トップページquiz
984コメント249KB

頼む。このなぞなぞ解いて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/03/31(金) 00:10:00
ある日私は山で迷ってしまった。
しばらく歩くと、『ここはとあるレストラン』という名前のレストランがある。変な名前だと思いつつ、中に入る。
人気メニューはナポリタンらしい。頼んでみるとそのナポリタンがやけに…しょっぱい…変にしょっぱい……頭が痛い。とても食えたもんじゃない。私は店員に文句をいうと、『すみません。すぐに作り直します。お代も結構です』といわれた。次のナポリタンは普通だった。
店をでてしばらく歩くと、私は気付いてしまった。………ここはとあるレストラン…………人気メニューはナポリタン……………。さてどういう事でしょう?
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/12(金) 08:20:48
>>468
新春簡単クイズ
第1問

板橋駅から桃園駅まで、最速で移動できる方法をお答え下さい。乗継ぎ時間は考えなくてもいいです。
 但し、実在の鉄道路線での移動ルートをお答え下さい。飛行機や、どこでもドアを使うなどの答えは駄目です。
ヒントです。JR埼京線の板橋駅は使わない方がかなり速いと思います。


第2問

にくやと、塩屋の間にあるのは何やでしょうか。
ヒントです。塩屋の隣には「?や」も、あるみたいですよ。「?や」は「はてなや」と読みます。


答え。
第1問。「台湾高速鉄道を利用する」です。

このHPをご覧下さい。台湾高速鉄道の板橋から桃園なら約16分ですね。
http://www.thsrc.com.tw/jp/index.htm

第2問。「恋しや」です。
みだれ髪の歌詞ですね。
憎や 恋しや 塩屋の岬
暗や 涯てなや 塩屋の岬

にくやと塩屋の間には「恋しや」があります。塩屋の隣には「涯てなや(はてなや)」もあります。
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/12(金) 08:33:33
>>487

3→6→9→12→15・・・と増えて行くってこと?
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/12(金) 08:36:25
>>489

間違えた。そんな法則ないね。
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/12(金) 09:15:51
>>487

あー、2づつ増えるってことか!
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/12(金) 13:32:44
>>491
何を納得してるのか知らんが
1の2乗、2の2乗、3の2乗、4の2乗…だよ
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/12(金) 20:28:33
あなたの家の水道菅はあいていますか[閉まっていますか[
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/12(金) 21:32:32
菅? 27?
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/14(日) 16:20:59
>>493
水道管があいてたら水漏れで大変。
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/14(日) 16:49:45
むしろ水道管があいてなかったら、水が通らない
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/14(日) 17:42:36
だから、
ヒント:菅は植物。
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/14(日) 20:28:18
すいどうすが
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/19(金) 19:37:36


ガソリンスタンドで食べてはいけない果物はなに?

0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/19(金) 20:05:09
柿(火器)
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/19(金) 21:23:55
>>499
消火器!!
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/19(金) 22:33:58
柿現金!(><)
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/19(金) 22:58:56
ガソリン
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 15:02:27
手足が三本、大きくて小さい、丸くて四角い、硬くて柔らかい、黒くて白っぽい
食べ物のような生き物のような、たまに光ることがあり、子供と一緒に遊んでいる
清潔なものってなあに?
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/24(水) 23:36:26
お願いしまつ

問1
ある朝、郵便ポストをみると、ハガキが一枚入っていた。しかし、差出人の名前がない。このハガキはどこから来たのだろうか?

問2
口と口がつながっているよ。この漢字はなあに?
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/25(木) 00:20:09
>>505
このボケェ! 別スレで答えでてるだろうが!
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/01/31(水) 11:02:34
なぞなぞです。
ある鉱脈で金のかけらが10ばかり見つかりました。
見つけた男は早速ある道具を作り、その道具で人々の病を治療しました。
その道具とはなんでしょう?

1週間ぐらい考えてるがさっぱりわからんので誰か解いてちょ
0508ヒント1 ◆M9/Ytog4io 2007/01/31(水) 12:35:59
まさかとは思うが

05095082007/01/31(水) 12:37:25
名前鳥喰のままだった
スマソ
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/01(木) 00:19:38
なるほど、金が十で 金十 かw
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 01:08:36
>>507
十問目の副業はわかった?
俺は今だにわからねえ
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 02:54:06
おふろに足までしか入らないでいると、必ず勝てるという、
ちいさい子供たちの遊びは?
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 07:44:42
身までつからない

身つからない

見つからない者が勝つのは?
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 12:12:56
カバディ
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 13:15:56
太郎君と次郎君と三郎君の目の前には同じ大きさのリンゴが2つとナイフが1本あります。
ナイフは太郎君だけが使えますが1度しか切ることが出来ません。
リンゴを均等に分けるにはどうしたら良いでしょう?
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 13:38:52
>>513
かくれんぼ
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 14:04:51
昨日の雨で、境内は水浸し。
それはそうです。
この神社は400年前に作られたのです。
昔から、ずっとこのままなんだって。
でもこれじゃいつも水びたしだよね。
この昔ながらの神社
さて、いったい何が足りない?
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 16:23:44
解けない
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 17:10:21
水はけ。
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 18:23:44
>>519
何故?
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 18:59:15
>>515
太郎が自害する
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 19:40:12
あさはあし4つひるは2つよるは3つのいきものは?

の答えが「人間」なのはどういう理由?
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 19:42:58
昔から、ずっとこのままなんだって。

昔から変わらない

かわらない

○○○が無い
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 20:50:05
>>522
この問題って、最初は脚4本、次は2本、最後は3本じゃない?
はいはい→二足歩行→二足歩行+杖でさ!
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 20:53:03
>>515
答えは?
0526スザ2007/02/19(月) 21:09:21
ミルクで満たされた10リットルのカップと空の7リットル、3リットルのカップがある。
カップには目盛りがないのだが、他の道具を使わずに10リットルと7リットルのカップに5リットルずつわけるにはどうすればいいか。


誰かこれを解ける方いらっしゃいませんか?
お願いします><
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 21:25:52
7リットルのカップに3リットルのカップで3回注ぐ
0528スザ2007/02/19(月) 21:28:28
>>527
ありがとうございます。
説明もしてもらえると嬉しいです!
7リットルカップに3リットルカップで3回注いだら2リットルこぼれますよね?
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 21:37:14
あと3リットルこぼすとちょうど5リットル
0530スザ2007/02/19(月) 21:39:56
>>529
何とか理解できました!
ありがとうございます!
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 21:43:36
>>526
10 7 3
─────
 7 0 3
 7 3 0
 4 3 3
 4 6 0
 1 6 3
 1 7 2
 8 0 2
 8 2 0
 5 2 3
 5 5 0
0532スザ2007/02/19(月) 21:47:45
>>531
こんな解きかたもあるんですね!
ありがとうございます!
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 21:49:25
ったく、マルチかよ!
他スレで答えがもう出てたんじゃん
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 22:01:21
>>517
これもお願いします
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 22:16:00
>>534
水はけが足りない。
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 22:28:42
>>535
水はけじゃなかったorz
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 22:31:50
>>517

一部訂正で

昨日の大雨ででした
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 23:13:50
>>537
>>523の答えじゃ不満か?
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 23:18:07
>>538
俺へのヒントだと思わんかった。
感謝!
05405232007/02/19(月) 23:27:22
>>539
アンカー付ければよかったねスマソ
>>538
ありがとう
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 23:35:36
瓦があっても境内(敷地)は水浸しのままだ。
…で、本当の答えは?
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/19(月) 23:39:05
日帰り温泉の受付けをしていたのは、12歳の女の子。
話を聞くと、ここはいつでも自由に浸かって良いみたい。
でも、奥にはその子より、もっと丁寧な感じの受付の人がいました。
その人は何歳だったか
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 00:05:20
>>541
かわらでおkだったa
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 01:05:09
>>541
たたり
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 08:52:05
>>542
奥の人は御自由にって言ってたよ
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 10:18:59
>>545
じゃ12歳の受付嬢は俺のもの
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 15:02:16
向こうは荒れてるんでこっちにも

第1問
1 2 6 15 40 ■ …
■に入る数字は何

第2問
時針と分針からなるアナログ時計がある
一日のうち左半分だけで現在時刻が正確に分かるのは何時間何分か
なお針は中心をまたいで反対方向には出ていないものとし、
針の幅は無視できるくらい小さいものとする
また、時針のみから正確な時刻を求めるのも不可能とする
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 15:49:02
>>547
マルチポストはやめましょう。
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 19:07:59
>>545
感動した
0550 ◆eJ2QoLJTwc 2007/02/20(火) 19:14:14
>>547
面倒だからこれ嫁
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1164506314/338

この調子だとどれだけ厨にコピペされたか分からんな……


あ、>>547はスルーよろ
05515482007/02/20(火) 19:58:02
>>550
スマソ…orz
0552( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/20(火) 20:46:22
もう寝るから明日答え書くわ

第3問

12+59=98
ならば
81+11=?

第4問

某スレに書いた問題の改題
C D G P G L ■
■に入るのは何

ヒント:アルファベットは何かに対応している
0553 ◆eJ2QoLJTwc 2007/02/20(火) 20:55:15
>>552
>>550
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/21(水) 05:09:32
95
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/21(水) 17:57:42
>>42
どうも!
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/21(水) 21:06:27
遅くなった…すまん
>>521正解!
あと太郎が次郎を殺す!
太郎が三郎を殺す!でも正解!
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/21(水) 21:30:23
第4問の解答また後にして先に5問目出します

第5問

この2つのビンの中に
ピーナッツとイチゴを
ペースト状にしたものがそれぞれ入っています
中が見えないようビンを黒紙で隠し箱の中に両方入れます
ガリクソン君がかんたんにその中から欲しいものを選
んで取り出すにはどうすればいいですか
バナナを
れいとう庫などで凍らせるのは不可です

答えが分かったら人は
問題文中に隠されている文章を
◆eJ2QoLJTwc以外にこれを書いている人に向かって叫んで下さい
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 00:25:34
コピペ中氏ね
ですか?
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 07:06:33
>>558
正解
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 12:37:02
解いていただきたいなぞなぞがあります。
出題者も他の方から聞かされ答えが解らないそうです。

「ながくならないとたべられないかみはなに?」

全て平仮名で出されました。
すみません、力を貸してください。
よろしくお願いします。
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 13:02:08
地図→チーズ
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 15:12:18
この問題全然解けないので誰か解いてください><

「たんすが無い場所はどこ?」

お願いします。
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 16:04:18
この問題解いてください|ω;`)

ある二つの道があります
片方の道は地獄、もう片方の道は天国への道です
道のはじまりには天使が二人いて、
片方は正直者、もう片方は嘘つき者です
天使は、お互いに相手が嘘つき者か正直者か
知っています

さて、どっちが天国へのみちですか?
天使にひとつだけ質問をして当ててください
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/22(木) 16:06:11
企業の人から好まれない果物は?
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 00:25:53
すかんぽ
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 02:30:28
>>563
天使に「どっちが天国ですか?」と質問する。
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 02:39:06
さっさとどっちの道から来たのか聞いて
指さした方向に進むなり汁
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 03:01:51
アルファベットの中で反応が悪いのはなんでしょうか…

という問題なのですがわかりません。わかる方宜しくお願い致します。
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 04:20:56
鈍い→にぶい→2V→W とか思ったがしんどいな
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 12:30:37
>>563
「この道を進むと天国ですか?と尋ねたら、あなたはなんと答えますか?」でFA
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 19:56:04
>>566
>>570
不正解です
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 20:12:27
>>570合ってるんじゃない?

正直者に天国道を指して聞いた場合→はい
嘘つきに天国道を指して聞いた場合→(いいえと答えたいが嘘をつくので)はい
正直者に地獄道を指して聞いた場合→いいえ
嘘つきに地獄道を指して聞いた場合→(はいと答えたいが嘘をつくので)いいえ
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/23(金) 23:57:09
でも質問は一回だけなので
片方にそれをきいたところで
わからない
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 00:02:36
どちらかの天使にだけしか質問できないとは書いてない
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 00:11:35
>>570で正解だった筈だが…。
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 00:26:34
答えは、片方の天使に[もう片方の天使に、
あなたの道は天国に続いていますか、ときくと
何て答えると思いますか]
だった気がス
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 00:42:51
もう1人の天使ならどっちの道が天国への道だと言う?と聞いて答えた逆の道に行く。
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 07:05:38
>>573
>>572を理解出来るまで読みなおして一生ROMれ

っていうか出した本人が答え分からないって言ってるのに
>>571の不正解はないだろ
どうせ例のうんこ野郎の仕業だとは思うが
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 12:02:50
>>567
両方天使なので両方天国から来た可能性もある。
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 17:04:37
なぞなぞかどうか分からないんですが、答えが分かる人いたら教えてください。

「中で使う為に外にあるお店。外でも使う事はある。中の為のもの。外の為のもの。
"アウト イン アウト"だったら問題なしで、"アウト イン イン"だったら、自宅待機か病院送り。失敗した時は"アウト イン イン アウト"。」
これは何の店?

0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 21:22:47
だれかこの問題わかるひといますか?

おばあさんが、赤いマリと青いマリを持っています。
『ちょうだい!』と言ったら、
『青いマリはあげるけど、赤いマリはダメ』と言いました
なぜでしょう?

ヒント:「青いマリ」は何色でも構いません、
黄色や緑でも、
但し「赤いマリ」は赤でなくてはなりません、
これが重要ですbなぜあげないんでしょうね

理由解説もお願いマイメロディ
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/24(土) 22:32:34
>>581
青いマリはくれたけど、赤いマリは「くれない(紅)」
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/25(日) 00:03:52
間違ってたらスイマセン

私が迷っているのは1には山と書いてありますが海底山脈?みたいのが海から飛び出した島であり

私は遭難してその島に流れついてしまったのでしょう
そしてとある店に入った

ナポリタンがしょっぱかったのは間違えて海水でパスタを茹でてしまったため

二回目は間違えに気付いて普通に茹でてから問題なかった

そして私は店を出たあと島をぐるっと一周してとある店に戻ってきた

ずっと歩きまわって腹が減ったのでまたとある店に入ったみたいな感じですか?
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/25(日) 00:24:57
>>583
ちげーよバカ
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/25(日) 02:16:49
>>581
アカイマリさん
↑美少女
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/25(日) 03:34:06
>>581
ルーブル美術館の「赤伊万里(あかいまり)」
http://www.kcn.ne.jp/~hohoho/photo_&_mov_01/photo_&_mov_01.html
http://www.kcn.ne.jp/~hohoho/photo_&_mov_01/16.jpg

そりゃぁ、この大きさでし、古伊万里で細工が細かいから、ウン千万円クラス必死だし孫にあげられないよ
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2007/02/25(日) 05:26:55
1は、タダめしできるから、でおけ?

まずくても文句言えば、タダで普通のナポリタンに
ありつくことができることをみんな知っている

毎回1皿目がマズイのかはわからんがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています