★★ 20の質問ゲーム 197 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 12:36:5302>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 Y 道具が必要ではありません(なくても可能です)
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
0020質問
2009/06/26(金) 13:12:5402>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
06がYではなくNでした。訂正します。
0023相談
2009/06/26(金) 13:25:550024質問
2009/06/26(金) 13:29:0902>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 13:33:23手足を縛られていてもできるということは、一人でもできるんじゃねーの?
0027相談
2009/06/26(金) 13:36:20首から上だけで出来ることなんだろうか?
しりとりとか、遊び関係?
0028相談
2009/06/26(金) 13:36:32なぞなぞ、しりとりとかの言葉遊びで、
幼稚園児では出来にくいものかな?
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 13:36:55握手とかデコピンとか
0030相談
2009/06/26(金) 13:37:050031質問
2009/06/26(金) 13:41:030032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 13:42:4102>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
0035質問
2009/06/26(金) 13:47:130036相談
2009/06/26(金) 13:49:16もできるかな
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
0038相談
2009/06/26(金) 13:50:070039相談
2009/06/26(金) 13:50:200040相談
2009/06/26(金) 13:51:080041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 13:51:46あっちむいてホイ
0042質問
2009/06/26(金) 13:51:5502>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
0044相談
2009/06/26(金) 13:54:23危険過ぎるw
0045相談
2009/06/26(金) 13:55:150046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 13:56:460047相談
2009/06/26(金) 14:00:080048相談
2009/06/26(金) 14:00:280049相談
2009/06/26(金) 14:00:300050相談
2009/06/26(金) 14:01:190051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:03:21道具が…
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:04:11一人でも出来るし…
0053質問
2009/06/26(金) 14:06:2702>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
0056質問
2009/06/26(金) 14:14:3202>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
11>>56 N 一般的な中学生は解答をしらないと思います(自分は当時知っていました)
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
0058相談
2009/06/26(金) 14:16:350059相談
2009/06/26(金) 14:18:380060相談
2009/06/26(金) 14:19:010061相談
2009/06/26(金) 14:20:12問答
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:20:17新参か?
0064相談
2009/06/26(金) 14:21:17何言ってんだオマエw
あくまで主観で答えたので、思いますってしてしまいました。
ノーコメにしたほうがよかったかもしれません。
0066雑談
2009/06/26(金) 14:21:52と、思われ
0067相談
2009/06/26(金) 14:22:43質問者が知ってたってことは質問者は一般人じゃないのか?
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:23:18いやいや、「思います」でいいよ
今までずっとそうだったんだし
0069相談
2009/06/26(金) 14:24:19うちの中学はそれ全員知ってたよとか言われても困るし。
0070質問
2009/06/26(金) 14:24:470071相談
2009/06/26(金) 14:26:48今の時代はネットがあるから一般的に知ってるかどうかは判断つかないキガス
0072相談
2009/06/26(金) 14:27:04意味不明
01>>994 N 物・物質ではありません
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
11>>70 Y 漢字表記です
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
一般的な中学生が解答をしっていますか?
0075雑談
2009/06/26(金) 14:29:380076相談
2009/06/26(金) 14:30:29しなくていいのに〜
一応解答発表のあと荒れないようにノーコメの方がいいかとも思いました。
今はネットがだいぶ普及して、若い人達もいろんな言葉を耳にするように
なったので、自分が当時中学生だったときとだいぶ情報収集能力に差があるきがします。
0078質問
2009/06/26(金) 14:34:550080相談
2009/06/26(金) 14:38:340081相談
2009/06/26(金) 14:41:03行為、行動がありましたかって事でわかるかなと…
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:43:09頭の悪い新参は、1000年ROMってから出直してこい
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
11>>70 Y 漢字表記です
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
一般的な中学生が解答をしっていますか?
江戸時代の日本にありましたか? (個人的には行われていたと思います)
0085相談
2009/06/26(金) 14:45:33相手するなよ
荒れるから
0086雑談
2009/06/26(金) 14:46:19>84は、うっとうしいと読みます
0087相談
2009/06/26(金) 14:47:440088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:51:12それが分からないお前の負け
0089相談
2009/06/26(金) 14:51:23あるともないとも
しかし、口喧嘩なら、大半の中学生は知っていると思う
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:52:14ワロスw
0092雑談
2009/06/26(金) 14:57:03そもそもお前が今までの解答の経緯も知らずに(出題者の主観でOKなのに)馬鹿な書き込みをするのが悪い
諸悪の根源は、どう見ても、トチ狂っているお前だ
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 14:58:17厨房は友達とでも遊んどけよ
あ、友達いないんだなw
すまんすまんw
0094相談
2009/06/26(金) 14:58:46↑
放送禁止用語
0095相談
2009/06/26(金) 14:59:45定期的に涌くのは、何故なんだ?
0096相談
2009/06/26(金) 15:01:59連歌は勝敗は無いし、禅問答とか?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 15:07:55禅問答も、勝ち負けという点では、微妙な気がする…
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 15:11:13平田信(44歳)http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/tehai/image/hirata001.jpg
高橋克也(51歳)http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/tehai/image/takahashi001.jpg
菊地直子(37歳)http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/tehai/image/kikuchi001.jpg
0099相談
2009/06/26(金) 15:14:22出題者の納得如何の問題ではないんだぜ。
統計上の数字が無く、定量的数値を測ることができない場合には、出題者の主観で良いということでやってきているのだから(事後的に荒れることがあったとしても)最低限、それくらいは理解してから参加してくれ。
0100相談
2009/06/26(金) 15:17:12そんな感じはするね
それにしても、ちょっと思い浮かばないなあ
0101質問
2009/06/26(金) 15:24:540102相談
2009/06/26(金) 15:33:320103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 15:33:390104相談
2009/06/26(金) 15:34:50普通の将棋も○将棋含めて考えれば回答にあうねえ
道具使う将棋と使わない将棋で
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 15:35:01質問数に制限があるから面白いのに答えにくい質問続ければ質問数増やせるなんて意味無いがな
アホらしいわ
02>>1000 N 状態・現象ではありません
03>>11 Y 行為・行動です
04>>14 Y 手足を縛られていても出来ます
05>>15 Y 人間だけがする行為行動です
06>>18 N 道具が必要ではありません(なくても可能です)
07>>20 N 実用的な行為ではありません
08>>24 N 一人で出来る行為・行動ではありません
09>>42 Y 勝ち負けがあります
10>>53 Y (解答自体は)言葉だけでもできます
11>>70 Y 漢字表記です
12>>101 Y 漢字表記で三文字以下です
ノーコメント
それは良いイメージですか?
幼稚園児でも出来ますか? (できないこともないかもしれんが・・)
使うのは顔だけですか?
言葉を使いますか?
一般的な中学生が解答をしっていますか?
江戸時代の日本にありましたか? (個人的には行われていたと思います)
遅れて大変申し訳ありません
0107相談
2009/06/26(金) 15:48:50目隠し将棋とか目隠し囲碁って言うんじゃないか?
0108相談
2009/06/26(金) 15:53:16正解が、「将棋」「囲碁」はありだと思うが
0109相談
2009/06/26(金) 15:54:230110相談
2009/06/26(金) 15:55:180111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 15:56:42消防=小学生だよ
0112相談
2009/06/26(金) 15:57:230113相談
2009/06/26(金) 15:59:46どう?
0114相談
2009/06/26(金) 16:02:29エラいピンポイントだなw
それに、あれは史実とは異なるらしいぜ
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 16:03:390116相談
2009/06/26(金) 16:08:49新右衛門とw
0117相談
2009/06/26(金) 16:09:19なるほど、ありがと
0118相談
2009/06/26(金) 16:12:59■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています