トップページquiz
1001コメント263KB

どんなクイズでも自由に出題していいスレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/02(水) 12:07:45
どんなクイズでも自由に出題して良いです。

【前スレ】
どんなクイズでも自由に出題していいスレ16
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1204390461/l50
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 07:47:06
オレさっき閃いたんだけど>>464の答えって60じゃね?
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 08:24:48
>>487
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 08:33:52
Aさんが殺されていました
事件現場の床には血文字で

『焼く土の日にやられた』

と書かれていました
容疑者は次の3人です
(1)歌手のコージ
(2)俳優のタロウ
(3)アイドルのミナコ

犯人は3人の内の誰でしょうか?
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 10:57:06
>>489
そんだけ書けるなら名前書けばいいのに…
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 11:03:33
>>490

てか 被害者は、名前書いたのでは…?
その上から犯人が 書いたのでは…?
とすると
犯人は ミナコ
(カタカナで書いてあるのがヒントだったね)
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 11:09:49
>>491
でも、それじゃあ血文字から犯人の指紋検出出来ちゃうんじゃないの?
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 11:14:09
>>492
被害者の指で書けば…?
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 12:12:55
>>491
そんな推測で犯人扱いされるミナコカワイソス
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 12:24:50
ダイイングメッセージって証拠になりうるの?
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 13:27:55
ならないだろうな。
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 13:56:41
Q:そもそもダイニングメッセージって何?
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 14:05:04
>>498
それを言うなら ダイイング〜フ
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 14:35:49
ヤク



ねぇ…
0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 15:23:04
>>499
そんだけ書けるなら普通に職業書けばいいのに…
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 15:32:57
職業だけ残すなんてあるのか?アイドルや歌手に知人がいるぐらいだから俳優にも何人か友達いるんじゃね?
たまたま容疑者には1人だけだからよかったものの…
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 16:31:07
これはあくまでクイズという事を忘れるな。
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 16:53:15
で…
犯人は 誰?

0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 17:33:28
ワカンネ
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 18:34:15
…。
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 19:36:41
答えと説明頼む
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 20:19:27
犯人は歌手で最近は役者としての活躍もめざましいコージ
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 20:31:11
私はアイドルのミナコだと思います。
なんてったってアイドルだもん
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/29(火) 20:40:40
>>498
夕食に刺身が出たら今夜は・・・とかいう回答を期待していたのだがw
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 18:07:52
>>509
意味が分からない
勝手に期待しないでくれる
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 18:43:35
いや>>509には深い教養を感じる。
江戸時代にお刺身といえばセックスの隠語だったということを知っているのだ。
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 18:44:44
YesNo枕でいいじゃん
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:31:18
「おかえりなさい、おやつは冷蔵庫の中よ」みたいなもんかとヲモタ
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 20:32:41
大人グメッセージ
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:10:41
で 誰が犯人なんだィ
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:18:32
>>515
釣りかもしれんが俺が答えてやらあw

>>499を見ろ

ヤク   役
土 → 者 → (2)俳優のタロウ



でタロウが答えだ
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:30:17
4、9、25、49、121、169、289、361、529、841、961、[ ]、・・・
この[ ]に入る数字は?
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:46:51
1369
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:53:00
2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31
さて、何回、世界のナベアツがアホになるでしょう?但し、世界のナベアツは、3の倍数と3がつく数字の時にアホになるものとします
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 21:58:08
>>518
なぜ?
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 22:03:29
37^2
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 22:27:24
>>519
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/04/30(水) 22:43:25
さ〜ん( ~∀~)
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 00:51:48
日光東照宮の有名な三猿といえば見ざる・言わざるとあと一つは何でしょう
聞かざるとボンバザル以外でお答え下さい
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 00:58:10
>>520
>>519の数列の2乗した数列。次は37だから37^2で1369
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 01:27:02
>>524
日光猿軍団
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 01:43:14
>>524
修学旅行で着飾る
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 08:34:35
>>527
修学旅行で着飾ったら先生に怒られるだろ…
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 08:47:44
>>528
先生が着飾ってるんだろ
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 10:40:50
>>529
先生が着飾ったら校長に…あ、校長が着飾ってんのか
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 11:10:43
>>528
最近の制服は 結構着飾っていると思うぞ
私の時代
(セーラー服にモンペ姿)よりは…。
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 11:13:03
>>531
70越えか
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 11:34:41
>>531
大正かっ
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 12:08:47
壁にペンキ塗ってくれと仕事を頼まれた
「何色に?」と聞くと「まっちゃいろ」と言ったので
そのとおり真っ茶色に塗った
そしたら「色が違う!」と怒られた
なぜだろう
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 12:20:58
焙じ茶色に塗ったから
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 12:34:22
抹茶色=緑系にして欲しかったから

あ、俺空気読めてねえやw
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 13:08:13
言ってる事をそのまま信じてはいけない人種だった
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 14:34:57
下の35個の□に1〜35の数字を1個ずつ入れ縦横それぞれの合計が全て同じになる組み合わせは全部で何通りあるか?

□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 15:01:58
すごく手間が掛かる
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 15:17:32
その通り
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 17:03:15
70
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 17:18:12
縦横の並び替えは自由なので7!×5!=604800通り
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 17:43:51
>>542
仮に1つ見つかれば並び替えでそれだけ作れるって意味だよな

>>538自身が答えを知らないに2000点
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 18:52:23
一つもないような気がする…
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 19:56:26
出題者解答頼む
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 22:31:17
1から35まで足した数は7で割れないから一通りもない?
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 22:34:56
割れるよな
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/01(木) 22:54:50
てか
縦七横五
縦と横が同じ数になる訳がないのだが…。
1〜35まで足すと630(かな?)
縦は一辺126
横は一辺90
それをどうやって統一するのやら…。
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 07:17:48
各マス全てが縦・横に1:1で利いてる以上無理だ罠。
どっかに穴があいてるか、凹凸がなきゃ。それともまさかのなぞなぞ系?
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 11:20:03
>>548
そりゃ縦は縦で、横は横で同じ数にすりゃいいって問題に決まってんじゃないの?

>>549
日本語でおk
0551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 12:13:32
>>550
みんなわかんないみたいだから、
もう正解出だしちゃっても良いんじゃない?
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 12:15:01
>>551
俺出題者じゃねーよ
>>543は俺w
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 13:57:13
?に入る漢字は何でしょう

 特 ? 企 協 労
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 22:15:13
多分、監
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 23:20:37
マカーには楽勝なんだぜw
つーか?はむしろその後に並ぶだろ
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/02(金) 23:39:19
ネットで麻雀やってるマカーは後4つまでは基本だよな。

3年前に乗り換えたからもう忘れたけどね。
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 01:53:51
インド象とアフリカ象
カレーが好きなのはどっち?
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 07:33:36
どちらもカレーを食べない。
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 14:17:42
下の文で間違ってる所があります.それはどこでしょうか?

光速とは光の速さの事です。
光速は秒速約30万kmとたいへん速く、1秒間に地球を約7周半もします。
また1光年とは距離の単位であり、光の速さで行って1年かかる距離という事です。
なので夜空の星の輝きはリアルタイムの輝きではありません。
現代の科学では光よりも速いものはありません。
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:17:12
光速は30万km/sec 程速くなかったような希ガス
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:33:38
光は基本的に直線で進むから地球の周回軌道をとることはない
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 15:47:33
「光よりも速いものはありません」にダウト
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:00:53
夜空の星の輝きは見てるこっちからしたらリアルタイム
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:38:47
超強いレーザー光を発射する装置があるとして
それをさえぎるものがない空間で超遠い壁に向かって発射すると
装置を動かすことで壁に描かれる点の移動の速さが
光速を超えることは可能
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 16:46:15
現在だけでなく過去の科学でも無理
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 17:14:56
>>559






高校マナー減
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 17:34:48
夜空の星は1光年の中にありません。

0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 20:51:53
夜空に浮かぶ月の光はほぼリアルタイムじゃないか
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 21:17:09
1.3秒程遅れてるかな
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 23:02:39
光も極微量ながら質量があるんじゃなかったっけ?光子って粒子の集まりだから
だから重力の大きな物体のそばを通るときはまっすぐに進まない
ブラックホールに取り込まれることもある
だが地球の重力で光が曲がるかは俺は知らん
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/03(土) 23:48:03
もし光に質量があると有限距離しか到達しないらしいよ
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 02:42:59
アルミは通常酸化被膜(アルミナ)に覆われているので、白っぽく曇っている
これをサンドペーパーなどで磨いてやると、少しの間はピカピカになる
ここに水銀を塗ってやると、水銀自身はどうなるか
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 03:55:50
白いモジャモジャが生えてくる
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 04:18:37
>>572
アルミと水銀がアマルガムになり、さらにそれが水と接触すると水素を発生させながら腐食してゆく。
http://www.sekiyukagaku.co.jp/pbn01-12-24-kaisetu.htm
さらにアルミと水銀がいっしょになることで、重金属としての毒性が100倍になり、アルツハイマー病などをひき起こす。
http://blog.arcturus-star.com/?eid=353205

こんなところでしょうか?
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 06:18:11
さつま芋100gを,電子レンジ強600Wで2分,電子レンジ弱200Wで6分。
さてどちらが甘いでしょう?

(理由も)
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 08:31:59
>>575
弱6分

理由
サツマイモのデンプン質が60度程度の温度時に酵素分解され糖分が生成され甘みを増す。
その温度帯を緩やかに過ぎていく調理法が適切。

石焼き芋はその効果を最大限に引き出す調理方法。
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 09:13:11
アルミが水銀をはじく?
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 11:11:24
>>572
水銀自身というところに注意
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 16:25:25
H=S
N=K
A=?
F=T
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 16:51:28
05815792008/05/04(日) 19:30:04
>>580
正解です
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/04(日) 22:19:17
東軍44580人と西軍21065人が、戦場で遭遇戦になりました。
東軍2人が倒される間に西軍1人が倒されます。
ただし、残り10人になったら退却します。
さて、どちらの軍が勝つでしょうか?
そして、勝った側の軍は何人が残るでしょうか?
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 00:59:08
東軍2470人
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 11:52:50
>>583
正解
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 13:23:18
1つは天国の扉。1つは地獄の扉。1度開けると後戻りは出来ません。
扉の前には3人の門番が立っていて
1人は正直者
1人は嘘つき
1人は適当に「はい」か「いいえ」を答える奴
3人ともどちらが天国の扉でどちらが地獄の扉か知っています。
あなたは「はい」か「いいえ」で答えることが出来る質問を2回することが許されました。
1回目と2回目で質問する門番を変えることは出来ますが、同時に複数の門番に質問は出来ません。
なんと聞けば天国の扉へ行けるだろう?
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 16:57:09
>>585
正直=A
嘘付=B
適当=C
とする
またABC共に「はい.いいえ」としか答えないものとする。

まず質問1
あなたは、今から「いいえ」と答えますか?
ABは答えられないので、答えがあればC

C以外に質問2
あなたは「こっちは天国に行くための扉ですか?」と質問したら「はい」と答えますか?

天国に行ける扉ならAB共に「はい」と答える
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2008/05/05(月) 18:17:21
>>579
解説おねがい
>>586
よくワカラン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています