★★ 20の質問ゲーム 197 ★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 12:36:530951相談
2009/07/01(水) 10:27:570953相談
2009/07/01(水) 10:29:37ワンコが●しようとした時に邪魔したらすぐにガゥツって言われた→即ギレ
・
・
・
・
こんな感じ?
ちょっと強引になら別けられそうだが
0954相談
2009/07/01(水) 10:31:39喜怒哀楽で言ったら怒を表す言葉ですか?とか
0955相談
2009/07/01(水) 10:31:420956相談
2009/07/01(水) 10:38:490957相談
2009/07/01(水) 10:48:250958相談
2009/07/01(水) 10:50:18若者語で,気分が深刻に落ち込むこと。また,その状態。マジヘコミ。
この場合はカタカナ表記もすることになって、ダメかな
0959相談
2009/07/01(水) 10:50:370961◇B/kjpd3dysxw
2009/07/01(水) 10:57:150963雑談
2009/07/01(水) 10:59:27おれはしたことないわ
0964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 11:00:290965相談
2009/07/01(水) 11:15:54あと何かある?
0966相談
2009/07/01(水) 11:25:30ひらがなオンリーなのか、カナ+漢字なのか。
アルファベットはさすがにないだろ
0967相談
2009/07/01(水) 11:32:180968goo有 ◆TWHN817ZjM
2009/07/01(水) 11:33:57http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245911062/239n-
0969相談
2009/07/01(水) 11:41:200970相談
2009/07/01(水) 11:48:23けむし
0971相談
2009/07/01(水) 11:50:56残念ながら候補はおもいつかないww
0973相談
2009/07/01(水) 11:59:30しかと
goo辞書にはひらがなでしか載ってない
0974質問
2009/07/01(水) 12:02:350975相談
2009/07/01(水) 12:04:21はったり、ぼったくり、すっぽんぽん、ふりちん、ふるちん、ちんちんかもかも
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 12:12:242ちゃんでも相手して貰えないw
昼飯食いながら再開です。
なんか上のほうで自演がどうのいわれてますが、
そんなことしませんからw
といっても、信じない人もいるだろうしいいです。
あんまり荒れないようにしたいよぉ・・・
02>>839 N 漢字表記ではありません
03>>842 Y 行為・行動といえます
04>>845 Y 人間だけが行なう行為・行動です
05>>848 Y goo辞書に掲載されていて、成人の半数以上が知っている言葉です
06>>856 N 基本的に道具を必要としません
07>>859 Y このスレを使ってその行為が出来ます
08>>874 Y 通常は他人に対して行なう行為です
09>>878 Y 良いか悪いかで言えば悪いイメージです
10>>884 N カタカナ表記ではありません
11>>898 N (漢字+ひらがな)表記ではありません
12>>974 N カタカナを含む表記ではありません
ノーコメ
>>844一人でもそれが出来ますか?
>>873この197スレ内で、これまでに確かに行われた、と言えますか?
(すいません、一応よんでみたけどわかんないw)
>>890現実にそれを人間相手に行うと犯罪になりますか?
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 12:32:39・カタカナ+ひらがな
・アルファベットを含む
・日本語じゃない
0981ていせい
2009/07/01(水) 12:34:07・アルファベットを含む
・日本語じゃない
0983相談
2009/07/01(水) 12:36:15goo辞書に載ってるんだから、ひらがなのみだろうね。
出た候補で残りそうなのは、
しかと、ばっくれ、はったり 位かな
0985相談
2009/07/01(水) 12:48:00わかりました。
0988質問
2009/07/01(水) 12:53:2002>>839 N 漢字表記ではありません
03>>842 Y 行為・行動といえます
04>>845 Y 人間だけが行なう行為・行動です
05>>848 Y goo辞書に掲載されていて、成人の半数以上が知っている言葉です
06>>856 N 基本的に道具を必要としません
07>>859 Y このスレを使ってその行為が出来ます
08>>874 Y 通常は他人に対して行なう行為です
09>>878 Y 良いか悪いかで言えば悪いイメージです
10>>884 N カタカナ表記ではありません
11>>898 N (漢字+ひらがな)表記ではありません
12>>974 N カタカナを含む表記ではありません
13>>988 Y ガクブルしてます
ノーコメ
>>844一人でもそれが出来ますか?
>>873この197スレ内で、これまでに確かに行われた、と言えますか?
(すいません、一応よんでみたけどわかんないw)
>>890現実にそれを人間相手に行うと犯罪になりますか?
0990相談
2009/07/01(水) 13:01:420991相談
2009/07/01(水) 13:11:11出題者さんが可能なら立ててください。規制で無理なら報告してね。俺も無理。
今次スレを立てようとしたらスレ立て規制かかってました><
このスレ立てたのも自分なんですw
どなたかお願いします。
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 13:40:170995質問
2009/07/01(水) 13:41:3602>>839 N 漢字表記ではありません
03>>842 Y 行為・行動といえます
04>>845 Y 人間だけが行なう行為・行動です
05>>848 Y goo辞書に掲載されていて、成人の半数以上が知っている言葉です
06>>856 N 基本的に道具を必要としません
07>>859 Y このスレを使ってその行為が出来ます
08>>874 Y 通常は他人に対して行なう行為です
09>>878 Y 良いか悪いかで言えば悪いイメージです
10>>884 N カタカナ表記ではありません
11>>898 N (漢字+ひらがな)表記ではありません
12>>974 N カタカナを含む表記ではありません
13>>988 Y ガクブルしてます
14>>995 Y ひらがなのみの表記です
ノーコメ
>>844一人でもそれが出来ますか?
>>873この197スレ内で、これまでに確かに行われた、と言えますか?
(すいません、一応よんでみたけどわかんないw)
>>890現実にそれを人間相手に行うと犯罪になりますか?
0997相談
2009/07/01(水) 16:59:36だれかたてろよ。
おれは今無理だから。
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:32:390999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:34:24(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
(例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、半角8字以内・全角4字以内)として入れておきましょう。
混乱防止のため、無意味な記号などを含めた解析不能なトリップを奨励します。また、解答者はトリップを外してください。
詳しくは「◆トリップについて◆」を参照。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。
◆トリップについて◆
トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認しましょう
【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
出題するお題(正解)に複数の意味がある場合で、特定の意味に限定して出題する場合は初めにそのその旨を宣言しましょう。
※その場合「goo辞書の(1)の意味で出題します」など、
解答者が候補を切り分けられ、終わった後に矛盾していない・途中で変えていないということの証明が出来る方法をとりましょう
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。
特に15質問ぐらいから相談をせずに質問、解答をすると荒らしと見なされる場合があります。
やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:35:51★★ 20の質問ゲーム 198 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1246437201/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。