トップページquiz
1001コメント304KB

★★ 20の質問ゲーム 211 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/18(水) 23:18:41
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
19個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 210 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1268056084/

関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part7
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1254408163/
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250172107/
★20の質問ゲーム in野生生物板★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115272640/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0427相談2010/09/05(日) 22:36:10
>>134
> 回答者がたくさん来たところで申し訳ないのですが
> トリには回答が丸々入っていますが字を間違ってしまいました。
> 間違えたほうも存在する名称なので、トリを直したほうがいいでしょうか?


↑この言い方だと、例えば、「家計」とトリップに入れようとしたが、
謝って「ka te i」と入力して変換(よって「家庭」と変換されている)し、
そのまま送信した、というようなことも考えられるな。
0428相談2010/09/05(日) 22:38:41
たしかに
0429相談2010/09/05(日) 23:10:01
経済用語よりメジャーな○○用語って
2ちゃん用語しかないような気がするのはオレだけ?
0430相談2010/09/05(日) 23:28:03
安価とか?w
0431相談2010/09/05(日) 23:28:19
>>427のような場合も考えて、同音異義語かは質問したほうがいいんじゃない?
0432相談2010/09/06(月) 01:16:35
>>427
それは字を間違ったとは言わないと思う
0433相談2010/09/06(月) 03:13:51
ミスタイプしたと言うとヒントになってしまうと思って
別表現を探した結果「字を間違った」になった可能性はゼロじゃない

同音異義語の可能性が高いから聞く必要はないと思うが、
同音異義語じゃない可能性もわずかにあることは頭に残しておいたほうが無難
0434相談2010/09/06(月) 03:21:12
いや無理あるでしょ
それなら単に「間違えた」でいい
「字を間違えた」のではないのに敢えて「字を間違えた」とする必要がない
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/06(月) 04:04:46
>ミスタイプしたと言うとヒントになってしまうと思って
ここが変える必要性
0436相談2010/09/06(月) 04:08:27
ごめん途中で送ってしまった
ああでもないこうでもないと書いてるうちに
「字が」を消し忘れる可能性はゼロじゃない

ただ、そういう人は自分みたいにぽんぽん書き間違うので可能性は薄い
でも決してゼロにだけはならない
0437相談2010/09/06(月) 05:08:13
事実と異なる説明をすること前提に考えろとか馬鹿だろ
出題者が「字を間違えた」と言ってるんだから「字を間違えた」のだとして考えるのが正常
0438相談2010/09/06(月) 07:44:42
アルファベットも字だから、>>427もあながち間違いではないかもしれない
可能性を捨てるのは早計じゃないか?
0439相談2010/09/06(月) 10:07:20
>>438
>10>>349 Y 漢字表記です
とあるだろ
0440相談2010/09/06(月) 10:52:20
>>439
そういう意味じゃなくて>>427で家計を「ka te i」と入力ミスした場合も
アルファベットのkをtと間違えた=字を間違えた
という解釈もできるという意味
0441相談2010/09/06(月) 12:29:53
>>356-358の中でガクブルしてますか
・IMEで変換するとき、別の漢字表記の変換候補が挙がりますか
・漢字2文字ですか
>>420>>424>>426の中に正解はありますか?
0442相談2010/09/06(月) 12:36:17
最後の質問
>>420>>423>>424>>426の中に正解はありますか
に修正(探し出してくれた人全員に敬意をこめて)
0443相談2010/09/06(月) 13:09:09
○○用語から考えると株用語か?

例えば

答えが終値だとしたら経済用語というよりも株用語って言う人が多い。
答えが資産だとしたら金融用語というよりも経済用語で良いキガス。

○為替用語
○株式用語
△2ch用語w
×財政用語
×金融用語
×ニュース用語
0444相談2010/09/06(月) 13:17:04
>>442に賛成
0445423相談2010/09/06(月) 13:40:38
>>441
>>442
賛成だけど
>>423はいらないよ
ありがとう
0446相談2010/09/06(月) 13:55:46
では

社会、公民、経済、時事、株、年金、資産、求人、保険、外貨、収支、市場、資金、家計、通貨、金利、
この中に正解はありますか?

Yなら16候補だから5質問で正解まで辿りつける
0447相談2010/09/06(月) 14:06:13
通貨とか資金は物質だろ。
単純な絞り込みも良いけど今までのヒントも考慮しようぜ。
ゲームの醍醐味がww
0448相談2010/09/06(月) 14:11:27
goo辞書では家計もハッキリと状態って書いてある。

家族が暮らしていくうえでの、収入と支出の状態
0449相談2010/09/06(月) 14:28:02
公民は他に変換候補がないよ
↓残り
社会、経済、時事、株、年金、資産、求人、保険、外貨、収支、市場、金利、
0450相談2010/09/06(月) 14:34:49
よく考えたら公民は皇民があるね
IMEでは出なかったけど
↓残り
社会、公民、経済、時事、株、年金、資産、求人、保険、外貨、収支、市場、金利、
0451相談2010/09/06(月) 14:39:28
経済を経済用語じゃなくて○○用語っておかしいだろ。
その一覧全部解答に当てはまらない。
0452相談2010/09/06(月) 19:16:09
解答はここまでに2回以上でてきましたか?
○○用語は株用語ですか?
12問目ノーカンにしていただけますか?
0453相談2010/09/06(月) 19:26:56
>>447
すまないお・・・
いらんことしなければよかった。
0454相談2010/09/06(月) 20:22:09
いやいや、特攻でなく相談なら失敗してもいいからどんどん意見言ってくれて構わない
その失敗の意見とそれに対する指摘から正しい意見を発想することも有り得る
失敗は成功の素
0455相談2010/09/06(月) 20:24:12
けい‐ざい【経済】 [名](スル)

@人間の生活に必要な財貨・サービスを生産・分配・消費する活動。また、それらを通じて形成される社会関係。
A金銭のやりくり。「わが家の―は火の車だ」
B費用や手間のかからないこと。倹約。「弁当を持っていくほうが―だ」
2 《「経国済民」「経世済民」の略》国を治め民を救済すること。政治。
「事業を為して天下を―するは、豈に政府に立のみに止らんや」〈織田訳・花柳春話〉
0456相談2010/09/06(月) 20:29:46
経済って政治って意味あるんだね…
04574532010/09/06(月) 20:54:59
>>454
失敗するのはともかく、ゲームの醍醐味を台無しにすると、
他の参加者の迷惑になるんで。
ROMります。
0458相談2010/09/06(月) 22:08:04
>>457
ん、まあその辺は君の自由だけど、
取り敢えず相談での失敗は利益になることもあるから恐れずどんどんすればいいよってことが言いたかっただけさ
0459相談2010/09/06(月) 22:16:37
さてどうしようか?
0460相談2010/09/06(月) 22:38:33
>>420>>424>>426の中に正解はありますか?

これでいいと思う
0461相談2010/09/06(月) 22:50:39
れつらごーれっつらごー
0462相談2010/09/07(火) 08:16:53
>>460
その中(>>423も含めて)には当てはまるものがないという結論になったんじゃないの?
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/07(火) 08:26:57
出題者はトリップをわざと間違えたのか、
それとも無意識に間違えたのか・・・・

それによってずいぶん違う気がする
0464相談2010/09/07(火) 09:33:34
このゲームではトリが解答そのままだとトリバレの可能性がある。
だからある程度トリをモジルのは普通。

それをあえて「字を間違いました。直した方がよいですか?」
と言ってるところから同音"類義"語である可能性が高い。
(異義語ならいつも通りのトリモジリなので。解答後クレームがつく可能性は少ない。)
0465相談2010/09/07(火) 09:51:34
候補上げる前にチェック!

・経済用語というより○○用語←○○を考えてから。
・物質ではないことを確認
・状態、現象ではないことを確認
・一般人が文系のイメージをもっているかどうか

最後のは意外と重要。
質問は「理系のイメージですか?」なので、
本来なら「N 一般的に理系のイメージではありません。」or「goo辞書準拠で文系用語です」
と答えるはず。
それをあえて「文系のイメージです」と言っている。

例えば文学や社会と言われれば文系をイメージするが、
金利や株と言われて文系をイメージする?もちろん理系のイメージでも無いけど。
なので解答は文系のイメージが強いものだと思われる。
0466相談2010/09/07(火) 10:22:12
金利とか株とか中身知らない人から見たらガチガチの文系じゃねーか…
0467相談2010/09/07(火) 11:00:10
探す範囲を狭めていきたい

とりあえず>>117-355までに当てはまるものはなさそうなんだが何か見落としてないかな
0468相談2010/09/07(火) 20:18:06
>>443
為替用語や株式用語が経済用語よりメジャーだとは思えないなぁ
2ch用語は微妙だけど・・・
0469相談2010/09/07(火) 20:25:39
「用語」で終わる言葉 - 国語辞書の検索結果
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E7%94%A8%E8%AA%9E/m2u/

うーむ・・・
0470相談2010/09/07(火) 20:43:23
「その言葉」は経済用語として使うよりも○○用語で使う方がメジャー って意味なんじゃねーの
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/07(火) 21:21:34
> 正解を○○用語という場合、政治経済用語よりメジャーな言い方が存在します

だからなぁ
0472質問2010/09/07(火) 21:47:28
>>420>>424>>426の中に正解はありますか?
0473相談2010/09/07(火) 23:16:26
>>466
そうか?
どっちも中身よく知らんが特に文系のイメージは無いな
0474相談2010/09/07(火) 23:23:01
>>472
その中に正解があるかどうかって、
間違えた方でトリップ確認してみればわかるんじゃね?
0475相談2010/09/08(水) 05:37:07
472 反対
0476相談2010/09/08(水) 07:00:28
>>473
自分は文系のイメージだなあ
こういうのが文系か理系かを一般人が目にするのって
就職先関係のランキングあたりだと思うんだが
金融機関や証券会社は文系として載ってること多くないか?

中身は計算ばかりなので海外では理系扱い
0477相談2010/09/08(水) 09:21:48
理系?
数学系じゃなくて?
0478相談2010/09/08(水) 09:45:21
そんなジャンルないw
0479相談2010/09/08(水) 12:24:12
>>476
文関係ねぇじゃん
就職先関係のランキングなんて見たこともないわ
0480相談2010/09/08(水) 13:06:08
ぶん‐けい【文系】
文科の系統。文科系。⇔理系。

ぶん‐か〔‐クワ〕【文科】
1 数学・自然科学以外の学問分野。人文科学・社会科学の分野。⇔理科。
2 大学などで、1の分野を研究・教育する部門。⇔理科。

り‐か〔‐クワ〕【理科】
1 人文科学・社会科学以外の学問分野。数学・自然科学など。⇔文科。
2 大学などで、1の分野を研究・教育する部門。⇔文科。
3 学校教育における教科の一。自然現象・自然科学を内容とする科目の総称。

しぜん‐かがく〔‐クワガク〕【自然科学】
自然界の現象を研究する学問の総称。実験・観察・数理に支えられて、
対象の記述・説明、さらには事実間の一般法則を見いだし実証しようとする経験科学。
ふつう天文学・物理学・化学・地学・生物学などに分ける。
0481相談2010/09/08(水) 13:26:38
>>474-475
いや、分からん
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/08(水) 14:28:04
>>158
あんたのことやね
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/08(水) 14:41:20
>>482
いつのレスに粘着してんだよ
0484相談2010/09/08(水) 14:51:16
その中に正解があったりw
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/08(水) 14:52:25
>>482
キモデブ引き篭もり野郎が図星突かれて発狂中w
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/08(水) 16:36:34
たとえばこういうやつ<就職ランキング
就職シーズンになるとどこかが調べてマスゴミに取り上げられたりする
ttp://www.gakujo.ne.jp/2011/contents/ranking/bunri.html
ttp://www.diamond-lead.co.jp/ranking10/index.html#A04
0487相談2010/09/08(水) 17:18:19
そのランキングって、別に掲載されている企業が文系・理系ってことじゃなくて、
「文系の学生に人気の企業」「理系の(ry」ってことだぞ。
0488相談2010/09/08(水) 18:29:05
一般人が持ってるイメージって
基本的に「よく一緒に聞く単語」から来てると思うんだよ。
関連が正しいかどうかはあんまり関係なくてさ。
でなきゃ食品ブームとかそもそも起きない。

そう思ってるのが自分だけだってことなら忘れてください
0489相談2010/09/08(水) 21:26:49
>>475
反対しても理由書かなきゃ分からんて。ID出る板じゃないんだから。

このままじゃ何も進展しなさそうだから>>472の質問でいいんじゃね?
0490相談2010/09/08(水) 21:36:10
丸一日進展がないんだな

皆一生懸命探して>>472しか候補が見つからなかったんだよね
それなら>>472に賛成です
0491 ◆X8j9zjQqJty0 2010/09/08(水) 22:19:43
1日たっても進展ないのでじゃあ回答します
でてこないのは何か間違えてるからなのかもしれません・・・

01>>119 N 物質ではありません
02>>121 N 行為行動ではありません
03>>123 N 主観もありますが一般的には文系のイメージです。>>377のgoo辞書でも文系の意味です。
04>>143 N 状態・現象ではありません。
05>>195 N 固有名詞ではありません。
06>>265 Y >>265の中に該当はあります
07>>274 N >>274の中のカテゴリには該当しません
08>>302 N 宗教関係の用語ではありません
09>>318 Y 経済用語といえますが、よりメジャーな○○用語が存在します。
10>>349 Y 漢字表記です
11>>387 Y ガクブルです
12>>410 Y 複合語の一部として正解の単語が登場しました(>>414のようではなく>>410のように)
13>>472 N >>420>>424>>426には正解はありません。

9の補足部は↓の意味です。
正解の単語は一般的には経済用語より○○用語とよばれると思います(○○用語はメジャーです)
経済に関係する言葉だったので経済用語ですか?と聞かれYesと回答しました
0492相談2010/09/08(水) 22:21:49
ありゃりゃNですか
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/08(水) 23:11:47
もしかして経済用語から離れたほうがいいのか
0494相談2010/09/08(水) 23:44:40
Nは予想通り
0495相談2010/09/08(水) 23:56:16
まあNが確定したことも前進は前進でw
0496相談2010/09/08(水) 23:58:52
ていうか>>475もあるし、当然スルーだと思ったけどねw
0497相談2010/09/09(木) 00:05:07
具体的な論無しの安価打っただけの反対レス一つでスルーとかないから
論付きの賛成レスあるし
0498相談2010/09/09(木) 04:53:12
論ならあったろw
全部解答に当てはまらないって前に出てたがw

1日進展無いのなんて良くあることだけどな。
0499相談2010/09/09(木) 08:31:25
>>356-358>>382>>386この中にあるのかな…
0500相談2010/09/09(木) 08:38:19
>>499
複合語を探し分割する

今までのヒントに当てはまってるか検証する

この作業が必要ですな。
無さそうってのが今の所の見解。
0501相談2010/09/09(木) 08:51:45
「国際」ぐらいしか見つけられなかった…
0502相談2010/09/09(木) 08:57:58
こく‐さい【国際】
複数の国家に関係していること。世界的であること。多く他の語の上に付けて用いる。

接頭用語とは言わないよね。国際用語?ってのも微妙。
「世界的であること」に理系も文系も無いと思う。
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/09(木) 09:18:25
質問に回答するかしないかは出題者の自由です。
0504相談2010/09/09(木) 09:46:06
じゃあ全ての質問に回答拒否してもいいってことだね
0505相談2010/09/09(木) 09:50:52
>でてこないのは何か間違えてるからなのかもしれません・・・
この表現が気になる。
(解答が)でてこないのは(解答者側が)何か(考え方を)間違えてるからなのかもしれません・・・
なのか
(解答が)でてこないのは(出題者が)何か(回答を)間違えてるからなのかもしれません・・・
なのか…。

前者ならガクブルYなのだから解答(候補)は出てきてるはずでは?
後者なら怪しい箇所は訂正、補足するべきでは?

ってか出題者は余計なコメ控えた方が良いのでは?
ミスリードなのかヒントなのか保険(解答後クレームが出ないための)なのかわけわからんから。
0506相談2010/09/09(木) 10:02:13
>>505
解答がなかなか候補に出てこないので不安なのかも

出題者は自分のコメントに自信を持っているのであれば
たとえ解答が出てこなくても堂々としてればいいと思うよ
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/09(木) 10:06:50
でも、結構盛り上がってるし、これでいいと思う。
0508相談2010/09/09(木) 10:29:27
>>356-358>>382>>386この中にないとしたら
それこそ候補は絞られてると思うが…
なかなか見つけられない…
0509相談2010/09/09(木) 10:31:22
暗証番号だと思う
0510質問2010/09/09(木) 10:51:48
正解とトリップは同音異義語ですか?
0511相談2010/09/09(木) 10:52:47
その質問反対w
0512相談2010/09/09(木) 10:56:31
私も反対
0513相談2010/09/09(木) 10:57:13
同じく反対
0514相談2010/09/09(木) 10:58:44
○○用語は、専門用語かな?
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/09(木) 11:00:56
0516相談2010/09/09(木) 11:03:08
お前ら楽しそうだなw
0517相談2010/09/09(木) 11:09:33
今回は、出題者が上手いね。
0518相談2010/09/09(木) 11:18:58
>経済に関係する言葉だったので
ここでいう経済はgoo辞書の2の意味も含めて?

けい‐ざい【経済】 [名](スル)

@人間の生活に必要な財貨・サービスを生産・分配・消費する活動。また、それらを通じて形成される社会関係。
A金銭のやりくり。「わが家の―は火の車だ」
B費用や手間のかからないこと。倹約。「弁当を持っていくほうが―だ」
2 《「経国済民」「経世済民」の略》国を治め民を救済すること。政治。
「事業を為して天下を―するは、豈に政府に立のみに止らんや」〈織田訳・花柳春話〉
0519相談2010/09/09(木) 11:29:03
ガクブルYな以上は一般的な経済用語でしょ。
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/09(木) 11:36:24
こういう事です

正解の単語は一般的には経済用語より○○用語とよばれると思います(○○用語はメジャーです)
経済に関係する言葉だったので経済用語ですか?と聞かれYesと回答しました
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/09(木) 11:46:48
>>517
いや、グダグダじゃん
どれもすんなり進まないっていう
0522相談2010/09/09(木) 11:50:29
>>521
グダグダとは違うと思うよ。
すんなり進まないのは解答者側がまだ出題者に翻弄されているだけ。
0523相談2010/09/09(木) 11:54:03
確かにこれで納得いく解答だったら良問だな。
0524相談2010/09/09(木) 11:54:22
>>519
でも解答は一般的な経済用語ではないんでしょ?
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/09/09(木) 11:54:46
いや、全部が曖昧だからグダグダになってる
巧い人ってのはちゃんと定義を以って的確に答えるからこうはならない
0526相談2010/09/09(木) 11:56:22
取り敢えず誰かガクブル時点での全候補洗い出しよろしく
俺?俺はめんどいからパスで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています