トップページquiz
1001コメント320KB

★★ 20の質問ゲーム 187 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ2009/05/03(日) 16:25:13
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 186 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1239677310/

【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0161相談2009/05/11(月) 16:27:46
杓文字はありだと思う。
匙、レンゲ(蓮華?)
0162 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/11(月) 17:22:26
14 N 器 容器に分類されません
0163まとめ2009/05/11(月) 17:26:36
A01 >>116 Y 物質です
A02 >>118 Y 人工物です
A03 >>120 Y 道具です
A04 >>121 Y ランドセルに入ります
A05 >>122 Y 半数以上の一般家庭にあると思います
A06 >>125 Y 実用品です
A07 >>126 N 電気を使いません
A08 >>128 Y 手に持って使います
A09 >>133 Y コンビニに売っているます
A10 >>136 N 可動部はありません
A11 >>139 Y 炊事 洗濯 掃除 食事のいずれかで使います
A12 >>148 Y 食事で使います
A13 >>152 Y 漢字表記です
A14 >>160 N 器 容器に分類されません

ノーコメ
>>120 可燃物ですか?(可燃物の物もありますしそうでない物もあります)
>>133 会社や学校にありますか?(会社、学校ともに、あったりなかったりです)
0164相談2009/05/11(月) 17:30:28
箸、匙、蓮華、杓文字 あたりかな
漢字一文字を聞くのは有りかな
0165相談2009/05/11(月) 17:39:15
割箸や大匙なども考慮すると、まず掬うものか挟むものかとか絞った方がやり易くない?
0166質問2009/05/11(月) 17:54:25
物を挟んで使うものですか?
0167 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/11(月) 18:43:40
15 N 物を挟んで使うものではありません
0168質問2009/05/11(月) 18:53:22
物を掬って使うものですか?
0169まとめ2009/05/11(月) 18:55:32
01 >>116 Y 物質です
02 >>118 Y 人工物です
03 >>120 Y 道具です
04 >>121 Y ランドセルに入ります
05 >>122 Y 半数以上の一般家庭にあると思います
06 >>125 Y 実用品です
07 >>126 N 電気を使いません
08 >>128 Y 手に持って使います
09 >>133 Y コンビニに売っているます
10 >>136 N 可動部はありません
11 >>139 Y 炊事 洗濯 掃除 食事のいずれかで使います
12 >>148 Y 食事で使います
13 >>152 Y 漢字表記です
14 >>160 N 器 容器に分類されません
15 >>166 N 物を挟んで使うものではありません


ノーコメ
>>120 可燃物ですか?(可燃物の物もありますしそうでない物もあります)
>>133 会社や学校にありますか?(会社、学校ともに、あったりなかったりです)
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/11(月) 18:56:39
あせると後で困ることになるだろ
0171 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/11(月) 19:08:22
16 N 物を掬って使うものではありません
0172相談2009/05/11(月) 19:16:00
あれ?候補に考えられてた食器類が全消えなのかこれ?

他は、爪楊枝とかどうかな
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/11(月) 19:26:03
串とか
0174相談2009/05/11(月) 19:28:11
黒文字とか
0175相談2009/05/11(月) 19:33:50
和菓子切
0176相談2009/05/11(月) 19:35:29
0177相談2009/05/11(月) 19:37:34
茶筅とか
0178相談2009/05/11(月) 19:53:56
盆はランドセルが無理なサイズもあるからなさそうな気がする

茶筅はコンビにでは売ってないだろうし、
一般家庭にあるとは言い切れないような印象
0179 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/11(月) 20:07:15
席、外します。
携帯が見れない状態になるので、
明日の午前中にきます覗ける状態になれば、覗くので、質問等があれば、
書き込んどいて下さい
0180相談2009/05/11(月) 23:04:34
残る使い方は、刺す、切るとかか。
条件に合いそうなものが無いなー。
不燃の爪楊枝があるなら、爪楊枝かな。
串はコンビニ、一般家庭で違和感がある。
0181相談2009/05/11(月) 23:07:25
楊枝、小楊枝、爪楊枝、吉原楊枝・・・
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/11(月) 23:10:23
goo辞書によると「楊枝」は木製だけど
実際プラスチックの楊枝もあるし
goo辞書は気にしなくていいか
0183相談2009/05/11(月) 23:19:40
ググったら、金属製と妻楊枝って結構ヒットして驚いた。
不勉強でスマソ
0184相談2009/05/11(月) 23:21:33
プラスチック楊枝も金属楊枝もある
goo辞書が遅れてるだけ
0185相談2009/05/12(火) 00:44:24
楊枝か特定する質問というと、
・歯ブラシ替わりに使いますか?
・飲食店で調味料とセットで置いてありますか?
とかかな
・楊枝類ですか?
ってのもありか
0186相談2009/05/12(火) 00:45:28
食事のうち、
調理中か、食べるときかどっちだろ。
0187相談2009/05/12(火) 01:02:31
やっぱ、刺して使うものかを聞いとくべきか?
Yesなら、楊枝か串(違和感はあるが)でしょ
0188 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/12(火) 07:53:21
おはです
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 08:12:07
おはよう
0190ズバッと質問2009/05/12(火) 08:15:27
ガクブルですね!
0191 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/12(火) 08:29:00
17 Y ガクブルです
0192解答2009/05/12(火) 09:23:17
正解は、、、


楊枝だ!
0193相談2009/05/12(火) 09:36:05
ん、特攻タイム?
0194 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/12(火) 09:37:20
18 Y 正解です
ドリップ
#じうよまつ
爪楊枝でした。
簡単でしたね。
家にも、何故か
24金の爪楊枝があります。
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 09:42:09
乙!
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 09:43:15
問題には関係ないけど、24金って柔らかいんじゃないの?
歯よりは硬いのか?
指輪にするには柔らか過ぎると聞いたが
0197 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/12(火) 09:47:48
>>193
候補に出ていて
絞り込まれていたので応えました。
他に出題者さんが
居なければ
続けて出題して
いいですか?
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 09:50:12
>>197
乙でした、続けてお願いしまつ

>>196
柔らかいといっても木よりは硬いよ
0199相談2009/05/12(火) 09:51:58
ちょっと難問を用意しましたが、難問のご要望有りますか?
0200199相談2009/05/12(火) 09:53:00
あ、失礼
リロって無かったです
>>197さん、どうぞどうぞ
0201 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/12(火) 09:53:13
>>196
流石に使ってはいません。
置物みたいな感じです
0202 ◆5ehP1.yZkU 2009/05/12(火) 09:57:43
>>200さん
どうぞ出題して下さい200さんの良問の後に出題者さんが
居なければ出します。
0203199相談2009/05/12(火) 10:03:26
>>202
悪問批判覚悟のちょい難問なので・・・
良問だなんて言われると気が引けちゃいます
>>202さんからお先にどうぞ
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 10:27:56
>>203
携帯なんで、
まとめができなく
皆さんに迷惑かけるので
後から出題します。
解答者として参加します。
出題お願いします。
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 10:58:08
二人とも尻込みしてるなら
僕が代わりに出題してもいいですか?
0206相談2009/05/12(火) 11:02:42
>>199
ミスリードして気付いても訂正せず突っ切るとかが無ければ難問でもいいよ
うまく訂正できないならミスリードになりにくい簡単なものにしておくのが無難だと思う
0207 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 11:13:28
>>199ですが、出題してみます
ちょい難問です
0208質問2009/05/12(火) 11:21:38
物質ですか?
0209 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 11:24:36
01 >208 Y 物質です
0210質問2009/05/12(火) 11:30:07
道具ですか?
0211 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 11:45:32
01 >208 Y 物質です
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので一応ノーコメで
0212質問2009/05/12(火) 11:48:42
ランドセルに入りますか?
0213質問2009/05/12(火) 11:55:43
屋内か屋外なら
屋内で見かける事が
多いですか?
0214 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 11:56:49
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 Y 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多いです
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので一応ノーコメで
0215 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 11:57:35
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので一応ノーコメで
0216 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 11:58:37
ごめんなさい、>>214は間違えました
0217質問2009/05/12(火) 12:07:55
老若男女で使用頻度に差がありますか?
0218 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 12:11:44
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので一応ノーコメで
0219質問2009/05/12(火) 12:13:30
漢字表記ですか?
0220質問2009/05/12(火) 12:15:34
一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかですか?
0221 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 12:25:28
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので一応ノーコメで
0222質問2009/05/12(火) 12:30:36
ホームセンターで売ってますか?
0223質問2009/05/12(火) 12:39:06
電気を使用しますか?
0224 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:20:02
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので一応ノーコメで
>222 ホームセンターで売ってるかも知れないけれど、自信ないので
0225 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:24:20
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0226質問2009/05/12(火) 13:34:37
一般的な物は、一人で持ち運びが可能ですか?
0227 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:37:19
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0228質問2009/05/12(火) 13:38:00
趣味や娯楽で使用する物ですか?
0229 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:38:41
08の補足
ホームセンターで売ってるくらいだし、大人なら持ち運べるんじゃないかと思います
0230 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:40:00
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
09 >228 N 趣味や娯楽で使用する物ではありません(基本的に実用です)
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0231 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:41:47
09の補足
趣味や娯楽目的で使ってる(所有している)人もいるかも知れませんが
本来の目的は実用です
0232質問2009/05/12(火) 13:45:34
仕事に使いますか?
0233質問2009/05/12(火) 13:46:50
可動部はありますか?
0234 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:48:32
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
09 >228 N 趣味や娯楽で使用する物ではありません(基本的に実用です)
10 >232 N 仕事に使いません
11 >233 N 可動部はありません(留め具とかはあるかも)
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0235 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:51:15
11の補足
ぱっと見た感じ、可動部はありませんし、可動部が無くても使えそうです
ただ、見えないところに留め具とかの可動部があるかも知れません
0236 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:53:52
10の補足
直接的には仕事に使わないという意味です
仕事場にこれが有ることもあるとおもいます
(例:本棚)
0237 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 13:54:51
各補足はミスリート予防の言い訳だと思って下さい
蛇足かも知れません
0238質問2009/05/12(火) 14:04:34
手を使って操作しますか?
0239 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 14:13:22
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
09 >228 N 趣味や娯楽で使用する物ではありません(基本的に実用です)
10 >232 N 仕事に使いません
11 >233 N 可動部はありません(留め具とかはあるかも)
12 >238 N 手を使って操作しません
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0240質問2009/05/12(火) 14:23:00
江戸時代の日本でも
使われてましたか?
0241質問2009/05/12(火) 14:24:26
季節感はありますか?
0242 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 14:28:07
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
09 >228 N 趣味や娯楽で使用する物ではありません(基本的に実用です)
10 >232 N 仕事に使いません
11 >233 N 可動部はありません(留め具とかはあるかも)
12 >238 N 手を使って操作しません
13 >240 Y 江戸時代の日本でも使われていたようです
14 >241 N 季節感はありません
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0243質問2009/05/12(火) 14:46:41
一般的な物は、金属製ですか?
0244 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 14:48:13
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
09 >228 N 趣味や娯楽で使用する物ではありません(基本的に実用です)
10 >232 N 仕事に使いません
11 >233 N 可動部はありません(留め具とかはあるかも)
12 >238 N 手を使って操作しません
13 >240 Y 江戸時代の日本でも使われていたようです
14 >241 N 季節感はありません
15 >243 N 一般的な物は、金属製ではありません
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0245質問2009/05/12(火) 14:50:19
夜間でも目に付きますか。
0246 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 14:55:12
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
09 >228 N 趣味や娯楽で使用する物ではありません(基本的に実用です)
10 >232 N 仕事に使いません
11 >233 N 可動部はありません(留め具とかはあるかも)
12 >238 N 手を使って操作しません
13 >240 Y 江戸時代の日本でも使われていたようです
14 >241 N 季節感はありません
15 >243 N 一般的な物は、金属製ではありません
16 >245 Y 夜間でも月明かり程度の明るさがあれば目に付くと思います(もちろん真っ暗では見えません)
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0247相談2009/05/12(火) 14:59:09
紙製、布製、木製、金属製でなく、江戸時代からなら、
材質は竹、革、藁くらいか?
0248相談2009/05/12(火) 15:03:01
ガラス、石の材質もあるか
0249相談2009/05/12(火) 15:05:32
土製 【陶器】
石製 【墓石】
とか…
0250相談2009/05/12(火) 15:06:42
屋外に設置してある移動させないようなものを想像しているんだけどな。
サイズと形状が不明だね。
0251相談2009/05/12(火) 15:18:33
弾も残り少ないな〜
材質で絞りますか?
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 15:47:03
案山子は仕事用だし、道路標識は金属製だろうし、鹿威しは漢字じゃない上に可動部があるし
屋外といってもどこにあるんだろう

>>249
墓石は一人では持ち運べないだろう。1トン以上あるようだぞ。
0253相談2009/05/12(火) 16:42:51
ホームセンターで売るくらいだから、家の庭か、屋上に置くんだと思うが、ベランダだと微妙だから
・マンションのベランダに置いてあるものですか?
とかか。
でも、マンションのベランダに置くものなんて、植木鉢、物干し竿、アンテナくらいだな。
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 17:08:39
>>252
馬鹿発見
0255相談2009/05/12(火) 17:40:18
簾 すだれ
蓙 ござ
みたいな物かな?
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 17:47:21
よく気付きましたね、ぼうや。えらいえらい。
私のようにズレているものをたくさん挙げて他人に連想してもらうのは
馬鹿のテクのひとつなのですよ。
0257質問2009/05/12(火) 18:02:38
材質は植物由来のものですか?
0258 ◆8sAJoLgRZQ 2009/05/12(火) 18:46:59
★ちょっと難問出題中です
01 >208 Y 物質です
02 >212 N ランドセルに入りません
03 >213 N 屋内か屋外なら屋内で見かける事が多くないです(屋外です)
04 >217 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません
05 >219 Y 漢字表記です
06 >220 N 一般てきな物は、紙製、布製、木製のどれかではありません
07 >223 N 電気を使用しません
08 >226 Y 一般的な物は、一人で持ち運びが可能です(持ったことがないけど多分)
09 >228 N 趣味や娯楽で使用する物ではありません(基本的に実用です)
10 >232 N 仕事に使いません
11 >233 N 可動部はありません(留め具とかはあるかも)
12 >238 N 手を使って操作しません
13 >240 Y 江戸時代の日本でも使われていたようです
14 >241 N 季節感はありません
15 >243 N 一般的な物は、金属製ではありません
16 >245 Y 夜間でも月明かり程度の明るさがあれば目に付くと思います(もちろん真っ暗では見えません)
17 >257 Y 材質は植物由来のものです(一般的な物の主素材が植物由来)
ノーコメ
>210 道具だと思うけど、定義が難しいので、一応ノーコメで
>222 売ってるホームセンターもあるようですが(ぐぐりました)、一応ノーコメで
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/12(火) 19:04:13
08で除外したくなるけど笠(頭にかぶるタイプの傘)を挙げておく。
0260相談2009/05/12(火) 19:26:17
季節感がある気もするが、留め具を使うってことは
すだれ(簾)なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています