トップページquiz
1001コメント202KB

★★ 20の質問ゲーム 166 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/28(土) 06:35:24
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 165 ★★
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1177464487/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ(いずれも廃スレ状態)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069740809/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1074264816/

0320相談2007/04/29(日) 00:45:33
>>313
>>303が微妙だけどな
0321相談2007/04/29(日) 00:47:54
どうなんだろう
利用するの方が狭いのかな
重なる部分が大きい気がする
0322相談2007/04/29(日) 00:58:08
>>319
違うだろうね


つか・う つかふ 0 【使う/遣う】

(動ワ五[ハ四])
(1)ある目的のために物や体を利用する。《使》
(2)物を、それ本来の用途に用いる。《使》
(3)手段として術・技(わざ)を行う。
(4)頭脳・神経などを働かせる。
(5)物・金・時間などを費やす。消費する。
(6)ある行為をする。
(7)人などを働かせる。
(ア)人を働かせて自分の目的を果たす。また、奉仕させる。《使》
(イ)人形・動物などを自分の意図どおりに動かす。あやつる。《遣》


りよう 0 【利用】

(名)スル
(1)物の機能・利点を生かして用いること。また、単に用いること。
(2)自分の利益になるようにうまく使うこと。手段・方便として用いること。
0323相談2007/04/29(日) 01:01:15
完全にイコールではないが、言い換えても意味が変わらない場合は多い。
0324相談2007/04/29(日) 01:04:31
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。

これも曖昧だな。
一部に電気を使ってるのか? 
0325相談2007/04/29(日) 01:22:43
>324
電気を使わなくても何かしらの手段で代用できるって事じゃないの?
又は元々電気をを使わないけど、使ったほうが圧倒的に便利だとか。
エレベーターみたいに。

エレベーターだと一般家庭用のものがあるからこれが正解ではないとは思うけど
0326相談2007/04/29(日) 01:26:12
建物だとすると説明がつくと思うんだよ
業務に直接関係する部分で必要かは分からないが、
照明など建物として当然電気を使うものが備わっているだろう、みたいな
0327相談2007/04/29(日) 01:30:07
じゃあ思い切って聞いてみる?
もう弾がないからうかつな質問は出来ないけど・・・
0328相談2007/04/29(日) 01:31:02
建物だと利用することはあっても使う事はないでしょ
0329相談2007/04/29(日) 01:32:10
>>326
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
0330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 01:37:16
>>329
消費者金融とかどう?w
0331相談2007/04/29(日) 01:37:22
建物があれだったら大きさの基準をもっと大きくするか、
やっぱり日常的でもいいや
建物の可能性は捨てないでて欲しいw
0332相談2007/04/29(日) 01:39:25
屋内で使う物か?と言う質問で、一旦Yって答えてるから、該当する建物って京都駅の旧駅舎くらいしか思いつかないんだけど・・・
0333相談2007/04/29(日) 01:42:21
>>330
消費者金融は職種であって建物ではない
0334相談2007/04/29(日) 01:45:03
普段街で見かけるものかどうか聞いても意味無いよな?
0335相談2007/04/29(日) 01:46:41
とりあえず建物かどうか聞いちゃえば
0336相談2007/04/29(日) 01:54:33
・人が中に入ることがその物を使う目的に含まれますか?
とか

でも普通に考えて人が中に入る時点で使うじゃなくて利用なんだよなぁ・・・
0337質問2007/04/29(日) 01:54:36
>335
ではお言葉に甘えて

Q:建物ですか?
0338相談2007/04/29(日) 01:55:09
う、フライングした?
0339相談2007/04/29(日) 01:56:12
>>337
今ならまだ訂正出来る
質問し直すんだ!!
03403372007/04/29(日) 01:58:54
今の質問はなかったことにしてください
0341337相談2007/04/29(日) 02:01:08
これで大丈夫かな?
IDがないとこういうときに苦労するのか・・・
0342 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 02:01:48
そろそろ寝ますね
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 02:02:53
はいお疲れ様でした。
0344相談2007/04/29(日) 02:04:17
>>342
おやすみ
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 09:46:10
おはよう
0346挨拶2007/04/29(日) 12:09:53
こんな時間に起きてくる良いご身分の俺が来ましたよ(・ω・)



               ∧∧ ∩ おまいら
               ( ´∀`)/  ∧∧ ∩
              ⊂   ノ  ( ´∀`)/  おは
               (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
       ∧∧ ∩    (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/  よ
       ( ´∀`)/          (ノ   ⊂   ノ
      _| つ/ヽ-、_            (つ ノ  ∧∧ ∩
    / └-(____/           (ノ  ( ´∀`)/  お
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ⊂   ノ
   <⌒/ヽ___                 (つ ノ
  /<_/____/                   (ノ  ∧∧ ∩ ぉぉぉ         
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 12:11:47
わしゃ仕事ですよ。昼休み。
0348相談2007/04/29(日) 12:13:19
出題者はいるかい?
0349 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 12:15:49
トリテス
0350相談2007/04/29(日) 12:17:36
おっ!いた
解答者はいるかい?
0351相談2007/04/29(日) 12:19:27
ノシ
0352相談2007/04/29(日) 12:25:46
おっ!いた
では相談を始めよう

まず建物か機械かを絞ろうか

・人が中に入ることがあるか?
0353相談2007/04/29(日) 12:30:17
それ昨日の相談で質問してもムダって言われてなかった?
0354相談2007/04/29(日) 12:34:28
ああ、ごめん
別にムダだとまでは言ってないね
で、その質問でどういう候補が浮かび上がってくるの?
0355相談2007/04/29(日) 12:40:00
でもそれぐらいしか思いつかない・・・
俺としては機械系だと思うんだけど、建物だって言ってる奴も結構いるし、この辺ではっきりさせといても良いんじゃないかい?

特にどういう候補がって事はないけど、建物か機械かで悩んでるよりはどっちかはっきりさせて建物なら建物、機械なら機械の線で考えた方が良いかな・・・と
0356相談2007/04/29(日) 12:44:05
02. >196 y 使うものです。

これが痛すぎるな
普段どおり「道具ですか」って聞いてれば・・・

まあ俺の主観としては機械かな
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
↑この辺の微妙な言い方とか、「屋内で使うものか」にYと答えたこととかからそう思える
0357相談2007/04/29(日) 12:47:36
確かにA02は痛いなw

じゃあ、とりあえず質問はせずに機械の線で考えてみるか
0358相談2007/04/29(日) 12:47:50
難しい・・・原子炉なら当てはまるな。
0359参照2007/04/29(日) 12:49:05
01. >194 y 物です。
02. >196 y 使うものです。
03. >198 n 手に持って使いません。
04. >200 n ランドセルには入りません。
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
07. >207 n 家電ではありません。
08. >209 n 一般家庭にはありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
10. >220 n 何かを切断したり、削ったりする為には使いません。
11. >223 n 江戸時代の日本にはありませんでした。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
13. >230 n 名前の最後が「機」「器」ではありません。
14. >260 y 一箇所に設置して、滅多に移動させないものです。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります

備考 農業で使うものではありません。
ノーコメ >210 屋内で使う物か? -> ノーコメ
0360相談2007/04/29(日) 13:20:12
自動ドアとか自動扉とかは?
0361相談2007/04/29(日) 13:28:02
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。

が気になるね
今あるものは電気を使っている=昔は電気を使っていなかった?
電気を使わない自動ドアってあったのかな
0362相談2007/04/29(日) 13:33:19
未来は電気を使わなくなる、かも。
0363相談2007/04/29(日) 13:41:40
>>361
重さに反応するからくりは作れそう。でも実在はしないんじゃないかな。
0364相談2007/04/29(日) 13:58:26
大きさをもう少し絞りたい
0365相談2007/04/29(日) 14:00:29
底面積で絞れないか?
0366相談2007/04/29(日) 14:09:57
もし建築物でも「建物」そのものがズバリ答えとは思えんし、
水族館とか特殊な施設だったら、いまから建物かどうかだけの選別に消費してると
最後までに絞りきれるか難しいな。

・日常的に目にするか

あたりどうだ
0367相談2007/04/29(日) 14:22:06
水族館は日常的に目にしんだろう
俺は最後に水族館見たのいつだか覚えてない
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 14:26:16
・使用中、人は中にいますか
0369相談2007/04/29(日) 14:33:56
>>368
俺はそれでいいよ
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 14:50:37
>>366
日常イエスだとして、該当する候補ある?
0371相談2007/04/29(日) 15:11:45
昨日寝ながら考えた候補「公衆便所」
0372相談2007/04/29(日) 15:16:08
>>371
確かに公衆便所はありだな

それにしても、寝ながら考えることが出来るとは・・・・GJ!!
0373相談2007/04/29(日) 15:32:24
それだと江戸時代にはないと断言できるのか微妙な気もする…


「複数人が同時に使うことはできますか」
って質問はどうだ?
0374相談2007/04/29(日) 16:05:40
一人でしか使えない候補が無いことには絞れないよ
0375相談2007/04/29(日) 16:07:05
>>371
公園とかの公衆便所だと電気がないところとかあるから
今ある物は全て電気を使っているでしょう。
と言い切れるかどうかも微妙だけど、今出てる中では一番近い気がする
0376相談2007/04/29(日) 16:20:14
複数人は公衆ならノーコメだな。
0377相談2007/04/29(日) 16:23:55
公衆便所の使い方を知らない人
0378相談2007/04/29(日) 16:25:49
それの高さは5mより高いですか
0379相談2007/04/29(日) 16:26:35
>>377
赤子や幼児なら……つくづく今回は訊き方が悪いよなあ
0380相談2007/04/29(日) 16:29:58
・電力以外の資源を消費しますか

水を使う便所や建物類(トイレくらいあるだろう)や、
車など電力以外に他動力も使用しているかが絞れる
0381相談2007/04/29(日) 16:36:28
>>378
いや、それは除くだろ常識的に考えて
03823812007/04/29(日) 16:38:01
安価ミス
>>378>>379の間違い
0383相談2007/04/29(日) 16:56:47
それは基本的に1階立てですか?

はどうだろう
0384相談2007/04/29(日) 16:58:14
>>383
却下
無意味です
0385質問2007/04/29(日) 17:00:06
電力以外の資源を消費しますか
0386相談2007/04/29(日) 17:01:13
回転ドア
電力を使わないで人力で回すのもあるけど、
最近は電力で自発的に回転するのが多い

子供は通るのが難しいかもしれないからA12
0387 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 17:09:23
ちょっと様子見
0388相談2007/04/29(日) 17:15:31
底面積はどうだい
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 17:17:47
>>386
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。

この二つに引っかかるな
通るのが難しくても使い方は分る
そもそも電力を使わないで人力で回すのもある時点で消える
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 17:21:52
>>388
底面積が分っても次に次に繋がらん気がするが・・・・?
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 17:22:05
>>388
賛成なんだがどのくらいの広さで聞けば良いかわからない。
0392相談2007/04/29(日) 17:22:32
俺は人力のしかしらんな。
フォークリフトって電力オンリーだっけ?
そうでもない?
0393相談2007/04/29(日) 17:23:08
六畳間より広いスペースを占めますか?とかさ
だいたいの建物ならYESだろう
公衆便所ならノーコメかもしれない
0394相談2007/04/29(日) 17:24:00
ノーコメ狙えるから建造物かどうか直接訊くよりマシかもしらんね
0395相談2007/04/29(日) 17:24:16
ノーコメねらいは反則なんだっけ
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 17:24:46
・使うときは人が中に入りますか?

の方が有効な気がするが
0397相談2007/04/29(日) 17:28:54
今から
・道具ですか
って訊くのも同じ効果だな
0398相談2007/04/29(日) 17:34:19
進まねーw
おもしろいから良いけどさ。
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 17:36:26
>>385
ブッコロ
0400相談2007/04/29(日) 17:37:40
質問出てたんだw
0401相談2007/04/29(日) 17:39:00
>>399
特攻荒らしはヌルー汁
0402相談2007/04/29(日) 17:44:14
「電気が必要です」だと、外部から供給してやる必要があるのか、
自家発電してる(車など)のかわからないんだよね。
車は消えてるけど。
極端な話、動物だって電気を神経伝達に使ってる。
0403相談2007/04/29(日) 17:47:50
街中でよく見かけますか

つーのはどうかね
0404相談2007/04/29(日) 17:50:09
>>402
「電気が必要です」じゃなくて「電気を使っている」だから自家発電は消えてる
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 17:52:15
自家発電した電気を使ってるんじゃん
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 17:56:26
>>402
>>405
本質的に電気が必要なのか分からないような物に自家発電する機能をつけるとは思えんな
0407相談2007/04/29(日) 18:09:10
・人間が起動させる類のものですか
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 18:14:38
>>407
まず間違いなくノーコメだろうな。
0409相談2007/04/29(日) 18:21:57
もはやただのけなしあいみたいになってきてるし、
ここまでに挙がった質問をどれかしてみようよ
0410相談2007/04/29(日) 18:26:57
ガクブルという手は
0411相談2007/04/29(日) 18:39:09
>409
貶しあってはなかろ。議論しているだけで。
0412相談2007/04/29(日) 18:44:56
>>411
でも進んではないよね
慎重になるのもいいけど、ある程度は勝負に行かないと
0413相談2007/04/29(日) 18:49:30
>>410
よさそうな候補ってどれ?
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 18:59:48
>385w
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/04/29(日) 19:15:38
中に人が入るものかどうかはいいと思うけど
0416相談2007/04/29(日) 19:27:42
それいってみて
0417質問2007/04/29(日) 19:33:02
使うときは人が中に入りますか?
0418 ◆whChdsH4mc 2007/04/29(日) 19:36:53
>417 いいえ

01. >194 y 物です。
02. >196 y 使うものです。
03. >198 n 手に持って使いません。
04. >200 n ランドセルには入りません。
05. >203 y 本質的に電気が必要なのかは分かりませんが、今ある物は全て電気を使っているでしょう。
06. >205 n 趣味・娯楽・スポーツのいずれにも直接は関係ありません。
07. >207 n 家電ではありません。
08. >209 n 一般家庭にはありません。
09. >212 n カタカナ表記ではありません。
10. >220 n 何かを切断したり、削ったりする為には使いません。
11. >223 n 江戸時代の日本にはありませんでした。
12. >225 n 誰もが正しい使い方を知っているものではありません。
13. >230 n 名前の最後が「機」「器」ではありません。
14. >260 y 一箇所に設置して、滅多に移動させないものです。
15. >303 y 平均的な成年日本人男性よりも高さがあります
16. >417 n 使うときに人は中に入りません。

備考 農業で使うものではありません。
ノーコメ >210 屋内で使う物か? -> ノーコメ
0419相談2007/04/29(日) 19:39:33
建物系消えた。
やっぱ機械系?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています