トップページquiz
1001コメント249KB

ひっかけ問題を考えるスレ5だよ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/16(木) 23:34:55
初代スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1070359945/

ひっかけ問題を考えるスレ2だよ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1078141099/

ひっかけ問題を考えるスレ3だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1083856157/

ひっかけ問題を考えるスレ4だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1095645827/
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 14:10:29
負の数を考慮するのかしないのかが明記されていないので、
解答が出るわけがないな。
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 14:54:46
>>824
何回でも引けるってのが想定してた回答じゃないかなたぶん。
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/22(日) 16:46:54
>>819が想定解でしょ、sage入れない人みたいだし。
「絶食中の男の空の胃袋に、玉子は何個入る?」と同系。

でも漏れは、「何回でも」の答もあり得ると思う。
“25-3=22”の計算は何度でも出来るのだから。
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 01:13:21
ここに1ダース(12本)の鉛筆があります。
AさんとBさんは2人で半分ずつ(6本ずつ)売ることにしました。
Aさんは1本100円で売り、完売したので600円儲けました。
Bさんは2本100円で売り、完売したので300円儲けました。
2人の儲けは合わせて900円です。
そこでCさんは、1人で1ダースの鉛筆を売ることにしました。
2人と同じだけ儲けようと思ったCさんは、3本200円で売ることにしました。
しかし計算をしてみると、3本200円のセットが4セットできるので、
200×4で800円の儲けにしかなりませんでした。
なぜ100円減ってしまったのでしょうか。
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 03:35:34
商品単価が変われば、売り上げも変わる。
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 08:08:11
これのどこが引っ掛けなのかを考えさせるのが引っかけなのか?
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 11:05:14
引っかけとは全然関係ないんだが
仕入れ値の事をまったく考えてないのは仕様?

それは儲けじゃなくて売り上げじゃね?
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 15:58:46
> なぜ100円減ってしまったのでしょうか。
Cさんの頭が弱かったからです。

以後深く考えるの禁止
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/24(火) 20:53:26
このスレだとうーん…って感じだけどフツーのクイズとしてはまぁアリなんじゃないかと。
ちょっとした間違いはまぁおいといてさ。
ドンマイ>>827
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/25(水) 01:36:42
問題

此処は何処?
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/25(水) 12:54:19
ひっかけ問題を考えるスレ5だよ
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/26(木) 06:10:49
問題1

漏れはどうなってしまったんだ・・・なぁ、誰か教えてくれよ。
なぁ、、なぁ!!

問題2

漏れはどうなるんだろうな、、、ははっ・・あはは・・・
えへっ・・うひゃひゃひゃ(逝
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/26(木) 18:27:16
知らんがな
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/26(木) 19:44:30
上は大火事、下は大水、な〜んだ?
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/26(木) 20:32:26
船の火事
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/26(木) 20:33:33
そりゃまた大変な災害だな
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/26(木) 21:33:57
ポセイドンアドベンチャー
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/26(木) 23:00:41
石油関連かも。
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/27(金) 02:08:37
洪水の被害に相次ぎ火災まで
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/31(火) 12:50:27
>>837
逆立ちしておしっこするゴジラかな?
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/31(火) 16:56:40
海に流れた重油に火をつけた。
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/10/31(火) 18:40:32
残り少ない毛髪に火がついて思わず失禁してしまったオヤジ
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 00:23:33
>>843
ぬけさく先生!
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 03:42:23
大水さん宅2階から出火
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 10:44:28
高さ5メートルの木に4メートルのロープを首に巻いた人がいました
さて、この人は一体何をしているのか僕には理解できません(>_<)
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 12:33:06
確かになぁ。

子供ならともかく大人なら
だいたいは1メートルは身長あるよなぁ。

背が低い人なら分かった気がするが。
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 12:58:16
いやまて >>848の文だと、
5メートルの木に、全長4メートルのロープを首にぐるぐる巻きにした人が
登っている状態だと解釈できるぞ。
つまり・・・

わかんないです><
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 14:36:11
>>850
だとしたら”木登り”ではないか?
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/01(水) 21:01:06
足が着いた状態でも首吊り自殺は可能。
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/02(木) 05:30:08
そういやドアノブとか蛇口とかに引っかけても死ねるんだっけ
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/02(木) 10:00:52
人間、水深10cmあれば溺れ死ねるらしいしね、すごいよ人間の力ってのは
0855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/02(木) 21:21:46
太さ4メートルのロープを首に巻いてるとしよう

・・・何やってるのか見えないです ><
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/09(木) 22:03:11
あげ
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/16(木) 11:40:03
高さ5メートルの木に4メートルのロープを足首に巻いた人がいました
さて、この人は一体何をしているのか僕には理解できません(>_<)
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/16(木) 12:13:06
>>857
君の文章が理解できません(>_<)
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/11/16(木) 14:03:40
>>857
バンジー!!
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/04(月) 00:01:33
結んだりしたら短くならないの?
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/04(月) 23:45:35
ロープを襟巻きのようにグルグル巻きにして木の上にいるという事か。
確かに何がしたいのか分からないな。
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/08(金) 00:58:09
【問題】

引っ掛けじゃないけど

100人の小人が怪獣につかまってしまいました。
小人たちが「助けてください。食べないで下さい」
と懇願すると、怪獣は言いました。
「よし、ではお前らの中から何人かは助けてやろう
 何人助かるかは、お前ら次第だ」

そして怪獣は、次のような問題を出し、
正解できた者を助けると約束しました。

・小人100人を一列に(同じ向きに)並べる
・小人全員に、赤・青・黄の何れかの帽子を被せる
・小人たちは、自分より前にいる小人全員の帽子の色を確認できるが、
 自分および後ろの小人の帽子の色は確認できない。
・自分の帽子の色を当てることができれば助かる。ハズレたらあぼーん

回答する時のルール
・回答する順番は任意
・発言は一人一回のみ。「赤」「青」「黄」の何れかとし、それ以外の発言は不可
・声の大小、発言するスピード、その他による通しサインは禁止
(自分より前の小人の帽子の色、および他の小人の回答のみを手掛かりにできる)

ここで問題。
100人の小人のうち「確実に助かる人数」を最大にする作戦を考えれ。


回答例(33人は確実に助かる方法)
一番後ろの小人が、残り99人の帽子の中で一番数が多い色を答える。
99人中「一番多い色」は最低でも33個はあるので、
残り全員がその色を答えれば33人は確実に助かる。
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/08(金) 01:27:46
>>862
ヨソで議論され尽した問題のうえに、全くもってスレ違いだ。

失せろ!
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/08(金) 01:41:50
分からないからって批判いくない
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/08(金) 14:14:26
>>862
34daro
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/08(金) 17:15:33
>>862
問題【君には解けるかな】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069598841/
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/08(金) 21:55:27
ひっかけスレで出すってことは、ついに100人目も助かる方法が開発されたのか!? (゜ω゜)
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/09(土) 01:55:42
怪獣を撃破します
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/10(日) 04:01:27
帽子じゃなくて
コチュジャンワサビカラシ
怪獣は辛党だったんだよ!
0870( ・∀・)つ〃∩ボゴッズガッバキッ2006/12/13(水) 02:20:11
とある部屋に、小学五年生の眼鏡でいじめられっこ体質の少年と、
その少年が好意を抱いている成績優秀な少女、5年生とは思えない
ほどの巨体を持ったいじめっ子と、不自然な髪型の自慢好きお坊ち
ゃま少年。それと自称ネコ型ロボットというイミフな金属の塊が居ます。
それを踏まえて問題。

1、この部屋に人差し指は何本ある?
2、この中で一番の年上は誰?
3、この部屋を密閉すると、まずどうなる?
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/13(水) 18:10:09
3 通り抜けフ〜プ〜♪と金属の塊から音声が発せられる。
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/14(木) 21:02:46
たぶん<<246解けた
木箱から三回300gとる。のこりの100gをナイロン袋に入れる。
その袋を300gの木箱に入れる。そこにぴったり入れたら袋の厚さとか無視すりゃ200gが量れる。
んで、残りの米から300gとりゃいい。

どうよ
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/14(木) 21:03:18
いまさらだけどね。<<246
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/14(木) 21:04:44
>>246
こうやるんだよ、クソども
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 17:41:32
>>870
2はいじめっ子じゃない?
「5年生とはおもえない」と書いてあるけど、小学とは書いてないから

大学5年生?(普通は5回生か・・・)
漏れの頭ではこれが限界
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 17:46:05
さて問題です
お父さんの嫌いな果物ってなーんだ?
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:21:09
そのお父さんによるんじゃないかな
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:38:35
果物はオヤジを嫌ったりしないさ
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 22:46:05
>>877-878
普通そこはパパイヤって答えるだろ!?
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/17(日) 23:15:39
え??!!どうしてですかぁ
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 00:41:20
だってこのスレじゃあ(ry
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 01:08:27
小5の男子を子にもつ父親だが、いまだかつてパパと呼ばれたことはない。
そんな俺は柿が嫌いだ。
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 14:15:23
「Aが風邪をひいているときBは風邪をひいてません」

では、
「Bが風邪をひいているときAは風邪をひいていない」といえるでしょうか?
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 16:07:00
言える、何度でも・・・・
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 18:32:30
23××年、タイムマシンが開発されてからしばらして実用化されたころの話。
あるとき、金持ちで語学堪能なA君がB君に時間旅行の話をしていました。

A「昨日のことなんだけど、タイムマシンに乗っていろんな時代を巡ってみたんだ。
  中でも強烈だったのは、空が曇ってて銃火器の音がけたたましかったあの場所かな。
  たまたま近くにいたひとに何が起きてるのか聞いたら、「第一次世界大戦が始まったんだ」
  といったんだ。
  戦争に巻き込まれて死ぬのはごめんだからね、すぐに帰ってきたよ・・。」

さて、このA君の話はありえることだろうか、ありえないとしたらなぜ?
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 20:19:53
ありえない

第一次世界大戦当時の人たちが第二次世界大戦が起こる事を知らないのだから
当時の人たちが「第一次」というのはおかしい
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 20:56:58
しかしターゴ博士曰く
「「第一次世界大戦が始まったんだ」と逝った香具師も、未来から来たタイムトラベラーだったのだYO」
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/18(月) 21:08:26
ターゴ博士はそんな言葉遣いをしない。
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/19(火) 14:21:37
いきなりターゴ博士が出てきたことにワラタw
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/19(火) 17:04:20
「戦争に巻き込まれて死ぬのはごめん」なら第一次世界大戦当時には行かないだろう。
きっとタイムマシンの操作時に命の保証ができないという警告が出る。

仮に、死ぬのがいやってのがウソだとしたら、
その話がありえることになるのかならんのかどっちなのかはわからんが。
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/12/20(水) 21:53:38
故人曰く、「そんな戦争無かったんじゃね?」
0892 ◆D.IedMhOMU 2006/12/20(水) 23:13:12
時計の問題

今、秒針は0(12の所)を指している。一秒経つ度に一回音が鳴る。この秒針が一周し、0を指す時、秒針の音は何回鳴ったか?
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/20(水) 23:16:09
いっかい
0894 ◆D.IedMhOMU 2006/12/20(水) 23:18:20
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/23(土) 23:55:43
なんで一回なの?
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/23(土) 23:58:14
なんというか瞬間的なものなんだよ
積分じゃなくて微分というか
0を指すまでに何回なるかじゃなくて
0を指したときに音が鳴る

って解釈してる
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 00:00:57
訂正
0を指したときに音が鳴る

0を指したときに音が一回鳴る
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 00:20:13
ああ なるほど
理解できた
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 07:21:08
かなり良問ですね。
ひっかけ良問図鑑に載せておきます。
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/24(日) 23:07:49
あ、そういう意味なんだ
俺はこの時計は秒時計(1秒で1周)で1回鳴るって意味だと思ってた
別に60秒で1周するとは書いてないし
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 00:52:08
大時計にその針があったら
人体なぞ簡単にまっぷたつですね

なんかの推理小説で大時計による殺人があったんだが
オモイダセナイ
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 13:59:57
ここに7人と円形の宅配ピザが一枚見えます。

さて全員均等にピザを分けるには最低何回のキリコミを入れなければいけないでしょうか?
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 14:20:32
0回
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 14:34:59
3回
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 18:06:32
正解は3回と思わせて0回
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 18:12:36
なぜ?

…7人は『見える』だけで別に一緒にピザを食べるわけではなく、
ピザは一人で食べるから?
……くらいしか思いつかなかった(>_<)
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 18:45:29
見えてるピザは1枚だけ、7枚重なってるってのはどうよ?
先に6人を殺すのもありかなw
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 18:51:23
まず7人見えているんだから自分を入れて全部で8人。

だからキリコミは3回。

と思わせて、宅配ピザには元々8等分のキリコミが入ってるからキリコミなんて入れなくても8人で食べれる。
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:11:38
わはははw
なるほどw
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:15:53
宅配ピザ喰った事無いから知らないけど
元が切って無くても
切り込み3回で8等分できるものなの?
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:25:15
ピザはコロコロみたいので一直線にキリコミ入れるんだよ
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:25:41
4回じゃない?
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:26:47
重ねれ。
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:27:32
なるほど
おもねれば3回ですむわ
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:28:40
ああそっか。4回だね。

2>4>8って2倍に考えてた。
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:30:07
おもねれば大丈夫
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:31:31
そうか重ねれば3回か。

んじゃ4回と思わせて3回と思わせて0回だな。
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 19:40:48
実際にピザ屋が使ってる機械では、「1回」 で8等分の切り込みいれてるんじゃないの?
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 21:44:28
ピザ屋が切ると均等じゃないんだよなー
大きかったり微妙に細かったり、トッピングが偏ってたりする。
それでいつも子供と取り合いになるんだよ。
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 21:51:07
子供に譲れよ。
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 22:04:42
人生食うか食われるかじゃ、子供がなんぼのもんじゃーい
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 22:23:00
俺はいつも子供を食ってるぞ
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/12/25(月) 22:28:29
子供は大事だぞー。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。