トップページquiz
1001コメント304KB

★★ 20の質問ゲーム 211 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/18(水) 23:18:41
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
19個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 210 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1268056084/

関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part7
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1254408163/
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250172107/
★20の質問ゲーム in野生生物板★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115272640/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0129相談2010/08/26(木) 23:00:36
>>128
ノーコメの予感
0130相談2010/08/26(木) 23:01:03
>>127
やっぱそうやって地道に絞っていくしかないのかなぁ?
しかし、運が悪いとかなり弾を消費してしまう・・・
0131相談2010/08/26(木) 23:02:47
>>129
ノーコメなら損はしないからいいんじゃない?
優しい出題者なら、なぜノーコメなのか、註釈をつけてくれるし
0132相談2010/08/26(木) 23:03:18
>>128
がいいと思ふ
0133相談2010/08/26(木) 23:05:02
固有名詞ですか?とか
0134 ◆X8j9zjQqJty0 2010/08/26(木) 23:07:56
回答者がたくさん来たところで申し訳ないのですが
トリには回答が丸々入っていますが字を間違ってしまいました。
間違えたほうも存在する名称なので、トリを直したほうがいいでしょうか?
0135相談2010/08/26(木) 23:09:23
>>133
いいね

>>134
おおヒントだ
俺はそのままでもいいと思います
0136相談2010/08/26(木) 23:09:52
非物質で固有名詞って具体的にはどんなのがある?
0137相談2010/08/26(木) 23:12:55
>>136
「英語」「フランス語」とか
「〜〜制度」とかの法律名とか

考えたらどのジャンルにもあると思われ
0138 ◆X8j9zjQqJty0 2010/08/26(木) 23:19:54
>>135
じゃあ、このままでいきます。
どうもありがとう。

もうそろそろ寝ます。
また、明日の夜に来ます。
0139相談2010/08/26(木) 23:22:33
おやしみぃ
あんまり進まなかったね
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/26(木) 23:49:48
>>136
「吾輩は猫である」とか「羅生門」とかの作品名も固有名詞だね
0141相談2010/08/27(金) 00:01:57
同音異義語があるってことだよね…?
貴社の記者は汽車で帰社する
0142相談2010/08/27(金) 02:06:23
確率と確立ってよく間違えてるのを見かけるよね
菅総理も管って書かれてるよね
0143質問2010/08/27(金) 13:19:58
状態・現象ですか?
0144相談2010/08/27(金) 14:12:32
特攻(・A・)イクナイ!!
0145相談2010/08/27(金) 15:48:38
まだ4回目だけど…
非物質だしな
特攻はやめたほうがいいな
0146相談2010/08/27(金) 16:37:23
文系っぽいのか…

・人を指し示す言葉ですか?(「この人は〜です」と言えるか)
とかはどう?
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/27(金) 16:39:28
それで何が絞れるの
限定的すぎる
0148相談2010/08/27(金) 16:42:09
はたしてそうかな
0149相談2010/08/27(金) 16:54:41
取り敢えず>>143でいいと思う
0150相談2010/08/27(金) 16:56:16
非物質なんだしNでも進展ある質問しないとあっという間に枠不足になるぞ
0151相談2010/08/27(金) 17:01:24
状態・現象かどうかが判明するのはでかいと思うけど?
まだ序盤なんだし広めに切り込んでいかないとそれこそ無駄打ち多発の可能性が高まるでしょ
0152相談2010/08/27(金) 17:11:41
時事問題かな
0153相談2010/08/27(金) 17:42:08
特攻はやめた方がいいのは同意だけど状態現象聞くのは賛成
0154相談2010/08/27(金) 17:50:50
俺も賛成
0155 ◆X8j9zjQqJty0 2010/08/27(金) 19:41:47
こんばんは。

>>143状態・現象に答えちゃっていいですか?
0156相談2010/08/27(金) 19:43:13
>>155
任せる
0157相談2010/08/27(金) 20:21:35
>>155
賛同票多数、具体的な異論なしですんで答えてください
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/27(金) 20:23:59
>>148
死ねやキモデブ引き篭もり野郎
0159 ◆X8j9zjQqJty0 2010/08/27(金) 20:52:12
01>>119 N 物質ではありません
02>>121 N 行為行動ではありません
03>>123 N 主観もありますが一般的には文系のイメージです
04>>143 N状態・現象ではありません。

3の回答をわかりやすく修正しました
0160相談2010/08/27(金) 20:59:38
残念

それは高校生が知っているものですか?
固有名詞ですか?
人を指し示す言葉ですか?

どれか行こうぜ
0161相談2010/08/27(金) 21:08:52
wikiより
>文系とは、主に人間の活動を研究の対象とする学問の系統とされており、理系とは、主に自然界を研究の対象とする学問の系統とされている。
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/27(金) 21:47:53
>>161
>>1
0163相談2010/08/27(金) 21:51:27
goo辞書より

り‐けい【理系】
理科の系統。また、それに属する分野・学科。理科系。⇔文系。

ぶん‐けい【文系】
文科の系統。文科系。⇔理系。
0164相談2010/08/27(金) 21:59:24
>>160
人を指し示す言葉ですか?は無いわ
他の二つは良いと思う
0165相談2010/08/27(金) 22:40:02
高校生が知らないものってなんだ?
政治とか宗教とか哲学とか?
0166相談2010/08/27(金) 23:07:52
要は専門的なことかどうかってことだろう
「高校で習いますか?」みたいな聞き方にした方がいいとは思う
0167相談2010/08/27(金) 23:09:07
あと、固有名詞かどうかが一番気になるね
遅かれ早かれ聞くことになると思う
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/28(土) 02:06:27
確かに固有名詞は訊いといた方がいいね
特に非物質の場合は
0169相談2010/08/28(土) 04:39:29
「高校生までに習いますか?」に賛成
Yの場合は一般的な知識として知っているものとして判断できるし、
Nの場合は専門的なモノ
ノーコメの場合でも専門学校程度の知識とも判断できる材料と思うので

逆に「人を指し示す言葉」の場合は、大半は人の事を指すので、質問1の物質と整合性が取りづらいので
この質問は反対票を入れておく
0170相談2010/08/28(土) 05:46:44
地形とか、場所の名前とかかな?
0171相談2010/08/28(土) 07:48:32
>固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
>(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。

固有名詞Yなら高校生までに〜もYになるんじゃない?
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/28(土) 08:24:39
>>171
出題者が、それを読んで出題したとは限りませんよ
0173相談2010/08/28(土) 08:39:03
でも読んでないともかg(ry

すいません、その通りです
0174 ◆X8j9zjQqJty0 2010/08/28(土) 08:57:35
>>1-5あたりの注意点は目を通しました。
0175相談2010/08/28(土) 15:47:45
そりゃそうじゃ
0176相談2010/08/28(土) 19:53:50
>>162-163
それはわかっとるわ
goo辞書だとイメージがわきづらいから参考までに>>161を貼り付けただけ

高校生でも知っているかでもいいけど、
非物質問題はカテゴリがある程度わからないと候補の出しようがない
0177相談2010/08/28(土) 20:06:39
組織・機関、職業・役職・続柄、学問(の分野)・学科、言語体系・文法、
他に文系っぽいもので考えられるカテゴリって何かある?
0178相談2010/08/28(土) 20:10:34
作品名・曲名
0179相談2010/08/28(土) 20:33:12
病気体調心理とかは状態だよな
0180相談2010/08/28(土) 20:38:25
宗教思想の種類もしくはその中で用いられる用語とか
0181相談2010/08/28(土) 20:44:42
政治経済っぽい言葉
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/28(土) 21:23:33
固有名詞出題の時は宣言が必要?
0183相談2010/08/28(土) 21:35:35
え?そんなルール書いてないよ
0184相談2010/08/28(土) 21:58:47
別に宣言は要らないよ
固有名詞の出題自体が嫌われる傾向にはあるけど
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/28(土) 23:38:57
>>183-184
了解です
0186相談2010/08/28(土) 23:41:06
答えがすべてNだから慎重にいきたいが、
これだけだと回答を絞り込めないよな

まずは>>160の中から選んでみたらどうだろう?
一応「高校生〜」の質問にノシ
0187相談2010/08/28(土) 23:48:24
それは高校生が知っているものですか?

高校生までに習いますか?
では答えが変わるだろうか…

どっちでもいいけど俺も一票
0188相談2010/08/29(日) 00:13:54
避妊は行為行動かなぁ?
0189相談2010/08/29(日) 00:15:58
それは中学生が知っているものですか?

中学校までに習いますか?

に一票。
0190相談2010/08/29(日) 00:18:27
固有名詞がいいな
0191相談2010/08/29(日) 00:19:26
というか、人を指し示す言葉〜以外の二つは両方聞けばいいと思う
0192相談2010/08/29(日) 07:33:23
カテゴリを絞った方がいいと思う

あまりきれいではないが

組織・機関、職業・役職・続柄、
学問の分野・学科、言語体系・文法、
宗教思想の種類もしくはその中で用いられる用語、
政治経済用語、作品名・曲名、
この中に該当するものはありますか?

みたいな感じで
0193相談2010/08/29(日) 07:39:17
半分ずつぐらいで
2回に分けて聞いたほうがいいかな?
それともまだ他にカテゴリあるかな?
0194相談2010/08/29(日) 07:44:03
あぁ
とりあえず>>192の中にあるか聞いて
それから半分聞けばいいんだな
0195質問2010/08/29(日) 08:19:55
取り敢えず反対意見も無い様だから固有名詞聞いておくよ

固有名詞ですか?
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/29(日) 08:39:54
                ・・
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。

微妙だなあ・・・
>>174から察するに固有名詞は避けたと思うのだが・・・
0197相談2010/08/29(日) 09:21:16
>>192
こういうのはおkなの?
0198相談2010/08/29(日) 09:33:59
>>196
>(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
と書いてあるじゃん
解答が固有名詞であれば>>174は一部の人しか分からないようなマイナーな固有名詞を問題にはしてないよという意味だろう
0199相談2010/08/29(日) 10:23:15
固有名詞で聞くのはいいだろ。
避けるべきなのは「無名の固有名詞」であって、「有名な固有名詞」は出題可なんだから。

それより、高校生〜 も聞こうよ。その後で>>192の質問をしたほうがいい。
高校生未満と以上じゃ、カテゴリーもずいぶん違う品
0200相談2010/08/29(日) 15:07:33
>>197
yesnoで答えられる質問なら何でもOK
0201相談2010/08/29(日) 16:28:50
このスレ的に固有名詞は誰もが知ってるものしか出題出来ないんでしょ?
そしたら先に高校生聞いてYなら次に固有名詞聞いた方がいいんじゃない?
だから>>195には反対。高校生〜を聞くのは賛成。
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/29(日) 18:08:45
>>201
質問後の取り消しは荒れる元だし、終わらなくなるからやめれ
今後は事前に意見を表明しましょう。
0203相談2010/08/29(日) 18:15:18
>>201
高校がyでもnでも結局固有名詞は聞くことになるんだから先に聞いておいて問題なし
何がそんなに気に入らんの?
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/29(日) 18:47:40
いつもの無駄に伸ばしたがる奴だと思われ
0205相談2010/08/29(日) 19:26:34
>>204
俺らは相談しようとしてるのにいつもいつも横からそうやって馬鹿なこといって荒らすなよ
0206 ◆X8j9zjQqJty0 2010/08/29(日) 19:48:42
こんばんは。

出題者は「固有名詞」については
原則出題しない、出題するときは先に宣言すべき
という考えです。
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/29(日) 20:45:52
出題者は親切だね
でもまぁ、ルールだから>>195の質問にY、Nで答えてくれても問題ないと思うよ
0208相談2010/08/29(日) 21:15:02
>>202-203
意見を表明する前に質問されてたんだ
「誰でも知ってる」ってことは高校生どころか小学生ですら知ってるものってことでしょ
そしたら誰でも知ってる固有名詞ってかなり限定されるから
ムダうちになる可能性が高いと思って反対したんだ
高校生がNの場合このスレ的には固有名詞はあり得ないことになる

荒らしだと思われたならごめん
そんなつもりはなかったんだ
何でもかんでも反対ってわけじゃないよ
ただ質問する前にもう少し考えてほしいな
ただでさえ非物質問題でムダ弾を使う余裕は少ないんだから…
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/29(日) 21:20:15
当てることだけに固執して気違いじみてる。
0210相談2010/08/29(日) 21:29:38
私は以後ROMってますので
>>209の思う通りにやってください。
本当にすみませんでした。
0211 ◆X8j9zjQqJty0 2010/08/29(日) 21:42:40
じゃあ、答えちゃいますね。
174の時点で表明しておけばよかったですね。
分野さえ絞れればそれほど難しい問題ではないと思います。

01>>119 N 物質ではありません
02>>121 N 行為行動ではありません
03>>123 N 主観もありますが一般的には文系のイメージです
04>>143 N 状態・現象ではありません。
05>>193 N 固有名詞ではありません。
0212相談2010/08/29(日) 21:46:20
Nのずれが非常に気になる件
0213相談2010/08/29(日) 22:03:34
>>208
ならねぇよ
世界的に有名で誰もが知ってるハリーポッターを高校で習うのか?
高校で習わないけど有名な固有名詞なんて沢山ある
結局高校がNOでも固有名詞かどうか後に聞くことになる
質問する前にもう少し考えてほしいなだ?
お前がもう少し考えろよ
0214相談2010/08/29(日) 22:15:01
>>213
高校で習うかという意味だったんですね。
>>160の中からだから高校生でも知ってるかという質問だと思ってレスしてました。
高校で習うかという質問であれば賛成です。
0215相談2010/08/29(日) 22:16:51
次は>>192がいいと思うな
高校生までに習うか否かはもう少しカテゴリが絞られてきてからまだ必要性があるかどうかを見てからの方が良いと思う
0216相談2010/08/29(日) 22:30:33
>>214
普通に考えて>>186は纏まってる>>160が安価指しやすかったから>>160に安価指しただけだろう
>>160の後で質問するなら「習いますか?」の方が適切だという流れになってる
高校生が知ってるかじゃそれこそ高校生が知らなくて大人が知ってる誰もが思い浮かべることの出来るメジャーなものってなんだよ、
ってことでそれ単体の質問として見ても既にほぼ無駄打ちに近い感じになる
高校生と成人の知識なんてほぼ=だ

165 名前:相談[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 22:40:02
高校生が知らないものってなんだ?
政治とか宗教とか哲学とか?

166 名前:相談[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:07:52
要は専門的なことかどうかってことだろう
「高校で習いますか?」みたいな聞き方にした方がいいとは思う

169 名前:相談[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 04:39:29
「高校生までに習いますか?」に賛成
Yの場合は一般的な知識として知っているものとして判断できるし、
Nの場合は専門的なモノ
ノーコメの場合でも専門学校程度の知識とも判断できる材料と思うので

逆に「人を指し示す言葉」の場合は、大半は人の事を指すので、質問1の物質と整合性が取りづらいので
この質問は反対票を入れておく
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/29(日) 22:37:05
俺も>>192にもう少し付けくわえて聞くのに賛成。

予断だが
>>195>>201のような状況が生まれると興ざめだから、質問の仕方をルール化する必要があると思うんだ。
相談ループが生じて質問がまったく出来ないのも特攻ばかりの場合と同じくらいつまらないからな。
0218相談2010/08/29(日) 22:41:47
>>217
>>201の意見には反対の立場でレスしてる方だが、
>>201のレスをすること自体は荒らしでもなんでもないマトモな相談なんだから問題ないだろう
質問の仕方をルール化なんてしたらそれこそ興冷めだよ
相談嫌ならコミュ苦へどうぞ
0219相談2010/08/29(日) 22:43:44
>>216-218
ここから先はクックで議論しませんか?
0220コミュ苦絶賛出題中!2010/08/29(日) 22:49:05
相談嫌ならコミュ苦へどうぞ
何て素晴らしい言葉なんだ
みんなコミュ苦へ急げ!
0221相談2010/08/29(日) 22:49:07
先と言うかもう既に全部話ついてるでしょ
0222雑談2010/08/29(日) 23:03:15
1日1回は質問をルールにしてもいいんじゃないかと少し思った
議論して変更したいとかいう気はないけど
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2010/08/29(日) 23:06:15
それは無いわ
0224相談2010/08/29(日) 23:08:59
正解に手で触ることが出来ますか?
正解は肉眼で見ることが出来ますか?
正解は一般家庭に実在しますか?
0225相談2010/08/29(日) 23:13:14
大いに盛り上がってるね
たまにはこういう出題も良いかも
良問の予感・・・。
0226相談2010/08/29(日) 23:15:45
>>224
かなり限定的な感じだね
今聞くのは反対だけど、今後の状況によってはありになるかも
0227相談2010/08/29(日) 23:16:55
>>224
物質ではなくても手で触れられるものとは?
さらに物質でも行為行動でもなくて肉眼で見ることが出来るものとは?
さらに物質でも行為行動でも状態・現象でもなくて一般家庭に実在するものとは?
0228相談2010/08/29(日) 23:18:51
>>224非物質だよ?
それに該当するのは幽霊しか思いつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています