トップページquiz
1001コメント401KB

★★ 20の質問ゲーム 203 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/25(土) 12:21:27
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 202 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1247781843/

【20の質問】クック9【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1246881455/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1241871715/
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/31(金) 19:57:22
それでいいよ 文句無し
0612 ◆gVuXNLduqo 2009/07/31(金) 20:05:41
01>>508 Y 物質です
02>>510 Y 人工物です
03>>511 Y ホームセンターあるいはスーパーで売っています(近所のSATYで売っています)
04>>511 N 漢字表記ではありません
05>>511 Y 1m×1m×1mの箱に入ります
06>>513 Y 可燃物です
07>>515 N 用途は実用>趣味娯楽嗜好ではないと思います
08>>517 N 身に着ける、または携帯するものではありません
09>>519 N 大半の一般家庭にはないと思います(主観です)
10>>520 Y 中学生でも知っていると思います(主観です)
11>>523 N 特に季節感はないと思います(主観です)
12>>524 N 老若男女で差は出ないと思います(主観です)
13>>525 Y カタカナを含む表記です
14>>527 Y 屋内>屋外だと思います
15>>532 N 紙製or木製(竹製は含まない)ではありません
16>>536 N 大半の学校にはないと思います(主観です)
17>>540 N 植物ではありません(が、植物由来です)
18>>593 N 油・オイルの一族ではありません
19>>601 Y タピオカです
ノーコメ
>>521 飲食物ですか?(飲食物としての用途が主ですが、それ以外の用途もあります)
>>530 コンビニで売ってますか?(単体では売っていないと思います)
>>534 口の中に入れるものですか?
>>538 手に持って使いますか?
>>566 液体ですか?(基本的には固体ですが、液体のようになることもあります 但し、販売している物を目にする場合は固体なので、固体として考えてもらった方が良いと思います)

答は「タピオカ」
トリップは「#/oka-tapi/」でした

答が出そうな流れでしが、お見事でした
お付き合いありがとうございました
0613相談2009/07/31(金) 20:07:53


解答したのは>>594
0614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/31(金) 20:08:00
すげーピンポイントで当てたな 

俺だけど
0615 ◆gVuXNLduqo 2009/07/31(金) 20:08:59
書き忘れました
タピオカは、糊の原料としても、かなり使われているということです
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/31(金) 20:10:41
出題者さん、良問乙
タピオカは全く思い浮かばなかった

>>614
ほんとかよw
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/31(金) 20:12:21
タピオカかw
何で思いつかなかったんだろ
なさけねぇ・・・

出題者乙
最後のほう結構荒れてたけどよくやりきった
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/31(金) 20:16:03
だしていい?おちんちん










じゃなくて新しい問題
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/31(金) 20:23:22
>>618
おちん○んならおk
0620相談2009/07/31(金) 21:01:01
おつ
お●●●●が解答なら出しておk
得ろ画像はNG
0621 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 21:07:15
出題します
0622質問2009/07/31(金) 21:11:15
物質ですか?
0623質問2009/07/31(金) 21:13:03
漢字表記ですか?
0624 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 21:16:04
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
0625質問2009/07/31(金) 21:19:22
漢字表記で二文字以下ですか?
0626 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 21:20:31
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
0627質問2009/07/31(金) 21:20:54
可燃物ですか?
0628 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 21:22:00
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
0629質問2009/07/31(金) 21:24:08
飲食物ですか?
0630 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 21:25:10
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
0631質問2009/07/31(金) 21:33:40
解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ていますか?
0632 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 21:36:16
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
0633質問2009/07/31(金) 21:59:26
消耗品または使い捨てるものですか?
0634 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 22:01:08
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
0635質問2009/07/31(金) 22:32:04
解答は木、又は紙で出来ていますか?
0636 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 22:33:25
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
08>>635 Y 解答は木、又は紙で出来ています
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/07/31(金) 22:45:39
orz
0638質問2009/07/31(金) 22:57:43
解答は主に木で出来ていますか?
0639 ◆75w9PmKcEbxl 2009/07/31(金) 23:03:08
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
08>>635 Y 解答は木、又は紙で出来ています
09>>638 N 解答は主に木で出来ていません
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 00:06:38
民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。

マニフェスト(主要政策)
・靖国問題:靖国(Yasukuni)神社に代わる、首相や閣僚なども公式に参拝可能な無宗教の国立霊園の
 建設に取り組む。
・二重国籍:二重もしくは複数国籍を認める方針。
 http://www.afpbb.com/article/politics/2625419/4401114

0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 00:16:43
orz...
0642相談2009/08/01(土) 00:18:27
出題者いるのか?
0643 ◆75w9PmKcEbxl 2009/08/01(土) 00:27:36
いますよ
0644 ◆75w9PmKcEbxl 2009/08/01(土) 00:53:46
ねます
明日は朝10時くらいから
過疎って寂しかったんで明日はきてくれるといいなぁ
0645質問2009/08/01(土) 08:31:34
本・文具・賞状・証明書の類ですか?
0646 ◆75w9PmKcEbxl 2009/08/01(土) 10:07:17
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
08>>635 Y 解答は木、又は紙で出来ています
09>>638 N 解答は主に木で出来ていません



ノーコメ
本・文具・賞状・証明書の類ですか?
0647質問2009/08/01(土) 10:17:58
漢字3文字ですか?
0648質問2009/08/01(土) 10:20:05
一般成人の過半数以上が所有していますか?
0649 ◆75w9PmKcEbxl 2009/08/01(土) 10:22:12
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
08>>635 Y 解答は木、又は紙で出来ています
09>>638 N 解答は主に木で出来ていません
10>>647 Y 漢字3文字です
11>>648 N 一般成人の過半数以上が所有していません



ノーコメ
本・文具・賞状・証明書の類ですか?
0650質問2009/08/01(土) 10:39:40
押印しますか?
0651 ◆75w9PmKcEbxl 2009/08/01(土) 10:44:01
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
08>>635 Y 解答は木、又は紙で出来ています
09>>638 N 解答は主に木で出来ていません
10>>647 Y 漢字3文字です
11>>648 N 一般成人の過半数以上が所有していません
12>>650 Y 押印します(基本的にはしますが、しないこともあるみたいです)



ノーコメ
本・文具・賞状・証明書の類ですか?
0652相談2009/08/01(土) 10:47:29
あらら、押印は必須じゃないのか…
とすると、履歴書かな
06536522009/08/01(土) 10:54:17
考えてみたら履歴書は消耗品だね
失礼
0654相談2009/08/01(土) 10:55:48
公文書かなあ
婚姻届、離婚届

私文書ならなんだろう・・・
申込書

遺言書

「なんとか書」かどうか確かめる??表記に「書」を含みますか?とか
0655質問2009/08/01(土) 10:58:52
解答は一枚紙ですか?
06566522009/08/01(土) 11:00:01
>>654
公文書の類は、押印がほぼ必須だから外せると思うよ

遺言書かなと思っていたけれど、押印が必須だから×だね
0657 ◆75w9PmKcEbxl 2009/08/01(土) 11:01:36
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
08>>635 Y 解答は木、又は紙で出来ています
09>>638 N 解答は主に木で出来ていません
10>>647 Y 漢字3文字です
11>>648 N 一般成人の過半数以上が所有していません
12>>650 Y 押印します(基本的にはしますが、しないこともあるみたいです)
13>>655 N 解答は一枚紙ではありません



ノーコメ
本・文具・賞状・証明書の類ですか?
0658相談2009/08/01(土) 11:15:33
本じゃね
0659質問2009/08/01(土) 11:16:38
完成品としての解答がお店で売買されるのは、一般的ですか?
0660相談2009/08/01(土) 11:17:30
と思ったが、ノーコメになってるな。

説明書かとも思ったが、「一枚紙」が明確に否定されてるから違うか
(一枚の説明書もあるし)
0661相談2009/08/01(土) 11:18:17
とりあえず、販売されてるか、買ったり売ったりが普通なのかを確かめる
質問を聞いてみたが・・・

地図帳、住所録、紳士録、百科事典みたいないかにも販売されてそうなのならいいけど
0662 ◆75w9PmKcEbxl 2009/08/01(土) 11:19:07
01>>622 Y 物質です
02>>623 Y 漢字表記です
03>>625 N 漢字表記で二文字以下ではありません
04>>627 Y 可燃物です
05>>629 N 飲食物ではありません
06>>631 Y 解答は、主に、木または竹または布または紙、で出来ています
07>>633 N 消耗品または使い捨てるものではありません
08>>635 Y 解答は木、又は紙で出来ています
09>>638 N 解答は主に木で出来ていません
10>>647 Y 漢字3文字です
11>>648 N 一般成人の過半数以上が所有していません
12>>650 Y 押印します(基本的にはしますが、しないこともあるみたいです)
13>>655 N 解答は一枚紙ではありません
14>>659 N 完成品としての解答がお店で売買されるのは、一般的ではありません



ノーコメ
本・文具・賞状・証明書の類ですか?
0663相談2009/08/01(土) 11:20:10
>>661
これまでの条件で、販売されていない物って何かある?
交換日記とか?
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:21:12
>656
判例上は絶対無効というわけではないみたいだよ
検索しただけの素人だけど。

鑑定書、診断書とか・・・
一枚紙でないってのは必ず複数枚か冊子状か、ラミネートされてたりとか・・

○○書、○○届、○○状、○○願、○○証のいずれかですか で聞いていい?
0665相談2009/08/01(土) 11:23:38
↑一枚紙が明確に否定されてるから、微妙だね。

かといって質問も思いつかない訳だが
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:25:36
冊子・本の形状ですか? とか
0667相談2009/08/01(土) 11:26:54
江戸時代の日本にありましたか?とか聞きたい
06686562009/08/01(土) 11:28:35
>>664
英文の自筆証書遺言の判例かな?
まあ、遺言書は、一枚紙の項目で消えるから、検討しても仕方がないね
0669相談2009/08/01(土) 11:30:54
交換日記いいなw
甘酸っぱい
0670相談2009/08/01(土) 11:31:28
証明書がノーコメだから、婚姻届や離婚届も無いね。
日記帳も良いと思ったけど、押印は普通しないし。

古新聞とかどう?
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:31:54
履歴書じゃねーの 最近は職務経歴書も添付するし
ただし、履歴書は1枚がほとんどだけど
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:32:02
>>669
漢字3文字なんだぜ
0673相談2009/08/01(土) 11:32:19
>>669 w
漢字三文字で否定されてたw
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:32:53
熨斗袋 なんてのもある
0675相談2009/08/01(土) 11:33:01
>>664
○○書、○○届、○○状、○○願のいずれですか?
じゃダメかな
ノーコメに証明書があるのに
解答が「証」で終わる証書の類だったら変だと思うんだ
0676相談2009/08/01(土) 11:33:21
>>671
一枚紙ではありません、って明確に否定されてるから履歴書は無いね。
難問だ
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:33:35
>>671
履歴書は使い回しができないから、消耗品でしょ
0678相談2009/08/01(土) 11:34:49
祝儀袋は、お金入れて名前書いては売ってないけど
一応消耗品かなあ。
交換日記は、文字数で消えてるけど、いいなと思ったw
将来出題されたら、いいな、と
0679相談2009/08/01(土) 11:34:59
出すものかな?受け取るものかな?
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:35:16
履歴書が消耗品の訳無いだろ
0681相談2009/08/01(土) 11:35:39
>>674
袋って考え、良いね。・・・と思ったけど販売されてないんだよな。
巾着袋!・・・は紙製品じゃないし
千羽鶴!・・・は押印しないか。
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:35:53
>>670
おまえさんは、古新聞に押印するの?w
0683相談2009/08/01(土) 11:37:45
>>682
新聞社の印鑑って意味で考えてたんだが。
ニュアンスを勘違いしてたかも。スマン
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:38:16
>>680
履歴書は、一枚紙Nで消えるから、どうでもいい
0685相談2009/08/01(土) 11:39:56
本採用されれば、保管されるけど就職活動して不採用になった経験があれば
履歴書は消耗品という認識になると思うよ。
あと、大量に不採用通知を出す人事担当も消耗品だと思ってるはず。
かなりの数を焼却かシュレッダにかけることになるからね・・・
もしくは郵送などで返却、しかし使いまわしはできないので基本捨てる。
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:40:57
今北が思いついたもの

計量書

証明書かな、やっぱ
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:41:45
>681
完成品としての解答がお店で売買されるのは、一般的ではありません
で、文脈からすると、中身を入れて、必要事項を書いたものを完成品として扱ってるんじゃないかな?
販売Nで消さなくていいと思う。そんなに押印しない気がするけど。
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:43:26
どうしても履歴書を消耗品にしたいんだな シュレッダーまで持ち出してw
0689相談2009/08/01(土) 11:43:31
だな。袋だと押印が微妙。
証明書じゃないのに押印するって何だ?宅配便のラベルか?
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:44:15
・基本的に押印されている
・一枚紙でない
・基本的に市販されていない

がポイントだね
0691相談2009/08/01(土) 11:44:29
のし袋は、いいと思う。
ハンコ押す習慣がないけど、もしかして正式にはハンコ押すのかな
熨斗だと文字数が不足だし
0692相談2009/08/01(土) 11:45:21
>>688
いや、お前こそ、どうしても消耗したくないんだなw
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:45:37
>>691
押印してある熨斗袋なんか見たことないよw
0694相談2009/08/01(土) 11:46:11
履歴書の話はもうええっちゅーねん
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:47:30
本・文具かって聞いたら明確にNにしてくれないかな
なんか証明書っぽいものの様な気がする
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:47:59
>>691
判子を押す習慣がないならダメだろw
実際、熨斗袋に判子なんか押さんぞw
0697相談2009/08/01(土) 11:48:27
袋や包装紙ですか?って聞いて、違えばなんとか簿とかノート状のものか
数枚の書類の束の候補で進めるのはどう??
履歴書のアホはおいておいて
0698相談2009/08/01(土) 11:49:21
押印するのに証明書じゃない、ってのが分からん。
ラジオ体操のカードとか。

物品書、納品書だって証明書だよなぁ。違うかな?
0699相談2009/08/01(土) 11:50:39
過疎でなくなったから、次の過疎がくるまで、ここから3日かかります
0700相談2009/08/01(土) 11:51:48
とりあえず、可能性の高そうな質問1個してみない?

あと5回質問できるんだしw
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:52:01
たぶん証明書として認められないレベルの物もあるんだろ
で、そのレベルの物には押印されてない物もあると
0702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:53:04
>>698
押印してある書面でも、契約書や遺言書は、証明書じゃないよ
いずれも候補からは除外されるけれど
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:53:11
質問するならノーコメを絞りたい
>>695みたいに
0704相談2009/08/01(土) 11:53:17
>>701
基本押印だけど、拇印やサインでもOK、とかな
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:54:27
>698 その辺のニュアンスが微妙だから証明書がNじゃなくてノーコメ、って可能性もあるんじゃない?
>670で思ったけど婚姻届、離婚届とかは証明書に分類しちゃっていいのかな?
あと、必ず二枚複写になってて一枚じゃない申込書、届の類はないかな?
0706相談2009/08/01(土) 11:55:02
俺も証明書っぽい気がする。
むしろ、冊子状なのに販売されてないものって何があるのかと
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:56:59
本・文具・賞状ですか?

で、いいんじゃね?
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:57:23
>>705
婚姻届・離婚届は、一枚紙だよ
だから×
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:58:37
>706
販売については「完成品」ってのが記入後みたいな文脈で質問されてるから、
それだけで除外するのは危険だと思う。
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/08/01(土) 11:58:38
完成品は売ってない これがヒントだな

組み合わせたり書き込んで初めて○○として完成するもの
0711相談2009/08/01(土) 11:59:23
>>707
他に候補もないし、良いと思う。

個人的にしてみたい質問は、「自分の名前を書き込みますか」ってのがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています