★★ 20の質問ゲーム 211 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/18(水) 23:18:4119個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 210 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1268056084/
関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part7
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1254408163/
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250172107/
★20の質問ゲーム in野生生物板★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115272640/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0708相談
2010/09/13(月) 01:43:020709相談
2010/09/13(月) 06:09:00・どんな人が利用するか(専門家か一般人か子供か大人か等)
・表記等(カタカナ、ひらがな、英語、和製英語等)
0710相談
2010/09/13(月) 08:53:050712相談
2010/09/13(月) 10:45:430713相談
2010/09/13(月) 11:45:320714相談
2010/09/13(月) 11:54:47・どんな人が利用するか(専門家か一般人か子供か大人か等)
・表記等(カタカナ、ひらがな、英語、和製英語等)
・人工物か?
・一般成人(社会人)の半数以上が1日に1回以上見かけるか?
・季節に関係するか(特定の季節で大活躍)?
0715相談
2010/09/13(月) 12:03:540716相談
2010/09/13(月) 12:12:400717相談
2010/09/13(月) 12:43:27他のも賛成
0718相談
2010/09/13(月) 12:58:57知名度が高いからと言って日頃目にするとは限らない。
日頃目にするからと言って知名度が高いとは限らない。
知名度を取るか、日常目にするかを取るか…。
0719 ◆9soCJCFZajlb
2010/09/13(月) 13:06:2730分〜1時間ごとに、ちょくちょく覗いて質問があれば回答しますね
0720相談
2010/09/13(月) 13:09:03他のやつ先に聞いたほうがいい?
0721相談
2010/09/13(月) 13:11:30ほかの順番に影響する質問じゃないし、賛成
0722質問
2010/09/13(月) 13:13:18人工物ですか?
0724 ◆9soCJCFZajlb
2010/09/13(月) 13:19:1402 >>685 N あくまで>>3での定義において、道具の範疇には入りません
03 >>688 N 一般家庭にはありません
04 >>690 Y ランドセルに入ります
05 >>692 Y 可燃物です
06 >>694 N 漢字表記ではありません
07 >>696 Y 屋外にも屋内にもあります
08 >>698 Y 可動部はある、と言えるでしょう
09 >>701 N ホームセンターには売っていません
10 >>703 N 木製ではありません
11 >>722 Y 人工物です
【追記】
・材質はgoo辞書準拠で回答しています
0725相談
2010/09/13(月) 13:28:15学校、会社あたりかな
0726相談
2010/09/13(月) 13:28:580727相談
2010/09/13(月) 13:30:420728相談
2010/09/13(月) 13:32:15前は結構あったのに
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/13(月) 13:45:290731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/13(月) 14:20:03ん?何言ってんだ?w
そっちが一方的に悪口言ってるだけなんだがw
こっちはそれを華麗にかわしてるだけよん
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/13(月) 15:13:54どこがかわしてんだよwww
ちょっと煽ってやったらまんまと食いついてのにかちから面白いわwww
涙目で反論したいけどできなくてでも黙ってるのは悔しくて図星で発狂したキモデブ引き篭もり野郎の負け惜しみバロスwww
0733相談
2010/09/13(月) 16:05:08・どんな人が利用するか(専門家か一般人か子供か大人か等)
・表記等(カタカナ、ひらがな、英語、和製英語等)
・一般成人(社会人)の半数以上が1日に1回以上見かけるか?
・季節に関係するか(特定の季節で大活躍)?
・紙製かどうか
0734相談
2010/09/13(月) 16:06:070735相談
2010/09/13(月) 19:10:13良く見かけるが名称はあまり知られていない
良く見かけないけど誰もが知っている物
良く見かけないし知名度も低い
この4つのどれに該当するかが1発でわかる質問ってある?ww
0736相談
2010/09/13(月) 23:25:510737 ◆9soCJCFZajlb
2010/09/14(火) 00:31:110738 ◆9soCJCFZajlb
2010/09/14(火) 12:47:490739相談
2010/09/14(火) 13:34:55ランドセルに入る可燃物で可動部があって木製ではないとなると…
紙製で折りこみ部分があるようなものかな
0740相談
2010/09/14(火) 13:47:18ビンゴカードも折り目がついてて折りこめるようになってる
結婚届けや離婚届も役所でもらうやつは折り目がついてるのがほとんどだと思う
こういう感じのやつを考えてるんだけど
0741相談
2010/09/14(火) 13:51:45もう紙製で決定?
0742相談
2010/09/14(火) 13:54:17可動部のあるものだと
国旗?、カーテンとか
衣類関係で何かないかな
0744相談
2010/09/14(火) 14:01:040745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 14:02:02\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <醤油差し
ノ( )ヽ
< >
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 14:03:32コミュの誤爆w
0747質問
2010/09/14(火) 14:10:570748 ◆9soCJCFZajlb
2010/09/14(火) 14:19:1702 >>685 N あくまで>>3での定義において、道具の範疇には入りません
03 >>688 N 一般家庭にはありません
04 >>690 Y ランドセルに入ります
05 >>692 Y 可燃物です
06 >>694 N 漢字表記ではありません
07 >>696 Y 屋外にも屋内にもあります
08 >>698 Y 可動部はある、と言えるでしょう
09 >>701 N ホームセンターには売っていません
10 >>703 N 木製ではありません
11 >>722 Y 人工物です
12 >>747 N 紙製ではありません
【追記】
・材質はgoo辞書準拠で回答しています
0749相談
2010/09/14(火) 14:22:520750相談
2010/09/14(火) 14:28:020751相談
2010/09/14(火) 14:36:010752相談
2010/09/14(火) 14:38:03有機物素材で作られたものって可能性もある
0753相談
2010/09/14(火) 14:42:530754相談
2010/09/14(火) 14:46:550755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 14:54:04食べ物で可動部有りって無い様な。
0756相談
2010/09/14(火) 14:57:090758相談
2010/09/14(火) 15:00:36手羽先
0760相談
2010/09/14(火) 15:10:37どっちかわからないですねorz
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 15:50:41ねぇよwww
0762相談
2010/09/14(火) 15:54:480763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 15:58:40動かす仕組みになってることでしょ
一枚の紙は可動部無し、折り目つけて開いたり閉じたりと動かす仕組みになっている本は可動部あり
0764相談
2010/09/14(火) 16:29:010765相談
2010/09/14(火) 16:35:43手羽先料理は稼動部なしだろうね
0766相談
2010/09/14(火) 16:37:550767相談
2010/09/14(火) 16:56:11ランドセルに入れる場合に折りたたむ必要がある、例えば画用紙やTシャツは可動しないってこと?
0769相談
2010/09/14(火) 17:01:410770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 17:06:00画用紙やTシャツには可動部は無いね
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 17:22:04画用紙にはないが、ティーシャツにはあるだろ
0772相談
2010/09/14(火) 17:24:21もちろん画用紙やTシャツにも可動部はある
と言うか全体が可動部と言える
0773相談
2010/09/14(火) 17:25:460777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 18:33:42折り紙でだまし船を作ったらそれは可動部有りなのかなぁ。
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 18:35:47それは可動部有りになるのかなぁ・・・。
難しいですね。
0780 ◆9soCJCFZajlb
2010/09/14(火) 19:17:1301 >>683 Y 物質です
02 >>688 N 一般家庭にはありません
03 >>690 Y ランドセルに入ります
04 >>692 Y 可燃物です(※)
05 >>694 N 漢字表記ではありません
06 >>696 Y 屋外にも屋内にもあります
07 >>701 N ホームセンターには売っていません
08 >>703 N 木製ではありません(※)
09 >>722 Y 人工物です
10 >>747 N 紙製ではありません(※)
【補足】
※材質はgoo辞書準拠で回答しています
>>685 あくまで>>3での定義においては道具の範疇には入りませんが、道具と言えるような気もします
>>698 可動させるための仕組みとは断言しづらいですが、使う時にある程度は形が変わります
0782相談
2010/09/14(火) 19:35:38どこが?
動かす目的のために折り目を付けるという工夫がなされてるでしょ
機械などの複雑なもの以外は仕掛けじゃないとでも言うの?
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/94379/m0u/%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91/
>し‐かけ【仕掛(け)/仕懸(け)】
>2 目的のために巧みに工夫されたもの。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/62764/m0u/%E5%B7%A5%E5%A4%AB/
>く‐ふう【工夫】 [名](スル)
>1 よい方法や手段をみつけようとして、考えをめぐらすこと。また、その方法や手段。「新しい方法を―する」
0786相談
2010/09/14(火) 20:28:150791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 21:18:48そっとしておいて欲しかったw
枠2も増えてあと10もあるなら布の質問でもいいか。
0792質問
2010/09/14(火) 21:20:210793 ◆9soCJCFZajlb
2010/09/14(火) 21:31:0902 >>688 N 一般家庭にはありません
03 >>690 Y ランドセルに入ります
04 >>692 Y 可燃物です(※)
05 >>694 N 漢字表記ではありません
06 >>696 Y 屋外にも屋内にもあります
07 >>701 N ホームセンターには売っていません
08 >>703 N 木製ではありません(※)
09 >>722 Y 人工物です
10 >>747 N 紙製ではありません(※)
11 >>792 N 布製でも皮革製でもありません(※)
【補足】
※材質はgoo辞書準拠で回答しています
>>685 あくまで>>3での定義においては道具の範疇には入りませんが、道具と言えるような気もします
>>698 可動させるための仕組みとは断言しづらいですが、使う時にある程度は形が変わります
0794相談
2010/09/14(火) 21:56:440795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 22:00:04※材質はgoo辞書準拠で回答しています
って注釈が実はそれ以外のものが出回っている、って意味をさしてる気がする
0796相談
2010/09/14(火) 22:04:110797相談
2010/09/14(火) 22:07:370798相談
2010/09/14(火) 22:08:120799相談
2010/09/14(火) 22:09:370802相談
2010/09/14(火) 22:15:020803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 22:17:060804質問
2010/09/14(火) 22:18:440807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/14(火) 22:22:02良く見かけて知名度も高い
良く見かけるが名称はあまり知られていない
良く見かけないけど誰もが知っている物
良く見かけないし知名度も低い
このあたりを聞きませんか?
0808相談
2010/09/14(火) 22:23:15・一般家庭に無い&ホムセンで売ってないってことで知名度質問
・どんな人が利用するか(専門家か一般人か子供か大人か老若男女等)
・一般成人(社会人)の半数以上が1日に1回以上見かけるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています