トップページquiz
669コメント254KB

【実用的】P Q テ ス ト【知能指数】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 11:10:25
これ、IQテストよりかなりおもしろいよなw
0002トリアエズ参加シテミル人 ◆VxGFJXzcso 2005/06/08(水) 11:17:09
おお、ついにPQスレたったか。
しかし「潜在能力指数」ね。>PQ

で、このスレの方向性は?
島田検定の感想とか述べるの?
って、それはTV系の板ですることか。

やっぱ実際にそういう問題考えて出してみるわけ?
0003トリアエズ参加シテミル人 ◆VxGFJXzcso 2005/06/08(水) 11:22:56
で、せっかくだからそういうの一問出してみる。

Q1.「太郎君は300円を持ってお使いに行き、八百屋さんで40円のリンゴ2個と
    30円のミカン3個を買いました。さて、太郎君はお釣りをいくらもらったでしょう?」

こんな感じでやっていくの?
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 11:29:28
>>2
今までPQスレなかったのが不思議だなw
PQの問題を出すに決まっておるだろう。
ちなみに実用的知能指数=Practicable intelligence quotientになるから
まー別にいいかw
IQサプリより島田検定PQテストの方が遥かに面白いよな!
正直、IQテストのつまらない無機質な図形の問題とか解けたって、社会で役に立つか?
PQテストは知恵=アイデア力みたいなもんだし、多いに役に立つな。
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 11:33:08
正直、自分はIQはもちろんのことPQも苦手です。
でもPQは『なぞなぞ』のような問題でも答えがなぞなぞやトンチみたいな
ズルイものじゃないのもまたイイ!
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 11:37:19
>>3
130円じゃないの?
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 12:13:57
>>3
170円の買い物で、300円出す人いない。
200円払うから、おつりは30円。

もしくは、100円玉を3枚とは言ってないから、
きっちり払っておつりなし。
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 12:14:55
普通に考えたら30円
0009◆VxGFJXzcso 2005/06/08(水) 12:36:59
>>4
>>1さんですか?
できればスレ主としてトリップを付けて頂けるとありがたく。

>実用的知能指数=Practicable intelligence quotient
それは初耳でした。

ちなみに自分はクイズ・パズルは全般的に好きで
なぞなぞやIQ系の問題だって大好きです。
IQサプリ・島田検定・サルヂエ全部見てます。

ただ、IQサプリは問題が結構ワンパターンで、
パターンが読めてる問題はほぼ即答可能、
結果、ほとんどの問題が(IQ好きには)すぐに
解けてしまう状態になっているのは事実。

そして、島田検定は今までの「知識より知恵系クイズ」とは
違う切り口で面白いけど、問題を解く「鍵」になるものが
問題文の中にないことがほとんどでかなり難しく、
正解できないと本気で悔しくなるのもまた事実。(苦笑)
0010◆VxGFJXzcso 2005/06/08(水) 12:51:52
それでは答え合わせ。

>>6
「チガイマス」

>>8
正解!
でも「普通に考えたら」とその答えが出た所で思考をストップしているのが残念。
もっとPQを磨くのがいいと思います。

この問題、100円より細かいお金を持っていったと
考えても一向に構わないのです。と、いうわけで……、

>>7
完璧に正解です!素晴らしい!



えー、なんだか偉そうな書き方になっちゃった感じですが、
別に解答者の方々を蔑んだりする気は全く無いので許してくだちい。(^_^;
00111#2005/06/08(水) 12:58:46
これでOKか?携帯からカキコ
0012 ◆tsGpSwX8mo 2005/06/08(水) 13:03:21
OK?
00131#2005/06/08(水) 13:05:44
テスト
00141 ◆tsGpSwX8mo 2005/06/08(水) 13:07:19
テスト
0015◆VxGFJXzcso 2005/06/08(水) 13:08:19
ではここで改めて問題の解説&正解発表を。

------------------------------------------------------------------
太郎君が買ったものは40円のリンゴ2個と30円のミカン3個。
その値段を計算すると 「40×2+30×3=170」 で170円。
太郎君が持っていった300円から170円を引くと残りは130円になります。

が、


これは単なる引き算ではなく「お金のやりとり」であるということがポイント。


300円玉などというものはないので出来るだけ少ない枚数で用意しようとしても
100円玉3枚でということになります。そして100円玉で170円を支払うのに
わざわざ100円玉を3枚とも出す必要はありません。
200円出せばそれで足りて30円のお釣りが来ます。

また、問題文で太郎君の持っていったお金を「すべて100円玉」とも
書いていないので、50円玉や10円玉などのもっと細かい小銭を混ぜて
きっちり170円支払った。つまりお釣りはない、と考える事もできます。
------------------------------------------------------------------

というわけで正解は、

「30円」または「お釣りはない」

でした。
0016◆VxGFJXzcso 2005/06/08(水) 13:11:20
>>14
はい、そんな感じでOKです。
携帯からでしたか、お騒がせしてすみません。

そして一問出し終わりましたが、
これからこんな感じでやっていけばよいのでしょうか?
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 13:18:29
思考がストップと言われたのが心外なので。
小銭で支払うケースももちろん考えた。
八百屋が気前がよくておまけしてくれるケース、八百屋が子供と見くびって
おつりを誤魔化す可能性も考え、なにもそこまでひねくれて見せることはないと
「普通に考えたら30円」
0018◆VxGFJXzcso 2005/06/08(水) 13:24:35
それは失礼しました。
むしろ自分の方が八百屋の態度など考えていませんでした。
まだまだ浅はかですね……。

書き込まれた文章(解答)の裏にある真意まで読み取れないような
出題者で申し訳ないです……。
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/06/08(水) 13:30:41
でも、こういうのは盲点にひっかかって解答をみて関心するのもあると思う。
PQというの、知らなかったので、このスレの問題楽しみにしてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています