トップページquiz
1001コメント202KB

★★ 20の質問ゲーム 166 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/28(土) 06:35:24
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 165 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177464487/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/

0951相談2007/04/30(月) 17:04:40
>>946
液体が溶ける事はない
質問取り消して
0952相談2007/04/30(月) 17:05:23
ノノノノーコメ?
0953 ◆ncvbUNBiTQ 2007/04/30(月) 17:05:23
またわすれてしまった・・・orz
950は私です
0954相談2007/04/30(月) 17:05:43
液体か気体か微妙なとこな物って何だ?
0955相談2007/04/30(月) 17:05:58
ゼリー状のもの・・・は固体か
0956相談2007/04/30(月) 17:06:31
つうか、液体も気体も物じゃないだろ
これナットじゃねぇか?
0957相談2007/04/30(月) 17:07:07
テンプレでは物だった様な
0958相談2007/04/30(月) 17:07:28
水蒸気?
0959相談2007/04/30(月) 17:08:24
>>957
どこに書いてある?
0960相談2007/04/30(月) 17:08:36
出題者さん
>>834の質問文にあわせて、

01. >834 y 物・物質です。

って書き換えたら?
それで問題がなければ
0961相談2007/04/30(月) 17:08:58
3文字以上じゃないってことは1文字か2文字だよな
まあ漢字表記でナットはないが

0962相談2007/04/30(月) 17:09:18
水蒸気はモロ気体だろ
湯気はモロ液体だし
09639572007/04/30(月) 17:09:46
>>959
なかったか……
悪い
0964相談2007/04/30(月) 17:09:57
炭酸とか、かなぁ・・・
0965相談2007/04/30(月) 17:10:24
いっさいを「物」と「事」に分けて考えるような感じになってなかったっけ?
0966相談2007/04/30(月) 17:11:12
>>961
このスレでナットは矛盾した出題を意味します
理由を知りたければ過去スレを読んでください
0967 ◆ncvbUNBiTQ 2007/04/30(月) 17:11:31
書き換えますね。

01. >834 y 物・物質です。
02. >838 n 道具ではありません。
03. >849 y 溶けるといえます
04. >869 y 一般家庭にあります。
05. >871 n 常温で固体ではありません。
06. >883 n 氷ではありません。
07. >917 n 固体ではありません。
08. >923 y 漢字表記です。
09. >938 n 漢字表記で3文字以上ではありません。

ノーコメ 
>836 自然物ですか?
>946 液体ですか?
0968(^Д^)相談2007/04/30(月) 17:13:17
雲とか霧辺りか
0969相談2007/04/30(月) 17:13:33
洗剤、石鹸、柔軟材、漂白剤
0970相談2007/04/30(月) 17:14:32
>>969
それらが自然に生成されることがあるのかい?
0971相談2007/04/30(月) 17:14:48
>969
粉の洗剤、石鹸は常温で固体だと思うんだけど
0972相談2007/04/30(月) 17:14:54
>>968
一般家庭にあると言えるのか…?
0973相談2007/04/30(月) 17:15:10
固体のもあり、液体のもあるというんだったら片方だけノーコメなのは妙だよな
0974相談2007/04/30(月) 17:15:20
水道じゃね?
0975相談2007/04/30(月) 17:16:37
>>974
溶ける?
0976相談2007/04/30(月) 17:17:28
水道は固体じゃね
0977相談2007/04/30(月) 17:17:30
塩酸とかどう?
0978相談2007/04/30(月) 17:18:06
って一般家庭なはないか
0979相談2007/04/30(月) 17:19:31
炭酸がスルーされてるけど、なかなかいいと思うんだがどうかな?
0980相談2007/04/30(月) 17:19:36
かな表記にした場合3文字以上ですか、とかどうよ?
0981相談2007/04/30(月) 17:19:53
塩素ならありかも
0982相談2007/04/30(月) 17:20:07
水飴ってどうよ?
0983相談2007/04/30(月) 17:20:27
>>979
溶ける?
0984相談2007/04/30(月) 17:20:38
>>980
賛成
0985相談2007/04/30(月) 17:21:34
>>983 溶けるっちゃ溶けるんじゃね?
0986質問2007/04/30(月) 17:21:49
かな表記にした場合3文字以上ですか?
0987相談2007/04/30(月) 17:22:00
炭酸はさっきも言ってる奴いたけど二酸化炭素で
5文字だ
0988相談2007/04/30(月) 17:22:00
3文字以下ですか?のほうがいい気が
0989相談2007/04/30(月) 17:22:11
次スレダメでした・・・
どなたかお願いします

しかし何でだ?
ここしばらくスレ立てなんかしたことないのに
0990相談2007/04/30(月) 17:23:45
>>989
スレ立ては運です
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/30(月) 17:23:58
湯気は?
0992質問2007/04/30(月) 17:24:28
>>986 質問訂正
かな表記にした場合3文字以下ですか?
0993相談2007/04/30(月) 17:24:55
>>991
食わない
0994相談2007/04/30(月) 17:25:13
湯気は液体だからノーコメはおかしいと思う
0995雑談2007/04/30(月) 17:25:21
>>990
そうなのか
今週はついてなさそうだな・・・orz
0996 ◆ncvbUNBiTQ 2007/04/30(月) 17:25:37
01. >834 y 物・物質です。
02. >838 n 道具ではありません。
03. >849 y 溶けるといえます
04. >869 y 一般家庭にあります。
05. >871 n 常温で固体ではありません。
06. >883 n 氷ではありません。
07. >917 n 固体ではありません。
08. >923 y 漢字表記です。
09. >938 n 漢字表記で3文字以上ではありません。
10. >992 y かな表記で3文字以下でbキ。
ノーャRメ 
>836 自然物ですか?
>946 液体ですか?
0997相談2007/04/30(月) 17:25:44
>>994
湯気は気体だ
0998相談2007/04/30(月) 17:25:53
今北ので相談忘れました
0999相談2007/04/30(月) 17:25:59
次スレのことだがせっかくだからここで「物・物質」と「事」との定義を決めない?

液体・気体は「物」とはいいがたいが「事」との二分化を考えて
「質量のあるものはすべて『物・物質』」
「質量のない現象や行動はすべて『事』」とするとかさ。
1000相談2007/04/30(月) 17:28:26
1000ならナット
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。