トップページquiz
1001コメント299KB

★★ 20の質問ゲーム 197 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 12:36:53
テンプレ・ルールは>>2-6あたり
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 12:42:43
【ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
 (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
 ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、半角8字以内・全角4字以内)として入れておきましょう。
 混乱防止のため、無意味な記号などを含めた解析不能なトリップを奨励します。また、解答者はトリップを外してください。
 詳しくは「◆トリップについて◆」を参照。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
 複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
 出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。

◆トリップについて◆
トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認しましょう

【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
出題するお題(正解)に複数の意味がある場合で、特定の意味に限定して出題する場合は初めにそのその旨を宣言しましょう。
※その場合「goo辞書の(1)の意味で出題します」など、
解答者が候補を切り分けられ、終わった後に矛盾していない・途中で変えていないということの証明が出来る方法をとりましょう
孤独に耐えましょう。

【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。
特に15質問ぐらいから相談をせずに質問、解答をすると荒らしと見なされる場合があります。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 12:43:27
◆ガクブルについて◆
「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。

◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。

◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)
参考>http://www.mutow.co.jp/apl/nyuugaku/lineup/
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 12:46:16
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。

出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。

睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。

長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。

出題者が戻ってこない場合、最後の質問から
 中断宣言なしの場合→24時間
 中断宣言ありの場合→48時間
が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります

以上です。

0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 12:46:18
>>1は無駄だろそのままにすんなよ・・・
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 12:47:43
スレ立てテンプレ乙
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 12:47:48
出題どうぞ
0009相談2009/06/26(金) 12:49:53
クックのぞいたら、前スレ残りから出題していいとのことだしたので
先に前スレで出題します。
前スレが埋まったらこちらに移動します
0010 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 12:59:18
>>996の質問は取り消しです。
>>1000から再開します。

01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません


0011質問2009/06/26(金) 13:00:00
行為行動ですか?
0012 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:01:04
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
0013質問2009/06/26(金) 13:01:23
それは良いイメージですか?
0014質問2009/06/26(金) 13:02:19
手足を縛られていても出来ますか?
0015質問2009/06/26(金) 13:02:46
人間だけがする行為行動ですか?
0016質問2009/06/26(金) 13:03:00
幼稚園児でも出来ますか?
0017 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:04:36
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です

ノーコメント
それは良いイメージですか?
0018質問2009/06/26(金) 13:04:54
道具が必要ですか?
0019 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:10:54
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 Y 道具が必要ではありません(なくても可能です)



ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
0020質問2009/06/26(金) 13:12:54
実用的な行為ですか?
0021 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:15:16
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません


ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)

06がYではなくNでした。訂正します。
0022 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:18:02
昼飯作るので反応おくれます、すいません・・・
スレはチェックしておきます
0023相談2009/06/26(金) 13:25:55
まだなんもわからんな。物質じゃないから無駄に質問しないほうがいいぽいな
0024質問2009/06/26(金) 13:29:09
一人で出来る行為・行動ですか?
0025 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:32:12
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 13:33:23
>>24
手足を縛られていてもできるということは、一人でもできるんじゃねーの?
0027相談2009/06/26(金) 13:36:20
手足使わない・道具いらない、てことは、
首から上だけで出来ることなんだろうか?
しりとりとか、遊び関係?
0028相談2009/06/26(金) 13:36:32
手足が×で、非実用だから
なぞなぞ、しりとりとかの言葉遊びで、
幼稚園児では出来にくいものかな?
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 13:36:55
>>26
握手とかデコピンとか
0030相談2009/06/26(金) 13:37:05
手足縛られてもできるが一人じゃできない。なんだ?難問の予感…
0031質問2009/06/26(金) 13:41:03
使うのは顔だけですか?
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 13:42:41
にらめっこだな
0033相談2009/06/26(金) 13:42:44
>>29
それがアリなら
神経衰弱やカルタ取りもかろうじてできるか
0034 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:44:00
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?

0035質問2009/06/26(金) 13:47:13
言葉を使いますか?
0036相談2009/06/26(金) 13:49:16
ジャンケン、あっち向いてほい
もできるかな
0037 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:49:44
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
0038相談2009/06/26(金) 13:50:07
おしくらまんじゅうも、立つ事さえ出来れば手足縛られてても出来るかもなw
0039相談2009/06/26(金) 13:50:20
漫才
0040相談2009/06/26(金) 13:51:08
幼稚園児にはちょっと難しいかなってとこか
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 13:51:46
にらめっこ
あっちむいてホイ
0042質問2009/06/26(金) 13:51:55
勝ち負けがありますか?
0043 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 13:54:07
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?


0044相談2009/06/26(金) 13:54:23
>>38
危険過ぎるw
0045相談2009/06/26(金) 13:55:15
Yキター
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 13:56:46
ジャンケン、あっちむいてホイは幼稚園児は問題なくできるから、まだ出ていないものだね
0047相談2009/06/26(金) 14:00:08
目隠し将棋とか?
0048相談2009/06/26(金) 14:00:28
道具を使う場合もありそうだし、ジャンケン、あっちむいてホイはなさそう
0049相談2009/06/26(金) 14:00:30
クイズ 20質
0050相談2009/06/26(金) 14:01:19
ロシアンルーレット
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:03:21
>>50
道具が…
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:04:11
>>50
一人でも出来るし…
0053質問2009/06/26(金) 14:06:27
言葉だけでもできますか?
0054相談2009/06/26(金) 14:10:07
>>50
手しばれてたら…
0055 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 14:11:55
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
0056質問2009/06/26(金) 14:14:32
一般的な中学生が解答をしっていますか?
0057 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 14:16:19
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
11>>56 N 一般的な中学生は解答をしらないと思います(自分は当時知っていました)

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
0058相談2009/06/26(金) 14:16:35
アナグラム、無理問答、ディベート
0059相談2009/06/26(金) 14:18:38
なんだろう…中学生がしらないこと。もちろんおれらはわかるんだろうが。
0060相談2009/06/26(金) 14:19:01
質問の回答で思いますってw質問が悪いっちゃ悪いけどww
0061相談2009/06/26(金) 14:20:12
一休さんがよくする
問答
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:20:17
>>60
新参か?
0063相談2009/06/26(金) 14:20:23
>>58
ディベートは全身使うぜw
0064相談2009/06/26(金) 14:21:17
>>60
何言ってんだオマエw
0065 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 14:21:36
すいません。
あくまで主観で答えたので、思いますってしてしまいました。
ノーコメにしたほうがよかったかもしれません。
0066雑談2009/06/26(金) 14:21:52
>62
と、思われ
0067相談2009/06/26(金) 14:22:43
どう考えてもノーコメだろ
質問者が知ってたってことは質問者は一般人じゃないのか?
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:23:18
>>65
いやいや、「思います」でいいよ
今までずっとそうだったんだし
0069相談2009/06/26(金) 14:24:19
主観は解答でたとき荒れるからなぁ。
うちの中学はそれ全員知ってたよとか言われても困るし。
0070質問2009/06/26(金) 14:24:47
漢字表記ですか?
0071相談2009/06/26(金) 14:26:48
昔なら教科書とかに載ってるかどうかで一般的と言えたけど、
今の時代はネットがあるから一般的に知ってるかどうかは判断つかないキガス
0072相談2009/06/26(金) 14:27:04
>>67
意味不明
0073相談2009/06/26(金) 14:27:38
>>67
出題者が一般的な中学生だったなら
Yになるだろw
0074 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 14:29:13
わかりました。11はノーコメに変更します。

01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
11>>70 Y 漢字表記です

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
一般的な中学生が解答をしっていますか?





0075雑談2009/06/26(金) 14:29:38
変な新参が一匹…
0076相談2009/06/26(金) 14:30:29
>>74
しなくていいのに〜
0077 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 14:33:24
>>76
一応解答発表のあと荒れないようにノーコメの方がいいかとも思いました。
今はネットがだいぶ普及して、若い人達もいろんな言葉を耳にするように
なったので、自分が当時中学生だったときとだいぶ情報収集能力に差があるきがします。
0078質問2009/06/26(金) 14:34:55
江戸時代の日本にありましたか?
0079相談2009/06/26(金) 14:37:17
>>76
そう思ってんのはお前ともう1人ぐらいだよw
もうちょっと頭使えww
0080相談2009/06/26(金) 14:38:34
行為行動だから質問おかしくね?江戸時代にも行われました?がいいかと。
0081相談2009/06/26(金) 14:41:03
>>80
行為、行動がありましたかって事でわかるかなと…
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:43:09
>>79
頭の悪い新参は、1000年ROMってから出直してこい
0083 ◆Dic0XEXQlGQ1 2009/06/26(金) 14:43:19
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
11>>70 Y 漢字表記です

ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
一般的な中学生が解答をしっていますか?
江戸時代の日本にありましたか? (個人的には行われていたと思います)
0084相談2009/06/26(金) 14:44:32
>>79
オマエ鬱陶しいぜ
0085相談2009/06/26(金) 14:45:33
>>84
相手するなよ
荒れるから
0086雑談2009/06/26(金) 14:46:19
>79
>84は、うっとうしいと読みます
0087相談2009/06/26(金) 14:47:44
口喧嘩って勝ち負けがあるか?
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:51:12
>>87
それが分からないお前の負け
0089相談2009/06/26(金) 14:51:23
>>87
あるともないとも

しかし、口喧嘩なら、大半の中学生は知っていると思う
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:52:14
>>86
ワロスw
0091相談2009/06/26(金) 14:53:21
>>82
出題者が納得してるのにw
お前みたいなやつが解答でたとき荒らすんだよなww
頭の固いじじぃこそROMってなwww
0092雑談2009/06/26(金) 14:57:03
>>91
そもそもお前が今までの解答の経緯も知らずに(出題者の主観でOKなのに)馬鹿な書き込みをするのが悪い

諸悪の根源は、どう見ても、トチ狂っているお前だ
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 14:58:17
>>91
厨房は友達とでも遊んどけよ



あ、友達いないんだなw
すまんすまんw
0094相談2009/06/26(金) 14:58:46
○将棋とか

放送禁止用語
0095相談2009/06/26(金) 14:59:45
またしても困ったちゃんが、涌いたなあ…

定期的に涌くのは、何故なんだ?
0096相談2009/06/26(金) 15:01:59
スルー検定実施中だよ

連歌は勝敗は無いし、禅問答とか?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 15:07:55
>>96
禅問答も、勝ち負けという点では、微妙な気がする…
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/26(金) 15:11:13
オウム手配犯3人
平田信(44歳)http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/tehai/image/hirata001.jpg
高橋克也(51歳)http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/tehai/image/takahashi001.jpg
菊地直子(37歳)http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/tehai/image/kikuchi001.jpg
0099相談2009/06/26(金) 15:14:22
>>91
出題者の納得如何の問題ではないんだぜ。

統計上の数字が無く、定量的数値を測ることができない場合には、出題者の主観で良いということでやってきているのだから(事後的に荒れることがあったとしても)最低限、それくらいは理解してから参加してくれ。
0100相談2009/06/26(金) 15:17:12
>>97
そんな感じはするね

それにしても、ちょっと思い浮かばないなあ
0101質問2009/06/26(金) 15:24:54
漢字表記で三文字以下ですか?
0102相談2009/06/26(金) 15:33:32
頓知
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています