★★ 20の質問ゲーム 197 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 12:36:530524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:48:380526質問
2009/06/29(月) 16:01:200527 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/29(月) 16:15:27可動部はありますか?
0528質問
2009/06/29(月) 16:23:070529相談
2009/06/29(月) 16:39:400530 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/29(月) 16:46:140531相談
2009/06/29(月) 16:48:06あると思います・・・って無いかも知れないんですか?
0532相談
2009/06/29(月) 16:49:070533相談
2009/06/29(月) 16:51:09最初の方の質問であきらか
0534相談
2009/06/29(月) 16:52:18すぐ買い替えが必要か繰り返し使うのか。
0535質問
2009/06/29(月) 16:57:340536 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/29(月) 17:19:18お店で普通に買うことが出来る物ですか?
0537質問
2009/06/29(月) 17:23:030539質問
2009/06/29(月) 17:25:060540相談
2009/06/29(月) 17:25:54ネットに画像はないけど、布製もあるようだと書いてあるとか予想
0541 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/29(月) 17:41:290542 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/29(月) 17:44:20>>538
すいません
書き方が悪かったですね
布製もあります
0543質問
2009/06/29(月) 18:28:140544 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/29(月) 18:45:09小学校の場合、普通教室の中にもありますか?
0545相談
2009/06/29(月) 19:57:300546相談
2009/06/29(月) 19:58:27入手経路関係の質問が全てノコメなのは
どういうことなんだろうなあ
0547相談
2009/06/29(月) 21:39:20布製のものも存在する、 身につけるものではないが、使用時は接触する…
雑巾いいんじゃない?
広めに取るなら掃除、炊事のいずれかに使いますか?とかどうでしょう。
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:49:38雑巾は、お店で買えるがノーコメなのが引っ掛かる
0549相談
2009/06/29(月) 21:52:03ランドセルもだな
0550相談
2009/06/29(月) 22:04:14がノーコメの理由ってなんだろう。
学校経由で入手するとか、入手経路が特殊なら、コンビニはNだしねぇ
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 22:29:44確かに…絞る意味で
掃除、炊事、洗濯のいずれかに使いますか?
くらいで聞くのはOKですか?
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 22:57:49いいんじゃない
何か聞かないと進まないから
0553まとめ
2009/06/29(月) 23:03:5501 >>479 Y 物・物質です
02 >>480 Y 漢字表記です
03 >>484 Y 人工物です
04 >>490 Y 常温で固体です
05 >>493 Y 大半の一般家庭にあります
06 >>494 Y 可燃物の正解と不燃物の正解が存在します
07 >>508 Y 小学生の女の子や75歳のおじいさんも使います
08 >>510 N 身に付けたり携帯したりするものではないと思います
09 >>514 Y 使用時、それ(解答物)と使用者は接触しています
10 >>528 Y 布製の正解もあります
11 >>537 N 基本的に使うときはひとり1個単位ではなく何個使っても良いです
12 >>539 Y 大半の小学校にあります
ノーコメ
可燃物ですか?
ランドセルに入りますか?
趣味娯楽嗜好的>実用的ですか? Nから変更
道具ですか?(主観でOK) Yから変更
手に持って使いますか?
コンビニで売ってますか?
屋内使用>屋外使用 ですか?
スーパーで買えますか?
夜よりも昼使うことが多いですか?
ホームセンターに売っていますか?
可動部はありますか?
お店で普通に買うことが出来る物ですか?
小学校の場合、普通教室の中にもありますか?
保留
携帯goo辞書の見出し語に掲載がありますか?
0554質問
2009/06/29(月) 23:04:07掃除、炊事、洗濯のいずれかに使いますか?
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 23:19:00まとめ乙
0556相談
2009/06/29(月) 23:20:380557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 23:23:290558相談
2009/06/29(月) 23:29:420559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 00:10:48>>544が最後だよな それからかれこれ5時間以上音沙汰無しか
いなくなるんなら一言言っておいて欲しかったものだが
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 01:21:22休止宣言・開始宣言なんて頭にないでしょ
0561相談
2009/06/30(火) 05:08:05ひっかかるのはそれだけかw
>基本的に使うときはひとり1個単位ではなく何個使っても良いです
逆に1つのものを同時に複数人で使うかどうかは?
0562 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/30(火) 05:39:18すいませんでした。
眠ってしまいました。
0563相談
2009/06/30(火) 06:27:160565相談
2009/06/30(火) 07:36:29・通常店では買えない
最低でもこれを忘れちゃダメだな。
0566相談
2009/06/30(火) 07:43:55いずれにしても入手経路が謎だ…
種類によって大きく入手経路が違うのでノーコメにしたとか
別の材料原料を加工して作ることが多いのか
店ノーコメは全く無視して考えた方が絞れるかもしれないね
0567相談
2009/06/30(火) 07:59:190568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 08:13:50小学生女子が片手で持てますか?とか
入手経路無視で
椅子とか下敷、マットの類とか…
0569相談
2009/06/30(火) 08:14:02なのに
屋内使用>屋外使用じゃないのか…
0571相談
2009/06/30(火) 08:39:04何が接触するか聞こうぜ
手なら雑巾、布巾系
足ならマット系
尻ならマット系+イス系
0572質問
2009/06/30(火) 08:47:230573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 08:54:30難問だねえ
ざっとROMった感じ、「不織布」はどうだろう?
「不織布」単体で買うイメージはあまりないし
不燃性の不織布もあるし、大きさは用途によって様々
0574 ◆FXHOt9YIOY
2009/06/30(火) 08:57:130575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 09:04:20株式会社 コメリ
タオルぞうきん 10枚入
498円
0576相談
2009/06/30(火) 09:07:250577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 09:08:59思いつかないねえ
0579相談
2009/06/30(火) 09:18:49不織布はマスクや工場内用の帽子に使われるから、
08 >>510 N 身に付けたり携帯したりするものではないと思います
に引っかかる…
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 09:20:19編み・織りなどの方法によらないで、繊維のままで布状にしたもの。ほつれず弾力に富み、洋服の芯地などに用いる。
0581相談
2009/06/30(火) 09:27:500582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 09:33:12不織布そのものを身につけるとは言わないんじゃないかな?
>>581
素材だから微妙と言えば微妙
道具って断言しても揉めそう
0583相談
2009/06/30(火) 09:40:05その理屈だと
14 Y 使用時、それ(解答物)と主に使用者の手が接触します
に引っかかる
0584相談
2009/06/30(火) 09:40:42↓
マスク、布巾などの製品 →身に着ける物や道具である場合がある、店で売ってる
これらが一貫してればいいが。
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 09:42:13「不織布」は手芸屋さんや布屋さんで普通に売ってました(センチ単位で買えるみたい)
コメリでも生地として売っているようです
失礼しました
0586相談
2009/06/30(火) 09:48:31作る時は手に触れるけど…
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 09:54:38家の近所のスーパーでも売ってるよ
素材的な物で主に手でもって使うような物に使われている物・・・
なんか無いかなあ
詳しくないけど、タバコのフィルタ関係とか何か無い?
0588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:02:04が、ノーコメで
14 Y 使用時、それ(解答物)と主に使用者の手が接触します
が意味するところは、
手に持つわけではないけど、手が接触します
だよねえ
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:04:12じゃないかな
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:06:37タバコのフィルターを小学生女児が使うだろうか
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:09:48物質と考えれば、紙の点字も金属パネル点字もあるし
05 >>493 Y 大半の一般家庭にあります
は缶ジュースとか缶ビールに付いてるやつとかね
確か、お金にも付いてるんだっけ
布製は知らないけど
0592相談
2009/06/30(火) 10:11:53単独では売って無いし、手が接触する
布製は引っかかるが…
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:17:08うちでも使ってるけど
http://www.t-fal.co.jp/tefal/products/product/index.asp?category_id=100&dept_id=130&sku=U00412&mscssid=71T2VBF4E3R58LATB52HJPH6S70C4GFF
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:24:57しかし、「点字」を物質と考えるかどうかは相変わらず微妙
まぁ 出題者が「点字」を物質と考えた と推理することは可能だと思う
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:28:02ノシ
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:30:17点字には可動部がないから、ノーコメにはならないと思われ
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:33:21一般家庭とかがYなのは、そのもの自体があるってことだよな
0598相談
2009/06/30(火) 11:21:49紙とかの点字は可動部どうなんだろうな?
よくわからんけど、ノーコメでおkだと思う
もちろん、そんなの絶対認めねえって言う君の主観は理解する
0599相談
2009/06/30(火) 11:41:03点字が「正解」なら
11 >>537 N 基本的に使うときはひとり1個単位ではなく何個使っても良いです
の回答は変な感じがするが…
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:11:27盲人が指先の触覚により読解する記号文字。縦三点横二列の六点の凸状の点の組み合わせによる六四種の記号を基本として、
アルファベット・数字などを表す。1829年フランスのブライユ(Louis Braille 1809-1852)により
考案され、日本でも1890年(明治23)東京盲唖学校の石川倉次(1858-1945)が
ブライユ式を基として五十音を表記する日本点字を完成。
はっきり記号文字と書かれてるんだが、物質なんてありえるのかな
あと>>600の意見だと、普通の文字の1画だけを文字として捉えてることと一緒でしょ
それはいくつも矛盾が出てくるんじゃないかな
0602相談
2009/06/30(火) 12:25:360603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:26:00紙の点字に可動部??
どういうことなんだ?
というか動く点字などないだろう
点字が動いたら、盲人の人達は使えないだろw
0604相談
2009/06/30(火) 12:45:27まぁ、俺と違う風に考える出題者がいても不思議ではないが
だから、点字は候補の1つとしてはありだと思う
俺:点字は物じゃないと思う、文字だ
出題者:点字は物質と言える、見たり触ったり出来るから
俺:物質じゃないから、点字を1個2個とは数えないだろう
出題者:1文字づつ見たり触ったり出来るから、1文字を1個と考える
例え物質だとしても
俺:点字自体に可動部はないと思う
出題者:紙や布の点字は、折り畳んだり曲げたり可動だと思ってる
俺:点字はどう考えても実用だろう
出題者:点字で漫画を読んだり小説読むのは趣味娯楽だ
0605相談
2009/06/30(火) 12:48:490606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:50:41↑goo辞書にこうあるんだが、この表現だと点の一つ一つを1個としてカウントするのはおかしくない?
主観がズレるのはある程度仕方ないと思うが、goo辞書の定義とズレるのはマズイでしょ
0607相談
2009/06/30(火) 12:53:010608相談
2009/06/30(火) 13:00:17いずれにしてもガクブルしてみていいのでは
0609相談
2009/06/30(火) 13:05:060610相談
2009/06/30(火) 13:06:16こういうの無いか?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/d/d7/Tenji-osake.jpg/180px-Tenji-osake.jpg
0611相談
2009/06/30(火) 13:07:40出題者は携帯goo辞書に見出し語の掲載があるかの質問に対して
おそらく理解出来ない??との理由で保留にしている経緯がある。
>>482
>>487
>>488
>>489
0612相談
2009/06/30(火) 13:08:00点字一点狙いのガクブルっぽいがまぁ仕方ない
0613相談
2009/06/30(火) 13:10:18・携帯からいける携帯のgoo辞書国語辞典
・PCからいけるPCのgoo辞書国語辞典
の片方もしくは両方をを閲覧出来ない可能性があり、
またgoo辞書に基づいてない可能性がある。
0615相談
2009/06/30(火) 13:16:31うーん、うーん・・・
携帯から出題してるみたいだから
携帯のURLを携帯の人がここに貼って
検索の仕方まで教えて差し上げれば多分チェックできる。
PCの自分は携帯環境のgoo辞書を確認できない。
0616相談
2009/06/30(火) 13:18:13goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
0617相談
2009/06/30(火) 13:18:54携帯持ってないの?
0618相談
2009/06/30(火) 13:21:23でも、これまでほとんどこのスレを見たことないなら、訂正すらしないかもしんないし
ムリムリ進めてから解答見て議論かな・・・・
強引な感は否めないけど
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 13:22:25そのとおり
点字に可動部なんてある訳がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています