ひっかけ問題を考えるスレ5だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 23:34:55http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1070359945/
ひっかけ問題を考えるスレ2だよ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1078141099/
ひっかけ問題を考えるスレ3だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1083856157/
ひっかけ問題を考えるスレ4だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1095645827/
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/26(土) 11:57:15第1問 問題がイミフ
第2問 B 階数が少ないから距離も短い 上り下りは考慮しないものとする
第3問 正方形の各頂点にA〜Dがあるとは言ってないから
第4問 画数の問題 たとえばケ(三画)毛(四画)
第5問 Bちゃんがいやがらせしたから 半分「こする」って言ったじゃんと難癖つけるタイプだなBは
第6問 「あなた」
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/26(土) 12:52:371、東京タワー自体は飛ぶことができないので1cmでも飛べば東京タワーより高く飛べる
2、1階から地下3階までは3階分、地上3階までは2階分だから
3、90分も1時間半も同じ
4、形が四角で画数が三画の「口」
5、半分、擦る?
6、あなた
全部間違ってそうな予感・・・
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/26(土) 12:53:15第1問 嘘ばかり言う奴の発言だから、「嘘だから」でよくね?まぁ意味不
第3問 各頂点にA〜Dがあると推測してやると、
1時間半=90分だから問題なし。問題文欠落は勘弁してくれ
第4問 既出で口?平仮名で書いてあるから、717のもかなりスマート
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/26(土) 14:30:32ひっかけてーのは、そーゆー言葉の綾とは違うんだよ
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/30(水) 00:00:49さて、それ以外の太陽系の惑星のうち次になくなるだろうといわれているのはどれでしょう?
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/30(水) 00:06:18でもそれじゃ引っ掛けにならないから分かんないや
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/30(水) 07:17:58では一番最初の遣唐使は誰?
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/30(水) 23:06:120725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/31(木) 22:28:38「犬上御田鍬」
いぬがみのみたいすき
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/01(金) 12:46:160727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/02(土) 00:43:14そっちで合ってるとオモ
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/02(土) 09:54:33犬が3本タスキ掛けて拳闘やってる。その脇に犬神佐清の逆立ち死体がw
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/02(土) 16:12:24さるマンの学習マンガの回だなw
あの強引な絵のおかげで本当に覚えてしまった
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/02(土) 16:18:01Aは釣りが大好きなので、Bを誘い川に釣りをしに行きました
釣りを始めてしばらくするとBが慌てた様子で
「おい!変な鯛が釣れたぞ!」と言いました
これを聞いてAはなんと言ったでしょう?
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/02(土) 16:37:020732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/02(土) 17:03:35正解
「大変だぁ〜」とか言ってほしかった
0734ん
2006/09/04(月) 17:22:58すれ違ったとき、東京から遠いのはどっち?
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/04(月) 18:09:010736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/04(月) 19:04:58・新幹線と鈍行がスレ違える位置関係になってる場所ある?
・そもそも京都 → 東京の直行鈍行て、あったっけ?('A`) ← いまココ
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/04(月) 19:07:080738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/04(月) 19:47:26「出発しました。」とあるんだから仮に現実になくとも問題の世界では出発したのだろう。
同じ路線ですれ違ったとしても、線路が伸びている方角によってどっちが遠いかは変わるよな。
新幹線と各駅電車だからこの解ではないんだろうけど、
下り目線(東京→京都)で見て線路が南から北へ向かっているとしたら、
東京から出た方が遠くなる。
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/04(月) 19:54:38すれ違ったとき、でしょ?
つまりもうお互いの中心点を超えた位置にいるってことだから
仮に東京と京都の直線が方角の逆転がないと仮定するなら
東京から遠いのは東京発のほうだな
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/04(月) 20:05:51おわり。
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/04(月) 21:18:00をはり
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/05(火) 07:23:410743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/05(火) 19:22:220744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/05(火) 20:34:370745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/07(木) 20:59:200746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/09(土) 09:41:23同じ距離になるんじゃね?
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/09(土) 17:21:47ヒント:250kmと250km/sは違う
>>742-745参照
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/09(土) 17:28:36そういうことをいい始められないほどに説得力を求めると
250kmは総走行距離か時速あたりで考えないとな。
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/09(土) 18:47:530750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/09(土) 23:54:480751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/10(日) 18:00:42下り列車を→、上り列車を←とすると、
1.出会ったとき
→
←
2.重なったとき
→
←
3.すれ違ったとき
→
←
となる。
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/10(日) 18:12:29擦れ違いってのは、脇を通り抜ける行動の事で
つまり、1〜3全てひっくるめた行為を指すワケだが
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/10(日) 18:15:09なにせ長さが250kmと80km・・・
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/10(日) 23:07:15長さが250kmだったら、「そんな列車は存在しない」だ。
どちらにしろ「すれ違い」の言葉の定義なんて関係ない。
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/10(日) 23:41:28実はひっかけ問題でもなんでもない、とか
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/11(月) 13:36:470757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/12(火) 19:54:19このスレって適当にツッコミできる問題のほうが盛り上がるのね
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/13(水) 19:05:35さて豊臣軍は東西とっち?
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/13(水) 19:49:230760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/13(水) 21:46:18西軍東軍は後の世の人達が便宜上つけた名称で確か当時両方とも豊臣軍を名乗っていたはず・・・
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/18(月) 12:22:38あげー
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/21(木) 00:30:34陸上トップクラスの選手がくだらないことで選手生命を棒に振るような真似はしない
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/09/25(月) 22:01:280764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/01(日) 04:32:140765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/03(火) 21:23:51壊れた時計の秒針が動いてカチ・カチ・カチ・・・と5回、音を鳴らすのに6秒かかります。
ではこの時計の秒針が動いて12回音を鳴らすのにかかる時間は?
0766765
2006/10/03(火) 21:26:060767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/03(火) 21:39:300768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/03(火) 22:28:540769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/04(水) 01:45:370770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/04(水) 02:03:080771765
2006/10/04(水) 06:18:01・の数が4つだから。
12回音が鳴るということは・の数は11。
だから1.5×11で正解は16.5秒。
>>767一応問題文にどこからカウントするか書いてあるつもり
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/04(水) 06:38:46スゲーな
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/04(水) 07:15:200774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/04(水) 10:33:45>>765の文を一見しただけじゃ、状況がぜんぜん思い浮かばない。
まず句読点の使い方をもっと丁寧に。
要はあれだな。
エレベーターで5階まで10秒、じゃあ20階までは何秒?って奴
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/08(日) 20:16:16「今夜、12時、誰かが……死ぬ?!」 ぼくが読み上げると、みんな一様に息を呑んだ。
「誰かの悪趣味ないたずらでしょう」真理が眉をひそめる。確かに悪趣味ないたずらだった。
「…でも、誰かがあたし達の部屋に入って、これを置いていったんですよ?」 泣きそうな顔の可奈子ちゃん。
「床の上なら、ドアの隙間から差し込んでんじゃないですか?鍵はかけていらしたんでしょう?」
「そっかー 紙を置くのに別に中に入らなくてもいいんだ」「…でもやっぱり気持ち悪い」
「でも 子供も泊まってはいないし、いったい誰がこんないたずらするかしら。……もしかして、透じゃないの?」
「冗談じゃないよ。何でぼくが……」
「どうしたの?鳩が水鉄砲食らったみたいな顔して」
「それを言うなら豆鉄砲だろ。真相がわかったんだ。いたずらの犯人がね」
犯人に名前は……
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/09(月) 00:38:390777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/09(月) 02:12:59犯人に名前は…
あるかもしれない
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/09(月) 14:34:55って納得したヤツが犯人じゃね?
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/09(月) 19:14:540780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/09(月) 20:15:120782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/09(月) 23:06:360783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/09(月) 23:25:53外れるのはカズ
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 00:09:15その場にいる人間は名前の出てる3人以外にいるのかどうか
わかりにくすぎ
わかりやすくするとひっかけにくいのかもしれんけどさ
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 00:12:51正解って何よ。騙り?
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 00:15:00女の子達が震えながら、小さな紙切れを差し出した。その紙には赤いマジックのようなもので字が書きなぐってある。
「今夜、12時、誰かが……死ぬ?!」 ぼくが読み上げると、みんな一様に息を呑んだ。
「誰かの悪趣味ないたずらでしょう」真理が眉をひそめる。確かに悪趣味ないたずらだった。
「…でも、誰かがあたし達の部屋に入って、これを置いていったんですよ?」 泣きそうな顔の可奈子ちゃん。
「床の上なら、ドアの隙間から差し込んでんじゃないですか?鍵はかけていらしたんでしょう?」
「そっかー 紙を置くのに別に中に入らなくてもいいんだ」「…でもやっぱり気持ち悪い」
「でも 子供も泊まってはいないし、いったい誰がこんないたずらするかしら。……もしかして、透じゃないの?」
ずれてたらゴメン
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 00:28:32ツッコむのもめんどくせ
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 00:32:16騙されてから文句言っても締まんないしな
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 00:49:12「今夜、12時、誰かが……死ぬ?!」 ぼくが読み上げると、み【ん】な一様に息を呑んだ。
「誰かの悪趣味ないたずらでしょう」真理が眉をひそめる。確か【に】悪趣味ないたずらだった。
「…でも、誰かがあたし達の部屋に入って、これを置いていった【ん】ですよ?」 泣きそうな顔の可奈子ちゃん。
「床の上なら、ドアの隙間から差し込んでんじゃないですか?鍵【は】かけていらしたんでしょう?」
「そっかー 紙を置くのに別に中に入らなくてもいいんだ」「…でも【や】っぱり気持ち悪い」
「でも 子供も泊まってはいないし、いったい誰がこんないたずら【す】るかしら。……もしかして、透じゃないの?」
こういう事か。
ポートピア殺人事件知らんやつは少ないと思うが
知らんやつにはどうしようもないな。
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 01:04:220792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 01:14:01実際どれくらいの割合で耳にした事があるんだろうね
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 01:25:340794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 02:04:490795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/10(火) 20:38:350796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/11(水) 01:35:240797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/13(金) 12:22:29知っていた奴が犯人だと思うんだが、やっぱり正解が分からん…
なんか初対面の人の名前を当てるくらい難しい気がするが、
俺はまんまとひっかかってるのか?
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/13(金) 17:28:52それは単純に第一発見者なだけかもしれない
第一発見者が怪しいとはよく言うが
確実じゃないしな。
複数で見た可能性もあるから
2人以上が言っていても
一人で見たと言っていない限りは問題は無い
0799797
2006/10/14(土) 13:06:26手紙を発見したのは{女の子達が震えながら、小さな紙切れを差し出した}
ってことから、複数人の可能性はもちろんある。
「床の上なら〜」って発言してる人は、「鍵はかけていらしたんでしょう?」と
発見者に聞いてるから、第一発見者ではないと思ったんだけど…
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/14(土) 19:07:57「部屋に入って置いていった」
としか言ってないな
ただ、「(もしも)床の上なら、ドアの・・・」という
言い回しの可能性もあるんじゃないか?
で、その可能性がたまたま当たってた。と。
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/14(土) 19:45:190802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/14(土) 22:59:41好きだからココに来るんじゃないの?
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/14(土) 23:11:53答えなんて無いほうがいいのかも知れぬ
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/15(日) 22:16:09おまいらこういうの得意そうだよな
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/15(日) 23:24:47なんでこのスレで出すんだ。
どっきりゲーっぽくてプレイできん。
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/15(日) 23:50:2319面で詰まった
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/16(月) 21:42:21ごめん
みんな理屈っぽいからロジック系得意なんじゃないかと思ったんだ。
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/19(木) 09:55:30だれかチャンとした問題よろしく!
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/19(木) 22:32:01鏡を使わずに自分にキスをする事は可能か?
理由も答えよ。
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/19(木) 22:42:130811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/20(金) 00:16:140813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/20(金) 14:05:230814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/20(金) 21:56:30正解だよ畜生
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/21(土) 20:01:57数えたら5個あった
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/10/22(日) 02:43:55■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています