トップページquiz
1001コメント202KB

★★ 20の質問ゲーム 166 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/28(土) 06:35:24
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 165 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177464487/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/

0452相談2007/04/29(日) 21:26:17
>>451
しない
0453相談2007/04/29(日) 21:29:26
>>452
候補すら出てないのだが・・・
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 21:30:57
01. >194 y 物です。
02. >196 y 使うものです。
03. >198 n 手に持って使いません。
04. >200 n ランドセルには入りません。
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
07. >207 n 家電ではありません。
08. >209 n 一般家庭にはありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
10. >220 n 何かを切断したり、削ったりする為には使いません。
11. >223 n 江戸時代の日本にはありませんでした。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
13. >230 n 名前の最後が「機」「器」ではありません。
14. >260 y 一箇所に設置して、滅多に移動させないものです。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります
16. >417 n 使うときに人は中に入りません。

備考 農業で使うものではありません。
ノーコメ >210 屋内で使う物か? -> ノーコメ
0455相談2007/04/29(日) 21:32:11
>>454
参照コピペ乙
0456相談2007/04/29(日) 21:39:47
電波望遠鏡
0457相談2007/04/29(日) 21:42:05
>>456
なるほど
可動だけど移動はしないな
けど、どうしたって電力が必要でしょ
0458相談2007/04/29(日) 21:43:28
砂防ダム……は電気使わないかな。
河口堰
鉄塔
0459相談2007/04/29(日) 21:44:51
とりあえず、
成年男性よりも高さがあって、一般家庭になくて、一箇所に設置して、
基本的に屋内にあるものを言ってみそ。
0460相談2007/04/29(日) 21:46:56
>>459
それが分かればry
0461相談2007/04/29(日) 21:47:33
UFOキャッチャー…ってモロに趣味娯楽か
0462相談2007/04/29(日) 21:48:51
ああそうか。基本屋内なんだよな。
0463相談2007/04/29(日) 21:49:08
ここは日常的に見るかどうか聞くべきだろう
0464相談2007/04/29(日) 21:50:09
成年男性よりも高さがあって屋内にあるもの

これがあまり思いつかない

天井? なわけないか
0465相談2007/04/29(日) 21:51:51
自動販売機……は使い方分かるよなあ。
券売機は?電車乗らない人はとまどうよね。
でもこれもやっぱり電気要るし、そんなに大きくないか。
0466相談2007/04/29(日) 21:53:07
>>463
おまえこだわるなあw
0467相談2007/04/29(日) 21:53:09
機が付くからダメー
0468相談2007/04/29(日) 21:55:57
レントゲン撮影装置
0469相談2007/04/29(日) 21:56:15
回転寿司は?娯楽かな?
0470相談2007/04/29(日) 21:58:47
回転寿司コンベア、とでも言うのかな。娯楽には入らないでしょう。
0471ソーダん2007/04/29(日) 21:59:19
>>469
娯楽かどうかは微妙な線だが
モロ屋内で使うと思うんだぼかぁ
0472相談2007/04/29(日) 21:59:32
>>468
そんなんだったら暴動が起きるよw
0473相談2007/04/29(日) 22:01:42
問題はいちおう誰もが知ってるもん限定だからなw
0474相談2007/04/29(日) 22:03:36
アンテナとかは?
0475ソーダん2007/04/29(日) 22:03:48
A05が不安だが灯台を挙げておく
0476相談2007/04/29(日) 22:04:10
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
04774752007/04/29(日) 22:05:48
スマソ、モロ屋外だあれはorz
忘れてくれ
0478相談2007/04/29(日) 22:06:30
AEDなんてどう?
0479相談2007/04/29(日) 22:07:19
なにそれ
0480相談2007/04/29(日) 22:07:24
>>478
ランドセルに入りそうなくらいの大きさしかないんじゃない?
デカイのもあるの?
0481相談2007/04/29(日) 22:08:23
AEDってなに?
LEDみたいなもん?
0482雑談2007/04/29(日) 22:09:14
A アニキが
E 遠足で
D 電気ショック

ところでAEDって何?
0483相談2007/04/29(日) 22:10:29
インポテンツのこと
0484相談2007/04/29(日) 22:11:34
そっかランドセル見落としてたスマソ
AEDは確か心室除細動器。ていうか日本語訳したら最後に器が付くから駄目駄目だなorz
0485相談2007/04/29(日) 22:11:38
インポテンツってEDじゃないの?
Aってなんの略?
0486相談2007/04/29(日) 22:12:19
あ、明日は我が身かww
0487雑談2007/04/29(日) 22:13:41
この出題おもしろいな、みんな楽しんでるし
ただ、出題者は乙すぎだな。
0488雑談2007/04/29(日) 22:14:05
>>484
車校の応急救護で習ったがすっかり忘れてたわ d

>>483
(ノ ゚Д゚)ノ オーロン オーロン
0489相談2007/04/29(日) 22:14:11
ああ、プリティー長島が推進してたヤツだね。
0490相談2007/04/29(日) 22:16:31
>>476
orz
0491相談2007/04/29(日) 22:19:13
屋内っていっても一般家庭にないとか無頭杉




0492相談2007/04/29(日) 22:19:49
日本語でおk
0493相談2007/04/29(日) 22:20:39
どこにあるんだろ。工場とか病院とかかな。
0494雑談2007/04/29(日) 22:21:38
おーあーるぜっと
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 22:22:22
洗車…機 ハァ‥
0496相談2007/04/29(日) 22:22:53
屋内外は一応ノーコメになったんだぞ。
0497相談2007/04/29(日) 22:23:54
サッカーゴールなら完璧だ。

12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。

これはオウンゴールのことだ!
0498相談2007/04/29(日) 22:24:33
>本質的に電気が必要なのかは分かりませんが
使わなくてもよさそうなものだろ、ここがむず。
0499相談2007/04/29(日) 22:24:42
カタカナじゃないって何回言わせるつもりだ
0500相談2007/04/29(日) 22:25:28
>>499

蹴球籠
0501春日歩式相談2007/04/29(日) 22:26:24
>>497
せやからカタカナちゃう言うてるやん
人の話は聞かなあかん
0502相談2007/04/29(日) 22:26:24
つーか娯楽関係ねえ。

用途を絞らないか?

・人に対して使用するものですか?(医療器具など)
0503相談2007/04/29(日) 22:26:34
>>500

サカ板に帰んなさい
0504相談2007/04/29(日) 22:27:02
>>496
一般的には屋内にあるもので、出題者もそう思いこんでた。が、途中で屋外に
ある物を思いついた(調べてて見つけた)、と読んでるんだがどうよ。
0505相談2007/04/29(日) 22:27:11
駅にある、電車の発射時刻を表示する掲示板とかどう?
けどあれの一般名称は何て言うんだろう…
0506相談2007/04/29(日) 22:28:03
>>497
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります

何が完璧なんだか・・・・・
0507相談2007/04/29(日) 22:28:06
>>498
自動販売……機 ハァ……

>>503
俺は賛成
0508相談2007/04/29(日) 22:28:08
>>502
Yだとすれば、何あるの?
05094962007/04/29(日) 22:28:38
>>504
ナルホド。その発想はなかった。
0510相談2007/04/29(日) 22:28:49
>>505
時刻表でいいのかな?
05115072007/04/29(日) 22:29:42
>>507>>503>>502の誤り
0512相談2007/04/29(日) 22:30:43
>>505
列車時刻案内表示板……?
さすがに名前がぱっと浮かばない物は出さないかと。
0513雑談2007/04/29(日) 22:32:53
列車時刻案内表示板は、俺いつもランドセルに入れてるから。
0514相談2007/04/29(日) 22:36:10
そろそろ誰か、質問しないか?
0515相談2007/04/29(日) 22:36:14
>>510>>512
やっぱりアレは誰もが知ってる正式名称ってないよね
条件は大体満たしてると思ったんだが駄目か…

私も>>502に賛成
0516雑談2007/04/29(日) 22:38:10
>>513
どこの鉄道マニアの小学生だよw
0517相談2007/04/29(日) 22:38:37
どう使うかが知りたいよな

それを使うとき、使用者は何らかの操作が必要ですか、とか
0518ソーダん2007/04/29(日) 22:40:34
>>517
操作する以外の使い道kwsk
0519相談2007/04/29(日) 22:40:47
誰もが使い方を知っているものですか?の質問の答えを見る限り
操作は必要だと思うけど
0520早産2007/04/29(日) 22:41:27
>>515
人に対して使用するものですか?で、yだったら何があるかなんだが・・・

今までで候補が何もないんだから質問して絞るどころかギブじゃねーか?
絞るものねーし。
0521相談2007/04/29(日) 22:41:31
自動運転とか……?
最初にスイッチ入れる必要はあるけど。
0522質問2007/04/29(日) 22:41:47
んじゃこれいっとくよ。

人に対して使用するものですか?
0523相談2007/04/29(日) 22:42:44
悪い、すれちがった。>>522は無しで
0524相談2007/04/29(日) 22:43:32
候補を考えやすくするために質問するってのもありでしょ場合によって
0525 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 22:43:54
|ω・`)
0526相談2007/04/29(日) 22:44:48
すまんのう
0527雑談2007/04/29(日) 22:48:17
>>525
|ω・`)ヾ(´Д`; スマソ
0528相談2007/04/29(日) 22:49:24
>>525
頑張れ!
出題者に孤独は付き物
耐えろ!耐えるんだ!!

ps
今後もこんな事あるだろうから即答は勘弁m(_ _)m
0529雑談2007/04/29(日) 22:49:47
>>525
暇なのかい?よしよし、お姉さんの膝枕に眠ってなさい。
0530相談2007/04/29(日) 22:50:52
>>525
今までも孤独だったから、即答だったのか?
0531 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 22:51:03
あー、気にしないでください。逃亡してないよ、ってアピールしただけなんで( ´ー`)
0532相談2007/04/29(日) 22:51:43
01. >194 y 物です。
02. >196 y 使うものです。
03. >198 n 手に持って使いません。
04. >200 n ランドセルには入りません。
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
07. >207 n 家電ではありません。
08. >209 n 一般家庭にはありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
10. >220 n 何かを切断したり、削ったりする為には使いません。
11. >223 n 江戸時代の日本にはありませんでした。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
13. >230 n 名前の最後が「機」「器」ではありません。
14. >260 y 一箇所に設置して、滅多に移動させないものです。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります
16. >417 n 使うときに人は中に入りません。

備考 農業で使うものではありません。
ノーコメ >210 屋内で使う物か? -> ノーコメ

0533相談2007/04/29(日) 22:52:05
使うといえますっていう発言が引っ掛かるんだよなー
機械を使うとかのそれとはニュアンスが違うことは間違いなさそう
0534質問2007/04/29(日) 22:52:50
じゃー、いくよ。

「人に対して使用するものですか?」

55分まで意見がなかったら答えてね。
0535相談2007/04/29(日) 22:55:21
「人に対して使用するものですか?」だった場合に何の候補があるんだか・・・・
0536相談2007/04/29(日) 22:56:07
滅多に動かさないっていうのは、稀に動かすこともあるとも取れるが。
0537相談2007/04/29(日) 22:56:17
冷凍庫? 昔のは電気でなく氷を使っていたし、将来的にはガスのもできるかもしれない。
冷凍専門のは普通家電ではないだろう。
屋外でアイスなんかを売るのに置いてあるのもある(こっちは背が低いが)

問題は操作が複雑とするかどうかと、(扉の操作とかには特徴あるが)
冷やすものを置きに行くとき人が入ること、(冷やしてる真っ最中は当然入らないが)
江戸時代にも氷室があること
0538雑談2007/04/29(日) 22:56:22
>>531の優しさに全俺が涙した

っ"クイズ雑学板の半分は優しさで出来ています"
05395342007/04/29(日) 22:56:32
意見があったから中止
05405352007/04/29(日) 22:56:44
yesが抜けてた
「人に対して使用するものですか?」yesだった場合に何の候補があるんだか・・・・
0541雑談2007/04/29(日) 22:58:18
>>538の優しさに全俺が涙した

っ"クイズ雑学板の半分は建て前で出来ています"
0542相談2007/04/29(日) 22:58:25
放射線治療…器。。。
0543相談2007/04/29(日) 22:58:53
>>536
それは>>260の質問文をそのまま受けてただけのことかと
0544相談2007/04/29(日) 22:59:34
そもそも候補らしい候補が何一つ出てないから
>>540の意見はごく自然なんだよね

さて、どうするか……
0545相談2007/04/29(日) 22:59:43
冷蔵庫は家電のような気がしないでもないようで実はあるような
0546相談2007/04/29(日) 23:00:25
>>545
冷凍庫だった
05475362007/04/29(日) 23:00:34
>>543
ちゃんと読んでなかった。スマソ
0548相談2007/04/29(日) 23:03:51
まあいいや、どんな質問よりもとりあえず候補を考えよー!
どんどんだしてくれ。
0549相談2007/04/29(日) 23:04:19
焼却炉?
0550相談2007/04/29(日) 23:05:14
氷室は、凍っている物の溶ける速度を遅くするだけで、溶けている物を凍らせる
力はないから冷凍庫とは違うと思うな。
0551相談2007/04/29(日) 23:05:36
>>549
屋内にあるほうが少ないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています