ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
2012/05/27(日) 17:51:31.43ID:mOdSxf85デカタイヤならなんでもござれ!
!!注意!!!
「AとBはどっちがいいですか?」って質問は、止めましょう。
気がすむまでスレを読むなりググるなりして、自分自身で判断しましょう。
姉妹スレ
モンスター 1/8ビッグEP CAR
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244734221/
スタジアムトラック・トラギーを語る 3タンク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1196223062/
【まだまだ】Eサベ/ツイフォ【行くよ!】4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1189282405/
前スレ
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1158998712/
過去スレ
大迫力!デカタイヤRCを語ろう!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023503998/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう2!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042562323/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう3!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057166233/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074351310/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087735362/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092745940/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1108671794/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122048292/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1139398327/
デカタイヤリリース各社
田宮模型: ttp://www.tamiya.com/japan/rc/
京商: ttp://www.kyosho.com/jpn/
HPI: ttp://www.hpieurope.com/?lang=jp
TRESREY: ttp://www.tresrey.com/
TRAXXAS JAPAN: ttp://www.traxxas.jp/
無限精機: ttp://www.mugenseiki.com/
POWERS JAPAN: ttp://www.powers-international.com/item/kit.htm
enRoute: ttp://www.enroute.co.jp/club/index.php/rc
THUNDER TIGER JAPAN: ttp://www.tt-japan.com/
0382名無しさん@電波いっぱい
2012/09/04(火) 14:08:35.19ID:Ps/L/39F0383名無しさん@電波いっぱい
2012/09/05(水) 00:11:43.94ID:grVz5wRm0384名無しさん@電波いっぱい
2012/09/05(水) 20:20:46.04ID:J8r5N54/東松山のHPIショップなら在庫あるかも?
頼めば送ってくれるかもよ
0385名無しさん@電波いっぱい
2012/09/05(水) 22:25:41.77ID:ukBJqfvV0386名無しさん@電波いっぱい
2012/09/07(金) 19:12:39.34ID:NB8fmE62当初10月くらいとか言われてたけど
結局、年末か来年頭くらいに
ずれ込むとの事だそうな
開発が難航してるのかな?
0387名無しさん@電波いっぱい
2012/09/07(金) 23:32:56.82ID:BwU6ITJ90388名無しさん@電波いっぱい
2012/09/09(日) 20:21:50.85ID:EJ1xw2t8なにが知りたい?
0389名無しさん@電波いっぱい
2012/09/09(日) 22:33:39.51ID:L6Btph2Pハチイチバギーを語るスレPART2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1228277838/
モンスター 1/8ビッグEP CAR
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244734221/
0390名無しさん@電波いっぱい
2012/09/11(火) 14:16:31.36ID:0DeBNX720391名無しさん@電波いっぱい
2012/09/14(金) 21:14:55.43ID:pnVafn0TDMT持ってるんだけど、増車するならサベフラよりボルフラの方が良いかな?
DMTでもコースだとコントールが上手くないから、ボルフラが気になって!
0392名無しさん@電波いっぱい
2012/09/15(土) 00:09:13.85ID:5ut6AChRスパイラルベベルはバックラッシつめてもすぐ舐めるから普通のベベルに買い替えおすすめ
0393名無しさん@電波いっぱい
2012/09/15(土) 00:20:30.41ID:8YFwHdg+品番教えてください!
0394名無しさん@電波いっぱい
2012/09/15(土) 05:27:55.82ID:2N/U9XEF0395名無しさん@電波いっぱい
2012/09/16(日) 00:42:11.78ID:KhPo9AV5とりあえず2セルでならし。久々の土煙り♪楽しい♪ギャー!消えました^^でもまだ3セルする根性が^^;
あとブレーキもレベル2(50%)に下げてもまだ効き過ぎぽい。ギャー!の引き金はブレーキかも?
明日はレベル1に下げてみよ。
0396名無しさん@電波いっぱい
2012/09/19(水) 17:17:40.27ID:k8nogC3oDBXやDRXのべベルを使うって事?
0397名無しさん@電波いっぱい
2012/09/20(木) 13:43:21.87ID:k3EiQh6gサベフラとサベフラ2350は、駆動系は同じですか?
後発の2350の方が強化されてるとか無いよね?
あと、スパーやらデブなとはエンジンサベと共通なんでしょうか?
0398名無しさん@電波いっぱい
2012/09/22(土) 23:12:27.54ID:Hi/iyqtJスパイラルベベルはうまく噛み合えば強いけど歯丈が短いから舐めやすいかも
>>396
そういう事です。
前後換えるから金かかるよ
0399名無しさん@電波いっぱい
2012/09/23(日) 10:30:48.71ID:qomb59/h同じ問題でずっと悩んでました。
試してみます。
40tと42tがありますが、42tのほうでいいでしょうか?
0400名無しさん@電波いっぱい
2012/09/23(日) 12:32:30.33ID:9XyO1HIY0401名無しさん@電波いっぱい
2012/09/24(月) 19:05:15.64ID:hcjDHpHJ10T〜13Tピニオンとの組合せのギヤ比を計算してみた。
DMT 標準べベルギヤ TR408
10T=17.98 11T=16.35 12T=14.98 13T=13.83
スチールベベルギヤセット TRW165-42
10T=16.10 11T=14.64 12T=13.42 13T=12.38
充分使えるな。
0402名無しさん@電波いっぱい
2012/09/28(金) 21:53:07.28ID:kdaWqiu3だいぶ涼しくなったし
そろそろヒャッハー再開しようかな?
0403名無しさん@電波いっぱい
2012/10/03(水) 13:26:16.35ID:PNMM4cyb外せないよ。
0404名無しさん@電波いっぱい
2012/10/03(水) 14:37:09.02ID:+XCf5pOZホームセンターにネジの頭ナメタ時に使うネトネトした砂が売っているから使ってみたら?
他にも使えるから持っていて損はしない
0405名無しさん@電波いっぱい
2012/10/04(木) 12:09:52.05ID:9JjRThaTさてどこで走らせようか。
0406名無しさん@電波いっぱい
2012/10/04(木) 19:28:10.08ID:s7+sYglk曲がれんのか?ヒロサカさんの所じゃ狭いぞ、きっと
0407名無しさん@電波いっぱい
2012/10/04(木) 23:11:05.29ID:9JjRThaTおいらのはセカンドギアを載せてるから全開130キロぐらいでるのかな。アルミビレットパーツをてんこ盛りにしたから車重が20キロ近くあるけど(笑) 人にぶつけたら大怪我ですまない。
0408名無しさん@電波いっぱい
2012/10/05(金) 17:47:27.00ID:N0il1NCfGRANITEを待ってたのに…
0409名無しさん@電波いっぱい
2012/10/06(土) 16:38:50.47ID:8fyxKS1Rマジか。一体どれだけ待たせるんだ。
既存のサベのエンジン変えるだけなのに。
もうエンジンだけ売ってくれよ…
0410名無しさん@電波いっぱい
2012/10/06(土) 19:12:14.28ID:H5zt/Mil0411名無しさん@電波いっぱい
2012/10/06(土) 22:06:39.33ID:8fyxKS1R燃料が安い、何処でも買える。
プラグ超長持ち。
燃調が超ラク、ほぼ不要。
ポケブとロトスタがいらない。
冬でも始動ラクラク。
グローに比べて静か、汚れない。
デメリットはとくにないかな。むしろ何故にもっと早くコレを出さないのか不思議すぎる。
0412名無しさん@電波いっぱい
2012/10/06(土) 23:38:39.67ID:VgbhlV750413名無しさん@電波いっぱい
2012/10/06(土) 23:56:40.92ID:DbtJsrELラジコン用エンジンがグローなのはどうしてでしょう。これがガソリンエンジンなら...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134749536
エンジンつきラジコン(ガソリン車)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243110752
0414名無しさん@電波いっぱい
2012/10/07(日) 00:34:33.54ID:kLOvBFGf実用的になるガソリンエンジンの下限はおよそ20ccと言われています。
いつの話だw ってゆーか、もうできてるんだから早く出してよhpi
0415名無しさん@電波いっぱい
2012/10/07(日) 00:45:44.18ID:GIER0yoU自宅で保管も危険じゃない?
0416名無しさん@電波いっぱい
2012/10/07(日) 20:25:19.21ID:Z+lDJpFR今までウィリーとフルブレーキングしたらすぐにガリガリなってたのに、ならなくなった。
純正のスパイラルのと比べたら山の大きさぜんぜんちがうのな。
0417名無しさん@電波いっぱい
2012/10/08(月) 00:26:43.49ID:KPDvMDUdレポありがd!これで安心して遊べる。
0418名無しさん@電波いっぱい
2012/10/08(月) 20:57:59.58ID:ElRJ2LKr0419名無しさん@電波いっぱい
2012/10/08(月) 22:34:58.18ID:Xq3rZXSgほんと、最初からDRX用の強化ベベルにしてほしかった。
前後あわせて3回も替えたよ。
シムいれて何度もバックラッシュ調整したけどダメだった。
0420名無しさん@電波いっぱい
2012/10/09(火) 19:12:18.78ID:k+FvaC1W自分は携行缶をマンションのベランダに雨ざらしにしてるが?
ていうか、車重20キロ超のバハを公道で100キロ以上だすほうがよっぽど危険。全開ノーコンで人に当てたらタイーホ
0421名無しさん@電波いっぱい
2012/10/14(日) 10:52:20.82ID:z8WNY9wlサベXL持ってるけど、グロー燃料臭よりタイヤ臭がキツく感じるな
あまりに臭いと嫁に怒られる・・・
低コストでイージーなガソリンE/Gもいいけど、グローE/Gも捨てがたい
てか、スカってきたK5.9の後釜としてOS30VG炎買って間もないんだ
しかし、多くの人が言うようにOSエンジンて素晴らしいね
調整はしやすいし(窮めてないけど・・・)レスポンス・トルク・パワー共にgood!
最初からOS積んでくれりゃいいのにねw
0422名無しさん@電波いっぱい
2012/10/15(月) 08:16:37.20ID:+TtZRzX7俺はバハとFG車に置きっ放しだけど臭いは気にならないし、言われた事もないな。
つーか、30VGってグローの面白さゼロじゃん。それならガソリンのほうがいいんじゃないか?
0423名無しさん@電波いっぱい
2012/10/17(水) 10:36:13.71ID:Yl9HC4xGレスありがとう!
タイヤでしばくなんて出来ないっすよ 愛してますもんw な〜んてねww
ガソリン臭は気にしなくてもいいみたいですね!参考になりました
>つーか、30VGってグローの面白さゼロじゃん
えっ そうですか?てか俺、K5.9と30VGしか知らないんですが、十分に満足してますので無問題っす
でもガソリン車も楽しそうだなぁ・・・
0424名無しさん@電波いっぱい
2012/10/18(木) 22:27:38.68ID:kFqI68/D0425名無しさん@電波いっぱい
2012/10/20(土) 18:37:53.56ID:Ve/reaXkHPIがどう仕上げてくるか期待しながら待ちましょう!
0426名無しさん@電波いっぱい
2012/10/20(土) 19:37:04.58ID:Ve/reaXk考えてる人はチャンスかも?
0427名無しさん@電波いっぱい
2012/10/21(日) 21:23:50.33ID:6qGILMSc0428名無しさん@電波いっぱい
2012/10/21(日) 21:33:52.40ID:vpocfibGGPはお嫌いですか?
0429名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 19:26:16.01ID:ZpvU71Ap0430名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 20:39:03.31ID:K2f7HGGN燃料持ってかなくていいし、即走らせれるからね。
エンジンの方が音とかでも楽しめるんだけど。
0431名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 21:00:17.53ID:HpCamhM1限定の30VG、ノーマルより回るしトルクもそこそこだけど、メーカーに送らないとP/C交換出来ないっていう仕様だよ(*_*)
俺はトルク重視だったらLRP ZR30。今は32?
高回転だったらSH PT28やSTS D28Mかな。
新しいエンジンとかNOVAとか高いのは買えないから知らん。
マフラーもツァイスあたりに変えればかなり違うよ。
俺もそろそろサベ復活させようかな。
0432名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 21:28:55.87ID:uuN8LeXq>>430
確かに走らせる場所が無ければ駄目だよね
サベの排気音マジウッセ〜しなぁ・・・
でもさ、みんなリポの管理って面倒臭くないの?!
満タン放置や抜きすぎも駄目なんでしょ?
原因不明の突然死もあるみたいだしさ
何か超ラクな管理方法ってあるの?
0433名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 21:35:32.54ID:HpCamhM10434名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 21:49:44.12ID:2QOBP8Hoストレージモードで半分充電したら半年放置しても平気だし
0435名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 22:05:14.65ID:uuN8LeXqやっと手に入れた30VG炎だけどメンドい奴みたいね
サベラーのブログ読んで買った後で知ったんだけどorz
兄さん超本格的なGPサベラーじゃないですか!
サベチャレとかにも出たりしてるんですか?
復活させてブイブイいわせてくださいな!
0436名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 22:26:13.62ID:uuN8LeXq>>434
走らせるたびにストレージかけてるんですけど、それで正解でしょうか?
充電器はマッチモアのAC/DCバランスチャージャー使ってるんですが
こいつがストレージ終了するまでの時間が2〜3時間かかるんですが普通なのでしょうか?
他社の充電器なら(ハイペリオンとか)もっと早く終わるのでしょうか?
0437名無しさん@電波いっぱい
2012/10/22(月) 23:26:04.84ID:AIkfZsP0ストレージ充電せずに次に使うまで放置でOK。
0438名無しさん@電波いっぱい
2012/10/23(火) 00:13:01.62ID:CY5rEVzWなるほど!そういった方法があるんですね
取説探してやってみます
ありがとうございます!
0439名無しさん@電波いっぱい
2012/10/23(火) 00:29:49.80ID:AeVWe4Jl粗悪セル使った安バッテリーか、そうじゃなきゃ死にかけか
どっちにせよ保管するならバランスは取ってからの方がいいからカットオフ高めはNG
バランスにそんだけ時間かかるような状態ならなおさら
0440名無しさん@電波いっぱい
2012/10/23(火) 00:31:35.75ID:Y/RghZBc満タンから半分にするには日が暮れる。
要は、30%〜70%の間に入れておけば問題ないよ。
バッテリーの残量計れるのが2,000円位で売ってるから、リポ使うなら
一つもっておいた方がいいよ。
満タンなら少しは走らせるとか、空っぽなら少し充電して
最終的に30%〜70%にすればOK。
そういうのすらめんどくさければ、ハイペリオンの一寸良い奴買う必要あるけど。
0441名無しさん@電波いっぱい
2012/10/23(火) 07:46:26.24ID:VBe539rW使う度にバランス充電だけ。
そろそろ冬眠時期だからストレージさせて春まで置いとく。
リポに慣れたら楽だよ。
0442名無しさん@電波いっぱい
2012/10/23(火) 22:36:38.30ID:CY5rEVzW皆様アドバイスありがとうございます!
>>439
使ってるバッテリーはPEAK RACING POWERMAX4200です
2本持ってて買ってから5回位しか走行させてませんが
マッチモアのAC/DCバランスチャージャーでストレージかけると
どちらも2〜3時間かかります 安物だからかなぁ・・・
>>440
ストレージかけるときは、走行後少しトロくなったら止めて
かけていますが、それでもめっちゃ時間かかるんですよ
>>441
なんか少し神経質になりすぎてた気がしてきました
所詮安物だし、あぼ〜ん覚悟で少しラフに扱って
限界点見極めてみようかな?
0443名無しさん@電波いっぱい
2012/10/24(水) 17:52:09.53ID:RKBWDp0a10人くらいでサベってたからそれなりだけど、本格的かどうか...
ジャンプなんか飽きてレースに出てたな〜、懐かしい。
サベチャレ行きたいなぁと思っても遠くて行けない。
0444名無しさん@電波いっぱい
2012/10/24(水) 21:55:04.74ID:gb4tCm47いえいえ、十分本格的ですよ
大人数でヒャッハーなんて憧れます
変則勤務やってるんで、遊ぶのはいつも一人の
ロンリーサベラーなんですorz
で、壊すとパーツの入手に困るんで、だだっ広い場所で
普通に走らせてるだけなんで、買ってから一年半くらい
経つけど、ボディなんかまだピカピカな軟弱者だったりします
0445名無しさん@電波いっぱい
2012/10/28(日) 20:28:37.68ID:CuO62x9t0446名無しさん@電波いっぱい
2012/10/28(日) 21:58:14.00ID:Sxg7Sud50447名無しさん@電波いっぱい
2012/10/28(日) 22:15:57.97ID:w/hh+C5Xセ、セイラさんとか言ったよな…
0448名無しさん@電波いっぱい
2012/10/29(月) 09:47:51.34ID:zVOyMSZp0449名無しさん@電波いっぱい
2012/10/29(月) 10:55:06.61ID:JqIaYu8Tでも、あんな路面コンデションの中激走を繰り広げたサベラー達は
漢だったぞ!
0450名無しさん@電波いっぱい
2012/11/05(月) 09:11:30.82ID:IOOik9/+うれしくなって電飾までしちゃいました。快調になったおかげでいつもの遊び場が狭く感じてきました。
皆さんのお気軽な遊び場はどんなところですか?ちなみに私は兵庫県(神戸)です。
お近くの方がいましたら良い場所教えてください。
0451名無しさん@電波いっぱい
2012/11/05(月) 19:52:48.02ID:qInwAkco整備がイマイチいい加減なのが逆に良い感じに荒れた路面で楽しい。
しかしDMTのアーム面白いね。「こんな細いのすぐ折れるんじゃね?」
と思ってたけど柔らか樹脂がショック吸収しちゃうせいか中々折れない。
0452名無しさん@電波いっぱい
2012/11/06(火) 13:00:40.78ID:Z7BYwS1Aアームはスペアを買いましたが確かに思ったより丈夫ですね。ギヤはよわよわなのにw
あのお正月のお箸みたいなアームがぐねぐねして良いんでしょうねw
0453名無しさん@電波いっぱい
2012/11/07(水) 21:59:44.72ID:7YUD/h7Jアーム柔らかいから、スイングシャフトがすぐに脱落する。
なんとかならないかな〜
0454名無しさん@電波いっぱい
2012/11/07(水) 22:58:24.07ID:3sBE7J7xトレッドを狭くすると大分良くなるよ。
0455名無しさん@電波いっぱい
2012/11/07(水) 23:45:03.72ID:7YUD/h7Jありがとう!
やってみるよ
0456名無しさん@電波いっぱい
2012/11/10(土) 14:12:14.14ID:R61Hf/yNあと紛失防止に「引きばね」でアームとドライブシャフトを繋げたりとか。
0457名無しさん@電波いっぱい
2012/11/23(金) 01:10:08.11ID:ihsgc4N7やる気ないなら辞めちゃえばいいのに。
0458名無しさん@電波いっぱい
2012/11/23(金) 22:04:55.79ID:kl7NKv6g0459名無しさん@電波いっぱい
2012/11/29(木) 10:09:57.06ID:MPlo3cQl年末か年始あたりには発表になるよ
もう少し待ちなされ
0460名無しさん@電波いっぱい
2012/11/29(木) 19:50:48.78ID:xujhZwk7ガソリンエンジンでサベらしさを出すのが難しいんだと妄想してる
0461名無しさん@電波いっぱい
2012/11/29(木) 23:22:24.47ID:jyV+FUFVエンジンが変わるだけであとはほぼ一緒なんだけど…。一年くらい前に何処かで展示されてたし。
0462名無しさん@電波いっぱい
2012/11/30(金) 00:15:42.37ID:8X+4Vx2C0463名無しさん@電波いっぱい
2012/11/30(金) 06:32:58.25ID:S6d8SVHm0464名無しさん@電波いっぱい
2012/12/01(土) 00:49:38.25ID:V/MHAhhAだとしたらもう潰れたほうがいいなhpi
0465名無しさん@電波いっぱい
2012/12/01(土) 09:05:49.07ID:M7EqUnLB0466名無しさん@電波いっぱい
2012/12/02(日) 08:35:04.85ID:3KtGOCK/オイオイw
話は変わるけど、サベのセラメタスリッパーパッド使ってみた人いる?
どんな塩梅なのかね?!
0467名無しさん@電波いっぱい
2012/12/04(火) 08:11:20.62ID:zGEI9xaK0468名無しさん@電波いっぱい
2012/12/04(火) 08:16:27.98ID:zGEI9xaKエンジンでは雪ラジしたことあるけど、電動だとアンプやモーターが心配です。
0469名無しさん@電波いっぱい
2012/12/04(火) 08:45:37.57ID:jvwQhx4m0470名無しさん@電波いっぱい
2012/12/10(月) 08:33:10.78ID:YBw2SURP0471名無しさん@電波いっぱい
2012/12/11(火) 23:26:42.98ID:UNZwy0Cu車高が低くトラギーっぽいけどそんなに曲がる車ではない。
サイズが1/8じゃなくて1/9ぐらい。DMTとかと同じ。
海外では中華マシンみたいな言われ方してるけど中華マシンにしては頑丈。
でもやっぱり作りが粗いので細かな不具合が出たりする。
(ダンパーがオイルダダ漏れだったらアームの動きがやたら渋かったり)
完バラして調整&組み直す手間を掛けたり出来るならOK。
色々問題点もあるけど二本バッテリーの車では驚きの低価格。
さあ悩んでください。
あとOEMでRedcat Racing Earthquake 8E、Hobbyking Turnigy Trailblazer
が有るからそちらの情報も参考に。
0472名無しさん@電波いっぱい
2012/12/12(水) 21:17:05.10ID:L5Xnaojpエンジンは何がオススメ?
今乗ってるのはワスプ28プロ、30VG、紫ノーマルなんだけど。
0473名無しさん@電波いっぱい
2012/12/13(木) 11:17:54.79ID:iYVlsHY+0474名無しさん@電波いっぱい
2012/12/13(木) 22:11:07.03ID:HRabAf/80475名無しさん@電波いっぱい
2012/12/13(木) 23:05:37.21ID:DguHh0JT0476名無しさん@電波いっぱい
2012/12/14(金) 18:17:05.56ID:1XgEsKCR>>474は東松山店に陳列してるプロトタイプ見たんじゃね?
あれとはかなりエンジン廻りの作りが違うらしい
0477名無しさん@電波いっぱい
2012/12/15(土) 07:29:03.92ID:cFk/AA2nUSのサイトみてみ
0478名無しさん@電波いっぱい
2012/12/15(土) 13:32:08.13ID:ZrPPgb/N>>474すまん
0479名無しさん@電波いっぱい
2012/12/16(日) 01:25:51.95ID:4MNMpsNt飛行機用では上手くいかないのか、単に高級エンジン過ぎるのか・・。
個人的にはSAITOの蒸気エンジンを載せてアニメのホームズに出てくる教授のスチームカーみたいの
作ってくんないかなあと本気で思う。
0480名無しさん@電波いっぱい
2012/12/16(日) 10:02:39.50ID:hO7aTNsJ0481名無しさん@電波いっぱい
2012/12/18(火) 15:02:08.62ID:nBJVhzFz三十前半の俺から見ても年齢層高いっすw
二年ぶりにREVO動かしてみました。
センターデフには不乾性のエアコン用シールパテをシリコンで薄めたやつ入れて
粘度調整したらとってもいい具合に固Cデフになったよ
もち夏場ならもちっと固めにしなきゃいけないけど、この方法安上がりでいいね、
100円ショップで手に入るから手軽だしさ
とひとりごつ師走・・・
マターリなこのスレが好きです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています