★★ 20の質問ゲーム 211 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/18(水) 23:18:4119個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 210 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1268056084/
関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part7
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1254408163/
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250172107/
★20の質問ゲーム in野生生物板★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115272640/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0112相談
2010/08/22(日) 20:25:250113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/22(日) 21:28:170114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/24(火) 20:52:090115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/24(火) 23:55:000116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/25(水) 23:01:170118経験者は語る
2010/08/26(木) 21:54:430121質問
2010/08/26(木) 22:26:390123質問
2010/08/26(木) 22:35:570125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/26(木) 22:39:330126相談
2010/08/26(木) 22:47:16文学・法学・歴史・経済・外国語・・・
後半で弾切れにならないよう、早いうちにジャンルを特定したいね
0127相談
2010/08/26(木) 22:56:31現象ですか?
状態ですか?
職業ですか?
0128相談
2010/08/26(木) 22:58:51学校も高校で教えるか、中学までで教えるかでも変わってくるから悩み所だけど…
「それは高校生が知っているものですか?」みたいな質問はどうだろう?
0133相談
2010/08/26(木) 23:05:02トリには回答が丸々入っていますが字を間違ってしまいました。
間違えたほうも存在する名称なので、トリを直したほうがいいでしょうか?
0136相談
2010/08/26(木) 23:09:520137相談
2010/08/26(木) 23:12:55「英語」「フランス語」とか
「〜〜制度」とかの法律名とか
考えたらどのジャンルにもあると思われ
じゃあ、このままでいきます。
どうもありがとう。
もうそろそろ寝ます。
また、明日の夜に来ます。
0139相談
2010/08/26(木) 23:22:33あんまり進まなかったね
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/26(木) 23:49:48「吾輩は猫である」とか「羅生門」とかの作品名も固有名詞だね
0141相談
2010/08/27(金) 00:01:57貴社の記者は汽車で帰社する
0142相談
2010/08/27(金) 02:06:23菅総理も管って書かれてるよね
0143質問
2010/08/27(金) 13:19:580144相談
2010/08/27(金) 14:12:320145相談
2010/08/27(金) 15:48:38非物質だしな
特攻はやめたほうがいいな
0146相談
2010/08/27(金) 16:37:23・人を指し示す言葉ですか?(「この人は〜です」と言えるか)
とかはどう?
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/27(金) 16:39:28限定的すぎる
0148相談
2010/08/27(金) 16:42:090150相談
2010/08/27(金) 16:56:160151相談
2010/08/27(金) 17:01:24まだ序盤なんだし広めに切り込んでいかないとそれこそ無駄打ち多発の可能性が高まるでしょ
0152相談
2010/08/27(金) 17:11:410153相談
2010/08/27(金) 17:42:080154相談
2010/08/27(金) 17:50:50>>143状態・現象に答えちゃっていいですか?
0157相談
2010/08/27(金) 20:21:35賛同票多数、具体的な異論なしですんで答えてください
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/27(金) 20:23:59死ねやキモデブ引き篭もり野郎
02>>121 N 行為行動ではありません
03>>123 N 主観もありますが一般的には文系のイメージです
04>>143 N状態・現象ではありません。
3の回答をわかりやすく修正しました
0160相談
2010/08/27(金) 20:59:38それは高校生が知っているものですか?
固有名詞ですか?
人を指し示す言葉ですか?
どれか行こうぜ
0161相談
2010/08/27(金) 21:08:52>文系とは、主に人間の活動を研究の対象とする学問の系統とされており、理系とは、主に自然界を研究の対象とする学問の系統とされている。
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/27(金) 21:47:53>>1
0163相談
2010/08/27(金) 21:51:27り‐けい【理系】
理科の系統。また、それに属する分野・学科。理科系。⇔文系。
ぶん‐けい【文系】
文科の系統。文科系。⇔理系。
0165相談
2010/08/27(金) 22:40:02政治とか宗教とか哲学とか?
0166相談
2010/08/27(金) 23:07:52「高校で習いますか?」みたいな聞き方にした方がいいとは思う
0167相談
2010/08/27(金) 23:09:07遅かれ早かれ聞くことになると思う
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/28(土) 02:06:27特に非物質の場合は
0169相談
2010/08/28(土) 04:39:29Yの場合は一般的な知識として知っているものとして判断できるし、
Nの場合は専門的なモノ
ノーコメの場合でも専門学校程度の知識とも判断できる材料と思うので
逆に「人を指し示す言葉」の場合は、大半は人の事を指すので、質問1の物質と整合性が取りづらいので
この質問は反対票を入れておく
0170相談
2010/08/28(土) 05:46:440171相談
2010/08/28(土) 07:48:32>(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
固有名詞Yなら高校生までに〜もYになるんじゃない?
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/28(土) 08:24:39出題者が、それを読んで出題したとは限りませんよ
0173相談
2010/08/28(土) 08:39:03すいません、その通りです
0175相談
2010/08/28(土) 15:47:450176相談
2010/08/28(土) 19:53:50それはわかっとるわ
goo辞書だとイメージがわきづらいから参考までに>>161を貼り付けただけ
高校生でも知っているかでもいいけど、
非物質問題はカテゴリがある程度わからないと候補の出しようがない
0177相談
2010/08/28(土) 20:06:39他に文系っぽいもので考えられるカテゴリって何かある?
0178相談
2010/08/28(土) 20:10:340179相談
2010/08/28(土) 20:33:120180相談
2010/08/28(土) 20:38:250181相談
2010/08/28(土) 20:44:420182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/28(土) 21:23:330183相談
2010/08/28(土) 21:35:350184相談
2010/08/28(土) 21:58:47固有名詞の出題自体が嫌われる傾向にはあるけど
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/28(土) 23:38:57了解です
0186相談
2010/08/28(土) 23:41:06これだけだと回答を絞り込めないよな
まずは>>160の中から選んでみたらどうだろう?
一応「高校生〜」の質問にノシ
0187相談
2010/08/28(土) 23:48:24と
高校生までに習いますか?
では答えが変わるだろうか…
どっちでもいいけど俺も一票
0188相談
2010/08/29(日) 00:13:540189相談
2010/08/29(日) 00:15:58か
中学校までに習いますか?
に一票。
0190相談
2010/08/29(日) 00:18:270191相談
2010/08/29(日) 00:19:260192相談
2010/08/29(日) 07:33:23あまりきれいではないが
組織・機関、職業・役職・続柄、
学問の分野・学科、言語体系・文法、
宗教思想の種類もしくはその中で用いられる用語、
政治経済用語、作品名・曲名、
この中に該当するものはありますか?
みたいな感じで
0193相談
2010/08/29(日) 07:39:172回に分けて聞いたほうがいいかな?
それともまだ他にカテゴリあるかな?
0195質問
2010/08/29(日) 08:19:55固有名詞ですか?
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/29(日) 08:39:54固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
微妙だなあ・・・
>>174から察するに固有名詞は避けたと思うのだが・・・
0198相談
2010/08/29(日) 09:33:59>(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
と書いてあるじゃん
解答が固有名詞であれば>>174は一部の人しか分からないようなマイナーな固有名詞を問題にはしてないよという意味だろう
0199相談
2010/08/29(日) 10:23:15避けるべきなのは「無名の固有名詞」であって、「有名な固有名詞」は出題可なんだから。
それより、高校生〜 も聞こうよ。その後で>>192の質問をしたほうがいい。
高校生未満と以上じゃ、カテゴリーもずいぶん違う品
0201相談
2010/08/29(日) 16:28:50そしたら先に高校生聞いてYなら次に固有名詞聞いた方がいいんじゃない?
だから>>195には反対。高校生〜を聞くのは賛成。
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/29(日) 18:08:45質問後の取り消しは荒れる元だし、終わらなくなるからやめれ
今後は事前に意見を表明しましょう。
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/29(日) 18:47:400207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/29(日) 20:45:52でもまぁ、ルールだから>>195の質問にY、Nで答えてくれても問題ないと思うよ
0208相談
2010/08/29(日) 21:15:02意見を表明する前に質問されてたんだ
「誰でも知ってる」ってことは高校生どころか小学生ですら知ってるものってことでしょ
そしたら誰でも知ってる固有名詞ってかなり限定されるから
ムダうちになる可能性が高いと思って反対したんだ
高校生がNの場合このスレ的には固有名詞はあり得ないことになる
荒らしだと思われたならごめん
そんなつもりはなかったんだ
何でもかんでも反対ってわけじゃないよ
ただ質問する前にもう少し考えてほしいな
ただでさえ非物質問題でムダ弾を使う余裕は少ないんだから…
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/29(日) 21:20:15174の時点で表明しておけばよかったですね。
分野さえ絞れればそれほど難しい問題ではないと思います。
01>>119 N 物質ではありません
02>>121 N 行為行動ではありません
03>>123 N 主観もありますが一般的には文系のイメージです
04>>143 N 状態・現象ではありません。
05>>193 N 固有名詞ではありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています