★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 17:50:12ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。
【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです
【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。
【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。
詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。
良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。
【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part55
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1119267096/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 17:51:21全員参加型の推理ゲームです。
回答者は必ずYes・Noで答られる質問をして下さい。 出題者は基本的に「Yes」か「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては答えてから関係ない旨を告げるのもOKです。
以上を繰り返し、少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
なお、クイズ雑学板の書き込みは60秒規制ですのでご注意を。
その他分からない事があったら、遠慮なく雑談スレ(下の関連スレにリンク有)で質問して下さい。
【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容は具体的に。あいまいな質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する礼儀は守りましょう。誹謗中傷は厳禁。ただしスレの向上に繋がる意見は歓迎です。
・良問は出題者と回答者の腕しだい。長問と感じたらまず外堀から埋めましょう。
・過剰な出題要請は厳禁。マターリ出題を待ちましょう。
【出題者心得】
・出題するときは出題宣言をしましょう。
・問題の出し逃げは厳禁!又、必ずトリップをつけて下さい。「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
・質問にコメントを付けるときはミスリードに注意しましょう。
・瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。出題途中、停滞している様子なら誘導やヒントもよしです。
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
・小説・映画・マンガなどのネタバレにはご注意ください。
・回答時には問題アンカーをつけてもらえるとありがたいです。 【問題】>>○○○でOK。
・レスの長時間放置はマナー違反。急ぐ必要はありませんが、なるべく間をおかずレスをしましょう。
・どうしてもレスに時間がかかってしまう場合には、マナーとして回答者に一言断りましょう。
【スレ立てについて】
900過ぎて出題の場合は、先に次スレを立ててから。900前の出題は950で一時中断、次スレ立ったら再開。
いずれも有志の方が「スレ立て宣言」してから立ててください。被ったら早い方優先でお願いします。
スレ立てに失敗した場合はその旨を明記し、次の人に託してください。
スレ立て宣言した人が帰ってくるまで、レスは控えて下さい。
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 17:51:54> 「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、何故、
> 自殺したのだろう?」
>
> これは、Lateral thinking puzzleというパズルの問題です。
> Lateral thinking puzzleは、パズルというよりも、コミュニケーションゲームといったほうがぴったり
> くるパズルです。
> 飲み屋などでも楽しくできるので、やってみてください。
> ルールは以下の通り。
>
> 出題者(1人)と、それ以外の参加者が数名必要(3人〜8人ぐらいがいい)。
> 出題者が問題を出す。参加者は、出題者に質問ができる。
> 出題者は、その質問に対して「YES」「NO」「関係ない」のどれかで回答する。
> 参加者がいろいろな質問をして、謎を解いていく。
>
> たとえば、こういった展開になります。
>
> 出題者「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、
> 何故、自殺したのだろう?」
> A「ウミガメのスープはマズかった?」
> 出題者「NO」
> B「スープを飲んだレストランが何か関係してる?」
> 出題者「関係ない、なぁ」
> A「ウミガメのスープに、何か別のものが入っていた?」
> 出題者「うーん、NO。まっとうなウミガメのスープだったよ」
> C「以前にウミガメのスープを飲んだことがある?」
> 出題者「うーん、それはポイントだなぁ。NOだ」
> B「うーん、じゃぁ、どうしてウミガメのスープなんか飲もうとしたの?」
> 出題者「……それは、YES、NOで答えられないなぁ」
(以下略。答えはリンク先を見てね)
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 17:52:32★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/
【関連リンク】
★★ウミガメのスープ★★保管倉庫補完倉庫(過去スレはこちらで)
ttp://homepage1.nifty.com/watto/
偽ウミガメスープのレシピ プレビュー版(「ウミガメのスープ@クイズ板」出典検索ページ)
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/〜umigame/quiz.htm
探せ!ウミガメのスープの源流
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20031216#p1
「ウミガメのスープ」というゲームの発祥を探しています。
ttp://www.hatena.ne.jp/1071468997
『ポール・スローンの ウミガメのスープ〜水平思考推理ゲーム』は、こちら。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803322/
TVドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリー。
ttp://www.geocities.jp/aa111692/kimyou/xxumigame.html
http://umigame.nm.land.to/free/
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板
サンプル掲示板
00054 をちょっと修正
2005/07/30(土) 17:58:21★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/
【関連リンク】
★★ウミガメのスープ★★保管倉庫補完倉庫(過去スレはこちらで)
ttp://homepage1.nifty.com/watto/
偽ウミガメスープのレシピ(「ウミガメのスープ@クイズ板」出典検索ページ)
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm
探せ!ウミガメのスープの源流
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20031216#p1
「ウミガメのスープ」というゲームの発祥を探しています。
ttp://www.hatena.ne.jp/1071468997
『ポール・スローンの ウミガメのスープ〜水平思考推理ゲーム』は、こちら。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803322/
TVドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリー。
ttp://www.geocities.jp/aa111692/kimyou/xxumigame.html
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 サンプル掲示板
http://umigame.nm.land.to/free/
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:06:54スレ立て記念に出題していいですか?、、、、あ、でも、ふさわしくないかも。
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:09:58前スレがまだ少し残ってるので、先に埋めた方がよろしいかと。
こちらの頭からの方がよろしければ、私のほうで先に埋め問を出しますが。
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:12:01ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm
有名なネタでも自分なりにアレンジしていればおkですので
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:43:29たまに見に来てもいい?
壁|ω・`)
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:43:56出題者さん、回答者の皆さん乙様でした〜
博士、外に行けばいくらでも見放題なんですけど('A`)
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:44:20出題者さんおつさまでした〜
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:46:11助手の人。
外ってどこ?
0014968 ◆dwSRW6tFGM
2005/07/30(土) 18:48:12>>11 助手ちゃん(ツンデレ)が扉の前を陣取っているということで(`・ω・)
ぴったり埋まってよかったです。皆さんお付き合い有り難うございました。
お待たせしてしました。
こんな前座で恥ずかしいですが、>>7-8さん、お願いします〜
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:48:24いつでもドゾー
ただ、残念ながら最近ココは出題が減ってます。
オカルト板も併せて覗くといいですよ。
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:51:25把握した。
VIP・オカ・クイズの三本立てでいくYO!
これで頭柔らかくなりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwww
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:52:240020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:55:27でもvip言葉は他ではほどほどにね
00217 ◆kW3Vq1TCDs
2005/07/30(土) 18:58:21東京で一人暮らしの俺に、親から電話がかかってきた。
親「じつは○○(病気)が判明した。」
俺「、、、まじで?」
親「うん、そういう診断結果。」
俺「、、、いつ?その結果でたの」
親「先週の今日。」
俺「な、なんで一週間も言わなかったの?」
親「今日、言いたかったからだよ。」
親はなんの病気?そして今日は何の日?
実話です。しょーもないです。
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 18:59:20002321 ◆kW3Vq1TCDs
2005/07/30(土) 19:01:34訂正:先週の今日、というのはナシ。「先週」=まあ7、8日前。みたいなアバウトな感じで。
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:01:370026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:02:460027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:03:390028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:03:42003021 ◆kW3Vq1TCDs
2005/07/30(土) 19:07:30>>26
YES。重要です。重要だから父か母かは言わなくていい?
>>27
祝日ってゆうかどうかは自信ありません。言葉の定義上。
でも「家族の誕生日」とかではなく、日本国民の共通認識の記念日。
>>28
YES。あるんじゃないかと思います。というか、あるはずです。
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:09:000033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:11:310034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:11:41ですか?
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:12:000036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:12:10シリカ!!!
003821 ◆kW3Vq1TCDs
2005/07/30(土) 19:13:49>>34 スゴイ!!! 正解!!!
気丈な母です。かなりの早期発見だったらしく、おちゃめな告白をしてくれました。
0039?21 ◆kW3Vq1TCDs
2005/07/30(土) 19:16:08ちなみに8月2日から入院、4日に手術です。まず大丈夫ということなのですが頑張れ母親!!
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:17:28身内の悲しい出来事も問題にせずにいられない
それがウミガメクォリティ
でもかなりの早期発見ということなのでホッとしました
早く回復されることをお祈りします
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:18:50母親自身パニックのまんまで報告するのは控えたのかな。
しっかりしたお母さんだ。がんがれ。
004221 ◆kW3Vq1TCDs
2005/07/30(土) 19:19:050043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:19:42解説は解説で別に貼ってくれると良かったのですが・・
早く良くなってくれるといいですね
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:20:56いえいえ 乙でした。
御母堂をお大事に。
0045?
2005/07/30(土) 19:30:428さんおられましたら挑戦したいです。
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:36:14了解しました。
一度口にしましたので、ワタシのヘッポコ問題を投下させて頂きます。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:38:3900488 ◆8/gsjDpcuI
2005/07/30(土) 19:40:48【問題】
ペットショップで亀の水槽に見入っていた少年に、店員が言った。
「坊や、亀は長生きするからお得だよ。
”鶴は千年、亀は万年”って言って、一万年も生きるって言うからね」
それを聞いた少年は喜び、亀を買って帰った。
しかし、亀は飼い出して三ヶ月で死んでしまった。
少年はペットショップに文句を言いに行った。
「おじさんの嘘つき!亀は長生きするって言ったのに、すぐ死んじゃったよ!」
さて、店員は少年に何と答えたでしょう?
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:44:24あるいはダジャレとかですか? 「かめへんやんけ」とか。
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:45:100051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:45:480053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:46:2300548 ◆8/gsjDpcuI
2005/07/30(土) 19:47:12>>50 Yes!!!! 正解!
>>51 Yes!!!! シリでした!
【解説】
少し考えて、店員は少年に言った。
「実はあの亀、今年で一万歳だったんだよ・・・」
スミマセンスミマセンスミマセン○| ̄|_
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:49:460057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:51:4400588 ◆8/gsjDpcuI
2005/07/30(土) 19:53:36新規の出題者さんがどんどん増えてくれるといいなぁ と言い訳しておきます orz
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 19:53:55子供よ、今度は卵から生まれたばかりの亀を飼うことにしようね
赤いドアには、赤鬼がいる。
青いドアには、青鬼がいる。 2人で門番をしている。
看板がある。
「片方のドアは、楽園へと通ず。」 「もう片方のドアは、地獄へと通ず。」 「一度通ると引き返せない。」
「鬼は双子だ。」 「鬼は、『YES』『NO』で答えられることにしか答えない。」
「片方の鬼は、常に正直に答える。」 「もう片方の鬼は、常に嘘をつく。(つまり機械的に反対の返事をする)」
「鬼は、2人とも、どちらが楽園へと通ず『正解』のドアなのか、知っている。」
楽園のドアは、赤か、青か。 正直者は、赤鬼か、青鬼か。 まったくわからない。
鬼に質問できるチャンスは、たった1度だけ。 どちらに質問しようと、1度でおしまい。 なんて質問する?
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 20:59:12この問題の解答を言うときは、
「赤鬼へ」 「青鬼へ」 「鬼どもへ」 などから始め、あなたがすべき質問の内容(この問題の解答)を書いてください。
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 21:01:27「ダンジョンを進んでいる人」は楽園と地獄のどちらへ行きたいのですか?
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 21:03:41この板は人がいないときはホントいませんので
先に点呼を取ったほうがいいですよ
せっかくの問題が無駄になってしまうかも知れません
で、質問
これは有名な論理パズルですか?
はい。進んでください。ダンジョンの入り口はすでに崩落しています。食料もいつか底をつきます。
ふつうに楽園に行きたいです。(説明足らずゴメン)
地獄とは、『 行き止まり + 引き返せない = 閉じ込められて餓死 』ということにします。
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 21:07:18「「出題者(ぼく)へ」・・・の質問」も、ウミガメ方式?
0066??? ◆kW3Vq1TCDs
2005/07/30(土) 21:08:40はい、たぶんそうです。やっぱ有名なんだ。父親から聞きました。
ウミガメ問題としては相応しくない気がしてきました。
出題者への質問のうまさ、とか関係ないですから。じつは(出題者への)質問不要です。orz
ごめんなさい。
やっぱよくよく考えたらスレ違いでした。しかもだいぶ有名みたいです。ごめんなさい。
強制終了したほうがいいかな?
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 21:13:45私はうろ覚えなので
きちんと覚えてる方に綺麗な形で引導渡してもらいましょう
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 21:14:11鬼どもへ(どちらかのドアを指差して)
『このドアは楽園に通じていますか?』と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?
と聞く。
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 21:16:37両者の答えは合致するはずで、「はい」ならば楽園は指差したドア
「いいえ」ならば楽園は指を指していないドア
あ、どっちか一方に聞くだけでもいいかな?
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/30(土) 21:17:46■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています