:11.80ID:EI1LXEaKCC01の新ボディーで後継機型ウニモグだよ。ドイツの展示会でタミヤがブースで出展してた。
かなり出来がよさそうで、カクカクウニモグの無骨な感じがうまく出てた。
もう少ししたら日本でも発表されると思う。
0372名無しさん@電波いっぱい
2015/03/19(木) 22:03:37.97ID:XvkB6qrFいまさらCCで出すメリットってなによ
0373名無しさん@電波いっぱい
2015/03/19(木) 23:18:04.23ID:Z1fopaOAあれかよ。
また旧いクルマだな…
0374名無しさん@電波いっぱい
2015/03/20(金) 18:54:18.09ID:6pbfQIcy北欧で売れる。
0375名無しさん@電波いっぱい
2015/03/23(月) 11:32:35.13ID:j1Zb3dFf0376名無しさん@電波いっぱい
2015/03/25(水) 20:00:46.85ID:sRdrwfOZ出してくれたら直ぐに買うお・・・
0377名無しさん@電波いっぱい
2015/04/02(木) 20:06:06.13ID:qgHFHcyVいいね。
CC-01シャーシだから実車とサス形式が違うのは残念だけど
整備性良さそうで面白そうだし気軽にオフロード走行出来そう。
買おうか悩んでいる最中。
0378名無しさん@電波いっぱい
2015/04/02(木) 20:31:15.75ID:fmVf2KeB新型も出ないしまったり楽しめる
0379377
2015/04/02(木) 21:25:09.23ID:qgHFHcyVレス、サンクス!!
仕事が一段落したら買おうかな
CPS-1を組み込んでプロポでライトのON・OFF出来る様にして
必要ならハイトルクサーボに交換してと・・・
畑で走らせたいな。
0380名無しさん@電波いっぱい
2015/04/02(木) 21:36:20.27ID:fmVf2KeB畑ならCRかなとも思うけど、
CCで多ターンモーターでまったりも十分楽しいよ
0381379
2015/04/02(木) 22:48:44.49ID:qgHFHcyVCRなどのデカタイヤ系は、あまり好みでは無いんですわ。
リアルサイズが好きなのでF350とランエボ](DF03ra)を所有しているんだけど
F350は埃だらけにするのは勿体ないし
ランエボは畑ではキツイし
そんなワケでCC-01がベストなんです。
多ターンモーター購入も検討しているので
現在ネットで色々と調べているよ。
0382名無しさん@電波いっぱい
2015/04/04(土) 15:45:00.36ID:ufGEYXDG畑なら前後デフロックして、タイヤをパターン荒いやつに変えて、90ターンとかの乗せたら楽しいと思う。
0383381
2015/04/04(土) 18:18:34.23ID:rP9Lr9J1アドバイス有難う。
走破性が高すぎても面白く無いので
デフロックはリヤのみにしておきます。
タイヤはパジェロやFJクルーザーに装備されている
マッドテレーンがいいな。
モーターはアドバイス通り90Tにしてみるよ。
ピニオンギヤはカワダの12Tを入れる予定なんだけど
90Tのモーターならギヤの交換は必要無いかな?
0384名無しさん@電波いっぱい
2015/04/04(土) 18:23:57.80ID:0XfPpiSl0386名無しさん@電波いっぱい
2015/04/05(日) 18:12:01.19ID:w9M1ML0cこの頃にキット購入、後にボディ換装プラボディパジェロもご健在。
最近見てみたらホワイトレター入りグッドリッチがパンク状態でorz。
アメ車板バネシャーシ買ったもんでまだ弄れないな…
0387名無しさん@電波いっぱい
2015/04/06(月) 20:13:04.33ID:nO7OFY2Uパジェロ買おうと思っていたところだったんで迷うわ…
車体はウニモグ買って、パジェロボディ買って、ウニモグボディはCR-01に載せるか…
0388名無しさん@電波いっぱい
2015/04/07(火) 20:13:26.15ID:VWGFa9vA購入予定なんだけど
LEDユニットは要らんから
もう少し安くして欲しかったな・・・
0389名無しさん@電波いっぱい
2015/04/08(水) 02:35:23.86ID:/r9IphQtオクでライト売れば?w
0390388
2015/04/08(水) 14:03:32.12ID:2wK0QXa9オクで売るのも面倒だから
F350に取り付けるつもり。
それにしても
ランクル40のキットは5年前から発売されているのね。
CC-01シリーズの中では結構ロングセラーだな。
0391名無しさん@電波いっぱい
2015/04/08(水) 17:19:40.51ID:HfRpe9wXタイヤはソフトにしてくれー
0392名無しさん@電波いっぱい
2015/04/08(水) 19:41:54.95ID:CAB8zJTb0393388
2015/04/10(金) 22:12:04.17ID:1gIn803Oホント楽しそうだな。
益々欲しくなった。
0394名無しさん@電波いっぱい
2015/04/14(火) 00:17:59.53ID:rQwwrkcbサスかたいしいろいろ金かかるけど。
ノーマルのひとっていないだろうな
0395名無しさん@電波いっぱい
2015/04/14(火) 00:23:00.47ID:5+xfEGdwGPMのパーツでカスタムしてるけど入手が難しい。
0396名無しさん@電波いっぱい
2015/04/14(火) 12:43:33.35ID:FTQqIX4j以下はオレの要望。
・ローギヤード化のギヤセット
・低速走行可能なモーター
・足回りのグレードアップパーツ
・材質はプラでいいから鉄チンホイール又はマッドスポーク
・ゲタ山とかジープサービスなどのトラクションタイヤ
0397名無しさん@電波いっぱい
2015/04/15(水) 20:02:28.84ID:sfIQERRe25年くらい経つのか?
0398名無しさん@電波いっぱい
2015/04/15(水) 20:32:35.67ID:50LnOctq1993年発売だから22年目か
0400名無しさん@電波いっぱい
2015/04/15(水) 22:16:01.90ID:UuSzNtvx家にトゥアレグ有るけどもう9年経つのかw
0401名無しさん@電波いっぱい
2015/04/16(木) 09:21:35.92ID:5+PqQ4hZ42288 TRF211XM
58614 RCC New M Size 4WD Chassis (Body:Suzuki Jimny)
58615 RCC Dune Buggy Kumamon (DT-02 Chassis)
84399 1/10 RCC Porsche 911 GT2 Racing (TA02SW Chassis)
84418 1/10 RCC TT-02B MS
51578 SP1578 TG-10 Mk.2 FZ New Body Set
54636 OP1636 TT-02 TYPE-S Steel Suspension Mount (Front)
54637 OP1637 TT-02 TYPE-S Steel Suspension Mount (Rear)
54638 OP1638 TT-02 TYPE-S Steel Rebound Stopper (2pcs.)
54641 OP1642 Engine Car Body Option Wing Set
54642 OP1642 Carbon Damper Stand
54643 OP1643 New M Size Full Bearing Set for 4WD Chassis
54644 OP1644 GF-01 Aluminum Servo Guard & Down Mount
84417 TRF102 Titanium Machine Screw Set
ジムニーが出るようだが…
0402名無しさん@電波いっぱい
2015/04/16(木) 12:46:37.97ID:5hqiB2lp0403名無しさん@電波いっぱい
2015/04/16(木) 23:32:52.46ID:ClNqrU9z0404393
2015/04/18(土) 13:19:04.11ID:y5ntGp4Rキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
貯金残高も減ったわぁ・・・
0405名無しさん@電波いっぱい
2015/04/23(木) 22:03:27.03ID:dhyXnE9n0406名無しさん@電波いっぱい
2015/04/23(木) 23:05:46.46ID:tG0sKiQDhttp://i.imgur.com/Yl4l9fe.png
http://i.imgur.com/WWgxgfa.jpg
0407名無しさん@電波いっぱい
2015/04/24(金) 00:12:03.45ID:xY3IPcFR何コレ気持ち悪い
0408名無しさん@電波いっぱい
2015/04/26(日) 17:18:35.77ID:dcJKrZrM0409名無しさん@電波いっぱい
2015/04/26(日) 18:25:21.60ID:HY/g+E4Zカスタマーでしか買えないんだよね
ラジコンショップでの販売を激しく希望するわ。
新橋のタミヤファクトリーに行けば買えるかな?
0410名無しさん@電波いっぱい
2015/04/27(月) 06:08:42.47ID:7ID0pGw8子供モードにしてもすっ転ぶねこれ
ラジコン詳しくないんだけど
モーター遅いやつにするしかないんかね
0411名無しさん@電波いっぱい
2015/04/27(月) 23:01:46.20ID:ZRxEleijEPAの調整が出来るプロポなら
スロットルの設定を変えればいいかと。
0412名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 11:21:05.66ID:VPPcBH2B激しく同意します、実車に近いクロカンやりたい
0413名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 11:22:48.78ID:VPPcBH2B0414名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 12:31:00.21ID:dWfDCuUl0415396=404
2015/05/03(日) 15:40:36.20ID:OcnG4/TxRC4WD製のマッドスポーク風ホイールに激しく萌えた。
4本セットで6600円ナリ・・・。
プラ製でイイから
もう少し手頃な値段で販売して欲しいわ・・・。
取りあえず、ロッククライマー90Tモーターだけゲットしてきますた。
今週中にランクル40完成予定。
0416名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 16:27:01.20ID:S9jZqicW0417名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 18:20:50.82ID:WhR+fuyEデフガムを使ってみたら?
0418名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 21:01:05.42ID:vkcq8yrT俺はフロントを完全にロックすると走破性が上がり過ぎて萎えた
シムでも入れて若干デフ機能を残しておいた方が小回りも効いて楽しかったよ
0419名無しさん@電波いっぱい
2015/05/03(日) 22:28:15.39ID:WhR+fuyE良さそうだね。
MA9の9mmワッシャーに薄いシムを追加すれば
いいのかな?
0420名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 01:53:28.62ID:W6i4bEQ5この車に限らず4WDのRCってみんなそうなのかな?
0421名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 09:26:52.26ID:Eo8ytRiw0422名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 09:41:46.54ID:gxbrz1Saセンターデフは付いてないから
実車のクロカン四駆に例えると4Hか4L状態。
昔、京商から発売されていた
テラノ・ハイラックス・パジェロのシリーズは
センターデフが付いていたみたいだけど
こんなモン装備していたら走破性が低下するがな。
0423名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 13:30:47.94ID:+M8+4gH+0424名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 13:43:39.94ID:suqL9vqeうちのセンターデフ付きは1/8バギーだけだな
アレが無いとウイリーするっぽい
0425名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 17:01:19.35ID:DZ9W1xBsエンジンバギーに憧れた事もあったけど
今は電動の方がいいなぁ。
ランドジャンプとか
トドロキ4WDスペシャルとか
タケスペとか
知っていたらオッサンだよな。
俺@44歳
0426名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 17:03:49.28ID:5NV4xnDdXBなのか?
0427名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 18:33:39.89ID:lYEg92Fmここの動画に憧れるわ
0428名無しさん@電波いっぱい
2015/05/04(月) 21:35:37.45ID:i/+aQtp5リアル度高いな
0429名無しさん@電波いっぱい
2015/05/05(火) 02:43:01.11ID:sRpRheIXいや、10年以上前の厨房の時に組み立てたから、当時はセンターデフとかリアデフなんてちんぷんかんぷんだったが、
車の知識も付いてきてよく見てみると、4WDのラジコンってセンターデフが付いてないから常に直結四駆じゃね?って思った訳であります。
0430名無しさん@電波いっぱい
2015/05/06(水) 23:17:33.84ID:jiPUoX2i同じ段差をレーシングランサーで走らせたらちょっと脚浮いただけでもう空転して進めなくなり
バックして勢い付けてこないと乗り越えられんかった
ロックする前はパジェロでもこんなんだったんだろうなー
脚が浮いても極低速でジワリジワリと登っていく様を眺めるのがたまらんぜ
0431名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 01:51:16.06ID:xguF1GB8>>429
[無限精機 ブルドッグAWDS]
0432名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 06:44:51.73ID:mIHEpIeb0433名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 07:55:55.91ID:H4Pxb5y2このゆっくり加減とグニグニ動くの良いね
初オフがチーターだったんだけど、その時の事思い出すわ
いや、もちろんこんな動きが出来たってわけじゃないけどね
0434名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 21:50:48.53ID:K1voPe/Lタミヤの電動バギーのキットと2chプロポが品切れ状態になった頃だったなぁ。
ホーネットで始まった俺のラジコンライフ
行き着いたのはCC-01だった。
0435名無しさん@電波いっぱい
2015/05/07(木) 21:52:26.99ID:K1voPe/Lごめん・・・。
0436名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 21:40:36.94ID:e7dVF4AUトップスピードでもエスカレーターくらいの速度しか出なくなったが
0437名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 21:44:41.20ID:0G9yU9kR何かの間違いでは
0438名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 21:55:17.28ID:ksAgr/Qqもう今月に出るんだよね。
ホイールベース次第で買うかどうかが決まるんだが。
0439名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 22:03:12.53ID:0G9yU9kR0440名無しさん@電波いっぱい
2015/05/08(金) 23:16:26.08ID:5OFM0Ezt高ターンモーター:低回転、高トルク
何がおかしいのだ??
0441名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 10:28:45.76ID:2ieWmBwLあまり大きすぎると単純にスピードが遅くなっただけのイメージ
0442名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 11:32:50.65ID:nupI5Nru実車の改造ジムニー乗りの気持ちが解った気がする
0443名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 15:22:48.31ID:sJko4kDT0444名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 15:32:27.08ID:LCCPowrr0445名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 16:24:02.06ID:ZeWAtbDgトラクションかかりにくいダートのモーグルでは助走付けてきて乗り越えるってのがやりにくくなったから走破性落ちた感じもする
トラクションかかりやすい岩場では低速でもグイグイ登っていくんだが
0446名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 16:24:09.55ID:DbfoekdP0447名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 16:30:08.81ID:DbfoekdPで今回の話題は110Tモーターの回転域でのトルクの話
パワーの有る23Tで無負荷時に30000回転回る様なモーターを6000回転でコントロールしようとしてもトルクが無いので登らないという事じゃね?
0448名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 20:59:12.74ID:WKeRQaewまだ車体組み立て中だが・・・。
0449名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 21:47:00.35ID:KHRaE6Dqウイリー系とは逆にロースピードギヤなんてあるといいんだが
結局リダクションギヤを使ってるけど
0450名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 21:54:08.94ID:2ieWmBwL多ターンモータじゃきついので
リダクションギアがいるね
0451名無しさん@電波いっぱい
2015/05/09(土) 22:01:51.28ID:WKeRQaewピニオンの交換もリダクションギヤの組み込みも
手間が掛かるしなぁ・・・
0452名無しさん@電波いっぱい
2015/05/10(日) 10:31:32.03ID:rzQce4e1トルクはwとか思ったけど、慣れれば使いやすいんだよね
泥土とかだと堀り過ぎなくてちょうど良い
0453名無しさん@電波いっぱい
2015/05/10(日) 15:58:04.25ID:BZdAf3Po90Tとかの4000回転クラスになると勢い付けて乗り越えるってのが出来なくなる
0454名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 19:07:34.75ID:qLIe7HhYかなり需要あると思うけど
0455名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 21:07:36.97ID:H/NxvY0E俺も欲しい。
0456名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 22:05:10.80ID:OYFU/d0w暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
0457名無しさん@電波いっぱい
2015/05/12(火) 22:08:43.89ID:crv7fDru380型のブラシレスモーターを変換アダプター使って付けたら上手くいったから、取り付け位置変えてピニオンギヤの小径化してみる
0458名無しさん@電波いっぱい
2015/05/13(水) 22:53:13.78ID:jIIaC6h3もちろんボルトオンで他シャーシにも使えるヤツ
0459名無しさん@電波いっぱい
2015/05/14(木) 21:09:25.21ID:7idcGFR5F350シャシーでも使えるようなものがいいな。
0460名無しさん@電波いっぱい
2015/05/14(木) 21:35:03.17ID:KQlgslcMちなみにMシャーシ用の短小モータつれば
RC4WDのリダクションが小加工でつく
0461名無しさん@電波いっぱい
2015/05/15(金) 17:49:20.33ID:doUjbkM50462名無しさん@電波いっぱい
2015/05/15(金) 21:03:52.59ID:4Gk+tqrxタミヤでも工作シリーズで遊星ギヤ出てるんだわ
お前らじゃピニオンスペーサー位作るだろうし
0463名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 14:49:19.06ID:7By1zajb0465名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 17:03:57.55ID:7By1zajbですよね
クローラー扱ってるショップも数すくないしこの先入手が不安ですね
個人的には扱い安くて好みなんですが代替きくようなものってないですよね?
0466名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 18:18:22.29ID:K6+mgwQottp://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=162&products_id=9031
たまに再入荷もしてるみたい
0467名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 20:24:20.28ID:E2GC+f7m個人的には60Tがフルスロットルでフルステアしてもコケない程度の速度が出ていい感じ
0468名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 20:57:17.30ID:xXuzzijUスーラジ秋葉原店で購入したよ。
ネットの表示では「在庫わずか」又は「在庫無し」の表示だったけど
店舗に行ってみたら4個もあった。
色々調べて90Tにしたんだけど
60Tの方が良かったかな・・・
0469名無しさん@電波いっぱい
2015/05/18(月) 21:12:01.67ID:YoPdbXW40470468
2015/05/18(月) 21:15:08.77ID:xXuzzijU0471名無しさん@電波いっぱい
2015/05/20(水) 20:09:10.81ID:PwrKmJ32部屋の中で少し走らせてみたけど楽しいな。
早く外で走らせたいわ。
0472名無しさん@電波いっぱい
2015/05/20(水) 23:36:16.07ID:nrtyrwAUローターそのものの回転数が落ちているということは
慣性質量も落ちていることになるので
結局思うようなトルクは出ないんだよなぁ…
0473名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 17:40:40.17ID:rN6UEDziオプションNo.1のキャタピラがボディにマッチすると思い、cc-01用をラジコンがまだ届いていないのに前後分買ってしまいましたw
買ってから思ったのですがキャタピラって普通のタイヤより絶対遅いですよね?モーターはキット付属の物で大丈夫ですか?遅い物に変えた方がいいですか?後必須なオプションパーツってありますか?ベアリングは多分セットに入ってると思います。
用途は425とキャタピラの格好良さにとびついただけなので考えてませんが、小山のある公園で走らすかなぁ程度です。
というか、キャタピラって格好良さ以外での本領発揮って雪道ですか?
東京であまり雪降らないし、雪で走らすと水入って壊れそうで嫌だなw
0474名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 17:56:24.41ID:/TdWreun0475名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 18:55:52.12ID:D5Y/ry8aキャンセルすればいい
0476名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 19:55:38.00ID:0KoG1uot0477名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 20:10:39.90ID:j3tQn4b920文字で
0478名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 21:15:06.38ID:nibyTE3hは良い買い物だった
0479名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 22:00:18.95ID:p0LkeK1x雪じゃなくても外で走らせれば泥、傷だらけになるぞ
壊れるのが嫌なら室内のみ走行か盆栽にでもしとけ
0480名無しさん@電波いっぱい
2015/05/21(木) 23:30:30.32ID:pyCTCES4cc-01 最低限欲しいオプションどれ
キャタピラってキット付属のモーターで大丈夫なの?
2行で済んだわ。
>>475>>479
そういうの要らないわw
0481名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 03:06:41.65ID:9YuqkUG/ウニモグでキャタピラなんて盆栽に最高じゃん!
痛むの気にしている様だから
走行用にCC-01もう一台注文だね♪
RCmagazine2015年5月号で簡単に特集されてたなタミヤ系クローラー用脚廻り社外品
0482名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 10:49:50.41ID:KBCIh/cR0483名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 11:40:29.06ID:sjGAR8wM余裕ありまくりなESC使ってLiPo2セルバッテリ二本掛けが普通だからね
>>473
モーターがどうの、水で云々とか、判ってて書き込んだべ
0484名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 11:52:55.24ID:KBCIh/cRキャタピラ=使い物にならないゴミ、飾りに最適、どうせ使い物にならないからモーターなんかなんでも同じ
ってことかな?
0485名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 12:09:22.61ID:Tcl/hYW4ただあまりパワーがありすぎるとスプロケットが空転する
0486名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 12:46:00.22ID:9bljiLi7https://www.youtube.com/watch?v=NvphswqiwQ8
まあ…察しろw
0487名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 12:52:23.63ID:W52k4rGe棄てた方がいいよ
0488名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 12:57:31.83ID:wzo+OCh80489名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 14:54:32.40ID:01aeBUiyhttp://i.imgur.com/POL5zLr.jpg
0490名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 20:19:16.03ID:NEBymJWZひとまず完成したので画像upしておくわ
http://fast-uploader.com/file/6987848428518/
リヤにはアクティブホビーのバンパーを取り付けてみた。
左後ろのマスキングテープを貼った金具は
スペアタイヤを取り付けるためのステー。(現在製作途中)
http://fast-uploader.com/file/6987848511999/
0491名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 20:26:13.67ID:y8CPCQIP実物は黒猫がクロカン4駆に装備してスキー場なんかで運用してるよ。
多分、それのRC版みたいな感じ。
0492名無しさん@電波いっぱい
2015/05/22(金) 22:48:00.99ID:EoBYHTOJバッテラ直列に耐えられればキャタで遊べるけど。
>>486
ナスイ動画サンスク、関連も面白かったw
>>488
「タイヤの差し替え」だからね…ソリというかスキーも出てるし(苦
>>490
ステーも期待してますぞ
0493名無しさん@電波いっぱい
2015/05/23(土) 09:22:50.80ID:SQKExfqxシュノルヒェル等は別パーツ、エンブレムはメッキか。
ここまでヤってボデイマウントがアレとは惜しい。
何か別の走行用ボデイが欲しいね
或いはスペアボデイ手配で同一仕様か
0494490
2015/05/23(土) 18:09:42.91ID:gj+dUGAXレスありがと〜!!
今日、ステーの加工と塗装が出来たので
あとは乾燥させて取り付けるだけ。
でもタイヤとホイールは
まだ買ってないんだな。
0495名無しさん@電波いっぱい
2015/05/23(土) 19:12:33.00ID:0nXqnPAoハウラーとレオパードが気になる
2つで10マソ超えるやんw
0496494
2015/05/23(土) 19:49:08.77ID:gj+dUGAX後ろの箱に目が行くとはwww
オレ、44歳のオッサンなんだけど
昔買えなかったトレーラーや戦車のラジコンを
最近になって手に入れたのよ。
確かに高価なキットだけどネットのおかげで
多少は安く買える様になった。
箱は捨てたくないので
部屋の隅に置いている。
全体画像↓
http://fast-uploader.com/file/6987932990479/
0497名無しさん@電波いっぱい
2015/05/23(土) 20:11:39.90ID:2lLJYF5PCR-01は?
0498496
2015/05/23(土) 20:39:27.27ID:gj+dUGAXデカタイヤ系は好みではないので
買ってないです。
一度に全部のキットを買ったワケではないので
大人買いとは言えないです。
毎月、少しずつ積み立てして
資金が貯まってから買いました。
一度に数十万円の出費なんて無理無理w
0499名無しさん@電波いっぱい
2015/05/23(土) 21:33:36.18ID:OvMYVZ8Aある意味一番賢い買い方だ。
0500名無しさん@電波いっぱい
2015/05/23(土) 21:58:46.51ID:sg24GJRX子供がラジコンしなければ買ってた種類を全て網羅してるw
スカニアも良いけどやっぱりハウラーだね
タンクはティガーI型かキングティガーが欲しいと思ってるが当分無理だな
子供と合わせて6台(メカ込み)の維持管理は大変(つД`)ノ
0501496=498
2015/05/23(土) 22:31:13.93ID:gj+dUGAXクロカン四駆や業務車両の方が興味があるので
こんな感じになった。
もう、これ以上増える事は無いと思う。
でも、スーパーラジコン秋葉原店で見た
八輪駆動軍用トラックには激しく萌えてしまったw
0502名無しさん@電波いっぱい
2015/05/23(土) 23:17:47.51ID:2lLJYF5PTA-02のレーシングランサーとCC-01パジェロ*2の三台体制
CC-01パジェロのうち一台はハイリフトデカタイヤに前後デフロックのバリバリ改造のクローリング仕様、
もう一台はノーマルで組んで一度も外で走らせていない盆栽w
なのでもう一台F-350かCR-01が欲しい
しかしTA-02の方はフルスロットルでフルステアしてもコケないのね
CC-01はちょっとスピード出てる時にフルステアすると簡単にコケるから
0503名無しさん@電波いっぱい
2015/05/24(日) 03:30:57.86ID:XpeHE2+O0504名無しさん@電波いっぱい
2015/05/24(日) 04:00:22.46ID:feXC0dIgまぁ彼の場合、一度お外で走行させたら廃棄すると思う
走行後の手入れが大変なのは事実、
入手する前から気付いてたのは偉い。
それにしてもRC専門店の通販って面倒だねぇ
0505名無しさん@電波いっぱい
2015/05/24(日) 12:15:36.49ID:cJXsqGnM定価より1万以上も
0506名無しさん@電波いっぱい
2015/05/24(日) 14:02:57.24ID:peBYy8VG大量に入荷しているからじゃないのん?
0507490
2015/05/24(日) 19:33:51.91ID:d6B+Gra1こんな感じに金具を組んで作った
http://fast-uploader.com/file/6988018191052/
タイヤを装着した画像
4本しかないので左前輪を外して仮に付けてみた
http://fast-uploader.com/file/6988018256014/
0508名無しさん@電波いっぱい
2015/05/24(日) 23:00:46.37ID:dwtrBbuD大量に仕入れてるのはその通り。基本どの店も「現金払い」。
あとは
送料高かったり謎の手数料発生させたり税別価格の表示だったり等々(苦
以下愚痴
店頭で買う場合は構わないけど通販は代金引換えになる
先方の口座に入金は此方の一方損(ネットバンキングも近年利点が…)
現金書留は料金の関係で論外(手段として存在するのは有難い)
『普通に』クレジットカードが使えれば楽なのだが
店としては気軽にパーツ類注文されても面倒なのかもしれん
0509名無しさん@電波いっぱい
2015/05/24(日) 23:15:26.49ID:xnVOtBIwおまいさん上手いな
材料もお手軽系だし。
スキー用ラックも造ってみない?
0510名無しさん@電波いっぱい
2015/05/25(月) 09:31:41.55ID:6qYPYrsS専門店も結構悪どいんだね
0511名無しさん@電波いっぱい
2015/05/25(月) 10:06:53.05ID:2eNHNRX0大きなキットでも一律1000円とかだから、全く悪どいとは思わない。
0512名無しさん@電波いっぱい
2015/05/25(月) 11:07:50.42ID:+AFMrdkQクレカが高くなるというかわりに
現金特価といって売ってるショップを見た事あるような気がする
0513名無しさん@電波いっぱい
2015/05/25(月) 11:26:34.87ID:nfNec4Y3洛だな
0514名無しさん@電波いっぱい
2015/05/25(月) 14:37:06.36ID:GcMt4WDl0515名無しさん@電波いっぱい
2015/05/26(火) 04:10:18.84ID:3jxb5kJZ本体安いけど大丈夫?とか気にやむ事ではない・
宇宙一だった処の送料は怖いぞ-
0516507
2015/05/26(火) 20:01:54.81ID:1CHV6dclレス、サンクス!!
新規に買った金具は2個だけで合計約130円。
あとは手元にあったアルミのアングルと
ナイトハウラーの余りパーツを使った。
手間は多少掛かったけどカネは掛かってないです。
スキーキャリアの製作は止めとくわ・・・
ボディー塗装・シャーシ組み立て・タイヤブラケットの製作で
一ヶ月位掛かって疲れたw
ちなみにアクティブホビーのリヤバンパーはスーラジ秋葉原店で買った。
スーラジ秋葉原店はクローラー系のパーツがソコソコあるぞ。
キットは通販で買ったが細かいパーツ類は店舗まで行って買っている。
電車で片道2時間位掛かるけどね・・・
0517名無しさん@電波いっぱい
2015/05/27(水) 12:53:07.14ID:bc4/TczJ0518名無しさん@電波いっぱい
2015/05/27(水) 18:47:56.00ID:r5NnfuNQその先に外側のタイヤを付ければいけるんじゃない?
六角スペーサは0.5mm刻みで売ってるし。
そのかわり外側のタイヤは飾りになるけど
0519名無しさん@電波いっぱい
2015/05/27(水) 20:28:05.68ID:WDjsqgLj見た目だけで良いのです
ステアリング切れるかな
0520名無しさん@電波いっぱい
2015/05/27(水) 21:27:30.42ID:r5NnfuNQちゃんとくるくる回らないとホイールナットが緩むな
その他だったら、二つのホイルを接着剤、若しくはスポーク部とかに穴あけて
ボルト&ナットで強引に着ける。
外側のホイルの中心には穴を開けて内側のところでナットを締める
それだとボディ作るのが大変だな
タミヤの1/14ビッグトラックのトレッドがどれくらいか知らないけど
これのタイヤ&ホイルをアクスルごと移植すれば
ボディはそのままでいけるかも
まあこれらは机上の空論なんでいろいろ試してみて
0521名無しさん@電波いっぱい
2015/05/27(水) 22:17:51.58ID:XZjpGTUQ2.ワイド幅(だと楽かな)のホイールにダブルで装着する
3.出来上がり(だといいね!)
0522名無しさん@電波いっぱい
2015/05/30(土) 18:31:16.97ID:OKuAotLThttp://fast-uploader.com/file/6988533147962/
http://fast-uploader.com/file/6988533218239/
http://fast-uploader.com/file/6988533293579/
走らせて気付いたんだが
リヤショックのビスが直ぐに緩むので要注意だな。
http://fast-uploader.com/file/6988533375234/
0523名無しさん@電波いっぱい
2015/05/30(土) 19:51:56.08ID:Iv+S6jD0ちょっとの凸凹でタイヤ空転して進めなくなる
デフロックすると途端に上がるけど
0524名無しさん@電波いっぱい
2015/05/30(土) 20:09:44.34ID:A4hF7OCdそこはね、長めのボルトとカラー(段付きビスの代わり)で貫通させてナットで固定するのと良い
0525522
2015/05/30(土) 20:31:36.82ID:OKuAotLT確かにデフロックすれば走破性は上がるけど
前後オープンデフでも結構楽しかった。
スタックしない様にライン取りを考えたり
わざとスタックさせてみたりと色々遊べる。
いずれリヤデフ内にシムを追加して差動制限してみる予定。
スーラジに行ってシムを買ってこなきゃ・・・。
>>524
帰宅後、直ぐに改良しました。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1385395502/l50
考えている事は皆同じかw
揺れてるぞ@神奈川
0526525
2015/05/30(土) 20:37:39.02ID:OKuAotLT貼り間違えました。
改良後の画像↓
http://fast-uploader.com/file/6988540748765/
結構大きい地震だったので焦った・・・
0527名無しさん@電波いっぱい
2015/06/03(水) 11:12:32.96ID:aKSJIiOa0528名無しさん@電波いっぱい
2015/06/07(日) 21:48:40.34ID:YDNlVYzXロッククライマーのモーターが一つも無かったぞ
CC-01オーナーが買い漁ったのか?
一ヶ月前には一杯あったんだけど・・・
0529名無しさん@電波いっぱい
2015/06/07(日) 22:21:34.52ID:Jg6oci+dいつまでも
あると思うな
親とモーター
0530名無しさん@電波いっぱい
2015/06/07(日) 22:26:02.08ID:9GDqmC9E0531名無しさん@電波いっぱい
2015/06/08(月) 06:49:55.73ID:HD7jK+D5ロッククライマーのターン数大きい奴ってトルクに難あるでしょ
(モーターの基本構造から当然なのだが)
0532528
2015/06/08(月) 18:31:55.30ID:kxDI1gMjスマン
「CRチューン」はチェックしなかったわ
スーラジ秋葉原店はモーター売り場が2箇所あって
ロッククライマーはクローラー系パーツの所にフックで吊り下げられている。
その他のモーターはレジ近くのガラスケースの中。
クローラー系の所しか見なかったんで・・・
でもネットの在庫表示によると在庫アリみたいだよ。
0533名無しさん@電波いっぱい
2015/06/11(木) 19:57:18.30ID:ZQQRxl/iシムを追加して更にアンチウェアグリスを詰め込んでみた。
L.S.Dみたいになって楽しいわ。
0534名無しさん@電波いっぱい
2015/06/11(木) 21:52:08.45ID:WiwKo+y0一回走行させるともうふつーのグリスよりちょっと重いかな?程度になっちゃうね
0535名無しさん@電波いっぱい
2015/06/11(木) 22:32:49.58ID:gr6GcBZo0536533
2015/06/11(木) 22:50:07.97ID:ZQQRxl/iブルタックを詰めてみる予定。
0537名無しさん@電波いっぱい
2015/06/12(金) 19:07:44.30ID:Evbv8Rrjあれもいい感じよ。
0538536
2015/06/13(土) 19:56:47.71ID:fa+VWKCX手元にあるブルタックで代用できそうなので
これを使ってみる予定。
本日、カスタマーからタイヤが届いたので画像up
http://fast-uploader.com/file/6989748042652/
http://fast-uploader.com/file/6989748119835/
やっと完成したよ・・・
0539名無しさん@電波いっぱい
2015/06/18(木) 19:49:11.73ID:hYMSYItc0540名無しさん@電波いっぱい
2015/06/27(土) 02:46:10.33ID:qv2DDRGQ0541名無しさん@電波いっぱい
2015/06/28(日) 21:24:05.26ID:2Cp/Xf7hでも、やっぱりcc-01が好きでYouTubeで動いてるの眺めたり。なんなんだこれw
0542名無しさん@電波いっぱい
2015/06/28(日) 22:01:49.38ID:oeiAQyx7タミヤはXBで出てる車種なら塗装済みボディ取り寄せられるから助かる
0543名無しさん@電波いっぱい
2015/06/28(日) 22:23:43.94ID:l+NjfD8Y0544名無しさん@電波いっぱい
2015/06/28(日) 22:47:05.15ID:esmqCe+Qボディ塗装は切り出しも
マスキングも根気良くやるしかないよな。
それと天気にも左右されるから厄介だわ。
自分の場合、寝る前に少しずつマスキング作業して
休日の天気の良い日に塗装して仕上げた。
ランクル40は窓枠が多くて大変だった。
0545名無しさん@電波いっぱい
2015/06/28(日) 23:16:06.84ID:IuyoHJQr0546名無しさん@電波いっぱい
2015/06/29(月) 19:53:26.06ID:tRPPy4yY塗装は簡単な感じがする。
磨ぎ出しの作業とかで
ポリカとは違った工程が必要だけどね。
0547名無しさん@電波いっぱい
2015/06/29(月) 20:05:14.01ID:axjTjK5Aそこまで神経質な仕上がり求めないから代行業者みたいなところあればいいのにな
0548名無しさん@電波いっぱい
2015/06/29(月) 20:46:35.68ID:a2q7l0BKラリー仕様みたいにステッカーベタベタの奴はステッカーが剥げるけど
0549名無しさん@電波いっぱい
2015/06/29(月) 21:38:35.34ID:iBL4TYvuポリカよりプラボディのが重いと思うからサスの動くとかカーブでの車体の傾きがリアル。
実車で考えるとシャーシの上に載ってるボディーがあんなに軽いのはありえない。
実際YouTubeで木でリアルなボディー自作してる人いるけどボディーの重さもあってか、車の動きがめちゃリアル。
もちろん、ccなんかでボディ重いと横転しやすいんだけど、それもまた楽しい。
0550名無しさん@電波いっぱい
2015/06/29(月) 23:26:10.38ID:tRPPy4yY塗装したボディが傷付くとショックなんだよね・・・
ランクル40のボディはポリカでも
造形が良くて気に入っている。
0551名無しさん@電波いっぱい
2015/06/30(火) 21:06:24.56ID:+5ngHdENジム兄さんにはウケよくなさそう
0552名無しさん@電波いっぱい
2015/06/30(火) 21:55:12.40ID:xQDsc7QI前後コイルリジッドだったら
バカウケだったと思う。
0553名無しさん@電波いっぱい
2015/06/30(火) 22:15:44.25ID:G8G7Vk6I腹下低すぎじゃない?
せめてCC01で出してくれれば・・・
0554名無しさん@電波いっぱい
2015/06/30(火) 23:22:43.56ID:+5ngHdENスケールが合わないんかな?
0555名無しさん@電波いっぱい
2015/06/30(火) 23:27:31.67ID:UohmCEFiシャーシとボディのキャラがあっていない気がする。ジムニーってあんなかっ飛ばす車じないだろ。
その内ミニクロカンでも出すつもりなのかね。
0556名無しさん@電波いっぱい
2015/06/30(火) 23:44:52.92ID:xQDsc7QI・ラダーフレーム
・前後リーフリジッド
・クローリング可能なギヤ比
・トラクションタイヤ&サスキットなどの豊富なカスタムパーツ
コレだったらヒットしそう。
0557名無しさん@電波いっぱい
2015/07/01(水) 01:37:20.34ID:UbzmG8il安くて小さな四駆だから入門には最適かもね。公園とか河原とかでも遊べるし。
ただ、クロカンよりにして欲しかったなー。デフロックもできるようにして、クローリングのギア比で。
そしたら、室内クロカン用に最高。
0558名無しさん@電波いっぱい
2015/07/01(水) 02:33:04.81ID:+NxHkHAF柔らかくすればワインドするし
トルクロッド追加する位なら初から4リンクにするだろうし
0559名無しさん@電波いっぱい
2015/07/01(水) 13:28:29.13ID:lbuQ+kHpワンウェイとか昔のTA01/02用トルクスプリッターみたいな仕掛けを組んでなければ
センターデフロックの直結4WD状態ではあると言って良いのでは。
リアデフもロックしたいとなればそれはソリッドアクスルの出番ということで。
ギア比の方はどうしようもない…となれば
クローラー用に販売されてる物凄くターン数の遅いモーターで補完するとか。
知ってる限りではイーグルから85Tとか気の遠くなるようなやつ売ってるし。
タイヤは標準がツーリング用のラリブロだというのを考えると
昔懐かしのスーパーナロー規格(確か21〜22mm)のホイールに組み合わせられる
ラリーブロックパターンとかウィンターラリーパターンのがあればよさそう。
そうするとラリーカー用雪遊びタイヤにもなるし。
…そういえば1/14トレーラー用のタイヤ&ホイールって付きます?
イーグルかどこかからアレ用のスノータイヤ出てたはず。
0560名無しさん@電波いっぱい
2015/07/01(水) 13:50:28.71ID:lbuQ+kHp(当然完全なリジッド構造にするのは大改造が必要)
ドッグボーンとナックルはそのままでサスアームだけ撤去して
左右を繋ぐアクスルビーム的なものを作ってド・ディオンにするとか…。
で、ド・ディオンアクスルの横方向位置決めに使うパナールロッドのマウントを
サスアーム(地面側を打たないように上側にアクスルビームを通すなら必然的にアッパーアーム側)の
マウント穴だったところに通せばほぼ目的通りのものになるのでは。
パナールロッドは既存のターンバックルシャフトかなんかを流用すれば良いとして
ド・ディオンアクスルは複雑な形状(シャーシを跨ぐ門型で、ナックルの支持部の加工も必要)
になるから、カーボン板なり金属素材の加工の心得が相当ある人か
こだわりのあるカスタムパーツショップのレベルじゃないと難しそう。
0561名無しさん@電波いっぱい
2015/07/02(木) 02:01:00.04ID:Npa1s3H4個人的にはロード仕様車をドデオンアクスルにしたい
コントロールはワットリンクで
0562名無しさん@電波いっぱい
2015/07/03(金) 17:53:19.28ID:bhM1xd4l出るよ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58616/index.htm
0563名無しさん@電波いっぱい
2015/07/03(金) 19:15:56.31ID:4QIwzbQc0564名無しさん@電波いっぱい
2015/07/03(金) 21:28:29.18ID:BxmdjIUh0565名無しさん@電波いっぱい
2015/07/04(土) 10:07:47.16ID:X/RYa1bZ16Tから20Tまでの5種類のピニオンギヤが選択できるのかー
…違うそうじゃない
0566名無しさん@電波いっぱい
2015/07/04(土) 10:13:35.29ID:FPrp1HHSアルミダンパーに替えている人が
居ないんだと思う。
俺もプラダンパーのまま。
0567名無しさん@電波いっぱい
2015/07/04(土) 15:24:53.07ID:zhyMrEqB0568名無しさん@電波いっぱい
2015/07/04(土) 16:30:14.66ID:a1v4BY/hおう教えてやるから10000円払えや
0569名無しさん@電波いっぱい
2015/07/04(土) 18:47:58.75ID:b1cKb9Qt0570名無しさん@電波いっぱい
2015/07/04(土) 19:45:29.06ID:AkphKywxタミヤのHPによると
キット付属のプラダンパーに比べて
縮み側、伸び側ともにストローク量が増えているのな。
0571名無しさん@電波いっぱい
2015/07/04(土) 23:19:50.46ID:r7qbKwlO買えば分かるよ
0572名無しさん@電波いっぱい
2015/07/05(日) 00:57:59.54ID:dYS419yu0573名無しさん@電波いっぱい
2015/07/05(日) 01:57:35.03ID:ZLaUajti0574名無しさん@電波いっぱい
2015/07/05(日) 11:36:23.29ID:AOOBaa48俺も欲しい。
12Tピニオン付けたい。
0575名無しさん@電波いっぱい
2015/07/06(月) 19:48:43.38ID:LQ5Y6wcJCC-01では走破できない箇所が多く限界を感じCR-01も欲しいと思うようになった今日この頃
0576名無しさん@電波いっぱい
2015/07/06(月) 20:17:13.33ID:efos5pSf0577名無しさん@電波いっぱい
2015/07/07(火) 07:08:15.75ID:8WNRlxmNトレッド広げればいいのかな
0578名無しさん@電波いっぱい
2015/07/07(火) 07:34:49.00ID:XoUpmUr9以前ミニクロとかでバネ下に重り付けて転倒防止したことがあるな
タイヤの中とかまで入れてたがCC01位スピードの出る車種でやって大丈夫かはわからない。
0579名無しさん@電波いっぱい
2015/07/07(火) 14:21:21.41ID:2tNvuaV0イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確率高い超本命が狙いどき
s夏nn2★h.net/s11/18try.jpg
夏を外して ★をcに変更
0580名無しさん@電波いっぱい
2015/07/07(火) 20:16:18.78ID:UacchKum0581名無しさん@電波いっぱい
2015/07/08(水) 00:17:31.66ID:Bno3sK62ガンガンバネ下重量を上げて転倒しにくくすべし
0582名無しさん@電波いっぱい
2015/07/08(水) 02:00:34.12ID:uCGjGxfi0583名無しさん@電波いっぱい
2015/07/08(水) 04:57:45.76ID:jLfiVfA0文字7つ分
0584名無しさん@電波いっぱい
2015/07/08(水) 20:03:50.66ID:dU4El+Qc教えてあげて・・・
0585名無しさん@電波いっぱい
2015/07/08(水) 20:17:29.30ID:cL45vW7a0586名無しさん@電波いっぱい
2015/07/08(水) 20:56:42.57ID:IePvtM5N0587名無しさん@電波いっぱい
2015/07/09(木) 11:13:54.95ID:xkEnXAg4SCX10とか魅力だけどパーツの供給が心配。
まぁ、カネ無いし
正規輸入品も品切れ状態なんで買えないけどね・・・。
0588名無しさん@電波いっぱい
2015/07/09(木) 20:32:34.52ID:nCjVOlQU0589名無しさん@電波いっぱい
2015/07/09(木) 20:56:14.98ID:pi8vXbYG0590名無しさん@電波いっぱい
2015/07/09(木) 22:21:48.87ID:YhMc+fA10591名無しさん@電波いっぱい
2015/07/09(木) 22:56:20.61ID:z2qLQOrF0592名無しさん@電波いっぱい
2015/07/10(金) 19:16:01.33ID:PQIUzEE50593名無しさん@電波いっぱい
2015/07/10(金) 20:26:47.53ID:+H2riP2P今どんなパンツはいてるの?
0594名無しさん@電波いっぱい
2015/07/10(金) 21:05:06.06ID:aRvMa7HG0595名無しさん@電波いっぱい
2015/07/10(金) 21:29:16.05ID:d2KIN4UV>>590に正解が書いてある
0596名無しさん@電波いっぱい
2015/07/12(日) 01:55:26.31ID:QMHBxb5M0597名無しさん@電波いっぱい
2015/07/12(日) 01:57:11.65ID:osRRRAvL0598名無しさん@電波いっぱい
2015/07/12(日) 17:27:07.70ID:mO7LbqND姉ちゃんが風呂上がりなんだが、ユニクロのブラトップ?とかいう奴と普通のパンツ履いてビール飲んでる……
「姉ちゃんでちんこ勃てんなよ〜」とか言って人の膨らんだ股間見つめてニヤついてる……
勃てたくも無いが、勃っちまう自分が嫌だ……
0599名無しさん@電波いっぱい
2015/07/12(日) 17:49:13.78ID:dr/QFiM3俺は勃つべき時に勃たない自分が嫌
0600名無しさん@電波いっぱい
2015/07/12(日) 18:01:44.45ID:6oFip0UP勃ってんならやっちまえよ。もったいない。
チャンスは逃すものではない。
格言で「勃ってるモノは親のでも使え」ってあるだろ?
0601名無しさん@電波いっぱい
2015/07/12(日) 18:55:17.47ID:ofW8SiQEそんな話は信用できん
まずは証拠写真をだな
0602名無しさん@電波いっぱい
2015/07/13(月) 00:43:10.05ID:dzvnQkjI0603名無しさん@電波いっぱい
2015/07/13(月) 07:36:58.91ID:Y0zzWyVX0604名無しさん@電波いっぱい
2015/07/19(日) 21:45:28.75ID:I7Q5HeuH極力ノーマルで済ませたいが
今回、スペシャルパーツを2点買った。
OP-1642『4mmフランジロックナット(ブラック)』
OP-1647『アルミサーボマウント』
合計¥904ナリ・・・
0605名無しさん@電波いっぱい
2015/07/20(月) 06:01:07.45ID:GfbYYwAz一人で頑張った一年前
0606名無しさん@電波いっぱい
2015/07/20(月) 18:22:44.99ID:uKiLEOCx上手く出来とる。
0607名無しさん@電波いっぱい
2015/07/20(月) 19:35:57.43ID:f+FAMjL00608名無しさん@電波いっぱい
2015/07/23(木) 00:46:34.36ID:mG8X3z+l0609名無しさん@電波いっぱい
2015/07/23(木) 14:12:32.67ID:mcSCZz9v0610名無しさん@電波いっぱい
2015/07/25(土) 00:39:43.75ID:IekaDwjp0611名無しさん@電波いっぱい
2015/07/25(土) 15:37:14.45ID:EElUKY6B0612名無しさん@電波いっぱい
2015/07/25(土) 18:00:49.07ID:m01YfmhUてめえが買って教えろ!ポンコツゴミクズ死ねクソハゲ!
0613名無しさん@電波いっぱい
2015/07/25(土) 18:05:41.88ID:5KazLockあ、うちにアルミダンパーあったわ
捨てたけどな(笑)
0614名無しさん@電波いっぱい
2015/07/25(土) 20:12:20.97ID:EElUKY6Bまあ、熱くならずにアルミダンパー買って長さ教えて落ち着けよ。
0615名無しさん@電波いっぱい
2015/07/30(木) 00:34:52.72ID:MJtz1BETこのランドローバーのボディーってどこで買いましたか?
よくできてますね
0616名無しさん@電波いっぱい
2015/07/30(木) 01:25:05.60ID:ZmH3O9Liトイラジだな。
0617名無しさん@電波いっぱい
2015/07/30(木) 08:57:19.46ID:VY4lkiAo…恥ずかしいかもしれないけどw
0618名無しさん@電波いっぱい
2015/08/03(月) 08:06:53.78ID:CGPEOrmJ0619名無しさん@電波いっぱい
2015/08/05(水) 22:46:55.05ID:I9l/lfeg0620名無しさん@電波いっぱい
2015/08/19(水) 00:45:43.37ID:IzuTLuryhttp://www.asiatees.com/article?New-Scaler-from-Max-Speed-Techonology%25E2%2580%2594The-CMX&id=2155
0621名無しさん@電波いっぱい
2015/08/19(水) 11:15:24.20ID:t4nX0+L/SCXとCRの悪い所取りしたみたいなのw
イラネ
0622名無しさん@電波いっぱい
2015/08/19(水) 14:53:42.01ID:u8MWbB2d0623名無しさん@電波いっぱい
2015/08/19(水) 16:18:48.91ID:dA9Jvn0F昔、外国でland公認ラジコン発売されてそれがヤフオクに出るまで毎日検索してたら半年で中古が出てきたので7000円で買いました。
公認なので内装もあります。シートも
0624名無しさん@電波いっぱい
2015/08/19(水) 16:54:25.89ID:m8pwpPu00625名無しさん@電波いっぱい
2015/08/20(木) 06:51:51.62ID:taCggJa4http://i.imgur.com/qiTBz0N.jpg
0626名無しさん@電波いっぱい
2015/08/20(木) 11:18:43.46ID:eypLLxP7ありがと( ´ω` )
0627名無しさん@電波いっぱい
2015/08/20(木) 11:19:46.82ID:eypLLxP7安いタイヤなら買えちゃう
0628名無しさん@電波いっぱい
2015/09/04(金) 23:46:40.03ID:OK1AH57n>>623
なるほど。返信ありがとうございます。
0629名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 07:58:20.22ID:vJhkkp/C当面はフルベアのみで楽しもうと思う。
どういう道に進むか妄想中w
0630名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 18:20:38.71ID:S325aq/00631名無しさん@電波いっぱい
2015/10/16(金) 18:12:53.30ID:UUydHWAnそろそろ作らんとなー。
0632名無しさん@電波いっぱい
2015/10/16(金) 21:39:40.95ID:Yc2dIECV0633名無しさん@電波いっぱい
2015/10/18(日) 00:13:47.19ID:xFnu0G/80634名無しさん@電波いっぱい
2015/10/18(日) 12:07:16.90ID:FyA+vrTn永久ループ
0635名無しさん@電波いっぱい
2015/10/18(日) 23:06:22.29ID:gK/dJjq9サイトにつながらないんだけど
0636名無しさん@電波いっぱい
2015/10/18(日) 23:26:12.61ID:jqUR5Nl0じゃ、20%の方だな。
0637名無しさん@電波いっぱい
2015/10/19(月) 05:55:09.12ID:jNf5BpHM顔本がメインなんじゃね?
0638名無しさん@電波いっぱい
2015/10/19(月) 13:40:46.49ID:oZD5GZtoそーなの?
前はフォーラムがあったり写真投稿とか出来たのになぁ
0639名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 04:55:41.78ID:SxS6AfBr車種はどれも好きなのでシャーシが豪華なのにしたいんだけど
ランドブリーダーが一番安いんだけど値段によってシャーシの仕様が違ったり豪華だったりします?
公園とか畑で走らせたいです
0640名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 11:12:42.16ID:AiFnnl4Lシャーシ側の違いってペラシャ、ホイール、タイヤ、後はボディマウントの位だろ?
0641名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 12:06:20.84ID:sTFWP8Epつまりボディの好みで選んでOKですか?
安いとオイルダンパーじゃなかったりフルベアじゃなかったりするのかなって
0642名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 12:25:26.38ID:AiFnnl4Lあ、今のってフルベアだっけ?
新品購入はミューやCR-Vまで位だからなぁ。
オイルダンパーじゃないってのは無い。
ま、好きなボディでどぞ。
0643名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 15:15:42.58ID:aHYlIFEv0644名無しさん@電波いっぱい
2015/12/06(日) 10:54:59.51ID:RTq6X3cs風が強くて適わん
0645名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 21:42:49.39ID:4zQGzqbX0646名無しさん@電波いっぱい
2015/12/11(金) 07:31:34.31ID:LuYyg6wY高ターンモーター組み込むよりはるかに効果的だわ
シャーシ側の若干の加工は必要になるが値段も高くないしオススメ
0647名無しさん@電波いっぱい
2015/12/11(金) 23:11:11.47ID:h3nCUYu70648名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 01:57:28.65ID:HlYUhOnjピン径なんぞ何とかなるし
0649名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 10:48:12.06ID:7/O7qkcMあと防水は改造しないと駄目なの?
0650名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 11:03:12.94ID:LqjXVRzuCC-01でクローリングは敢えて低スペックを選び限界にチャレンジするマゾが選ぶ車
0651名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 16:49:38.28ID:BIgyemdO河川敷の「広場」「岩場」「草むら」「水辺」、、、
河川敷のどこかによって全然違うぞ。
何処でもそれなりに、ってのなら四駆のバギーとか
0652名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 17:49:53.48ID:7/O7qkcM動画で見ましたがCRの方がタイヤもデカくて本格的ですね
値段とスタイルはCCの方が良いのですが迷う…
近所のラジコン屋は軒並み閉店してるみたいだし
>>651
バギーもかっこいいね
イメージ的にはこんな場所です
http://imgur.com/O3B5lXp.jpg
0653名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 18:36:48.62ID:0yQ7FL39CR01だと物足りないかもね
0654名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 22:40:56.53ID:w8Jf6zLG0655名無しさん@電波いっぱい
2015/12/18(金) 22:21:57.74ID:SekU7vor0656名無しさん@電波いっぱい
2015/12/26(土) 13:08:28.78ID:kGkMHHdX0657名無しさん@電波いっぱい
2016/01/01(金) 22:49:33.03ID:j087TyG1バッテリーはノーマル位置よりも、フロントのホイールハウス上に置いた方がウィリーしてこけなくなって登板力が増した
ただ急なヒルダウンでは前転してこけやすくなるから注意が必要かも
0658名無しさん@電波いっぱい
2016/01/01(金) 23:43:12.32ID:ljETaiVS0659名無しさん@電波いっぱい
2016/01/02(土) 01:12:18.88ID:jm6xSjoX0660名無しさん@電波いっぱい
2016/01/09(土) 08:43:57.22ID:n52vivcv首を長くして待っているんだが
0661名無しさん@電波いっぱい
2016/02/01(月) 17:30:47.42ID:ocJAE4jH20年以上前の車&遊んでほったらかしとかだったので埃や汚れがすごい
このシャーシ用のジョイントやギア用のグリスはタミヤのセラグリスHGで良いですかね?
あと、ダンパーは補修するとなるとアルミのにする形ですかね・・・サビッサビで
0662名無しさん@電波いっぱい
2016/02/02(火) 01:48:49.74ID:31wev5+2アルミなんて大人パーツですよ
0663名無しさん@電波いっぱい
2016/02/02(火) 10:53:39.03ID:VPZvzj6x0664名無しさん@電波いっぱい
2016/02/02(火) 14:29:53.14ID:zQydYYQD0665名無しさん@電波いっぱい
2016/02/03(水) 11:17:44.28ID:I1xSqZ4O0666名無しさん@電波いっぱい
2016/02/14(日) 12:24:49.85ID:914Liavh0667名無しさん@電波いっぱい
2016/02/14(日) 18:58:24.88ID:hwahe+r+0668名無しさん@電波いっぱい
2016/02/15(月) 02:00:03.76ID:NeAWFmgN0669名無しさん@電波いっぱい
2016/02/27(土) 13:21:15.40ID:UdGE03mL分解して戻すのが面倒なので教えてください
サスペンションのバネが前後で長さ違いますよね
それを前後逆に取り付けてしまったのですが不具合ありますか?
また、何故長さ違うのでしょうか?
0670名無しさん@電波いっぱい
2016/02/27(土) 14:14:35.44ID:T8iyw781車高と前後の荷重も変わる
加速が良くなって曲がりにくくなるかも
元に戻して比べてみれば?
長さの違いは前後でサスストロークが違うから
0671名無しさん@電波いっぱい
2016/02/27(土) 19:38:37.36ID:UdGE03mLそんな差はないですかね
始めて組み立てたので、故障に繋がるかも、と心配でした
ありがとうございました
0672名無しさん@電波いっぱい
2016/03/03(木) 00:16:55.88ID:lfRjrJCmフレーム切った後でした。。。でも買ってみます。
0673名無しさん@電波いっぱい
2016/03/05(土) 23:10:05.41ID:ddiFNwcAピョコピョコ跳ねるのでウネウネ走るようにしたいのですが
0674名無しさん@電波いっぱい
2016/03/05(土) 23:10:44.66ID:ddiFNwcA0675名無しさん@電波いっぱい
2016/03/06(日) 00:36:34.34ID:5+YDWmL2ヒョコヒョコするのはダンパーが効いてないからじゃないの?
もしくはダンパーオイルがすっからかんとか
CC-01のスプリングは前後で長さと巻き数が違う
見た目でいくと前硬め後柔らか
今度、手持ちのツールで硬さ測ってみる
0676名無しさん@電波いっぱい
2016/03/07(月) 09:42:22.69ID:Op/chfY6まだ組んだばかりですし、オイルが漏れた様子も無いです
若干ダンパーの上下にオイルにホコリが付いたようになってますが、ん、これがオイル漏れ?
正常ならホコリは付かないのかな?
ホビーラジコン初で無知なのですが、CC01はステアリング関係のガタとか遊びが酷い気がします
B11の取り付け部からサーボの受けまでがカッチリして無いですね
サーボ受けがトルクに負けてギャンギャン動くし
オプションパーツで改善できるのかな?
予算が無いので調整等で改善できないですかね?
0677名無しさん@電波いっぱい
2016/03/07(月) 12:22:50.31ID:XXcTpuiNそのガタが無理な力を逃がしてくれ壊れにくくしてるんだと思えばよろしい
0678名無しさん@電波いっぱい
2016/03/08(火) 22:58:43.50ID:saZWgSrDはい、分かりました。
ありがとうございます。
0679名無しさん@電波いっぱい
2016/03/09(水) 03:02:20.84ID:Ea9S5niz0680名無しさん@電波いっぱい
2016/03/09(水) 22:05:54.45ID:uGm7gnCU0681名無しさん@電波いっぱい
2016/03/10(木) 12:42:44.08ID:fTAprnIn0682名無しさん@電波いっぱい
2016/03/10(木) 20:49:58.72ID:HZI2emEpポリカを外から塗るしかない
0683名無しさん@電波いっぱい
2016/03/10(木) 21:51:45.64ID:3dPsYMWM解決になってねぇよ
0684名無しさん@電波いっぱい
2016/03/12(土) 00:26:49.34ID:AcEvsbRG0685名無しさん@電波いっぱい
2016/03/12(土) 08:45:18.90ID:WhJXotbdなんでタミヤは出さないの
そのうちボディも他社に負けるわ
情け無い…
0686名無しさん@電波いっぱい
2016/03/12(土) 10:14:09.39ID:K1T3BceMhttps://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
山本太郎議員「先ず真のテロリズムと戦うべき!汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!
【クズ政党】 国民殺しの自民党 【ゴミ党員】
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。
0687名無しさん@電波いっぱい
2016/03/12(土) 21:09:09.31ID:p9NFMvAM0688名無しさん@電波いっぱい
2016/03/12(土) 21:37:22.27ID:LFV7hygBポリカの内側からシルバー、外側から車体の色を塗ると塗装ハゲたときに地金っぽく見えてええよ
0689名無しさん@電波いっぱい
2016/03/12(土) 23:40:37.01ID:86K8vM9T裏をカッパー、表の下地をシルバー、その上に好きな色を塗るとちょっと擦れて地金、ハードに擦れて錆び、みたいになってオヌヌメだぞこら
0690名無しさん@電波いっぱい
2016/03/15(火) 06:56:07.15ID:alsYTqHsCパーツ腹下から地面までノーマルだと何ミリでしょうか
0691名無しさん@電波いっぱい
2016/03/30(水) 13:46:57.90ID:+3lSivzeダンパーの下部のシャーシとの取り付け部、タイロッドエンドをシャーシにボールを取り付けダンパー下部をボールエンドに前後とも変えれるでしょうか?
動きが良くなり、足が良く動くようになるきがするのですが、意味無いですかね?
0692名無しさん@電波いっぱい
2016/03/30(水) 21:29:40.85ID:46q+8KFl0693名無しさん@電波いっぱい
2016/03/30(水) 21:44:41.01ID:LcB3jD+00694名無しさん@電波いっぱい
2016/03/30(水) 22:16:46.01ID:+3lSivze>>693
日本語出来てないですか?初めて言われました
初心者なものでタイロッドエンドとか名称が間違えかもしれません
説明書でパーツの名前見ながらお伝えすれば良かったかもしれません
ダンパーの下方は段付きのビスでシャーシに固定しますよね
それをシャーシ側をボールに変えてダンパー側はボールエンドにして固定する
分かりづらいですかね?
ダンパー上部と同じ方式で下部も取り付けるということです
0695名無しさん@電波いっぱい
2016/03/30(水) 22:30:01.71ID:6VDqlqDx0696名無しさん@電波いっぱい
2016/03/30(水) 22:31:39.51ID:BNUA8IOI『タミヤ ピロボール』で検索すればクリオネみたいな形の物が出て来るよ
ネジ部が目的の長さのそれで上下ピロボール化が出来る
ダンパーの樹脂部分(ロッドエンド)はそのままで5mmピロボールがハマるはず
効果の程は知らんけど、自分で考えてイジくるれるのがホビーラジコンの良い所だよな
0697名無しさん@電波いっぱい
2016/03/31(木) 01:07:26.91ID:QXsW3DkSロアアームです
その名称が出て来なかったです
ありがとうございます
>>696
上下共にボールエンド式
簡潔に言えますね、日本語ダメでした
ロッドエンドそのままで良いんですか!勉強になりました
色々弄ってノーマルよりコケるようになってしまってますが、動かすよりカスタムするのが楽しいです
0698名無しさん@電波いっぱい
2016/03/31(木) 07:35:43.71ID:ZiWNqiVA脱着は楽になったかも?
0699名無しさん@電波いっぱい
2016/04/06(水) 17:35:19.00ID:aWVsw8o1ガタが無くなるまで締めると動きが硬く、動きがスムーズな所で締めるとガタがあり、走行中緩むのかガタがヒドくなります
どうすれば良いのでしょうか?
0700名無しさん@電波いっぱい
2016/04/06(水) 21:31:28.48ID:Wnl011WW0701名無しさん@電波いっぱい
2016/04/06(水) 22:16:49.69ID:jYnweXpRCC-01キットからボディだけ抜いてタイヤホイール付いたシャーシキットなら1万円でいい?
0702名無しさん@電波いっぱい
2016/04/07(木) 10:10:13.65ID:cPK4Sa4Fありがとうございます
そうします
タミヤのネジロック剤付けても緩んでしまいますね
>>701
イーグルはあまり良くないのですね
価格が手頃で良いのですけどね
ノーマルよりはマシなので、調整しながら使ってみます
0703名無しさん@電波いっぱい
2016/04/29(金) 18:13:42.86ID:GuxJ4XEIhttp://i.imgur.com/xDxScp2.jpg
0704名無しさん@電波いっぱい
2016/04/29(金) 18:16:32.89ID:f0UefOQdハイグリップタイヤで高速でハンドル切ったら転けるぞ普通は。
0705名無しさん@電波いっぱい
2016/04/29(金) 20:32:18.83ID:4DUtUK3dコケないように操作する
0706名無しさん@電波いっぱい
2016/04/29(金) 20:44:09.58ID:LLvdvNBW0707名無しさん@電波いっぱい
2016/04/29(金) 23:20:59.01ID:GrQ3AHuP0708名無しさん@電波いっぱい
2016/04/29(金) 23:51:29.14ID:dLFUhglr需要の無い話だと思うが、転ばないという件で。
自分はこれで近所のサーキットを走らせています。
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1461941205482.jpg
0709名無しさん@電波いっぱい
2016/04/30(土) 00:58:11.46ID:o9/PbGcd補助輪でもつけとけ
大径タイヤ履かせて重心を上げといて「転びやすい」とか。
0710名無しさん@電波いっぱい
2016/04/30(土) 10:09:34.51ID:6SwL3WIQ0711名無しさん@電波いっぱい
2016/06/03(金) 21:50:10.99ID:ZRcwyEf+0712名無しさん@電波いっぱい
2016/06/04(土) 01:12:53.21ID:3hTq7KLSCC-01いいですね。
ネットで見た木製ボディとか作って載せてみたい。
0713名無しさん@電波いっぱい
2016/06/04(土) 09:45:46.04ID:wuC7nlPQ0714名無しさん@電波いっぱい
2016/07/10(日) 21:55:59.95ID:rz0AZ+IP0715名無しさん@電波いっぱい
2016/09/03(土) 17:44:37.74ID:QxBEQiEK扁平タイヤかっこよすぎる…
http://i.imgur.com/VZpyTOU.jpg
ホイールから見える景色がすきなのでこんなのが理想だが
0716名無しさん@電波いっぱい
2016/09/03(土) 20:26:30.01ID:0+Y82HxwhpiのLPホイール+タイヤとか京商スーパーテン用とか。
以前、ミューにクロスのスーパーテン用ホイール+タイヤを付けていた。
0717名無しさん@電波いっぱい
2016/09/17(土) 22:19:42.16ID:EvZ7czSu0718名無しさん@電波いっぱい
2016/09/17(土) 22:28:35.34ID:K5+wNUWvDQNの極みじゃん
0719名無しさん@電波いっぱい
2016/09/17(土) 22:43:37.14ID:zNbKVqvO0720名無しさん@電波いっぱい
2016/09/18(日) 07:16:48.63ID:6zcjh1T+でも好みは色々あるわけだし別に良いと思う。
0721名無しさん@電波いっぱい
2016/09/18(日) 08:51:59.79ID:cfm77ohlローダウンキットはタミヤが売ってんだから
0722名無しさん@電波いっぱい
2016/09/18(日) 11:10:06.26ID:QK349jVOクロカン車をローダウンなんて本末転倒、男なら車高を上げんと
0723名無しさん@電波いっぱい
2016/09/18(日) 15:41:03.55ID:P/kX6B09「男なら」
とか爆笑通り越して激寒なんすけど。
0724名無しさん@電波いっぱい
2016/09/19(月) 00:31:28.78ID:V8Odgy+c0725名無しさん@電波いっぱい
2016/09/19(月) 02:03:19.60ID:gzWWdpr2でもあれ乗ってる人間はそんなにやばい人種じゃない
セルシオとかの型落ちセダンに鬼キャンバーにしてる人種のほうがやばい
0726名無しさん@電波いっぱい
2016/09/19(月) 07:41:43.35ID:y5bDV2zBもう何年も見てないわ
0727名無しさん@電波いっぱい
2016/09/19(月) 10:50:56.35ID:pxlmA0hN0728名無しさん@電波いっぱい
2016/09/19(月) 16:43:09.24ID:uX0nMMes0729名無しさん@電波いっぱい
2016/09/20(火) 07:50:48.23ID:VkuFTJdf0730名無しさん@電波いっぱい
2016/09/20(火) 20:47:20.55ID:Ad9Jx9Qo0731名無しさん@電波いっぱい
2016/09/21(水) 00:23:06.62ID:G6eGJav9真性DQNは型落ちの高級車だった車をドヤ顔で乗り回すイメージ
0732名無しさん@電波いっぱい
2016/09/22(木) 16:42:20.27ID:TaOckgy7接着などしておらずダンパーのシャフトにはまっているだけですので、石などにあたった時にまた外れそう
なので怖いのですが、なにか固定方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。
0733名無しさん@電波いっぱい
2016/09/23(金) 14:10:32.64ID:yWVs43Cxバネを少し引っ張って長くするか、サスのスペーサーみたいのを2つくらい入れて対策しかないんじゃない?
0734名無しさん@電波いっぱい
2016/09/24(土) 07:23:20.20ID:8fCfnuFV引っ張ってみます。
ありがとうございました。
0735名無しさん@電波いっぱい
2016/10/28(金) 12:40:18.65ID:nccyBWDeプラスチックはフロントとリアと形状が違いましたが、購入したアルミは全部同じ形状でした。
リアはプラスチックの出っ張りがないので隙間からベアリングに砂が入りやすい気がしますが、
気にすることではないでしょうか。なにかパーツがあるのでしょうか?
0736名無しさん@電波いっぱい
2016/11/05(土) 13:20:16.92ID:Cujfy3G4実写のタイヤはかなり細い
タミヤのラジコンはそこら辺がダメ
0737名無しさん@電波いっぱい
2016/11/05(土) 17:37:51.59ID:ax/YM9ni0738名無しさん@電波いっぱい
2016/11/05(土) 18:15:48.76ID:QMM14aQ2他所のラジコンは問題ない。と?
0739名無しさん@電波いっぱい
2016/11/05(土) 19:39:55.28ID:sLmm2AvY0740名無しさん@電波いっぱい
2016/11/05(土) 23:33:58.68ID:9vLyhWfz0741名無しさん@電波いっぱい
2016/11/06(日) 01:27:28.55ID:yjd3HxFG0742名無しさん@電波いっぱい
2016/11/06(日) 06:59:10.89ID:8Sa6VFvM1.55じゃ太すぎる
実車見たことある?
0743名無しさん@電波いっぱい
2016/11/06(日) 09:07:43.73ID:HTbt4fVvbaja mtz p3でもだめか?
市販品なら多分あれが一番細くて小さいぞ。
当時の純正並みに細いのが欲しいなら
自分でカットしかないね。
0744名無しさん@電波いっぱい
2016/11/06(日) 13:13:19.70ID:QkDsPN4A0745名無しさん@電波いっぱい
2016/11/17(木) 08:10:18.54ID:FIy5VnZ70746名無しさん@電波いっぱい
2016/11/17(木) 10:29:32.04ID:AAQqzj3M0747名無しさん@電波いっぱい
2016/11/17(木) 12:23:52.15ID:7PD7oMie牛なんだか熊なんだかハッキリしろよ
0748名無しさん@電波いっぱい
2016/11/17(木) 12:36:47.67ID:AAQqzj3M0749名無しさん@電波いっぱい
2016/11/17(木) 19:17:19.24ID:7M6RMQ9y0750名無しさん@電波いっぱい
2016/11/18(金) 00:25:19.60ID:uXagGTYCまぁ極端な泥んこ遊びとかしないので有ればフルベア入れて悪いことはないで
0751名無しさん@電波いっぱい
2016/12/05(月) 23:58:45.50ID:GeBltpGDどこのお店がおすすめですか?
プロポ等、何を買えばいいのかわからないので、
セットで提示されているところがいいと思って
おります。
必要一式計算して見積出してくれるところなんて
さすがにないのかな。
近くにお店があればなぁ。、
0752名無しさん@電波いっぱい
2016/12/06(火) 00:06:13.66ID:HfCxUqlLAmazon見てたらプロポ
「タミヤ RCシステムシリーズ No.53
ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット 45053」
ってものが同時購入のおすすめの欄に出ますが、
このプロポで必要十分なんでしょうか?
0753名無しさん@電波いっぱい
2016/12/06(火) 00:45:30.05ID:G6G7k2B+サンワの方が後々使い回しやプロポだけ上のクラスにしたりできるし、色々調整できて良いよ。
MX-Vってのが難点ではあるけどね
MX-V EPスタートセットIII 101A27617A
0754名無しさん@電波いっぱい
2016/12/06(火) 01:20:33.75ID:CBvqVUu30755名無しさん@電波いっぱい
2016/12/06(火) 01:43:28.19ID:OFAbhXcCFHSS互換レシーバーが安くて助かる
0756名無しさん@電波いっぱい
2016/12/06(火) 09:39:49.77ID:AiSQfTpCMT-4SならDSSSの受信機も使えるしスペックもハイエンドクラス
大きさ重さでベテラン勢にユーザーも多いしサンワユーザーが多数派で詳細を聞きやすい
と反対意見を出したけど俺はKOユーザー
0757名無しさん@電波いっぱい
2016/12/06(火) 18:42:10.49ID:qBzrOg140758名無しさん@電波いっぱい
2016/12/07(水) 14:35:49.43ID:yJkm4XoU車種ごとに(ボディの種類ごとに)ホイールベースが異なるのですがパーツはそれぞれ違うパーツがついているのですか、
それともよくあるタミヤのキットみたいに同じランナーやパーツがどのcc-01のキットにも入っているのですか
教えて下さい
0759名無しさん@電波いっぱい
2016/12/07(水) 15:44:06.21ID:nZ4LY7qBリアサス取り付ける場所が2ヵ所あるんだよ。
部品は同じ。
0760名無しさん@電波いっぱい
2016/12/07(水) 16:21:01.41ID:x9mr1IDaありがとう!
0761名無しさん@電波いっぱい
2016/12/07(水) 18:30:50.73ID:jZVFHsEHドライブシャフトの長さが違うので実質セットに付いているボディ専用だよー
0762名無しさん@電波いっぱい
2016/12/07(水) 22:09:14.98ID:nZ4LY7qBそうだった。
>>758
ごめん。嘘ついた。
ペラシャの長さ違ったわ。
0763名無しさん@電波いっぱい
2016/12/14(水) 06:28:55.50ID:ZWmfafqaシャーシ組み立ては楽しいんだけど、ボディー作るのって塗装とかシール貼りとか、穴開けずにマウントさせるのとかめんどくさくなっちゃうんだよね。
そうこうしてるうちに、シャーシ組み立てと走行は好きだから新しいラジコン欲しくなるという。
今年中に完成させて走らせようかな。
0764名無しさん@電波いっぱい
2016/12/14(水) 10:05:57.45ID:R9JlBq9+って言うと荒れそうだな
0765名無しさん@電波いっぱい
2016/12/14(水) 15:51:33.05ID:XxHh8jkPまたお前か
0766名無しさん@電波いっぱい
2016/12/15(木) 12:48:35.91ID:NUQmti9r覚えてる人いたんだw
0767名無しさん@電波いっぱい
2016/12/15(木) 13:08:48.79ID:5BRJRqrY0768名無しさん@電波いっぱい
2016/12/15(木) 22:25:20.91ID:fov4Wop3お、お前がいいってんなら…か、考えなくも無い…ぜ?
0769名無しさん@電波いっぱい
2016/12/15(木) 23:37:47.61ID:oKYhavr70770名無しさん@電波いっぱい
2016/12/17(土) 02:42:18.19ID:vEccCHnK0771名無しさん@電波いっぱい
2016/12/19(月) 01:17:54.98ID:yFrskihw0772名無しさん@電波いっぱい
2016/12/25(日) 22:12:55.09ID:q1n9DkCH0773名無しさん@電波いっぱい
2016/12/30(金) 20:38:33.23ID:jLODLgGWちょっと走らせてからもうメカも無いし放置車両と化しとるわ
ちゃんと塗って、ギアダウンモーター入れてもっとリアルに動くようにすっかなー
0774名無しさん@電波いっぱい
2016/12/31(土) 00:04:26.59ID:WJrYrRwCせっかくだから自分なりに丁寧に作らなきゃってすると今度はなかなか出来上がらないみたいな。
0775名無しさん@電波いっぱい
2016/12/31(土) 07:25:02.60ID:lM//sBYxケンいちみたいな
0776名無しさん@電波いっぱい
2017/01/01(日) 19:14:00.75ID:6oHieUQWFJクルーザー見た目がごついんで、ドリフトがかっこいい
0777hage
2017/01/01(日) 21:44:49.34ID:+Oyb7K8D
0778名無しさん@電波いっぱい
2017/01/01(日) 21:57:17.80ID:+Oyb7K8Dラジコンにホーシングもくそもねーだろ
0779名無しさん@電波いっぱい
2017/01/01(日) 22:05:16.49ID:u2lvkZaOやわらかいダンパーつければいいじゃん
というかリアがホーシングでなければ
このシャーシはライトクロカンとして人気出てない
0780名無しさん@電波いっぱい
2017/01/02(月) 12:32:22.54ID:QO8t454F0781名無しさん@電波いっぱい
2017/01/02(月) 14:36:55.77ID:YhdwACqF0782名無しさん@電波いっぱい
2017/01/02(月) 15:38:30.40ID:je8aJFe3タミヤを見直す
0783名無しさん@電波いっぱい
2017/01/05(木) 22:49:02.15ID:h/OhgRoVホーシングとかどうでもいいよ
0784名無しさん@電波いっぱい
2017/01/05(木) 23:17:28.20ID:sf8vCRUpベアリングと組になった白いパーツが入らなくて困ってるんだけども・・・
なお返品には応じてくれない模様w
メールしてもガン無視だわ
0785名無しさん@電波いっぱい
2017/01/06(金) 06:21:50.31ID:+bW5ZNTGイーグルのステアリングの方が100倍マシ!
ただサーボは取付場所を変更する事をオススメする。
0786名無しさん@電波いっぱい
2017/01/06(金) 09:19:36.24ID:Hefaktm/使えるようにするために、アルミパーツの何処かを削った記憶はあるが、忘れた。
0787名無しさん@電波いっぱい
2017/01/06(金) 20:53:44.96ID:+YJbV0xRレスありがとう
やっぱりあれゴミなんか
取り付け穴の寸法と部品の寸法とがまるで違うんだよなぁ
イーグルの買おうかなぁ
でもノーマルで組んで走らせたけど、「これならガタガタでも良いか」って位の問題の無さだったしなぁ
とりあえずGPMレーシングはクソ
プロペラシャフトは良かったけど
0788名無しさん@電波いっぱい
2017/01/07(土) 00:51:46.53ID:PARj7OCqケンいちのほうがクソ
0789名無しさん@電波いっぱい
2017/01/18(水) 22:34:02.66ID:nHbz4OGSケンでよろしく!
0790名無しさん@電波いっぱい
2017/01/19(木) 01:04:14.99ID:txyg/mfTもう卒業しなさいww
0791名無しさん@電波いっぱい
2017/01/19(木) 05:57:26.12ID:YwbEZWvoそろそろCC-02出してくれないかな。
0792名無しさん@電波いっぱい
2017/01/19(木) 12:35:41.52ID:+MkQ0nKZそしてTRDカラーで塗る
0793名無しさん@電波いっぱい
2017/01/19(木) 16:49:31.20ID:wnI9ZPJDCC-02はこれを巨大化したような感じで
0794名無しさん@電波いっぱい
2017/01/19(木) 19:33:32.01ID:W+WEj8jV今までのボディーも使えて尚且つ、レンジローバーやディフェンダーとかのボディー出してくれたら神だな。
0795名無しさん@電波いっぱい
2017/01/19(木) 21:05:00.81ID:wAbLbrbVゴムが柔らかくなってるから悪路での駆動力のかかりがいいってだけか
0796名無しさん@電波いっぱい
2017/01/19(木) 22:24:05.62ID:txyg/mfT0797名無しさん@電波いっぱい
2017/01/22(日) 07:01:48.43ID:OUyG1heEクソ亀レスだけどパジェロじゃなくてFJやウニモグでしょ
0798名無しさん@電波いっぱい
2017/01/22(日) 07:37:57.51ID:UuAOdA9+パジェロにもたわしにも着いているはず。
0799名無しさん@電波いっぱい
2017/01/22(日) 11:23:10.60ID:Wu5cfUVjhttp://www.mokeidaisuki.com/image/main_contents/rc_00001_cc01_fj_cruiser_tamiya/5588[1].jpg
ソフトタイヤってこれなの?
http://www.rakuseimodel.co.jp/img/product/original/1/8/4/184713.jpg
0800名無しさん@電波いっぱい
2017/01/22(日) 11:38:52.26ID:gFg9h+ju0801名無しさん@電波いっぱい
2017/01/23(月) 09:58:54.56ID:qRTD3UoCたわし一年分でした!
0802名無しさん@電波いっぱい
2017/01/23(月) 20:16:52.89ID:K3oyhghbこれ見るとパジェロのやつとパターンは同じみたいだけど
ゴムだけ柔らかくなった感じ?
0803名無しさん@電波いっぱい
2017/01/23(月) 21:47:55.45ID:qRTD3UoCそうだよ
0804名無しさん@電波いっぱい
2017/01/24(火) 20:41:12.96ID:5hzLkrmu0805名無しさん@電波いっぱい
2017/01/25(水) 05:50:10.24ID:7wdUnax/再販決定か?
0806名無しさん@電波いっぱい
2017/01/25(水) 06:23:44.53ID:7wdUnax/0807名無しさん@電波いっぱい
2017/01/25(水) 10:49:25.94ID:zEeEKeW60808名無しさん@電波いっぱい
2017/01/25(水) 11:31:26.83ID:383bURZ5穴開けるか迷うわ。
0809名無しさん@電波いっぱい
2017/01/25(水) 12:34:18.77ID:P2aJcTv4手間を惜しむなら既製品のステルスマウント買ってくればいいんじゃね?
0810名無しさん@電波いっぱい
2017/01/25(水) 12:36:19.91ID:RgePGpNe0811名無しさん@電波いっぱい
2017/01/25(水) 17:27:45.98ID:j1Xgh4/h0812名無しさん@電波いっぱい
2017/01/26(木) 00:29:54.95ID:R8mOELRP毎回シャーシ作るの楽しくてボディーでめんどくなるわ。何度も同じこと言ってすまぬ。適当に作って速く走らせて楽しむわ。
0813名無しさん@電波いっぱい
2017/01/26(木) 09:25:36.25ID:YTuIVXt3やめちまえ
0814名無しさん@電波いっぱい
2017/01/26(木) 12:40:19.62ID:N++66vrtシャシーは幾らでも凝ってやれるけどボデーの塗装ムリ
0815名無しさん@電波いっぱい
2017/01/26(木) 13:31:35.17ID:9i3sdoRKどうせ走ってれば細かい所は見えないし
0816名無しさん@電波いっぱい
2017/01/26(木) 14:09:39.54ID:oCoOunC3そんなことより早く金返せよ?
0817名無しさん@電波いっぱい
2017/01/26(木) 14:18:55.44ID:9i3sdoRK借りて無いから返さないゾ
0818名無しさん@電波いっぱい
2017/01/26(木) 18:59:10.83ID:7A0+Lo+/それでCFX買うんや・・・
>>816
ワイのためにすまんな
0819名無しさん@電波いっぱい
2017/01/27(金) 14:14:37.49ID:erDRimvRつまんないスよ?
0820名無しさん@電波いっぱい
2017/01/27(金) 15:31:20.42ID:6isDNMdo0821名無しさん@電波いっぱい
2017/01/28(土) 00:09:28.63ID:GBU1OVYA0822名無しさん@電波いっぱい
2017/01/28(土) 09:32:00.42ID:iJLzt6BW0823名無しさん@電波いっぱい
2017/02/04(土) 19:42:49.54ID:xruHL36I0824名無しさん@電波いっぱい
2017/02/05(日) 01:33:26.17ID:gKRL4XpxミューかCR-Vだろ
0825名無しさん@電波いっぱい
2017/02/05(日) 01:34:33.19ID:5iIf5qdl0826名無しさん@電波いっぱい
2017/02/06(月) 10:54:14.18ID:G+Gm143E亀レスだが同意
CCではないけどジムニーもタイヤ太くてがっかりだったなぁ
0827名無しさん@電波いっぱい
2017/02/06(月) 19:56:59.02ID:GkyENRX90828名無しさん@電波いっぱい
2017/02/06(月) 20:48:06.61ID:L54ik2s2そんなもん幅詰めでも何でも自分でなんとかしろや
ニワカタミヤユーザーはそこら辺がダメ
0829名無しさん@電波いっぱい
2017/02/06(月) 22:37:56.84ID:9QjqILc9でもあの半端なオバフェンがなぁ…
0830名無しさん@電波いっぱい
2017/02/06(月) 22:55:03.77ID:G+Gm143E実車に忠実な細タイヤをどこのメーカーも出してないってのはいかがなものかと。
メッキパーツとか発売する前にそっちが先じゃないのかな。
CC01買うようなスケール感重視の客には需要結構あると思うんだが。
去年発売のパジェロローライドとか愕然としたが、ブラックスペシャルとか
太タイヤ、でかホイール、やっぱDQN好みの物の方が売れるのかな。
0831名無しさん@電波いっぱい
2017/02/06(月) 23:48:12.36ID:RUoNqDiq実車に似て結構細くない?
ちゃんと調べた?
0832名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 01:40:33.48ID:HbruolMdランクル40なんて実車も超メジャーなキットで
ただ、ただ普通に実車に似た細タイヤが欲しいってだけなのに
そんなバカ高い輸入物しか似たような物が無いってのが・・・。
タイヤは消耗品だし。
ランクル40もジムニーも本来なら実車に忠実な細いノーマルタイヤを標準で履かせて発売して
オプションで太タイヤとかオバフェンでしょう。
ノーマル細タイヤがオプションでも本末転倒だが、存在すらしないなんてw
タミヤは創業者は実物取り寄せて寸法測ってプラモ作ったりしてたらしいし
本当にタミヤのプラモはすごいクオリティだと思うから
ラジコンはプラモではないけどもうちょっとだけ頑張ってほしい。
実力あるくせにって感じでついグチを言ってしまう。
結局はコストとマーケティングの結果が太タイヤなんだろうね。スマソ。
0833名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 01:51:49.81ID:f5lAd0k/金がないなら自分で加工しろよ
0834名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 03:04:30.49ID:HbruolMdそーゆう話をしてるんじゃないんだよ。
0835名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 03:37:47.24ID:IsWu5QeMなんで自分で工夫しよう、出来なきゃお金で解決してみようという発想が全く出てこないのかね
もう辞めちまえよ…
0836名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 09:12:03.15ID:HbruolMdそれなら、なんで再販の話してる人達には自作しろとか金積んで買えって噛みつかないの?
君みたいな人、ラジコン以外のスレでも時々見るけどさ
こんなの発売して欲しいとかって話すらしちゃいけないの?
メーカーだって君の書き込みよりはよっぽど参考になると思うけど。
なんで君に辞めろとか言われないといけないの?
0837名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 13:45:40.07ID:s0Mg5yQ5買いもしないであれ出せこれ出せブー垂れてるバカは勝手に辞めてくから放っとけ
0838名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 15:32:15.62ID:7nLGJhBN0839名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 18:30:31.72ID:EJhiLQDN俺はランクルじゃないけどさっさとRC4WDのタイヤホイールにしたよ。
そして消耗するほど走らせないし結局。
交換するにしても2〜3年単位だし直接海外通販してるしそこまで高いと思わない。
0840名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 18:31:41.44ID:XsXpBE4hCC01、息は長くてもそんなに売れてないんじゃない?
売れ行きソコソコのキットのために前例なしの新しいタイプの部品を作るってのは売る側として結構勇気のいることなんじゃないかい
0841名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 20:27:23.69ID:cd098aORまあ、微妙なオプションばかりだが・・・
前輪リジット化キットとか気合いの入ったオプション出して欲しいわ
0842名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 21:12:55.49ID:XsXpBE4hパジェロに前後リジットは個人的にはちょっと受け付けがたい
前後リジットならMSTのイイやつがあるしね
0843名無しさん@電波いっぱい
2017/02/07(火) 21:26:18.96ID:03PGr4rP本物みたいな構造がたまらないよ、まだ完成してないけど、はやく完成させて走らせたい!
0844名無しさん@電波いっぱい
2017/02/08(水) 02:10:50.57ID:mHDkQYspその通りだよね
前後リジットはSCX10とかでいいや
フロント独立な足回りを楽しむのが
CC-01ですよね
0845名無しさん@電波いっぱい
2017/02/08(水) 15:51:39.45ID:d+YgIcQA0846名無しさん@電波いっぱい
2017/02/08(水) 18:37:02.25ID:nO/Zhm+7わかる
確かにラジコンカーではなく車っぽいのが魅力
ラジコンとしては正解ではないのかもしれんがw
0847名無しさん@電波いっぱい
2017/02/08(水) 20:36:50.53ID:lieqGHerパジェロかミューならば、実車を再現したという点では正解な造りだな
0848名無しさん@電波いっぱい
2017/02/08(水) 21:35:44.97ID:4Sovs1P4ラダーフレームでもいいんだけど、ラダーフレーム風のモノコックボデー車を載せるならこのシャシーだよなぁ
0849名無しさん@電波いっぱい
2017/02/09(木) 15:33:38.32ID:u+lyctvRこの走行音ってどうやったら出せるの?
0850名無しさん@電波いっぱい
2017/02/09(木) 19:20:24.96ID:TC7Aa1Zx0851名無しさん@電波いっぱい
2017/02/25(土) 17:15:39.02ID:sgdftYLYスッゲーリアルな動きで感動した!
車重に対してバネがちょっと硬い気がしたから、調整リングを外したら、柔らかくなったけど車高も落ちた。
車高は上げたいのにー
あと、川遊びがしたいから防水もした
よ、水に入ってじゃぶじゃぶが楽しいー♪
水から出てくるときに、ポタポタと水滴を落としながら上がってくるの最高ー!
大きなタイヤと高い車高で走破性がかなり高いね!
0852名無しさん@電波いっぱい
2017/02/25(土) 17:58:26.79ID:q4r+SKnF0853名無しさん@電波いっぱい
2017/02/26(日) 12:10:38.08ID:bAJQaEsqうちのはリング抜いた分バネ引っ張ってムリヤリ伸ばしちゃったよ
バッテリーの載せ方考えなきゃならんけど、リダクションギヤボックスつけるとなおクロカンらしくなっていいゾ
0854t.k.generation
2017/03/07(火) 23:49:52.42ID:ZDQwUcV90855名無しさん@電波いっぱい
2017/03/10(金) 18:49:27.56ID:hZFLI+OH,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは店の前で復刻ラッシュを見ていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかCC-01を買っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ FOXだとかアバンテだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっとタミヤらしいものの現行車を見つけたんだぜ…
0856名無しさん@電波いっぱい
2017/03/10(金) 21:36:54.32ID:jMRh9FoS0857名無しさん@電波いっぱい
2017/03/21(火) 21:06:04.03ID:urBxfYegここ読んでたらホーシング防水しろと出てるんですが、具体的にはどんな感じでやるのでしょうか?
0858名無しさん@電波いっぱい
2017/03/21(火) 22:04:05.81ID:oQ9ZANF5分かる
こんな感じだろ?
既に砂を取ってあるから汚れみたいだが、ぎっしり詰まってた
シリコンでコーキングをしてみたけど結果はバラさないとわからない・・・
http://i.imgur.com/WOUn4Nx.jpg
0859名無しさん@電波いっぱい
2017/03/21(火) 22:27:45.88ID:urBxfYegそうです。まさに。
砂のせいか、デフの細いネジが緩み大変なことに、、、
ホーシングの車輪周辺が気になるのですが、どうされてますか?
0860名無しさん@電波いっぱい
2017/03/22(水) 22:40:22.76ID:I1jVksXwホーシングの中はグリスで満たすと良いよ
0861名無しさん@電波いっぱい
2017/03/23(木) 05:59:49.84ID:FMHGSjhw海外の組み立て同情見てたらその人もグリスマシマシしてたわw
自分はパーツの合わせ目とベアリングの辺りにグリス塗ってる
0862名無しさん@電波いっぱい
2017/03/23(木) 07:17:49.58ID:6Z+LbT6uちなみに海外の組み立て同情はどこです?
0863名無しさん@電波いっぱい
2017/03/23(木) 12:24:00.23ID:uduXj1Bn0864名無しさん@電波いっぱい
2017/03/23(木) 23:50:01.30ID:sGByNJzH俺はエバ派
0865名無しさん@電波いっぱい
2017/04/05(水) 22:45:49.63ID:PTgcZlmg0866不可能を可能にするにっこしはひっつう
2017/04/08(土) 12:36:26.14ID:9Njpq3Bz彼の唯一の趣味なんだから
得意げに話させてやれよ
0867名無しさん@電波いっぱい
2017/04/22(土) 20:42:30.90ID:paRCrXHgこれはどうすれば治りますか?
バラして再組み上げとかしてますが、多少変化するものの、解決しません。
0868名無しさん@電波いっぱい
2017/04/22(土) 23:45:01.72ID:xIYdbRH6何処から音が出てるんだよ?
0869名無しさん@電波いっぱい
2017/04/23(日) 00:14:51.52ID:v5bspyeq0870名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 07:04:32.91ID:3foS7J120871名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 07:52:39.79ID:+ZbECMcIおすすめはしない
0872名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 09:43:35.03ID:eMaqIyyvあれ結構レアなパーツだな。
実家のどこかにありそうだけど
0873名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 09:48:36.10ID:PeyoQDPJ平地で全然曲がらなくなるw
0874名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 10:27:55.92ID:kqefWnJE転がってるのは覚えている
0875名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 10:41:38.54ID:Z4uxz5sY0876名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 11:15:01.79ID:I62/HDTo0877名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 14:39:36.33ID:PBlk++nIググると簡単なやり方出るよ。
0878名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 20:59:38.09ID:phiQ0GjEえっアレ今ないの?
サイドギアにM2のネジでも挿したればええやろ
0879名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 21:04:16.99ID:ixcy8Y420880名無しさん@電波いっぱい
2017/05/04(木) 20:59:09.24ID:8VgainDH0881名無しさん@電波いっぱい
2017/05/04(木) 21:08:37.06ID:eAzZmP/k0882名無しさん@電波いっぱい
2017/05/05(金) 12:08:26.43ID:sYTeWD+y0883名無しさん@電波いっぱい
2017/05/06(土) 00:19:01.08ID:MfqO18KHCC-01でよくリア足こんな伸びる自慢見かけるがデフロックしてるなら
両足接地する必要ないんだよな、片足だけで戦車みたいに登ってくし
0884名無しさん@電波いっぱい
2017/05/06(土) 00:54:06.93ID:hyTalPB10885名無しさん@電波いっぱい
2017/05/06(土) 18:49:04.78ID:g9OJ9U1vええやんけこれ
効いても異物詰めるのはなんか嫌だもんw
0886名無しさん@電波いっぱい
2017/05/07(日) 08:05:20.29ID:jpfffUAJ0887名無しさん@電波いっぱい
2017/05/07(日) 08:23:36.79ID:/U/M73zC0888名無しさん@電波いっぱい
2017/05/07(日) 09:06:30.81ID:Yyooq2Jz0889名無しさん@電波いっぱい
2017/05/07(日) 10:04:19.63ID:Xiw7LWIh白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
https://miffy.me/vvWD
https://miffy.me/vvW9
0890名無しさん@電波いっぱい
2017/05/07(日) 14:25:39.95ID:QB1c2by2自転車で持ち運びしたいんだけど、どうやってる?
0891名無しさん@電波いっぱい
2017/05/07(日) 19:13:57.32ID:dZLgW/Y1デカい工具箱
車でも基本それで運んでる
CCの場合、高さもあるので深いヤツを用意
0892名無しさん@電波いっぱい
2017/05/09(火) 22:44:16.77ID:A8lEg/wz平地での旋回性能も考慮、岩登りでリアルな走り(完全ロックは車ではなく戦車)
登れない時はテクニック、コース取りで対応する楽しみ
あとギアに負担をかけないあたりかな
0893名無しさん@電波いっぱい
2017/05/14(日) 19:38:18.18ID:4qMHotitそんなにリアルじゃないとも言い切れない気もするけどな
けどなんかフルロックはちょっと好きじゃないなw
ガムだとかグリスだけじゃなくて滑り量に比例してロックしてくれるアイテムがあれば最高にうれしい
0894名無しさん@電波いっぱい
2017/05/14(日) 19:44:07.36ID:gaveMuqZ0895名無しさん@電波いっぱい
2017/05/15(月) 05:59:22.13ID:v8Hnef/n0896名無しさん@電波いっぱい
2017/05/15(月) 12:49:21.71ID:3A4/Dm/80897名無しさん@電波いっぱい
2017/05/15(月) 13:11:28.85ID:Wtp2/Aa20898名無しさん@電波いっぱい
2017/05/15(月) 14:01:38.36ID:8Eec7HiS0899名無しさん@電波いっぱい
2017/05/15(月) 15:56:51.90ID:12WEzWOuそれが醍醐味。
0900名無しさん@電波いっぱい
2017/05/18(木) 13:30:23.48ID:MM6F9TBa0901名無しさん@電波いっぱい
2017/05/18(木) 19:26:09.19ID:thlxSJXGタッピングねじ入れてんのかい?
それだったらM3ネジ入れたらネジ効くかもしれんね
0902名無しさん@電波いっぱい
2017/05/18(木) 21:05:57.53ID:5VU870p40903900
2017/05/18(木) 23:00:36.99ID:MM6F9TBaM3ネジちょっと確認してみる。ネジ締める時に相手が樹脂だと舐めちゃうから苦手だわ。
0904名無しさん@電波いっぱい
2017/05/29(月) 17:38:18.60ID:xc1jPVfw0905名無しさん@電波いっぱい
2017/06/04(日) 20:47:59.61ID:/qszVL0Y今売ってるパーツ達でもいけますか?
0906名無しさん@電波いっぱい
2017/06/06(火) 20:11:06.63ID:oKHOwKJ7サーボ前置きがオススメ
0907名無しさん@電波いっぱい
2017/06/07(水) 08:32:35.89ID:Bh4fyJfi0908名無しさん@電波いっぱい
2017/06/07(水) 20:52:14.59ID:qMgTGgWp結構サードパーティのパーツ手に入りにくくなってるんだね・・
0909名無しさん@電波いっぱい
2017/06/16(金) 06:17:14.04ID:jGu7rZbQ0910名無しさん@電波いっぱい
2017/06/16(金) 15:26:37.49ID:VisEFMOK0911名無しさん@電波いっぱい
2017/06/17(土) 14:02:00.61ID:3bc+8a3t改造計画中なのに捨てるって選択を出すのはバカなのかな・・
0912名無しさん@電波いっぱい
2017/06/17(土) 14:31:12.19ID:sbpG7PeC0913名無しさん@電波いっぱい
2017/06/17(土) 15:18:13.06ID:Zkm8KMBT0914名無しさん@電波いっぱい
2017/06/17(土) 15:46:42.86ID:m25cqwPNまたゼロから始めるのも楽しいのかもね。
0915名無しさん@電波いっぱい
2017/06/18(日) 12:20:26.88ID:mH8DZzn80916名無しさん@電波いっぱい
2017/06/18(日) 15:48:02.12ID:6E0GVpJhその代わり、クォーターウインド下のエンジン種別を表すステッカーがV6 3500の一種類しか無くなってる
0917名無しさん@電波いっぱい
2017/06/18(日) 16:41:41.38ID:MOdLqUZQパジェロなんか捨てとけ!!
0918名無しさん@電波いっぱい
2017/06/18(日) 17:43:30.27ID:XyOhQXUpでも、剥がれやすいんでしょう?
0919名無しさん@電波いっぱい
2017/07/01(土) 17:21:19.21ID:JDenVWTf1/8ででかそう
0920名無しさん@電波いっぱい
2017/07/01(土) 18:41:36.93ID:jmsZjnak0921名無しさん@電波いっぱい
2017/07/30(日) 16:19:10.79ID:YjbA2UWoCFXにしたほうがいいと分かりつつも、ランドフリーダー、スクエアのステアリングクランク、フロントサスアーム、リアリンクキットで固めてしまおうと計画中。
カスタムベースならランドフリーダーも他のCC-01も同じでいいんですかね??
0922名無しさん@電波いっぱい
2017/07/30(日) 16:39:29.16ID:Y0X9m3DR0923名無しさん@電波いっぱい
2017/07/30(日) 21:59:54.65ID:2bvwAusSパジェロのロングのボディ売っとる
欲しいけど日本からじゃ買えんだろうなあ
0924名無しさん@電波いっぱい
2017/07/30(日) 22:51:16.36ID:ItjnN+Bqかっこいい
70ランクルもいいね
ttp://www.rc4x4-shop.com/Toyota-Land-Cruiser-LJ70-Hardbody-with-Fenders-d35.htm
0925名無しさん@電波いっぱい
2017/07/30(日) 23:09:16.89ID:gr8DgNr5PayPal支払いだからトラブル対応してくれるから日本へ発送出来るかメールで聞いてみたら?
0926名無しさん@電波いっぱい
2017/07/31(月) 06:57:57.21ID:qbTrYBANhttps://www.willfair.com
0927名無しさん@電波いっぱい
2017/07/31(月) 09:56:40.80ID:AqySKEBl0928名無しさん@電波いっぱい
2017/07/31(月) 18:56:13.15ID:rJi88wDG0929名無しさん@電波いっぱい
2017/08/03(木) 17:04:50.23ID:qz7RbYa10930名無しさん@電波いっぱい
2017/08/05(土) 13:14:41.59ID:zRBD+NwE良いとこ取りっぽいデザインが好きだけど。
0931名無しさん@電波いっぱい
2017/08/05(土) 16:01:05.52ID:/5/cLj3jなんか繁殖させてんの?
0932名無しさん@電波いっぱい
2017/09/03(日) 02:29:17.65ID:Q527cGE8全部塗るしかないのか
0933名無しさん@電波いっぱい
2017/09/03(日) 14:51:59.20ID:NukHNXps0934名無しさん@電波いっぱい
2017/09/03(日) 22:10:33.93ID:Q527cGE8RC4WDトレールファインダーやAXIAL SCX系の出来見るともうな
スケール系はトラックに任せてあとはトイラジ然モデルばかりな印象
0935名無しさん@電波いっぱい
2017/12/21(木) 09:02:15.93ID:RvRf/cC2クローラーにしてみたいので切れ角増やしたいのですが、派手な工作は苦手なのでポン付け出来るものがあれば良いなと
0936名無しさん@電波いっぱい
2017/12/21(木) 14:14:55.42ID:k9A/LHoV0937名無しさん@電波いっぱい
2017/12/21(木) 15:09:03.76ID:NUAbMA5Lアルミのアームと軸のベアリングで、ガタがなくなり、スムーズな動きになった
0938935
2017/12/22(金) 09:30:25.03ID:RebxI+Odとりあえず欲しい品物では無いようです。
後々取り入れる事にします。
0939名無しさん@電波いっぱい
2017/12/31(日) 15:29:32.12ID:PdYQKRoU注意深く見て、当たっているところをヤスリで削るだけで、切れ角がずいぶん増すよ。
ハブ周りはもちろん削るが、ステアリングクランクのシャシ側も削る。
0940名無しさん@電波いっぱい
2018/01/17(水) 19:44:24.47ID:nA8yyo/V0941名無しさん@電波いっぱい
2018/01/17(水) 20:39:01.44ID:J2mzSkaJhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516152328/l50
0942名無しさん@電波いっぱい
2018/01/19(金) 18:42:56.96ID:2xIf5860店で新品買った方が安いレベル
0943名無しさん@電波いっぱい
2018/01/20(土) 00:29:04.60ID:sL2YAWws新品を買った方がいいよ
0944名無しさん@電波いっぱい
2018/01/20(土) 23:16:50.72ID:wCVuxGcK亀ですまんがyeah racingのアルミコンバージョンキットは切れ角増える。
0945935
2018/02/01(木) 06:21:37.52ID:yqfbHEqgありがとう。
ベアリングステアリングラックとステアリングナックルとCハブを購入すれば良いのかな?
現物見て購入を検討したいと思います。
0946名無しさん@電波いっぱい
2018/02/02(金) 10:53:21.73ID:P5Ilr2tN0947名無しさん@電波いっぱい
2018/02/02(金) 17:12:46.34ID:kGm5qlh10948名無しさん@電波いっぱい
2018/02/02(金) 19:05:40.25ID:oTkZzBpOタイプX?
0949名無しさん@電波いっぱい
2018/02/02(金) 19:45:48.24ID:xeI/Hg2eちょっと興味あるな
JAZZ仕様つくったろーか
0950名無しさん@電波いっぱい
2018/02/02(金) 20:32:43.21ID:P5Ilr2tN0951名無しさん@電波いっぱい
2018/02/02(金) 20:45:40.80ID:JFrNrGrg0952名無しさん@電波いっぱい
2018/02/04(日) 13:32:32.72ID:hpoDWlNHラックはお好みかな。実際のところキットのCハブについてる突起をニッパーで吹き飛ばしたほうが安上がりなような気もする。
どちらにしろステアリングタイロッドがロアアームに当たるからステアリングナックルなんか良いのないか探し中。
0953名無しさん@電波いっぱい
2018/03/15(木) 17:42:22.32ID:lGJs1ZbG0954名無しさん@電波いっぱい
2018/03/15(木) 18:40:58.05ID:VoMeoXH9そうなん?
ラジ仲間がハイサボセバ付けたけど、普通に付いてたよ?
ちょっと違うだけならいいんで内科医?
0955名無しさん@電波いっぱい
2018/03/15(木) 20:51:50.50ID:lGJs1ZbGありがとう。そんなもんかね。
とりあえず高さ違うままやってみようかな。
0956名無しさん@電波いっぱい
2018/03/21(水) 15:16:20.16ID:pnByTpnq0957名無しさん@電波いっぱい
2018/03/21(水) 16:32:41.83ID:aqDdscqx0958名無しさん@電波いっぱい
2018/03/21(水) 18:04:12.97ID:HcTNAVh1君の行く道は果てしなく遠い
0959名無しさん@電波いっぱい
2018/03/21(水) 20:30:34.93ID:a4ocr8XG0960名無しさん@電波いっぱい
2018/03/21(水) 23:39:53.06ID:59el/2+F0961名無しさん@電波いっぱい
2018/03/21(水) 23:39:53.21ID:w0ZRbxfm0962名無しさん@電波いっぱい
2018/03/22(木) 12:30:28.62ID:Qdtjdkunミューのローダウンだから駐車場をグルグルと。
0963名無しさん@電波いっぱい
2018/03/22(木) 17:56:03.52ID:6B9sDHKg河川敷の中洲で石ころの上をゆっくりと走らせているよ。
あとは、公園の端の方で木の根っこが露出しているエリアでゆっくりと乗り越えさせて楽しんでるよ。
中洲に細かい砂のエリアがあるんだけど、意外に楽しいよ。
高低差のある砂セクションを、ゆっくりと走らせていると、まるで実車が砂漠を走っているような挙動が楽しめて、これはかなり楽しい!
目で追えるくらいゆっくりと回るタイヤが、砂に埋まらないように調節するけど、ちょとだけ空回りしつつ坂をゆっくりと登る姿はカッコイイ!
しびれたー!
0964名無しさん@電波いっぱい
2018/03/22(木) 19:20:27.45ID:0OIpMnZS去年下準備のつもりで背丈ほどの草狩りまくってやった
0965名無しさん@電波いっぱい
2018/03/22(木) 20:03:51.71ID:22P+/oXp大サイズレゴブロックが欲しいな
0966名無しさん@電波いっぱい
2018/03/25(日) 09:18:30.99ID:4LDzMx0k0967名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 10:12:59.05ID:z1p3DLtr0968名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 11:12:00.85ID:TYxPW1aP自分はリダクション入れた
人間が歩くより遅いが、トルクモリモリだぜ
0969名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 12:50:12.53ID:AYjhZ0Lxとりあえずターン数を上げたけど、パワー不足は感じないよ。
130Tで、最小ピニオン、坂道グイグイ登るよ。
0970名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 13:01:03.44ID:AYjhZ0Lx130Tだと、スロットルを上手く調節してかなりゆっくり走らせられるよ。
スローモーションみたいな速度でゆっくり坂を登るし
砂のある坂道なら、ゆっくりと空回りしてかなりリアル!
この動きはたまらないよ!
0971名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 14:00:29.59ID:8l/mN9rJ歩くより少し早い程度にしたい
0972名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 14:06:48.73ID:o/I7Gib10973名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 20:15:46.40ID:8l/mN9rJ0974名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 20:20:52.03ID:V1Zz8p4d130Tなんてモーターあるんだな
うまく動くならそれでもよかったかも
0975名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 21:33:29.01ID:xUxlRHSDみんな何処で手に入れてるの?教えてエロイ人(´・ω・`)
0976名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 21:59:29.00ID:8l/mN9rJリダクションも惹かれるけど音がうるさそうで躊躇しちまったわ
0977名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 22:25:56.64ID:V1Zz8p4d逆に考えたら、クローラー用モーターが十分いい仕事するから売らなくなったんじゃね?
0978名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 22:36:00.14ID:RaQKq3V3>>977
なるほどサンクス(´・ω・`)
今パジェロラリースポーツいじってる最中で気になったもんでw
0979名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 23:04:11.49ID:IA0EE7g70980名無しさん@電波いっぱい
2018/04/03(火) 23:23:37.35ID:MLYghjBaイーグル、optionNo1、GPM、スクエア等結構出てますね。
0981名無しさん@電波いっぱい
2018/04/04(水) 01:58:09.70ID:WXt21po90982名無しさん@電波いっぱい
2018/04/04(水) 12:22:37.80ID:0WhbN48p位置上げだけじゃ不安なんだけど
0983名無しさん@電波いっぱい
2018/04/04(水) 13:30:52.63ID:G7NQNlFX0984名無しさん@電波いっぱい
2018/04/04(水) 16:23:24.50ID:hxUb1edCオプションno.1よさそうですね。ありがとうございます。
0985名無しさん@電波いっぱい
2018/04/04(水) 23:46:16.18ID:vcAPMJzsとりあえずそれやってズブズブ入ってみる
0986名無しさん@電波いっぱい
2018/04/07(土) 16:21:53.86ID:Xellps8O0987名無しさん@電波いっぱい
2018/04/07(土) 16:36:06.32ID:NgRXIpqSわかるように書け。
0988名無しさん@電波いっぱい
2018/04/07(土) 17:49:26.57ID:Xellps8Oとりあえず手持ちのメカ組んで遊んでたら10年物のブレイザーの受信機が死んでしまいました。
0989名無しさん@電波いっぱい
2018/04/07(土) 19:51:04.23ID:s00gaFpOこれを機に2.4ghzシステム入れませんかw
0990名無しさん@電波いっぱい
2018/04/07(土) 23:51:23.75ID:Xellps8Oご明察w
3PVぽちってしまったわ
また嫁に怒られる
0991名無しさん@電波いっぱい
2018/04/20(金) 07:16:08.80ID:+gMJAhRC0992名無しさん@電波いっぱい
2018/04/20(金) 07:59:13.73ID:twq15R+A数年前にプレ値で買って積んでるしなぁ。
0993名無しさん@電波いっぱい
2018/04/20(金) 09:20:17.06ID:rRl6llxf0994名無しさん@電波いっぱい
2018/04/21(土) 16:04:59.32ID:SZ1pzcrj0995名無しさん@電波いっぱい
2018/04/21(土) 16:15:35.86ID:8JafD14O0996名無しさん@電波いっぱい
2018/04/21(土) 17:46:43.12ID:D74/sDkT0997名無しさん@電波いっぱい
2018/04/21(土) 18:53:14.56ID:1nbTirqU0998名無しさん@電波いっぱい
2018/04/21(土) 20:18:47.48ID:+uLMHEhD0999名無しさん@電波いっぱい
2018/04/21(土) 21:47:35.51ID:VJhaFFa/1000名無しさん@電波いっぱい
2018/04/22(日) 20:57:36.14ID:taXL59qZ10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1608日 19時間 52分 34秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。