ひっかけ問題を考えるスレ5だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 23:34:55http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1070359945/
ひっかけ問題を考えるスレ2だよ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1078141099/
ひっかけ問題を考えるスレ3だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1083856157/
ひっかけ問題を考えるスレ4だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1095645827/
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/08(金) 01:27:46ヨソで議論され尽した問題のうえに、全くもってスレ違いだ。
失せろ!
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/08(金) 01:41:500865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/08(金) 14:14:2634daro
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/08(金) 17:15:33問題【君には解けるかな】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069598841/
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/08(金) 21:55:270868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/09(土) 01:55:420869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/10(日) 04:01:27コチュジャンワサビカラシ
怪獣は辛党だったんだよ!
0870( ・∀・)つ〃∩ボゴッズガッバキッ
2006/12/13(水) 02:20:11その少年が好意を抱いている成績優秀な少女、5年生とは思えない
ほどの巨体を持ったいじめっ子と、不自然な髪型の自慢好きお坊ち
ゃま少年。それと自称ネコ型ロボットというイミフな金属の塊が居ます。
それを踏まえて問題。
1、この部屋に人差し指は何本ある?
2、この中で一番の年上は誰?
3、この部屋を密閉すると、まずどうなる?
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/13(水) 18:10:090872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/14(木) 21:02:46木箱から三回300gとる。のこりの100gをナイロン袋に入れる。
その袋を300gの木箱に入れる。そこにぴったり入れたら袋の厚さとか無視すりゃ200gが量れる。
んで、残りの米から300gとりゃいい。
どうよ
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/14(木) 21:03:180874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/14(木) 21:04:44こうやるんだよ、クソども
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/17(日) 17:41:322はいじめっ子じゃない?
「5年生とはおもえない」と書いてあるけど、小学とは書いてないから
大学5年生?(普通は5回生か・・・)
漏れの頭ではこれが限界
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/17(日) 17:46:05お父さんの嫌いな果物ってなーんだ?
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/17(日) 22:21:090878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/17(日) 22:38:350879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/17(日) 22:46:05普通そこはパパイヤって答えるだろ!?
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/17(日) 23:15:390881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 00:41:200882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 01:08:27そんな俺は柿が嫌いだ。
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 14:15:23では、
「Bが風邪をひいているときAは風邪をひいていない」といえるでしょうか?
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 16:07:000885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 18:32:30あるとき、金持ちで語学堪能なA君がB君に時間旅行の話をしていました。
A「昨日のことなんだけど、タイムマシンに乗っていろんな時代を巡ってみたんだ。
中でも強烈だったのは、空が曇ってて銃火器の音がけたたましかったあの場所かな。
たまたま近くにいたひとに何が起きてるのか聞いたら、「第一次世界大戦が始まったんだ」
といったんだ。
戦争に巻き込まれて死ぬのはごめんだからね、すぐに帰ってきたよ・・。」
さて、このA君の話はありえることだろうか、ありえないとしたらなぜ?
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 20:19:53第一次世界大戦当時の人たちが第二次世界大戦が起こる事を知らないのだから
当時の人たちが「第一次」というのはおかしい
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 20:56:58「「第一次世界大戦が始まったんだ」と逝った香具師も、未来から来たタイムトラベラーだったのだYO」
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/18(月) 21:08:260889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/19(火) 14:21:370890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/19(火) 17:04:20きっとタイムマシンの操作時に命の保証ができないという警告が出る。
仮に、死ぬのがいやってのがウソだとしたら、
その話がありえることになるのかならんのかどっちなのかはわからんが。
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/20(水) 21:53:380892 ◆D.IedMhOMU
2006/12/20(水) 23:13:12今、秒針は0(12の所)を指している。一秒経つ度に一回音が鳴る。この秒針が一周し、0を指す時、秒針の音は何回鳴ったか?
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/20(水) 23:16:090894 ◆D.IedMhOMU
2006/12/20(水) 23:18:200895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/23(土) 23:55:430896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/23(土) 23:58:14積分じゃなくて微分というか
0を指すまでに何回なるかじゃなくて
0を指したときに音が鳴る
って解釈してる
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/24(日) 00:00:570を指したときに音が鳴る
↓
0を指したときに音が一回鳴る
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/24(日) 00:20:13理解できた
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/24(日) 07:21:08ひっかけ良問図鑑に載せておきます。
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/24(日) 23:07:49俺はこの時計は秒時計(1秒で1周)で1回鳴るって意味だと思ってた
別に60秒で1周するとは書いてないし
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 00:52:08人体なぞ簡単にまっぷたつですね
なんかの推理小説で大時計による殺人があったんだが
オモイダセナイ
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 13:59:57さて全員均等にピザを分けるには最低何回のキリコミを入れなければいけないでしょうか?
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 14:20:320904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 14:34:590905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 18:06:320906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 18:12:36…7人は『見える』だけで別に一緒にピザを食べるわけではなく、
ピザは一人で食べるから?
……くらいしか思いつかなかった(>_<)
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 18:45:29先に6人を殺すのもありかなw
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 18:51:23だからキリコミは3回。
と思わせて、宅配ピザには元々8等分のキリコミが入ってるからキリコミなんて入れなくても8人で食べれる。
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:11:38なるほどw
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:15:53元が切って無くても
切り込み3回で8等分できるものなの?
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:25:150912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:25:410913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:26:470914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:27:32おもねれば3回ですむわ
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:28:402>4>8って2倍に考えてた。
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:30:070917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:31:31んじゃ4回と思わせて3回と思わせて0回だな。
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 19:40:480919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 21:44:28大きかったり微妙に細かったり、トッピングが偏ってたりする。
それでいつも子供と取り合いになるんだよ。
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 21:51:070921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 22:04:420922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 22:23:000923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 22:28:290924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 22:42:05あ、肉だけね。
0925問題
2006/12/25(月) 23:19:255時ちょうどに鳴った鐘の音で時刻を知るのに30秒かかった。
この鐘の音で今が12時だと分かるのには何秒かかるでしょう?
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 23:19:520927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/25(月) 23:24:16そんなんじゃ、社会にでたらすぐに置いてかれちゃうぞ。
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 00:00:251秒もかかんないんじゃない?
0929925
2006/12/26(火) 00:15:04自分の時計とかを見るのはなしね。
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 00:15:060931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 00:19:000932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 00:57:0212時に鳴った時の一回目が鳴った瞬間に判明するので……
日本語がオカしくなったぞ
0933925
2006/12/26(火) 01:15:49なるほど、そういう意味でしたか。
たしかに11時の鐘を聞いていればそれも正解ですね。
11時の鐘を聞くことは想定してませんでしたので、その答えは用意してませんでした。
スミマセン
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 02:34:030935932
2006/12/26(火) 02:50:0712時は0時をも意味するので
鐘はならない
すなわち、12時は永遠にわからない
もしくは、1時に鳴った時に判る
この場合1時間後…
つまり 3600秒後と言うことになる
0936932
2006/12/26(火) 02:57:40時刻が判明するのは鐘が全て鳴り終わるとき
12時の分が12回の鐘だとして
鐘が鳴り終わるのは約72秒後
ならば、時刻が判明するのは12:01:12となり、
『今』が12時……すなわち12:00ジャストであることを知るのは不可能
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 03:08:470938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 03:21:47そんな問題がこのスレに載せられてたまるか
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 03:28:560940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 11:40:24これから12時を知るには
5:00;30〜12:00;00までカウント!
25170秒かかりますww
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 12:25:470942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 12:59:570943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 15:16:09答え分かっても、理由あってないと減点です。
0944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 16:06:59A君はピーマンが嫌いです。B君は人参が嫌いです。C君はA君が嫌いです。 以上
0945( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 16:17:010946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 16:44:39鐘が5回鳴ったあとで次の鐘が鳴るかどうかがカギ
次の鐘が鳴らなければ5時だってわかるわけ
5時だとわかるまでに30秒かかるんだから、鐘が鳴る間隔は5秒ってこと
だから鐘が12回鳴るには55秒かかる
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 17:11:430948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 17:50:05あげたら揚げパンマンじゃん
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 17:58:330950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 18:02:02食パン揚げたらフレンチトーストだと思う。
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 19:07:350952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/26(火) 19:08:520953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 00:09:57カレーパンマンをなめるなよ
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 00:41:140955925
2006/12/27(水) 01:13:40正解でつ
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 04:03:58そして8時間後に雪の青森駅で降りました。他にもお客さんはたくさんいましたが誰もが無口で、
風の音だけが鳴り響いていました。
青森駅で20分待った後、今度は青函連絡船という津軽海峡を通って青森と函館を結ぶ船に乗りました。
さゆりさんは悲しいことがあったので凍えそうなかもめを見つめ泣いていました。
冬の津軽海峡はきれいでした。そうこうするうちに船は5時間30分後に函館に着きました。
さゆりさんが函館に着いたのは何時ですか?
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 05:55:03わからん。なんか悲しい答えの気がする。さゆりさんは死んでる?
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 05:56:53普通に考えたら9:50だった
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 06:02:06普通に考えたら違うんじゃね?午前9時50分じゃね?
あずさ2号は信濃路っていうのは関係ない?
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 06:03:270961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 12:53:360962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/27(水) 16:23:05歌手も石川"さゆり"だし。こたえわからんけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。