トップページquiz
1001コメント304KB

★★ 20の質問ゲーム 211 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/18(水) 23:18:41
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
19個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 210 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1268056084/

関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part7
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1254408163/
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250172107/
★20の質問ゲーム in野生生物板★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115272640/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0798相談2010/09/14(火) 22:08:12
ニトログリセリンとか
0799相談2010/09/14(火) 22:09:37
ガソリンとか
0800相談2010/09/14(火) 22:09:51
>>798
流体はさすがに可動部があるとは言わないのでは?
0801相談2010/09/14(火) 22:12:19
>>796
バナナの皮とか、道具にならね?w
0802相談2010/09/14(火) 22:15:02
ウィッグとかエクステとか?
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/14(火) 22:17:06
カツラとか?
0804質問2010/09/14(火) 22:18:44
一般家庭にあるような気もするな。
0805相談2010/09/14(火) 22:19:12
>>801
バナナの皮が人工物なのか?
0806相談2010/09/14(火) 22:19:16
ごめんなさい。>>804はミスで、「質問」ではありません。
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/14(火) 22:22:02
上の方であがってた、
良く見かけて知名度も高い
良く見かけるが名称はあまり知られていない
良く見かけないけど誰もが知っている物
良く見かけないし知名度も低い
このあたりを聞きませんか?
0808相談2010/09/14(火) 22:23:15
>>733が書いてるうちこのあたりで絞り込む流れか

・一般家庭に無い&ホムセンで売ってないってことで知名度質問
・どんな人が利用するか(専門家か一般人か子供か大人か老若男女等)
・一般成人(社会人)の半数以上が1日に1回以上見かけるか?
0809相談2010/09/14(火) 22:30:13
つまり「有機物」が怪しいってことになるのかなあ。
0810相談2010/09/14(火) 22:31:57
>>788
折り目をつけなければ戻ってしまうし戻らなくても緩やかなカーブを描くだけで、
>>777-778の用途には使えない
0811相談2010/09/14(火) 22:43:16
フォアグラ

可燃物(燃える有機物)だし一般家庭には(あまり)ないし
道具じゃないけど料理のグレードをアップさせる用途もあるし
使うときには形が変わるしホームセンターには(たぶん)売ってないしランドセルに入る。
強制肥育は人の手が加わっているので>>3でいう人工物にあたるかも。


「食べ物ですか?」って聞いてみちゃうのはどうかな。
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/14(火) 23:10:56
今北
食べ物?って聞くのは有りだと思う。
0813質問2010/09/14(火) 23:12:44
食べ物ですか?
0814相談2010/09/14(火) 23:13:15
単純に、調味料は道具という人がいてもおかしくはないかもね
0815 ◆9soCJCFZajlb 2010/09/14(火) 23:20:36
01 >>683 Y 物質です
02 >>688 N 一般家庭にはありません
03 >>690 Y ランドセルに入ります
04 >>692 Y 可燃物です(※)
05 >>694 N 漢字表記ではありません
06 >>696 Y 屋外にも屋内にもあります
07 >>701 N ホームセンターには売っていません
08 >>703 N 木製ではありません(※)
09 >>722 Y 人工物です
10 >>747 N 紙製ではありません(※)
11 >>792 N 布製でも皮革製でもありません(※)
12 >>813 N 食べ物ではありません

【補足】
※材質はgoo辞書準拠で回答しています
>>685 あくまで>>3での定義においては道具の範疇には入りませんが、道具と言えるような気もします
>>698 可動させるための仕組みとは断言しづらいですが、使う時にある程度は形が変わります
0816 ◆9soCJCFZajlb 2010/09/15(水) 00:50:31
本日はこのへんで
また明日
0817相談2010/09/15(水) 00:54:42
>>803
いいんじゃね?

かつら【鬘】
《古くは「かづら」。現代でも能楽関係では「かずら」という》頭髪のように作って頭にかぶったり付けたりするもの。
俳優などが扮装(ふんそう)用に、また、一般に髪形を変えたり、はげを隠したりするのに用いる。

残念ながら材質固定されてなかった
0818相談2010/09/15(水) 00:54:49
身につけるものですか?
老若男女で使用頻度に差があるものですか?
0819相談2010/09/15(水) 01:00:18
>>817
漢字表記にひっかかる
0820相談2010/09/15(水) 01:13:27
>>810
それ戻らないようにする工夫
0821相談2010/09/15(水) 01:29:47
>>797
藁、い草、茅、籐、しゅろ
竹はスレ的にはどっちだっけ?
0822相談2010/09/15(水) 07:41:20
かつらとか身につけるもので一般家庭にないって断言できるものってどうなのよ。
0823相談2010/09/15(水) 09:33:08
>>821
き【木/▽樹】 1 地上部の茎が木質化している植物。樹木(じゅもく)。
もくしつ‐か〔‐クワ〕【木質化】 [名](スル)植物の細胞壁にリグニンが沈着して、組織が堅くなること。木化。

たけ【竹】 1 イネ科タケ亜科の多年生植物の総称。長く横にはう地下茎から地上茎がまっすぐに伸びる。茎には節があり、節と節の間は中空。
地下茎から出た若芽を竹の子といい、食用にする。花はふつう数年から数十年の周期で開き、地上茎はその後枯れる。小形のものを一般に笹(ささ)ともいう。
マダケ・モウソウチク・ハチク・アズマザサ・クマザサなど種類は多い。竹細工・団扇(うちわ)・簾(すだれ)・茶せんなどのほか、建築材料・観賞用など用途は広い。《季 花=夏 実=秋》

よくわからないね

wiki見ても竹は木に含むかどうか意見が分かれてるみたいだし

草製ですか?って聞いてみる?w
0824相談2010/09/15(水) 11:02:57
・w製?
・江戸時代の日本にある?
・よく見かけるもの?
・知名度ある?
0825相談2010/09/15(水) 11:31:39
>>820
折り目を支点にして動かす>>777-778の用途に使えないでしょってこと
だまし舟やグリーティングカードの動かし方をするには折り目が無いとできない
0826相談2010/09/15(水) 12:14:17
w以外だと何が考えられるだろうか
蝋ぐらいしか思いつかない…

>>825
他のスレのレスも全部君だね
0827相談2010/09/15(水) 12:17:17
>>826
他のスレのレスって?
0828相談2010/09/15(水) 12:40:37
江戸時代聞いてYなら昔からあるw製(?)となると今ではあまり見なさそうだし、漢字仮名交じり表記っぽい
Nならw製じゃなさそうだし、一般家庭やホムセンにないとなると特別な専門的なものっぽい

江戸時代聞いてもいいかな?
0829相談2010/09/15(水) 12:56:44
江戸時代で漢字表記じゃないものって?
とりあえず江戸時代は反対しとく。
0830相談2010/09/15(水) 13:01:13
漢字仮名交じりと書いたではないか…

まあいいや、>>829は素材は何だと思う?
w製?それともそれ以外もあると考えてる?
0831相談2010/09/15(水) 13:07:54
今は候補考える時間じゃない?

聞くとしたら知名度か表記かな。
知名度が低かったら考えても出てこない可能性あるからw
表記も仮名交じりかどうかわかるだけでもだいぶ違う。
0832相談2010/09/15(水) 13:12:11
わかった
僕も何か探してくる
0833相談2010/09/15(水) 13:26:50
「w製」って何?
0834相談2010/09/15(水) 13:29:20
>>822
>>785
0835相談2010/09/15(水) 13:32:30
w=草って意味ねw(←こっちは笑)
0836相談2010/09/15(水) 13:34:16
>>835
ありがとうございます
0837 ◆9soCJCFZajlb 2010/09/15(水) 14:05:11
こんにちは
本日もよろしくお願いします
0838相談2010/09/15(水) 14:18:18
毛製とか羊毛製とか糸製は?
0839雑談2010/09/15(水) 14:23:41
ナイロンとかプラスチックとかビニールとかか?
0840相談2010/09/15(水) 14:29:33
ナイロンは知らないけど
プラスチックとビニールは不燃物(このスレでは)
0841相談2010/09/15(水) 14:55:57
w製ってワラ製かと思った…

スポーツ用品とか楽器って道具の範疇じゃないよね。
材質的にはシャトルコック・ケーナ・マラカス等当てはまりそうなんだけど。
0842相談2010/09/15(水) 15:38:10
>>839
ナイロンはプラスチックに含まれるから不燃物
>>838
布製とだいぶ被る気がするんだが
>>841
よさそうだが、ひとつ微妙なのは一般家庭とホムセンをはっきりノーと言ってるところ
そこまではっきり言い切れるかな?
0843838相談2010/09/15(水) 15:44:30
>>842
細長いままだと布製って言えないんじゃないかと思いまして…
忘れてください
0844相談2010/09/15(水) 15:50:34
>>842
>>841の三つが、ホームセンターならともかく一般家庭にあるとは思えないんだが
0845相談2010/09/15(水) 16:27:35
一般家庭にある

一般家庭の半数以上にある
は微妙に違うよね。

屋外にある

屋外でも使う
も微妙に違うよね。

例えばメスは一般家庭に無いと言える。
でもギターやピアノは無いとは言い切れない。

例えばギターは屋外でも使うと言える。
でも屋外にあるとは言えない(と思う)。
0846相談2010/09/15(水) 16:53:09
マラカスが趣味で、家に置いてあっただけで
「お前の家は一般家庭じゃないっ!」って言われたらショックだなw
ダイナマイトや爆弾置いてたら言われてもしょーがないけどw
0847相談2010/09/15(水) 20:54:00
表記質問でもいっとく?
0848相談2010/09/16(木) 00:15:29
綿(わた)製
ただし該当するものが思いつかない
化粧綿や脱脂綿ってホームセンターで売ってそう

>>842
布以外だと糸・紐ぐらいしかなさそうだな

>>845-846
20質の一般家庭質問って「どの家にもありそうなものか」って趣旨だから
「半数以上の一般家庭にあるもの」より「一般家庭にあるもの」のほうが普及品
0849 ◆9soCJCFZajlb 2010/09/16(木) 01:15:09
また明日、参ります
0850相談2010/09/16(木) 05:26:29
>20質の一般家庭質問って「どの家にもありそうなものか」って趣旨だから
そうなの?
乾燥機、加湿器、DVD、将棋盤、ウォシュレット、ソファー、ゲーム機、ストーブ、FAX
この辺は全部Nになっちゃうよ。

一般家庭質問のこのスレ的な定義ってどっか書いてあるんだっけ?
一般家庭の9割・5割・3割のどれを指しているのかハッキリさせないと認識に大きな差が出てきますなぁ。
0851相談2010/09/16(木) 07:48:07
自分は8割ぐらいのつもりで探してるなあ
紛らわしいのは確かなので、
「たいてい」「半数」「ある家もある」など補足がつくことが多い

少なくとも>>841あたりは違うんじゃないか
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/16(木) 08:16:29
>20質の一般家庭質問って「どの家にもありそうなものか」って趣旨だから

そんなことはない
もしそれを聞きたい時には
「どの家にもありそうなものか?」
と質問する
0853相談2010/09/16(木) 09:39:02
蝋、藁、い草、茅、籐、しゅろ、竹、コルク、羽毛、〜の実、綿、
0854相談2010/09/16(木) 11:13:57
「ほとんどの一般家庭にありますか」

ほとんどって何割くらいよ

普及率って公開されてるものはいいけど、そうでないものは調べようがないぞ
下手に決めると逆に混乱する

揉めるぐらいなら出題者が補足するほうがよくね?

基本的な質問のリストなどが載ってたテンプレサイトが消える

「ほとんど」が略されるようになる

現状

すり合わせたいならクックで相談しようぜ
0855 ◆9soCJCFZajlb 2010/09/16(木) 13:02:19
★追記しました

01 >>683 Y 物質です
★02 >>688 N あくまで主観ですが、ほとんど(9割以上)の一般家庭にはありません
03 >>690 Y ランドセルに入ります
04 >>692 Y 可燃物です(※)
05 >>694 N 漢字表記ではありません
06 >>696 Y 屋外にも屋内にもあります
★07 >>701 N ホームセンターには売っていません(店によっては受注作成してくれるかも)
08 >>703 N 木製ではありません(※)
09 >>722 Y 人工物です
10 >>747 N 紙製ではありません(※)
11 >>792 N 布製でも皮革製でもありません(※)
12 >>813 N 食べ物ではありません

【補足】
※材質はgoo辞書準拠で回答しています
>>685 あくまで>>3での定義においては道具の範疇には入りませんが、道具と言えるような気もします
>>698 可動させるための仕組みとは断言しづらいですが、使う時にある程度は形が変わります
0856相談2010/09/16(木) 13:27:25
ということはスポーツ用品や楽器もありだね

・カタカナ表記ですか?
0857相談2010/09/16(木) 14:09:50
スポーツ用品や楽器の受注作成?と思ったが作成キットとかあるんだな
0858相談2010/09/16(木) 15:52:40
>>857
すまん、言いたいことがわからない
0859相談2010/09/16(木) 16:57:24
>>857
悪いけど、言いたいことがわかりかねます
0860相談2010/09/16(木) 17:14:02
屋外にある楽器って?
0861雑談2010/09/16(木) 19:04:11
こいつは考え甲斐のある問題だぜ
0862相談2010/09/16(木) 19:11:58
>>858-859
もし作成キットをホームセンターで売ってれば
サービスとして組み立ててくれる可能性はあるかもしれないなと
家具なんかは組み立ててくれるんだからさ

ただ他の条件考えるとピンとこないが
0863相談2010/09/16(木) 19:21:30
>>853
コルクはコルク樫の皮だから木製の範疇じゃないだろうか?
0864相談2010/09/16(木) 20:03:44
可燃性の気体って可能性は無いかな?
>>3の可燃不燃には記載がないけど。

んー無いか。
0865相談2010/09/16(木) 20:13:02
竹についてだけどgoo辞書では二次肥大成長について触れてないから竹は木だね
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/16(木) 20:33:13
>>864
気体と液体は受注作成を考えたらちと無理じゃないか?
取り寄せならまだ可能性あるけどさ
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/16(木) 20:38:46
>>865
何かと思ってググって見たが、それは論理がおかしい
0868相談2010/09/16(木) 20:47:18
>>867
なぜそう思う?
0869相談2010/09/16(木) 20:50:32
となると、木製でも紙製でも布製でも皮革製でも液体でも気体でもない可燃物で、
しかも食べ物じゃないということになる。

エクステ・ウイッグあたりは9割以上の家庭に無いとは言いきれない気もするし、
かつらは漢字表記に引っかかる。

>>853をベースに考えつつ、屋外にもあることを考えていくとあまり残らんのう。
蝋とか羽毛製で屋外にもあるものってのはちょっと考えにくいし。

--

竹が木に含まれるかどうかはクックで散々やった気がする。
ここではほどほどにな。
0870相談2010/09/16(木) 20:57:33
い草製のものは漢字表記できそうな気がする。全部調べたわけではないけど。
0871相談2010/09/16(木) 20:59:43
とりあえず竹は候補からはずして考えよう
答えがもし竹なら出題者が訂正してくれるはずだ
答えがもし竹で、根拠を持って竹が木だというならば名無しで根拠をしめしてくれるはずだ
0872相談2010/09/16(木) 21:02:46
質問候補は
・カタカナ表記か?
・身につけるか?

ほかにある?
0873相談2010/09/16(木) 21:06:32
9割以上の家庭にあるけどポリエチレンなんかもgoo辞書見ると可燃性って書いてある
0874相談2010/09/16(木) 21:08:05
一般家庭とホムセンにないって時点で、これ聞いてみたいわ

・一般成人(社会人・日本人)の半数以上が1日に1回以上見かけるか?
0875相談2010/09/16(木) 21:16:33
シリコンは有機物のようだが
0876相談2010/09/16(木) 21:37:16
>>873
どこかで線を引かないとややこしいから
スレ的にはそういうものも含めてプラ系は不燃ってことになったんじゃなかったか?
0877相談2010/09/16(木) 21:57:57
シャトルコック(半球型のコルクに鳥の羽をつけたもの)
ケーナ(アシの茎製のアンデス縦笛)
マラカス(ウリ科のマラカの実)

は確かに生き残ってるのか。
カタカナ表記かどうかより、楽器とかスポーツ用品かどうかを知りたいな。

・楽器またはスポーツ用品ですか?
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/16(木) 22:06:31
趣味娯楽にしない?ほぼ趣味娯楽決定なんだっけ??
0879今北2010/09/16(木) 22:08:49
ウイッグとかエクステンションはどうかな?
0880相談2010/09/16(木) 22:14:21
ダイナマイトは不燃物を含むしなあ・・・
0881相談2010/09/16(木) 22:15:47
確実に
04 >>692 Y 可燃物です
と言い切れる物なんだよなあ・・・
0882相談2010/09/16(木) 22:18:43
>>877
屋外にありますか?
の質問に対してYだから、
屋内スポーツのバドミントンのシャトルコックは違うと思う。
0883相談2010/09/16(木) 22:24:33
>>879
9割以上の家庭に無い、ってあたりでどうかなあ。

>>882
競技としてはそうだけど、レクリエーションとしてなら公園とかでもやるよ。
0884相談2010/09/16(木) 22:27:29
>>883
そうだとしても
屋外にありますか?
の質問に対してYで言い切るとは思えないけど。
0885相談2010/09/16(木) 22:28:12
でもシャトルコックのコルク部分はgoo辞書的にも木製と言える気がするので、
完全に「木製ではありません」という答えにはならんか。
シャトルコックは外してもいいかも。
0886相談2010/09/16(木) 22:32:53
屋外にありますかでYって時点で、楽器関係も怪しくないか?

0887相談2010/09/16(木) 22:33:04
とにかく
屋外にありますか?
の質問に対してYで言い切ったってことは、
屋内は例外で、基本屋外にあるって事には違いない
0888相談2010/09/16(木) 22:34:15
>>886
楽器詳しくないけど、屋外使用の方が多い楽器ならおkだと思う
0889相談2010/09/16(木) 22:35:01
>>884
Yで屋内にもあります、だから別にいいんじゃないか。
逆に(もうなさそうだけど)答えがシャトルコックだとして、Nって言い切ったらまずいと思う。
0890相談2010/09/16(木) 22:35:59
>>888
ケーナ(アシの茎製のアンデス縦笛)
 ↑
こいつの使用が屋内屋外どっちが多いかなんてわからんよなあ
0891相談2010/09/16(木) 22:36:39
>>889
例えば正解が「布団」で、干す時は屋外だからって
屋外にありますか?
の質問に対してYで(屋内にもあります)とか有りだと思う?
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/16(木) 22:38:14
>>891
出題者的にはそう言う事も有りって事も想定した方が良いいかもかもかもです
0893相談2010/09/16(木) 22:38:40
>>887
質問が「屋外にありますか」であって、「主に」などがついてません。
こういう場合って、少しでも屋外にあるならYなんじゃないですか?
0894相談2010/09/16(木) 22:39:09
>>891
有り
0895相談2010/09/16(木) 22:39:53
「主に屋外にありますか?」って質問しておけば良かった
0896相談2010/09/16(木) 22:43:26
>ホームセンターには売っていません(店によっては受注作成してくれるかも)

このあたりをよく考えてみればヒントがありそうな気もするんだけど。
楽器は多分受注作成してくれない。
0897相談2010/09/16(木) 22:45:29
ダイヤモンドとかどうだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています