ラジコン○国って 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
2009/07/07(火) 19:57:11ID:fKqkO39P前スレ ラジコン○国って 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1233230094/
0048名無しさん@電波いっぱい
2009/07/11(土) 21:57:42ID:6n0smXkX015を02の様に走らせてもコケない路面。特にライン気にしなくても真っ直ぐ抜けれるシケイン。
面白み無くて俺も一度行ったきりだわ。
0049名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 01:17:17ID:za7dSwsX近い人はホームコースってことで満足してるんだろうけど。
それでも蘇我はおもろくないな。
0050名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 01:21:49ID:Jz4AL1pe0051名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 08:19:45ID:FlKEaya7難度を上げたら変なのが常駐しちゃう
通りすがりに面白くないと言われようと、今を楽しんでる常連を大切に
0052名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 09:29:08ID:9SZQQC5M面白いかどうかは、一緒に走らす仲間とかが関係してこね?
ある程度のコースがあればそれでいい
印西は惜しかったな
0053名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 09:37:52ID:za7dSwsXある程度のコースと仲間。
それは同意だな。
初心者ともうまく共存してくれ。
でも、ラジコンを操縦するコースとしては面白くないと感じた。
単純にな。
菖蒲も惜しかったよ。
0054名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 10:11:22ID:qmrHnEaQ通りすがりのカツカツ野郎だ、覚えておけ!
0055名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 11:25:34ID:FlKEaya70056名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 12:48:36ID:9SZQQC5Mばかじゃねの
平日のA○Sでも行け
そもそもラジ天のコースでカツカツするな
0057名無しさん@電波いっぱい
2009/07/12(日) 12:52:49ID:Jz4AL1pe0058名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 00:41:43ID:JISiX+eu0059名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 00:53:52ID:0HER7PC/0060名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 15:31:34ID:vL5/Ew1q0061名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 17:04:46ID:naryVKHZおめでとうございます。
ガムテのコの字はクリッピングポイントといって
ソコを通れば次のコーナーに向けて最適の角度で入れるってポイントです。
ただ、操縦台の近くの2つは、ケツカキ塩ビの方が貼っていたので
今の仕様では狙って行くのは難しいかもです。
参考にはなると思います。
頑張って下さい。
0062名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 18:45:11ID:vL5/Ew1qありがとうございます。
壁ギリギリですよね。マーキングの位置。
他の人のプロポのアンテナが視界に入って気になったから自分は気をつけました。直接言うより従業員の方に伝えるべきなのですか?
0063名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 19:31:52ID:Rp+8hJVy残念
0064名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 19:51:30ID:G1ec3Kuuアンテナだけは永遠の宿敵状態だよ、絶対になくならないと思う
だから慣れるか視界に入りにくいポジションを取るのが最良の選択
言って直してくれる人と怒る人がいる
しかもその人が直っても、次から次へと出現する
アンテナを前に出すのが操りやすい操縦姿勢として存在するから仕方がない
プロポを起こせって言っても、ついてしまった癖は直りにくいし
0065名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 19:59:53ID:If9eJa8Q全員が2.4Gになってくれればバンド問題もアンテナ問題も一気に解決するんだけどw
0066名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 20:12:52ID:muNKcDET漏れ=竿
いやいや、子供の曲がったチンコみたいな2.4Gのアンテナよりいいけどな〜w
0067名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 20:16:17ID:naryVKHZ俺はケツカキに転向してから座るようになったな。
一番の目的はタイヤの角度が分かりやすいように目線をタイヤに近づける。
絶妙さが問われる走行だけに切れ角には敏感。
南茨木より広くなると厳しい面もあるけどね。
0068名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 20:19:06ID:If9eJa8Q他のサーキットやレースに参加してたら2.4Gの恩恵ありまくりだよ。
出始めの頃はともかく今は2.4Gのほうがレスポンスも早いしな
0069名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 20:23:23ID:TKVEXvib次のコーナーに向けて最適の角度で入れるってポイント
ではありません。
クリッピングポイントとは、
コーナリングラインにおいて、
もっともコーナー内側に近いポイントのことを指します。
ニホンゴワ ムズカシイネ〜
0070名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 21:05:55ID:If9eJa8Qグリップだけならその用語解説でOKだしw
ドリフトでのクリッピングポイントは「通るべき場所」って意味に変化してるから
アウト側にもクリッピングポイントがあるのだろう。
言い出したのは誰かは知らないけどなw
0071名無しさん@電波いっぱい
2009/07/13(月) 21:29:21ID:XC1e/Rauドリのクリッピングは言い出しっぺはキング土屋じゃないかな?
0072名無しさん@電波いっぱい
2009/07/14(火) 00:07:27ID:XkiIzhjK確か審査対象で外すと減点だし
ミーティングでもクリッピングポイントって絶対確認するけどな
0073名無しさん@電波いっぱい
2009/07/14(火) 15:03:33ID:QU22ZmnJ見ている人にかっこ良く魅せるコトができるラインを画けるように
審査員が場所を決める だから必ずしもコーナー内側に有るわけじゃ無い
ラジドリではただの通過する点になってるように見える
0074名無しさん@電波いっぱい
2009/07/14(火) 15:09:03ID:QU22ZmnJ関係無いこと書いちまった 恥ずかし(*_*)
0075名無しさん@電波いっぱい
2009/07/14(火) 15:26:17ID:S7lqrlWWだからラジドリのクリッピングポイントとは、実車のそれとは違う意味
アウト側であろうと、一番格好良く見えるラインにポイントがある
本来の「コーナーで一番深く切り込む場所」という意味とは違う
0076名無しさん@電波いっぱい
2009/07/14(火) 23:30:56ID:Vy2Vdn4t0077名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 00:47:20ID:/CYoXonz0078名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 08:12:46ID:0JFjiX0K0079名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 08:29:24ID:5FzoG+rQそれに対応出来るよう殆んどのバック付アンプもバックキャンセルの設定がある。
あとバックするにはバック用のFETを積む必要があり
バック無しならそのスペースを全て前進のFETに使える
したがってバック付のアンプよりバック無しのアンプの方が同じ値段では性能が良いし
各社のハイエンドアンプは始めからレース目的なのでバック無しばかりだ。
で、慣れればバック無しでもそれほど困らないw
壁にぶつかってばかりのうちはバック有りの方が良いだろうね
0080名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 08:58:26ID:0JFjiX0Kなるほど。理解できました。確かにバックできないシャーシの人は速いドリフトで上級者でした。ただ壁に当たって動けなくなった時に助けていたのは、その日一番の初心者(ゴメンナサイ)でした。知り合いでもない感じ。他の人はスルー。やはり実力社会なんですね。
0081名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 09:28:23ID:LECyjaJT0082名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 09:44:40ID:B1IS5eIo俺は敢えてスルー。ストリートジャム車はシャーシサイドにステアリングロッドがあるから当てて曲がると嫌やし、そういう香具師はボディもこだわりあるから傷いれたくないし。だいたい練習にバック無しが悪いんじゃね?昨日の初心者(ラインは綺麗だが遅いインプ)は気を使って助けてたけど。
0083名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 09:56:49ID:B1IS5eIo0084名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 10:47:38ID:PeiwA3QW0085名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 12:49:57ID:Yul4GvqL俺も昨日行ってたけどあきらかに速度が速すぎる車がいたよね?
俺は塩ビタイヤ+初心者で速度がかなり遅かったんで後ろから来られたら凄く気を使ったよ...
0086名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 13:52:17ID:o/zIBlQG理解できないんだが。
0087名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 14:25:28ID:BLykDwcz俺は初対面の人のを助ける時は「当てていいですか?」って聞くよ
0088名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 16:01:36ID:7ChCh1Mf君はブルメタのインプレッサかい?
まー、バック無しは次自業自得やな。
車速がやたら速い香具師でもコントロールできていないブラシレスはどうかと思うけど。
0089名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 22:15:49ID:vgP20OrQですな。バック無しはちょっとね・・。
あと、ドリフトって本来はスピードを競うものじゃないはずなのに、
速さが正義みたいなところってあるよねー。
俺はドリ始めたばっかで皆の邪魔してるけど、同じお金払ってるんだし
あまり気にせず走ってるよ。さすがに渋滞してたら譲るけどね。
ちなみにブルーインプではありませんが、使いこなせてないブラシレス(タミヤ)搭載ですわw。
0090名無しさん@電波いっぱい
2009/07/15(水) 22:45:18ID:FIssqFgC0091名無しさん@電波いっぱい
2009/07/16(木) 01:19:46ID:dN3SHb+z南茨木のクリップはわざと通過するのが難しい位置に取ってあるよ、
常連さんでも今のコースのクリップはなかなか、、、でも不可能じゃない。
つーか、あのクリップは前のコースのナゴリなので、
初心者のうちはあまり気にしなくてOK。
あと速い車も、エンビで速い人はそこそこうまい人が多いから、
気にして避けたりしなくても大丈夫、むこうがちゃんと避けてくれるよ。
でも樹脂タイヤで速い人は要注意、魚雷の餌食になったりします。
南茨木の場合だけど。
0092名無しさん@電波いっぱい
2009/07/16(木) 18:12:35ID:t/0LpEVW0093名無しさん@電波いっぱい
2009/07/16(木) 18:28:42ID:H5qScOek0094名無しさん@電波いっぱい
2009/07/16(木) 19:13:52ID:s850U4tC違うだろ!?
あれはコースを直して『くれてた』じゃなくて、自ら激しくヒットして木材を歪ませたのを直してたんだろが〜?勘弁して下さい!
あとぶつけてタイヤが取れてるヤシもおったなw
0095名無しさん@電波いっぱい
2009/07/16(木) 20:34:34ID:C4/valzE0096名無しさん@電波いっぱい
2009/07/17(金) 02:01:26ID:aCa/ouqU0097名無しさん@電波いっぱい
2009/07/17(金) 03:33:05ID:8D3V1hVJロードスター走らせてる奴のことじゃね
0098名無しさん@電波いっぱい
2009/07/17(金) 12:46:45ID:ZLNFdKNGつまりコースにぶつけてしまう下手くそは走らすなと言うことですね
0099名無しさん@電波いっぱい
2009/07/17(金) 18:12:20ID:kJbuAYAAキモイヤツじゃない??
0100スーパーマリオ
2009/07/17(金) 19:24:41ID:2Dsyul4w0101名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 04:36:05ID:8PSqC6FG多分そう
特攻魚雷しても謝らない、マシン助けてもお礼言わない。
マシンと腕が合ってない。
0102名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 10:07:19ID:NtvFgKFgそれでも本人たちは楽しそうにやってるからそれでいいけど・・・。
たまには他所行ってみた方がいいと思う
自分を客観視する意味で
0103名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 10:29:54ID:vrXE4XwMストレートはフラフラ、インフィールドでMシャーシーにも置いていかれるみたいな
ちなみにいつ頃の事?
0104名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 10:58:42ID:Ikkpz6e/喜んで走ってるよなぁw
0105名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 13:32:32ID:alWb/Ssi0106名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 14:24:39ID:fDsNoGnOここ最近グリップ剤黙認してるから、かなり無茶が効くようになった
みたい。 だから握って握って回して回してみたいな
ライン取りも有ったもんじゃない運転がまかり通るようだね。
まだMシャーシとかだったら上手い下手がでるようだけど
F1は転ばないし無茶が効くから荒っぽくてもそれなりに
走れてしまうようだ。 多分適応してしまったんだね
もう彼等に進歩はないな。 元々はある程度のレベルだったと思うけどね。
0107名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 15:49:23ID:Ikkpz6e/あそこでF1やってても上手くはなれないよなぁ、と思うよ。
0108名無しさん@電波いっぱい
2009/07/18(土) 16:39:11ID:alWb/Ssi0110名無しさん@電波いっぱい
2009/07/20(月) 00:25:02ID:nOPxHk1l0111名無しさん@電波いっぱい
2009/07/20(月) 13:27:08ID:4xJ9PDv20112名無しさん@電波いっぱい
2009/07/20(月) 13:28:18ID:4xJ9PDv20113名無しさん@電波いっぱい
2009/07/20(月) 23:46:30ID:tdMp3yoi復活するような話を小耳にはさみました。ゲーセンが運営するらしい。欲を言えばもう一つコースふやして欲しい。
0114名無しさん@電波いっぱい
2009/07/21(火) 06:22:58ID:3yTQGuSk0115名無しさん@電波いっぱい
2009/07/21(火) 09:53:48ID:6SP1bp3U近々南茨木でサーキットラジドリ始めようと思います。
近所のパーキングである程度練習してきました。
サーキットデビューに南茨木はどうでしょうか?
上のレスにもありますが、下手くそでも気にせず走ってればいいのでしょうか?
0116名無しさん@電波いっぱい
2009/07/21(火) 12:57:09ID:DPfn8X+6朝一番に来てまずバンドを確保する事。あそこは帰るまでバンドは返って来ないから、自分もそうするしかない。
0117名無しさん@電波いっぱい
2009/07/21(火) 13:02:44ID:lgkMHuXx俺は気にしないよ
前でフラついててもこっちが待てばいいだけだし
当たっても「ごめん当てちゃった」ってだけだ
0118名無しさん@電波いっぱい
2009/07/21(火) 14:45:33ID:65o6yGoh自分は今でも下手くそだし相手がむちゃくちゃな運転でも気にしないよ。
あと確かにバンドは独占されっぱなしみたいだね。こないだも若い人が文句も言えずにずっとバンド待ってたよ。
0119115
2009/07/21(火) 16:07:34ID:6SP1bp3Uありがとうございます。
独りなので心配してましたが、少し不安がとれました。
次の休みに行ってみようと思います。
0120吉川難民
2009/07/21(火) 21:39:55ID:KaBaPd4Rまぢですか?元、ヌシくんが運営するんですか?だったらかんがれ。応援シテルゾ。
元店舗の部分もコースにして特大ドリコース&ミニッツコースにしてくれ。パーツ
はタイヤと電池だけあればいいや。
あっ、利用料金は据え置きでねっ、チュ(^3^)
0121名無しさん@電波いっぱい
2009/07/21(火) 22:15:35ID:qKGQ4GvCマナー云々あるけど
クリスタル全部持ってない初心者が一回返すと
次いつ使えるかわかんないし
それを待ってる時間も金は払わなきゃいけない。
昔みたいに安くないし
全部揃えるくらいなら2.4にしたほうが早いよな
ていうか おれの行くとこじゃほとんど2.4だけど
0122名無しさん@電波いっぱい
2009/07/21(火) 22:15:46ID:H5hNSi4C0123名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 05:39:17ID:0z17oLIJ0124名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 06:57:34ID:DpMhDp9j先輩達に挨拶忘れるなよ
0125115
2009/07/22(水) 07:24:04ID:YCSCMZIMバンドは2.4Gなのでなんとか大丈夫そうです。
挨拶は業界のように、夕方でも『おはようございます』ですか?
0126名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 08:36:14ID:DlsULtPuファミレスや工場のバイトでもそうだった
0127名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 08:56:08ID:TbpuSyUUキボン
0128名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 09:20:48ID:6IXgYVnX利用者みんなでマナー、モラルを改めていかないと良くならないと思う
バンド持ったままが常識化してる人が他のサーキット行って迷惑かけている場合も多々あるしね
店に言ってもらっても利用者の心は変わらないし、これほんま利用者みんなで声をだして変えていかないか?
しばらくはうっかりバンド札を返すの忘れる事も多いかもしれんが周りのみんなで声を掛け合って直していこうよ!
0129名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 12:41:36ID:l1KTJbm7それ以前に料金払わずに利用している連中をなんとかしないとな。
何でバンドボートに走行券貼ってないのにバンド札だけ根こそぎ無いのかなあ?
0130名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 14:01:19ID:6IXgYVnXこれは犯罪やからお店と協力して途中で名札チェックしないと
これも利用者みんなで協力していかないか?
0131名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 14:12:19ID:8FXqQ7cJ今 南茨木の平コースはメチャ滑るらしい、今週シリコンが吹かれたとか?。
でも峠コースは前のままだから、
基本「エンビ」で、ねんのためストジャム/スライダーあたりも用意するべし。
週末はクラッシュ大会の予感!
0132名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 14:34:38ID:Po3tyPto南茨木のデブサバイバー店員
愛想悪いね。。。
他の人は良いねんけど
0133名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 21:18:00ID:+ZGUYF0Pマジか!?しまった!
リヤデフをリジットにしてもた〜...orz
0134名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 21:20:42ID:TbpuSyUU関西版コジキ職人ドリフターだな、まさに
0135名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 22:00:25ID:YCSCMZIMキャラだろ
聞いたら親切丁寧に教えてくるたぞ
チミの聞き方が悪いんじゃねか?
0136名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 22:09:31ID:W014xL4Z昔あった八尾みたいに 店で管理して
そしたら金払わないやつがバンド札とるとか無理だし 一番トラブルないよ
2.4にする金がねぇやつは朝からならべばいいし 金のある奴は2.4にすりゃいい
おれはバンドかえして次は走らせる時に空きがなくて
待ってる間に金払うのが納得いかんわ
0137名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 22:15:06ID:r5HFnE7Rアホか
0138名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 22:23:01ID:YCSCMZIM0139名無しさん@電波いっぱい
2009/07/22(水) 22:28:34ID:vNZau+MX0140名無しさん@電波いっぱい
2009/07/23(木) 01:04:01ID:KtGvxmWe27メガのバンド一つし持ってない超初心者などは、走行料金払っても全く走らす事ができず、そのまま帰ってしまうこともあるらしい
0141132
2009/07/23(木) 01:27:58ID:L48+nGmp普通に「コレください」って言ってもブッスーとしてるな。
何か聞いてもめんどくさそうやし。
ちなみに津@さんではないぞ。(あの人は丁寧だなぁ)
0142名無しさん@電波いっぱい
2009/07/23(木) 01:40:06ID:fLZ/1qc+0143名無しさん@電波いっぱい
2009/07/23(木) 07:05:13ID:sxo6nJkJ本店じゃ金払うとき 一声あったけどな
0144名無しさん@電波いっぱい
2009/07/23(木) 07:29:51ID:Z8B9i1lyそれが既に常識から掛け離れてる
0145名無しさん@電波いっぱい
2009/07/23(木) 09:15:51ID:ErFvw/zh一番マナーの悪いドリフトコースのそばに
バンドボード置くべきだよ
0146名無しさん@電波いっぱい
2009/07/23(木) 19:22:52ID:FX0ldHnH0147名無しさん@電波いっぱい
2009/07/23(木) 21:56:27ID:zVY6+SJq初心者に金払ってからバンド待ちしろってことになるが
それだともうくるのいやになるわな
普通の人の金銭感覚だとまたされるわ1時間300円とられるわってありえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています