トップページradiocontrol
1002コメント327KB

ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2012/05/27(日) 17:51:31.43ID:mOdSxf85
RCカーでは最大の走破力を誇るデカタイヤ。
デカタイヤならなんでもござれ!

!!注意!!!
「AとBはどっちがいいですか?」って質問は、止めましょう。
気がすむまでスレを読むなりググるなりして、自分自身で判断しましょう。


姉妹スレ
モンスター 1/8ビッグEP CAR
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244734221/
スタジアムトラック・トラギーを語る 3タンク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1196223062/
【まだまだ】Eサベ/ツイフォ【行くよ!】4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1189282405/


前スレ
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1158998712/

過去スレ
大迫力!デカタイヤRCを語ろう!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023503998/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう2!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042562323/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう3!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057166233/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074351310/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087735362/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092745940/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1108671794/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122048292/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1139398327/


デカタイヤリリース各社
田宮模型: ttp://www.tamiya.com/japan/rc/
京商: ttp://www.kyosho.com/jpn/
HPI: ttp://www.hpieurope.com/?lang=jp
TRESREY: ttp://www.tresrey.com/
TRAXXAS JAPAN: ttp://www.traxxas.jp/
無限精機: ttp://www.mugenseiki.com/
POWERS JAPAN: ttp://www.powers-international.com/item/kit.htm
enRoute: ttp://www.enroute.co.jp/club/index.php/rc
THUNDER TIGER JAPAN: ttp://www.tt-japan.com/
0653名無しさん@電波いっぱい2014/05/28(水) 20:58:33.21ID:17u8Ut09
サベージのオクタンなら売ってるよ
0654名無しさん@電波いっぱい2014/05/28(水) 23:23:57.83ID:+lL3VaQ/
>>651

タイヤはまだ購入されてないとのことなので、ひとまず
ホっとしました。ヘリ用のワッシャーを購入したので
今度試してきます・・・。

>諸般の事情で今現在RCは弄っていられない状況なってしまいました・・

そうですか、残念ですが仕方ないですね。
こちらこそ色々とありがとうございました。
また舞い戻ることがあればよろしくお願いします。
0655名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 06:46:22.53ID:zZp+ExE1
>>653
レビューはまだかね?
0656名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 10:30:22.40ID:s5vEjmAB
>>655
お前が買って投下しろよ

因みに俺はあんな露骨な寄せ集め品じゃ物欲センサーがピクリとも反応しないから買わん
0657名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 19:53:26.90ID:zZp+ExE1
>>656
「買わん」じゃなくて「買えん」ではないかね?
0658名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 19:57:50.01ID:pQtTgCiY
>>657
どこの誰とは言わんが誰かのレビュー待ちな乞食が言うことかそれは
因みに俺もあれは要らんわ
6Sネイティブ以外にそそるような特徴ないしそれだったらTRAXXASでいいわ
0659名無しさん@電波いっぱい2014/05/30(金) 07:35:55.79ID:UY9R1r1z
>>658
ちょっと煽り耐性が低いんじゃないかね?
0660名無しさん@電波いっぱい2014/05/30(金) 09:49:30.61ID:wv/dWVFP
>>659
よう乞食
さっさと買ってインプレ投下しろよ
お前は買えるんだろ?
0661名無しさん@電波いっぱい2014/05/30(金) 23:08:23.62ID:jrHbpeQy
>>652

永久に待ちくたびれたらいいんじゃないかな?
0662名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 04:29:20.41ID:zfwI2y9e
京商の新作
https://www.kyosho.com/eng/products/rc/detail.html?product_id=109912

何故かマニュアル類だけ先に来てる
http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/monster_truck/monster_truck_index.html
パーツリストによればESCはR8WP、サーボはKS-203と共に防水
0663名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 22:47:14.10ID:/O+4dfAA
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
0664名無しさん@電波いっぱい2014/07/28(月) 23:48:49.41ID:8s6JflAx
>>662  京商公式にも来てる

1/8 ブラシレスパワード 4WDモンスタートラック
FO-XX VEレディセット
https://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=109911
0665名無しさん@電波いっぱい2014/07/30(水) 17:03:24.50ID:AaFyG1H0
バッテリーついてないのにレディセットってなんか違和感あるなあ
0666名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 17:54:02.49ID:NsEWo3p/
hpi baja 5SC かLOSI DBXL どっちがいいかな?
4WDの方が操作しやすそうだけどパーツ供給とか、そもそもLOSI触ったこと無いしちょっと不安
0667名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 18:37:52.46ID:pEMGEeQj
hpiもパーツ供給に関しては変わらんだろ
海外通販必須的な意味で
0668名無しさん@電波いっぱい2014/08/04(月) 19:42:30.28ID:gk7TtRJt
HSPってどうなんでしょうか?
0669名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 01:29:44.93ID:Vx1PirBn
>>668
銅ではないですね。
0670名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 10:06:06.28ID:BxNJmEEF
サバゲー板で何年か前に見た流れ
専門板って時間止まってて懐かしい感じがするは
0671名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 15:12:45.22ID:T6Lp1qZr
サベージオクタンのインプレが検索してもあまり出てこないんだがどうなん?
0672名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 15:29:25.04ID:rGZDqfE5
>>671
遅い
グローと比べるとママチャリとロードバイクぐらい違う
0673名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 17:25:53.30ID:T6Lp1qZr
遅いのか
始動性は良いらしいけどそんなに遅いなら楽しくないかもね
0674名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 18:18:22.32ID:lzu7TA13
Savage Octane Vs Losi LST2 XXL Gassers Side by Side At Break In
https://www.youtube.com/watch?v=sguM5LnJjzo
0675名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 00:11:50.21ID:0OGwr43+
お盆休みにむけてBS808Tをポチってしまった。

4セル爆走?仕様なので次の休日が今から待ち遠しい。
0676名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 01:41:24.87ID:YILZSzMP
hpi baja5B SSか5SC、5Tあたりが欲しいんだが売っているところが見つけられない・・・
誰か通販で売ってるところを知らないですか?
0677名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 02:19:55.70ID:bMTTI2MM
タワホでポチろうか
0678名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 07:50:01.85ID:r+wsYwz3
海外通販できないようじゃhpi車の維持は難しい

なおあっちでも欠品再生産祭りの模様
0679名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 22:29:12.18ID:YILZSzMP
電動空物は海外通販をしていたけど
エンジンとかオイルとかはだめだと思ってた
やってみるかな
0680名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 20:00:11.89ID:RAHhrCiF
お盆休みを前に、無事BS808Tが家に届いた。

受信機のっけてBINDが終了した途端、部屋の中で爆走して壁に突進。
バッテリーを2本積んでいたので、すさまじい勢いにビビッた。
おかげで指と手の平に軽傷を負う。

ピニオン外そうかと思ったが、アッパーデッキを外すなど
大掛かりな作業が要りそうだったので、ビビリまくった私は
タイヤを外してアンプを設定。

家の中、低速で走らせるとまっすぐ走らん。
箱だしだとターンバックルの調整が微妙なので、再調整するも、
普通のメーカーと逆仕様。タミヤもヨコモも手前から奥、
つまり下から上へまわすとしまる仕様なのだが、このマシンは
逆にゆるむ。ま、微調整も無事に終え、バッテリーも二組4本そろえたので、
お盆休みにサーキットでヒャッハーしてくる。
0681名無しさん@電波いっぱい2014/08/13(水) 21:39:21.58ID:aANzEKrr
お盆休みにBS808Tを近場の運動場と、サーキットで走らせて来た。

まずは広々とした平坦な土のグランドで遊んだ感想。
スロットルをフルで握ると前輪が少し浮く感じで、タイヤが膨らむ。
砂を激しく撒き散らすので離れたところから走らせないと危険。
重さがあるためか、だいぶ慣性が働く。雑草が生えたところに突入しても
問題なく、迫力、スピードともにいうことなし。

ジャンプ台があるサーキットで走らせたら、空中でのレスポンスは
かなりのもので、前を下げようとブレーキ入れるつもりが、
あせってアクセルを入れたらバックフリップした。
調子にのってアクロバットに挑戦したためかボディー数箇所に
ひび割れが入った。

ある程度走行させたあとに気づいたが、箱だしではタイヤの接着が甘く、
内側でホイールを飲み込むような感じになっていた。

他の4セル仕様に比べるとだいぶ安いというか、
値段分は充分に楽しめそう。
0682名無しさん@電波いっぱい2014/08/18(月) 17:36:13.39ID:LiMJzXi7
半RTR?レースするわけじゃなし、そこそこの送受信機にしとけば4万円台か
0683名無しさん@電波いっぱい2014/08/19(火) 13:37:47.04ID:7BMKdk8Z
そうだね、半RTR。

たいていの人は、何台もメモリできるプロポを持ってるだろうから、
バッテリーと、受信機そろえれば走れる。あとはサスの微調整と、
人によってはサーボのトルクが足りないかも。
俺は9kgじゃ物足りないから25kgのやつにかえた。

3セルのちびサベやMP9にはスピードで劣るだろうけど、
迫力や走破性は値段相応に楽しめると思う。

あと蛇足なんだが、1/8は許可してないサーキットもあるようなので
走れる場所が限定されるかも。行きつけのサーキットでは、「他の
車にぶつけないように注意して」と言われただけだったが。
0684名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 14:34:44.57ID:+R4FUZTv
まぁハチイチに手を出す時点でGPバギーOKなコースくらいしか無理っていうのは理解してると思う
GPといえばMP9などのハチイチがメインだから。でもそもそも、デカタイヤの大半は公園で遊ぶ用だろう

ところでBS808Tって実は中身トラギーなんだけどボディはトラック、みたいな?低重心なんかね?
0685名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 19:51:10.58ID:6aMNSg4C
ボディがトラックのバギーをトラギーって言うんじゃ……
0686名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 20:24:08.53ID:YI8T6qxK
今度出るFO-XXの電動モデル買おうと思ってるんだけどこのシャーシって
かなり昔からあるやつの焼き直しだよな?曲がらん止まらんの直線的って聞いたけどどうなん?
あとおすすめのバッテリーあったら教えて欲しい
0687名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 22:37:58.39ID:sWSm7evK
ごめん、実はトラギーがよくわかってない。
トラギーってのはSCとバギーの中間?と考えればいいのかな。

あと個人的な感想になってしまうんだが、一応かいておきます。
低重心てのはコーナーでの曲がりやすさって考えていい?
まず、最低地上高が4−5センチあるので、低重心かと言われれば微妙。

ストレートエンドに急カーブがある場面でも横転てのはあまり
おきないハイエンドを仮に「1」とすると、タミヤのウイリー系は
コロコロしてるので急ハンドル切れば横転する。こっちを「10」とする。

で、BS808Tは、感覚的には「3」か「4」ぐらいあると思う。
答えになってるかしら。
0688名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 22:50:10.82ID:t4XCOdgD
アパッチ欲しいけど売ってねえ
どうせパーツも無いだろうしタワホコースかな
0689名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 08:10:21.04ID:Qyng5wh8
>>687
サンクス
トラギーはバギーのロングホイールベース版+タイヤがデカい
サベージなどお遊び用のモンスタートラックとは別物

俺が気になってる京商のサイコクルーザーVEは構造はトラギーそのまんまで、
遊び心満載のバンパーとボディ、ついでに6セル対応にしてみましたよ坊っちゃん!みたいなw
同じ系統なんだろうと思われる
どっちも見た目はお遊び用だけど実はサーキットもしっかり走れるんじゃないかと

>>688
アパッチ廃盤の意味が分からない
とても良いよ。挙動が実車に近くて高速走行はド安定
ただピニオンギアを替えるだけでインファーノRTRブッチギリ。10mのハンデがあっても30m先で追い付かれる感じ。
インファーノ系はRTRのままだとピニオン変えてもモーターの発熱が醜くなるだけ
0690名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 18:49:39.85ID:kRc50XaW
トラギーっていうのは、バギーのシャーシにトラックのボディを乗せたものだね。
タイヤもボディに合うように前後にワイドタイヤを履く傾向がある。タイヤ径はバギーと代わらない。
なんで、シャーシ自体は基本的にベースとなったバギーと同じ。
0691名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 20:04:20.24ID:/qBQA7im
全長490mm 全高180mm 全幅307mm ホイールベース325mm タイヤ116*42mm 重量3370g Inferno MP9e
全長550mm 全高225mm 全幅427mm ホイールベース355mm タイヤ148*66mm 重量3750g Inferno NEO ST
同じ1/8でもトラギーの方がかなり大きいな。
0692名無しさん@電波いっぱい2014/08/23(土) 03:40:43.07ID:P2pHj/2u
自分はエンジンだけど、トラクサスのREVOで楽しんでます
0693名無しさん@電波いっぱい2014/08/23(土) 15:30:13.29ID:85PzH8lU
元々VE一択だけどキッカケはREVO。でもREVOは高くてすぐ諦めたw
通販で間違えてトラギーのタイヤ買ったらあまりの大きさにびっくりした>1/8バギー比
京商の場合はネオSTなどのトラギーとサイコクルーザーはほとんど共通のはず
0694名無しさん@電波いっぱい2014/09/10(水) 12:11:25.07ID:9esbUmZ4
>>686

へー新型出すんだ、と思ってみてきたら、なるほどこれマッドフォースのシャシだね。

初期のマッドは曲げにくかった。
ホイールベースが短くて、車高が高いところに、軽くてパワーがあったから、曲げる=スピードコントロールだったよ。
これはホイールベースを伸ばして車高を低くすると改善できた。

マッドの後発モデルは最初からこうなったから、扱いやすくて速かった。
新型はさらに車高が低いから、曲がらないってことはないと思うよ。
モナカのアクスルチューブがマッドのウィークポイントだったんだけど、ここは良くなってるのかなあ。
0695名無しさん@電波いっぱい2014/09/11(木) 01:14:53.45ID:UH/1YLMz
マッドが曲がらん止まらんっつーのはリジッドアクスルの追従性の悪さからだろうな。
あとはペラシャ抜けもウィークポイント。
0696名無しさん@電波いっぱい2014/09/11(木) 11:12:03.70ID:r8WjQY6s
マッドはセンターデフにワンウェイを使ってるので、旋回時にフロントの駆動がすっこ抜けて2駆に
なるから、4駆のつもりで曲げようとすると曲がらなかったし、重心が高くてコケ易かったね。

ひさびさにマッドを引きずり出して、新型のサス入れてみようかなあ。
あそこまで低いならドライブシャフト抜けは減るだろうし、ぐりぐり回せて面白いかも知れない。
0697名無しさん@電波いっぱい2014/09/25(木) 02:17:00.44ID:ZyBrXWQ9
Eサベージ久しぶりに走らせたらかなり楽しかった!!
重心高そうな割にはあんまりコケないし。
だけどいきなりリアのドライブシャフトがねじ切れてしもうた・・・

ノーマルアンプ&モーターでLipoにしただけなんですが、
スリッパーとか締めすぎなどでしょうか?

それでドライブシャフトですが、クローラーのプロペラシャフトとか付きそうですが、
強化プロペラシャフトとか着けちゃうと他の部分逝っちゃいますかね?
0698名無しさん@電波いっぱい2014/09/25(木) 22:55:56.70ID:G6nAEDpJ
サべは出たとき、センターにデフがなくて色々壊れたんだよね。
Eサべを出した時、この部分をどう処理したんだろう。

もし直結のままなら、スリッパーはゆるめがいいかも。
根本的な解決にはならないけど・・・。
0699名無しさん@電波いっぱい2014/09/26(金) 01:01:09.46ID:ky1QQH1P
駆動系壊わしたら、とりあえずスリッパーは緩めるよ、普通は
スリッパーは駆動系の保護装置でもあるんだし
最初は適正値が分からないんだから、多少の試行錯誤はあるだろうけど
0700名無しさん@電波いっぱい2014/09/26(金) 22:42:36.40ID:pN/3gevm
>>698
>>699
ご返答ありがとうございます。

とりあえず直したらスリッパーを緩めて様子をみてみます。
ありがとうございました。
0701名無しさん@電波いっぱい2014/09/27(土) 12:43:11.49ID:Uk6q+a8/
>>700
HPIでサベの組説をちょっと見てきたけど、やっぱり直結4WDのままっぽいね。
これだと旋回中に、前後のタイヤ回転差からくる余計なトルクがドライブシャフトとカップにかかって、
カップが削れたり、シャフトがひん曲がったりするはず。

なので一部だけ強化品を使っても、別のところにしわ寄せがいくだけになるし、全部強化しても壊れることに
変わりはないから、安いノーマル部品を予備で多く持つほうがマシかも。

解決するにはセンターギヤボックスにデフ機能を持たせることなんだけど、べべルギアデフだとウイリーができなく
なるから、レーシングバギーにはいいけどデカタイヤだと走りが大人しくなってつまんなくなる。
マッドのようなワンウェイカップがあるとベストだけど、サベが出てから10年の間に、こういう部品出なかったの?
俺デカタイヤから遠ざかっていたから、このあたりの消息をしらないんだ。
0702名無しさん@電波いっぱい2015/01/07(水) 17:12:28.71ID:ezD81Kvu
ガイツーでしかサベパーツ手に入らないのにこの円安で買う気が失せるな
まとめ買いしとけばよかったよ
0703名無しさん@電波いっぱい2015/02/06(金) 15:07:47.71ID:sMf/h1il
久々にラジコン雑誌読んだらhpiが完全に消えてるんだけど。なにこれ日本から撤退?
0704名無しさん@電波いっぱい2015/02/06(金) 18:40:29.12ID:Fe9Vk/9t
そー
0705名無しさん@電波いっぱい2015/02/15(日) 13:24:58.47ID:W4lmZfWf
アールビバン岸田メル先生の批判をする、ひきこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/22668079.html
0706名無しさん@電波いっぱい2015/03/08(日) 21:03:35.69ID:VNRUkXyM
新作VWアマロック4月発売!
トレッドを狭めるという英断は称賛に値する。
ブラックフット3とかの脚周りの貧相っぷりが払拭されてGJ!

気になるのはノーマルのフェンダーアーチが残ってるのかだな。
0707名無しさん@電波いっぱい2015/03/09(月) 08:53:39.49ID:pEEpzi94
これを見るとうっすらノーマルのフェンダーラインが見える
しかしノーマルのフェンダーより小さいバーフェンて・・・

ttp://rcnewz.com/wp-content/uploads/2015/02/tamiya-volkswagen-amarok-6.jpg

フロントバンパーもカットしてないやつが欲しい
0708名無しさん@電波いっぱい2015/03/09(月) 12:31:12.20ID:caHd5JUW
>>707
となるとノーマルフェンダーカットでのCC-01展開もありそうだね。
0709名無しさん@電波いっぱい2015/03/18(水) 10:40:20.48ID:21nKVd/u
サベージXLオクタンを楽しんでる方居ますかね?
冬場の始動性とか近況とか、まあ、購入後のインプレを頂きたいのですが…
0710名無しさん@電波いっぱい2015/04/21(火) 01:27:44.43ID:Q7lxs4Gy
>>683
BS808Tにオプションの17ミリハブに、ホビーショップ高木で売ってるLRPサイズ1/2オフセットのホイールがぴったりだったよ!
Webにアップされてないけどタイヤも扱ってた。
0711名無しさん@電波いっぱい2015/06/24(水) 11:49:55.15ID:QrsiCDf9
>710

情報ありがとう。そういえばキット標準はハブが12ミリだもんね。
標準タイヤはグリップがイマイチなので、タイヤ選びは結構苦労する。
0712名無しさん@電波いっぱい2015/07/30(木) 00:33:15.29ID:+YqxbN1x
前から見てたTNX5.2のブログが半年ぐらい更新無くて悲しい
サイコクルーザーとか出てるけどもう日本ではモントラは流行らないのかね
0713名無しさん@電波いっぱい2015/07/31(金) 16:11:24.63ID:f7fWO6N8
ただでさえラジコンがマイナーなのに、その中のモントラだけが大繁盛とか夢見ちゃいけない
人目を気にしてやる趣味じゃないね
まぁ無趣味でスマホばっか弄ってる人よか、よっぽど健全でいいじゃないかってことで
0714名無しさん@電波いっぱい2015/08/04(火) 11:24:14.65ID:EGFEVoK7
test
0715名無しさん@電波いっぱい2015/08/04(火) 21:20:18.29ID:HdAaG0KA
>>714
期末?
0716名無しさん@電波いっぱい2015/08/05(水) 08:04:32.26ID:70MPD72g
専ブラの残骸から復活できるものは復活させたけど、
過疎スレは復活させなくても良かったな
0717名無しさん@電波いっぱい2015/08/05(水) 20:02:04.73ID:70MPD72g
と思ったら死ぬほど復活してるし
0718名無しさん@電波いっぱい2015/11/15(日) 01:16:32.66ID:JbK8W5Sk
サベフラ復活させようかな
0719名無しさん@電波いっぱい2015/11/15(日) 06:58:54.18ID:W5SyeQDV
みんな辞めちゃったねぇ。
そんなに当時と環境変わってるっけ?
0720名無しさん@電波いっぱい2015/11/15(日) 20:08:50.17ID:2BLXK61J
まず昔と違うのは、いまの連中は総じて貧乏
だから車を買えない、車って本物の方ね
車もってないから、デカいタイヤのRCはどうしても敬遠されるわけさ
0721名無しさん@電波いっぱい2015/11/17(火) 16:37:48.71ID:1NWyOatH
普通に考えて大都市を省くほとんどの人は一人一台持っている
金と車があってもラジコン買わんと思うよ、そもそも興味ないんだから

やってた人が辞めるというのは、単純に飽きるのが最大の原因だろうが、走らせる場所もなく徐々にマンネリ
もし子供がいて、その子供が興味持ってくれなきゃ、それこそ終了
0722名無しさん@電波いっぱい2016/01/06(水) 11:35:40.80ID:jLerRGW6
今更Eジーラやるからオークション出してちょーだい(ボロ上等)
0723名無しさん@電波いっぱい2016/01/11(月) 00:46:19.48ID:3fG+AY69
ワールド誌でサベージ連載開始とか。
急にどうした?
0724名無しさん@電波いっぱい2016/02/03(水) 18:20:17.82ID:pimQxP8R
暖かくなったらサベ売るから買ってね
0725名無しさん@電波いっぱい2016/02/04(木) 16:37:13.84ID:Cofz2/yW
どなたかDMT用ブラシレスのボルテックス10コンボ出して〜。
0726名無しさん@電波いっぱい2016/02/07(日) 18:28:44.19ID:pVOPwzVF
>>725
モーターのシャフトが折れたんでescならありますよー@大阪
0727名無しさん@電波いっぱい2016/02/09(火) 16:37:59.86ID:5J8y2ZVv
セミロング缶で3.2ミリシャフトだと折れるのか、貴重な情報有難う。
0728名無しさん@電波いっぱい2016/02/12(金) 11:21:49.64ID:8H2Bmt19
そのdmtのescヤフオク出してくれませんか?直接取引できるんなら、こちらへ→totinanpin@yahoo.co.jp
0729名無しさん@電波いっぱい2016/03/20(日) 13:10:42.94ID:wPu/hhfh
baja 5tブラシレス出品して下さい。
0730名無しさん@電波いっぱい2016/06/20(月) 18:41:57.75ID:tY1qUMdB
京商のDシリーズのブラシレスメカ類一式出品して欲しい。
0731名無しさん@電波いっぱい2016/07/03(日) 18:10:39.53ID:WSQ9Vuxd
hpiの部品の供給は9月からなの?
0732名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 10:12:50.79ID:Ot3eEC89
スレチかもしれないですが質問させてください
gpのオフロードカーを買おうと考えているのですが
どれがオススメですか?
考えている候補はトラクサスのrevo、
京商のfoxx、hpiのサベージですが
もっといいのあるよーっていう場合は教えてください
0733名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 12:38:07.51ID:miO6SkX5
オクで安いサベージでも買っとけ
0734名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 13:37:23.30ID:Ot3eEC89
>>733
ありがとうございます
もしよければどのサイズ(x,xlなど)がいいのかというのも
教えていただければ幸いです
0735名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 23:38:11.09ID:QvsWY/+f
ごめん、サベ安くないな
もっと出回ってるかと思ってた
0736名無しさん@電波いっぱい2016/07/06(水) 12:21:11.80ID:JCpX1N1E
ブーム終わって久しいからなぁ。
一番安い時期は過ぎたろうな。
0737名無しさん@電波いっぱい2016/07/06(水) 17:47:12.97ID:H0gykhWa
サベは愉快ゾ
0738名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 10:00:28.09ID:4r4jFCsf
xlはより大きいサイズが良い人向け、xのが動きは楽しめるかと、xsはピーキー
で意外と走らせずらい?かも
0739名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 21:47:09.77ID:B50S5C8M
>>738
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
皆さんの話だとオークションでしか買えない感じですが、RC専門店などに行けば新品の在庫も残っているのでしょうか??
0740名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 21:56:53.08ID:jY/28kG8
>>739
キットもパーツもほぼ無いでしょ?
0741名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 22:22:02.73ID:1z7I0o5+
うちのサベは(*^^*)xssです

良く走ります
0742名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 23:19:43.74ID:1xdJ6BFO
ショップで新車買いたいならラクセーのトップページを頻繁にチェックかな〜(いつも突然入荷する)
パーツはコスパ悪いがHPIオンラインぐらいか。
0743名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 23:55:14.57ID:Bur+eNfS
amainとかあるやん
送料2ドルは安いわ
0744名無しさん@電波いっぱい2016/07/08(金) 06:58:21.58ID:eWFQ2njT
その送料が数$ってのは郵便局のレターパック位の容量迄okなの?すこしでも
超えると高くなりそうで踏ん切れない。
0745名無しさん@電波いっぱい2016/07/08(金) 08:44:22.83ID:reVoNPWH
それ以前に到着まで3週間とか場合によっちゃ1カ月以上かかるしトラッキングもないとか論外
0746名無しさん@電波いっぱい2016/07/08(金) 12:33:21.52ID:Y+RKZFhy
ポストに入るギリギリの大きさだったけど2ドルでポスト投函だった
送料高くていいならトラッキングもある
国内はHPIパーツが少な過ぎるんだよ
0747名無しさん@電波いっぱい2016/07/09(土) 10:29:50.91ID:4e3jT7ex
思い出した、サベージRTRはタムタムで各店舗1-2台常に置いてある。タイアップかな?
0748名無しさん@電波いっぱい2016/07/15(金) 09:16:03.14ID:pabRu5S2
XSの高騰続く、4万とかバカ。
0749名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 01:57:41.85ID:WiYMiTaR
Axial SMT10 Grave Digger Monster Jam Truck $399
http://www.axialracing.com/products/ax90055
https://www.youtube.com/watch?v=fJRDJexSrtg

これは欲しいわあ…
0750名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 12:31:27.53ID:TO1jAdJb
このボディでないなら欲しい。
0751名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 13:53:27.29ID:QGOXPd4M
なんか半端だな
モンスタージャムの模型としての出来は(ボディ除けば)TXT-2の方がはるかにいい
0752名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 19:46:01.02ID:ymTkeOYt
トラクサスのよりはいい感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています