トップページquiz
1001コメント202KB

★★ 20の質問ゲーム 166 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/28(土) 06:35:24
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 165 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177464487/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/

0503相談2007/04/29(日) 22:26:34
>>500

サカ板に帰んなさい
0504相談2007/04/29(日) 22:27:02
>>496
一般的には屋内にあるもので、出題者もそう思いこんでた。が、途中で屋外に
ある物を思いついた(調べてて見つけた)、と読んでるんだがどうよ。
0505相談2007/04/29(日) 22:27:11
駅にある、電車の発射時刻を表示する掲示板とかどう?
けどあれの一般名称は何て言うんだろう…
0506相談2007/04/29(日) 22:28:03
>>497
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります

何が完璧なんだか・・・・・
0507相談2007/04/29(日) 22:28:06
>>498
自動販売……機 ハァ……

>>503
俺は賛成
0508相談2007/04/29(日) 22:28:08
>>502
Yだとすれば、何あるの?
05094962007/04/29(日) 22:28:38
>>504
ナルホド。その発想はなかった。
0510相談2007/04/29(日) 22:28:49
>>505
時刻表でいいのかな?
05115072007/04/29(日) 22:29:42
>>507>>503>>502の誤り
0512相談2007/04/29(日) 22:30:43
>>505
列車時刻案内表示板……?
さすがに名前がぱっと浮かばない物は出さないかと。
0513雑談2007/04/29(日) 22:32:53
列車時刻案内表示板は、俺いつもランドセルに入れてるから。
0514相談2007/04/29(日) 22:36:10
そろそろ誰か、質問しないか?
0515相談2007/04/29(日) 22:36:14
>>510>>512
やっぱりアレは誰もが知ってる正式名称ってないよね
条件は大体満たしてると思ったんだが駄目か…

私も>>502に賛成
0516雑談2007/04/29(日) 22:38:10
>>513
どこの鉄道マニアの小学生だよw
0517相談2007/04/29(日) 22:38:37
どう使うかが知りたいよな

それを使うとき、使用者は何らかの操作が必要ですか、とか
0518ソーダん2007/04/29(日) 22:40:34
>>517
操作する以外の使い道kwsk
0519相談2007/04/29(日) 22:40:47
誰もが使い方を知っているものですか?の質問の答えを見る限り
操作は必要だと思うけど
0520早産2007/04/29(日) 22:41:27
>>515
人に対して使用するものですか?で、yだったら何があるかなんだが・・・

今までで候補が何もないんだから質問して絞るどころかギブじゃねーか?
絞るものねーし。
0521相談2007/04/29(日) 22:41:31
自動運転とか……?
最初にスイッチ入れる必要はあるけど。
0522質問2007/04/29(日) 22:41:47
んじゃこれいっとくよ。

人に対して使用するものですか?
0523相談2007/04/29(日) 22:42:44
悪い、すれちがった。>>522は無しで
0524相談2007/04/29(日) 22:43:32
候補を考えやすくするために質問するってのもありでしょ場合によって
0525 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 22:43:54
|ω・`)
0526相談2007/04/29(日) 22:44:48
すまんのう
0527雑談2007/04/29(日) 22:48:17
>>525
|ω・`)ヾ(´Д`; スマソ
0528相談2007/04/29(日) 22:49:24
>>525
頑張れ!
出題者に孤独は付き物
耐えろ!耐えるんだ!!

ps
今後もこんな事あるだろうから即答は勘弁m(_ _)m
0529雑談2007/04/29(日) 22:49:47
>>525
暇なのかい?よしよし、お姉さんの膝枕に眠ってなさい。
0530相談2007/04/29(日) 22:50:52
>>525
今までも孤独だったから、即答だったのか?
0531 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 22:51:03
あー、気にしないでください。逃亡してないよ、ってアピールしただけなんで( ´ー`)
0532相談2007/04/29(日) 22:51:43
01. >194 y 物です。
02. >196 y 使うものです。
03. >198 n 手に持って使いません。
04. >200 n ランドセルには入りません。
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
07. >207 n 家電ではありません。
08. >209 n 一般家庭にはありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
10. >220 n 何かを切断したり、削ったりする為には使いません。
11. >223 n 江戸時代の日本にはありませんでした。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
13. >230 n 名前の最後が「機」「器」ではありません。
14. >260 y 一箇所に設置して、滅多に移動させないものです。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります
16. >417 n 使うときに人は中に入りません。

備考 農業で使うものではありません。
ノーコメ >210 屋内で使う物か? -> ノーコメ

0533相談2007/04/29(日) 22:52:05
使うといえますっていう発言が引っ掛かるんだよなー
機械を使うとかのそれとはニュアンスが違うことは間違いなさそう
0534質問2007/04/29(日) 22:52:50
じゃー、いくよ。

「人に対して使用するものですか?」

55分まで意見がなかったら答えてね。
0535相談2007/04/29(日) 22:55:21
「人に対して使用するものですか?」だった場合に何の候補があるんだか・・・・
0536相談2007/04/29(日) 22:56:07
滅多に動かさないっていうのは、稀に動かすこともあるとも取れるが。
0537相談2007/04/29(日) 22:56:17
冷凍庫? 昔のは電気でなく氷を使っていたし、将来的にはガスのもできるかもしれない。
冷凍専門のは普通家電ではないだろう。
屋外でアイスなんかを売るのに置いてあるのもある(こっちは背が低いが)

問題は操作が複雑とするかどうかと、(扉の操作とかには特徴あるが)
冷やすものを置きに行くとき人が入ること、(冷やしてる真っ最中は当然入らないが)
江戸時代にも氷室があること
0538雑談2007/04/29(日) 22:56:22
>>531の優しさに全俺が涙した

っ"クイズ雑学板の半分は優しさで出来ています"
05395342007/04/29(日) 22:56:32
意見があったから中止
05405352007/04/29(日) 22:56:44
yesが抜けてた
「人に対して使用するものですか?」yesだった場合に何の候補があるんだか・・・・
0541雑談2007/04/29(日) 22:58:18
>>538の優しさに全俺が涙した

っ"クイズ雑学板の半分は建て前で出来ています"
0542相談2007/04/29(日) 22:58:25
放射線治療…器。。。
0543相談2007/04/29(日) 22:58:53
>>536
それは>>260の質問文をそのまま受けてただけのことかと
0544相談2007/04/29(日) 22:59:34
そもそも候補らしい候補が何一つ出てないから
>>540の意見はごく自然なんだよね

さて、どうするか……
0545相談2007/04/29(日) 22:59:43
冷蔵庫は家電のような気がしないでもないようで実はあるような
0546相談2007/04/29(日) 23:00:25
>>545
冷凍庫だった
05475362007/04/29(日) 23:00:34
>>543
ちゃんと読んでなかった。スマソ
0548相談2007/04/29(日) 23:03:51
まあいいや、どんな質問よりもとりあえず候補を考えよー!
どんどんだしてくれ。
0549相談2007/04/29(日) 23:04:19
焼却炉?
0550相談2007/04/29(日) 23:05:14
氷室は、凍っている物の溶ける速度を遅くするだけで、溶けている物を凍らせる
力はないから冷凍庫とは違うと思うな。
0551相談2007/04/29(日) 23:05:36
>>549
屋内にあるほうが少ないのでは?
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 23:06:18
看板とか電光掲示板とか
0553相談2007/04/29(日) 23:06:33
どん帳
0554相談2007/04/29(日) 23:07:19
>>548
そうだな、とりあえず候補出すだけ出して後でまとめて絞り込むか

建造物の考えは捨てておk?
0555相談2007/04/29(日) 23:07:47
候補といえば、回転ドアとか自動ドアとか気になるが。
カタカナ表記ではないというが、カタカナ交じりでは?

「カタカナ交じりですか?」質問OK?
0556相談2007/04/29(日) 23:08:19
>>552
どっちも電気で引っかかると思う。

>>553
うーん、これも電気? 今でも電動じゃないものありそう。
0557相談2007/04/29(日) 23:09:35
>>554
使用時中に人が入らないからね。難しいと思う。
0558相談2007/04/29(日) 23:09:48
>>555
それは絞る必要ないと思う
0559相談2007/04/29(日) 23:12:03
「時計台」? 違うか。
0560ソーダん2007/04/29(日) 23:14:38
>>559
一応今までの質問には当てはまると思う

電気を使っているか否かは知らないけど
0561相談2007/04/29(日) 23:14:46
正しい使い方を知らん人がいるってのが、実は難しかったり。
0562相談2007/04/29(日) 23:15:11
高さがあるというのは高い位置についているって考えでおk?
0563相談2007/04/29(日) 23:17:50
>>561
免許が必要ってこと何じゃないの?
身近な例で車とか

もしくは操作する人間がごく限られた人及び会社だけとか(時計台はこっちの方)
0564相談2007/04/29(日) 23:18:20
それ自体の下から上までの高さだと思ってたけど
0565相談2007/04/29(日) 23:18:38
>>562
いや、答えそのものの高さだろ
0566相談2007/04/29(日) 23:18:54
鳩時計に一票
0567相談2007/04/29(日) 23:19:27
時計台を使う、って言うかな。
言えないこともないか。
0568相談2007/04/29(日) 23:19:50
>>562
言葉通りに解釈する方が自然だと思うけど

まあ出題者がどう解釈したかは分からんが
05695612007/04/29(日) 23:20:06
>>563
そうか。
>>566
ワロタ
0570相談2007/04/29(日) 23:20:49
人に対して〜で人に見せる系(時計とか掲示板とか)かそうでないか絞れるんじゃね
0571相談2007/04/29(日) 23:22:33
黒板、なんて思ったが電気使わないな
0572ソーダん2007/04/29(日) 23:22:52
>>567
元々出題者の答え方が微妙だったからな……
そこが実はさっきから引っかかってるんだが……
0573相談2007/04/29(日) 23:23:14
時計台を山田君に対して使った。
ちょっと変かな。ノーコメになるかも。
0574相談2007/04/29(日) 23:23:34
つくづく「道具ですか」であればと
0575相談2007/04/29(日) 23:24:10
>>571
落書きすると電気が流れる黒板。
0576相談2007/04/29(日) 23:26:30
セオリーをアレンジすると泣きを見るといういい例だな……
まあ今後の教訓にはなるだろうね

とりあえず俺は道具だと考えるが
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 23:26:30
能動的に使うのか、受動的に使うのか…
0578相談2007/04/29(日) 23:28:47
受動的に使うってどういう事?
0579相談2007/04/29(日) 23:30:11
ユビキタスってやつか
0580相談2007/04/29(日) 23:30:58
>>574
まだギリギリ間に合うのでは?最後の解答除くと、あと三回質問できるし。
0581相談2007/04/29(日) 23:32:51
でも「道具ですか」より面白くなってると思うw 俺はね
0582相談2007/04/29(日) 23:34:39
そういやまだ文字数いってないな
0583相談2007/04/29(日) 23:35:05
とりあえず携帯厨用今までの質問 >>532

本質的に電気が必要かどうか分からない、って記述で絞れないかな……
0584相談2007/04/29(日) 23:36:32
>>582
文字数絞るなら、何文字くらいか。

4くらいか?
0585相談2007/04/29(日) 23:39:52
5以下でかな?
カナがないからあんまり短いのはなさそうな感じだしな
0586相談2007/04/29(日) 23:41:46
5で行ってしまえ
0587相談2007/04/29(日) 23:42:36
カナがないとは限らないんじゃないの?
0588質問2007/04/29(日) 23:43:15
答えの文字数は5文字以下ですか?

47分まで反論なかったら、答えて。
0589質問2007/04/29(日) 23:43:22
じゃあ45分までに反論なければ出題者よろしく

それは5文字以下ですか?
0590相談2007/04/29(日) 23:43:47
底面積はどうだろう?
05915892007/04/29(日) 23:44:17
うはw
モロかぶった
05925882007/04/29(日) 23:44:43
かぶったから、>>589の方で。
0593相談2007/04/29(日) 23:46:35
>>588-589
どっちだw
まあ47分まで待った方が妥当だとは思うが

俺は異議なし、とりあえず様子見
0594相談2007/04/29(日) 23:46:36
漢字表記でってこと?
0595相談2007/04/29(日) 23:47:11
鳩時計がすべての条件を満たしてる件について

>>596-600
0596雑談2007/04/29(日) 23:48:30
>>595
だからと言って未来安価つけられても……
0597 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 23:48:35
01. >194 y 物です。
02. >196 y 使うものです。
03. >198 n 手に持って使いません。
04. >200 n ランドセルには入りません。
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
07. >207 n 家電ではありません。
08. >209 n 一般家庭にはありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
10. >220 n 何かを切断したり、削ったりする為には使いません。
11. >223 n 江戸時代の日本にはありませんでした。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
13. >230 n 名前の最後が「機」「器」ではありません。
14. >260 y 一箇所に設置して、滅多に移動させないものです。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります
16. >417 n 使うときに人は中に入りません。
17. >588 y 5文字以下です。

備考 農業で使うものではありません。
ノーコメ >210 屋内で使う物か? -> ノーコメ
0598相談2007/04/29(日) 23:48:36
>>595
そんなにでかいか?鳩時計。
使い方知らない奴も。
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 23:48:57
鳩時計ならランドセルに入るくらいのもあるんじゃない?
0600相談2007/04/29(日) 23:49:58
結構大きいよな〜
病院とか学校とか体育館とか工場とかにあるんかな…
駅も捨て難い
0601相談2007/04/29(日) 23:50:43
まだ鳩時計の線消えてないのか
4文字以下のほうが良かったな
0602相談2007/04/29(日) 23:51:09
ところで、駅も「入る」といえるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています