トップページquiz
1001コメント249KB

ひっかけ問題を考えるスレ5だよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/16(木) 23:34:55
初代スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1070359945/

ひっかけ問題を考えるスレ2だよ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1078141099/

ひっかけ問題を考えるスレ3だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1083856157/

ひっかけ問題を考えるスレ4だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1095645827/
0588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/06(木) 21:02:32
環状線なので一本(゚听)イラネ!
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/06(木) 21:18:45
このスレ考えるスレだから考えてもいいんだよな?友人に
問題
1000gのボールAと50gのボールBを同じ高さから同時に落としました。
どちらが先に地面に着くでしょう?空気抵抗は無視する。

という問題を出されたんだよ。んで同時につくだろって答えたんだが、

正解は「A」です。
ボールにも極極極わずかですが引力が発生します。
引力は質量の重い物体ほど強いのでボールAのほうが強いです。
そしてボールの引力自体で極極極わずかに地面と引き合うのでAのほうが先に地面に着きます。

って解説が返ってきたわけよ。これってAが先に着くという現象は正しいか?
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/06(木) 21:26:56
>>587
そこまで言い出したらもはやひっかけじゃなくて屁理屈
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/06(木) 21:49:36
>>590
屁理屈もクソも問題には関係ないだろそんな事
「枕木が何本必要か」 を答えればいいだけ
仮にレールの上に並べるのは、って問題がでても
レール上に枕木を並べちゃいけないなんて法律は無いからな
運行中の路線上に障害物を置くのは犯罪行為だが
「工事をする」ときちんと明言されてるので運行はしてい
(もっとも運行中であろうが並べる事は可能だが)

だから 「レールの上だから枕木は置けない」
と言う答えはひっかかってる、でOK

「枕木の幅が20センチ以上あるから並べられない」はどうだろうか?
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/06(木) 22:32:59
>>589
『科学的かつ常識的に考えればAが先に着く』で正解。

これを覆すためには地面が平行じゃないことにするしかない。
そのとき「同じ高さから」を屁理屈半分で捻じ曲げる必要が出てくる。
05935922006/07/06(木) 22:35:22
何やってんだカッコの場所間違えた。
科学的かつ常識的に考えれば『Aが先に着く』で正解。
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 02:21:04
>>589
このスレのパート2で同じ問題が出て、えらい議論された。
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 02:21:47
>>589
このスレのパート2で同じ問題が出て、えろい議論された。                .exe
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 10:13:27
>>591
レールの下に置いた板のことを枕木と呼ぶんじゃねーの?

つか、そもそもなぜそこまで他人の答えを
否定するのに必死なんだw

あと、「20cm間隔」ってのは「物と物との間が20cm」という意味だから
>「枕木の幅が20センチ以上あるから並べられない」はどうだろうか?
それの方がありえないw
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 10:31:42
>>596
>レールの下に置いた板のことを枕木と呼ぶんじゃねーの?
他のレールの下に置いてあった板を持ってきて、
椅子でも作ればそれは枕木で作った椅子だ。
これと同じ理屈で他のレールの下にあったものを並べればokじゃね。

解釈次第で並べることはできるようだから
ここは必要な本数を答えるのが筋だろうな。
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 10:36:41
>これと同じ理屈で他のレールの下にあったものを並べればokじゃね。
その発想はなかったわ
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 10:50:58
なんだこの屁理屈の応酬www
枕木はレールの下限定とか他のレールから持ってくるとかwwwwwBKKwwww
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 14:48:17
BKKってなんだ?

ボールが来たので困った

の略か?
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 19:51:39
ここはこーゆースレだからな。とことん疑ってかからにゃ
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 20:13:15
枕木の事を良く知らない方が何やら言っているようですが、
枕木とは

「レールの下に敷くために作られた木製、コンクリート製、または鉄製の角材」
の事ですよ?

上にレールを乗せて初めて枕木と呼ばれるようになる訳じゃないんですよ。
鉄道関係者でなくても常識ですが。
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 21:52:27
>>602
何か歴史的な鉄道路線に使われていた枕木を
所有していて、居間に飾っているマニアがいたとしたら
それは枕木ではないというのか?
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/07(金) 22:01:11
>>603
何でそんな事を聞くのか良く判らんが、枕木は枕木に決まってるでしょ

枕が枕であるように、枕木は枕木と言う存在です
名前に踊らされすぎ
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/08(土) 02:29:16
いいかげんどうでもいいよ
お前らほんと攻撃性だけ突出してんのな
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/08(土) 09:48:55
結局>>578の答えは何なの?
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/08(土) 12:42:10
感覚で置くのは難しい
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/08(土) 22:36:59
>>607
すげぇ。それだ!
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 13:42:49
先に落とした方、以来の
目から鱗が落ちた気分のケースだ。
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 18:11:29
とあるお金持ちの少年が誘拐された。
犯人は同性愛者。
少年の親に身代金を要求した後、少年の両足の筋を少年の所持していた護身用のナイフで切りつけ動けなくした。
そしてそのまま少年をレイプした。
数日後少年は解放されたが、その間際に持ち物を次々に取られてしまっていた。

・衣服はバッグの5分前にとられた。
・ケータイと衣服は10分の間隔を置いてとられた
・サイフは一番最後、ケータイでとられた8分後にとられた

一番最初に奪われたのは衣服、バック、ケータイ、サイフのうちどれか?
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 18:13:22
「ケータイでとられた」ってミス?
06126102006/07/09(日) 18:16:58
>>611
その質問は答えられない方向で
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 18:18:12
その方向って東?
0614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 18:23:02
問題はバックを「アッーー!」した時、衣服を剥いてたか尻だけ出させたかだな。
0615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 18:27:31
男の同性愛者だからといって必ずしも穴を使うわけではないぞ。
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 18:45:02
バッグ≠バック
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 18:46:44
バックは取られることはあっても
奪われることはありません><
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 19:03:29
ナイフ!!
06196102006/07/09(日) 19:13:07
>>614,>>616 正解です。

バックを奪われる…あってるよ…な?
0620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 20:40:51
ま、ちょっと言い回し怪しいけど
それくらい許容範囲でしょ
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 22:33:23
「背後を奪う」という表現があるから、バックが奪われてもいいと思う。
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/09(日) 22:45:04
エロースでのバックは背後からって意味でアヌースとは関係ない訳ですが

言いたい事はわかるけど
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/11(火) 20:25:40
S君は必ず11時に寝ます。B君は必ず9時に寝ます。ではY君は何時に寝るでしょう?
落ち着いて考えれば分かる問題です。
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/12(水) 01:30:17
分かりません
くぁwせdrftgyうんこlp;@:「
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/12(水) 01:44:20
落ち着け
0626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/12(水) 11:44:42
>>623
Y君は私の彼氏なので求めればいつでも寝てくれます
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/12(水) 15:53:29
カス問題の予感
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/16(日) 00:53:39
バケツの中に魚が20匹います。猫がやってきて、魚をくわえていきました
バケツの中の魚の数が取りえる最大値を求めなさい
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/16(日) 00:57:49
意味不明なので答えてあげない

魚を「加える」って言いたいのか?
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/16(日) 22:59:53
有名な「1+1=?」って問題があるけど
「2」「田んぼの田」「古いの古」「11」「41」
の他にどんな答えある?
他の答え知ってる人居たら教えて
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/16(日) 23:08:26
じゃあ「叶」
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/16(日) 23:10:13
>他の答え知ってる人居たら教えて

いるよ、俺の知り合いに

…こういうこと?
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/16(日) 23:14:57
そういうひっかけか
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 12:55:05
あなたはバスの運転手です。最初の停留所で5人乗せ、次の停留所で6人乗せ、 その次の停留所で7人降りました。
さて………………


運転手の年齢はいくつ?
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 12:57:34
48歳
妻は3年前に他界した
現在愛犬(5歳♂)と暮らしている
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 12:57:54
101歳
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 12:58:25
5歳ですがなにか
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 17:34:25
「いっぱい」のいをおに変えて言って。
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 17:38:45
おっぱおですがなにか
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 17:47:40
えーと、書き込む訳じゃないから正解かどうかは判らないんじゃ?
録音してうpするの?
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 17:51:29
すまん。
正解はおっぱおなわけだが学校で誰かに聞いてみろ。
答えるのをためらったり、おっぱいて言うやついるぞ。
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 17:52:57
15年ほど前に流行ったな、俺の学校で
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 18:03:01
あったなぁ。
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/17(月) 18:08:56
確か10回クイズなんかであったと思う

「『いっぱい』って10回言ってみて?」

「じゃあ、いをおに変えて言ってみて」
って感じだったかな
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/23(日) 21:58:29
保守
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/23(日) 22:34:20
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153660796/l50

【芸能】NHK朝ドラ「純情きらり」ヒロイン・宮崎あおいと同棲が報道された高岡蒼甫、2ちゃんねらーに宣戦布告「たまには外に出て陽を浴びろ」

そもそもなんでそんなに必死なんだよ。しかもネットの中だけで。
じゃあその必死さで君らが日本変えてくれよ。世界変えてくれよ。大歓迎。
自分はそういうタイプの人間じゃないだけで、彼らにとって
某巨大掲示板がお友達でもいいだろう。 別に否定はしない。
それで救われてる奴もたくさんいるだろうし。
(内容は知らないが)一時期流行った電車男みたいに。

ただ俺が嫌いなのは、その逆もあるってこと。誹謗中傷もある。
それはやめなよ。何が楽しいのかと。何が悲しいのかと。
みんな必死に生きてるんだし家族もいる。守らなきゃいけないものもある。

どう思おうが勝手だけど、たまには外に出て陽を浴びてほしい。

http://sense-sense.jugem.jp/ (削除されたのでこちらに保存してあります→http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/07/22_01/image/03_02.jpg
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/23(日) 22:44:10
玉子焼きは日本語。ではめだまやきはなにごでしょうか?
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/23(日) 22:47:57
にほんご
たまご
死後
産後
調理後
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/23(日) 22:49:21
答え たまご
0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/24(月) 12:41:12
カップラーメンは何語でしょう?
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/24(月) 13:33:02
>>650
3分後。物によっては5分後
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/24(月) 14:25:40
何語 → なんご → 7語
何語 → なにご → 英語+アジアのどっか(中国?)語
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/24(月) 16:35:20
>>89>>325>>330>>337>>447>>455>>491>>544>>560
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 02:33:07
>>651正解!簡単だったな
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/25(火) 12:07:30
「教える」はなにごでしょう?
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 03:06:25
A、B、C、D、4人の人がいます。
この4人の中には、嘘しか言わない嘘つき者と、正直なことしか言わない正直者のどちらかしかいません。
次のセリフを見て問いに答えて下さい。

A 「Cは嘘つきである」
B 「Dは嘘つきである」
C 「BとDは嘘つきである」
D 「私は正直者です」

さて嘘つき者は誰でしょう
0657名無し名人 2006/07/26(水) 03:15:59
656のクイズを出した人がうそつき。
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 11:35:06
>>657
正解です(簡単でしたね)
0659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 12:17:47
>>656
Cの「BとDは嘘つきである」というのが嘘で
「Bだけが嘘つきでDは正直者」だと解釈すれば無矛盾
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 12:21:15
無理のありすぎる解釈は、世間では矛盾と言うぞ
06616592006/07/26(水) 12:25:29
マジメな話、無理な解釈じゃないよこれ。

「俺とキムタクはジャニーズ所属」って言ったら嘘だけども
キムタクはやっぱジャニーズ所属でしょ。
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2006/07/26(水) 12:56:08
この4人の中には、嘘しか言わない嘘つき者と、正直なことしか言わない正直者のどちらかしかいません。

嘘しか言わなかったり、正直なことしか言わない人はいない、
それでは生活が成り立たないので、この部分が嘘。

でも本当に嘘しか言わない人と正直なことしか言わない人がいたら
>>659が正解になりそう。
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 12:57:04
それは 「半分は正しい情報」 になり、問題の定義から外れる
ひっかけ問題としては邪道、と言うか低レベルすぎ
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 15:21:15
「ピザ」って10分言ってて
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 23:20:42
>>664
8分で飽きた
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/26(水) 23:27:32
息継ぎしなかったら死にかけた
訴えてやるから覚悟しる!
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/27(木) 07:11:41
もう十分=充分言った
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 04:21:00
>>664
40秒ぐらいで「ピザ」が「ザピ」になった!!
その問題すげぇな!!!
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 19:30:02
『むかしむかしのことじゃった。あるところにおじいさんとおばあさんがすんでおったそうな。ある日、おじいさんは芝刈りに、おばあさんは川に洗濯にいったそうな』

で始まる昔話は?THE SHITAKIRI SUZUME と THE PEACH MAN

では『むかしむかしのことじゃった。あるところにおじいさんとおばあさんがすんでおったそうな。ある日、おじいさんは竹の子掘りに、おばあさんは川に洗濯にいったそうな。』
で始まる物語は?
あげとく
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/07/28(金) 19:56:17
まんが日本昔話(だっけ?あのアニメの)
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/03(木) 22:41:04
保守
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/07(月) 10:02:28
像を冷蔵庫にいれる、三つの不可欠の条件とはなんですか?
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/07(月) 11:01:38
いいえ、インドのナンではありません
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/07(月) 21:56:57
・像を用意する
・冷蔵庫を用意する
・像を冷蔵庫に入れられる
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/07(月) 23:00:54
問題
モスバーガーなどでもおなじみの
平たく洋ナシの形をしたインドの発酵パンはなんですか?
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/08(火) 09:58:42
>>674
それ3つめだけでクリアしてるwww
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/08(火) 21:57:54
>>676
そうか。書き方が悪かったかな。
・像を冷蔵庫に入れる人がいる
こんな感じか
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/08(火) 22:30:04
象じゃなくて像だと引っ掛けにならなくね?
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/10(木) 10:21:51
・目前に示された像を冷蔵庫に入れるという課題を例え妙に思ったとしても
 それを敢行する忠実さと思い切りを具えた実行者

・物理的に冷蔵庫に入る大きさで実行者に動かすことが可能な像が
 実行者と同じ空間に用意されること

・物理的に像の入る大きさの冷蔵庫が(以下省略)
 なお、鍵など実行者を妨げるものがついていてはならない

              まだいろいろと陥穽がなくはないっつーか
               
ちなみに『開けて入れて閉める』が引っかかった場合の答えなのか?
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/12(土) 20:44:20
問 50円持っておつかいに行ったAちゃん。
  けれども途中でAちゃんは、何を買いに来たか、忘れてしまいました。
  なので、パン屋さんで50円のメロンパンを買って帰りました。
  家に帰るとお母さんは、Aちゃんのことを叱りました。
  Aちゃんは泣きました。
  お母さんは半分にメロンパンを切って、
  三時のおやつに食べました。
  さて、Aちゃんは何を買わなければならなかったのでしょう?
  
0681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/13(日) 01:15:10
顰蹙、怒り、お目玉など?
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/13(日) 05:51:55
>>681
怒りは買ってるんじゃないか?
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/13(日) 18:53:18
>>669
×芝刈り
○柴刈り
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/14(月) 23:38:56
0685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/14(月) 23:39:28
…を買わなければいけなかった
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/16(水) 15:26:12
涙をふくハンカチ。

ってか普通50円でメロンパンなんて売ってないんじゃね
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2006/08/16(水) 20:24:18
母親のケンカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています