★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/03/26(土) 19:54:40ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。
【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです
【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。
【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。
詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。
良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。
【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part52
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1110565706/
0353idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 01:32:32>>349 YES!
>>350 実体験なのでYESですが 特に関係ないです
>>351 YES 鏡面そのものは平らです GJ
>>352 私が「出た」先に何枚かありますが 三面鏡のようなものではないです
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:33:230355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:34:03それともそんな体験が出来るように作られた場所ですか。
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:34:170357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:36:320358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:36:440359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:38:350360idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 01:39:35>>354 NO! 鏡を見る事が目的の1つにもなる場所です
>>355 下が近いかな? ですがそうなっている理由がちゃんとあります
>>356 YES? ですが誰でもいつでも体験できるというにはまだまだ足りません
>>357 YESw 写っているのも私自身ですし
>>358 それに関してはNOです
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:40:27その建物は日本特有の場所ですか?
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:41:010363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:41:54それとも「鏡の役割も果たす他の物」ですか?
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:42:050365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:43:100366idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 01:43:34>>359 NO!! さすがにそれは困ります
鏡のあるあたりだけなら防犯のためとかでアリかも?
>>361 NONO 下もNOです
ぶっちゃけ建物の中にそういう場所があるというだけです
日本特有NO! 日本はこの点に関しては後進国です
>>362 カメラNOです タシー(ry
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:44:030368idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 01:45:33>>363 上がYES!! 鏡本来の役目を十分に果たしています
>>364 YES!!超GJ!! ここはトイレです
>>365 NO 「仕切り」は似てるところもあるかもですね
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:46:010370idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 01:50:25>>367 全体ならNOかな 重要だとすれば仕切りの内側ですね
>>369 場所はトイレです
そのアングルで見ること自体が重要なのではないです
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:50:530372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:51:500373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:51:50何かに映ったものや絵や残像などですか?
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:52:230375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:55:130376idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 01:55:29>>371 YES!!
>>372 YES!! 普通に立っています
>>373 私(idee)本人です 鏡にも私が映っています
>>374 NO 普通のトイレと同じで鏡は洗面所にあります 個室内ではないです
0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:57:020379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:57:260380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 01:57:560381idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 01:59:54>>378 YES!!超GJ!! 車椅子の人も共用できるトイレです
>>379 ちょっと違うぽ
>>380 そゆことそゆこと 正解
ノ`-、_,-一ー- ,_
_) r'´ ,____ `★、
/^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /,
/ .}i {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,
┏┓ ┏━━┓ / U ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !, 、ミミ、、 ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/ ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ / ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´! i` `' ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ `、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>. v. .|. ┏━┓
┗┛ ┗┛ `-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ ┗━┛
/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
次解説ます
0382idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 02:01:58ここは脊椎や頚椎を専門に治療する病院。
入院している人も外来通院の人も、車椅子を利用している率が高い。
一般の病院と違う部分がいくつかあるが、最も特徴的なのがトイレ。
個室の半分は、仕切りがドアではなくカーテンになっている。
見るたびに不思議な違和感を楽しめるのは、洗面台についている鏡。
手前側に10度ほど傾いて設置されている、いわゆる傾斜鏡なのだ。
この鏡の前に立つと、反射のため、目線は自分の頭の少し上になる。
つまり鏡に映っている自分を見下ろすような形になるのだ。
少し背の高い他人の目線を借りてモノを見ているような感じ。
車椅子の人の目線は、立った人の腰の高さほど。
傾斜鏡を少し見上げる形になり、ちょうど上半身が映りこむことになる。
やってみるとわかるが、立った人の目の高さに壁と垂直に取り付けてある鏡だと、
車椅子に座った人からは天井方向しか見えない。
ほんの少し角度をつけてあるだけで、車椅子の人も立って利用する人も
身だしなみをする分には双方問題なく使えるのだ。
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 02:02:45斜めになってることはここまでの質疑で明らかなのに
0384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 02:03:24エエッΣ(゚Д゚;)
俺全然分からなかったよ!?
0385idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 02:05:37洗面台の下のスペースを大きくするとか傾斜鏡とか
ほんのちょっとの工夫で もっと数は増やせると思うんだけどなあと
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 02:05:40今夜はちっとも頭が働きませんでした さっさとねよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
0387372=378
皇紀2665/04/02(土) 02:07:02うーむ。最後まで見下ろすという感覚がつかめませんでした。
最後のほうの質問も日本が遅れているという点のみからたぐったものでした。
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 02:07:19鏡って言われると、つい普通に設置されてる鏡が頭の中に出てきちゃう。
固定概念って恐ろしい。
車椅子の方って、そういうちょっとした苦労って限りないほどあるんだろうなぁ。
乙様でした。久々のスープウマカッタ(・∀・)
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
皇紀2665/04/02(土) 02:11:35個人的にはむしろ>>378のほうが車椅子というキーワードが入ってていいんじゃないかと思った
ΦωΦ)ノ -=≡乙
0391idee ◆cGenCetDXQ
皇紀2665/04/02(土) 02:15:56それもそうか…ただ車椅子の人のためだけじゃないからこそ傾斜鏡なんですよね
じゃあ合わせて認定で
_ ∩
( ゚∀゚)彡 いっぽん!いっぽん!
⊂彡
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 20:55:10ではお見合いしますか?
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:02:00問題お願いします。
高校の卒業と同時に働き始めたかわいい彼女は、
それが初めての仕事なのに親戚達から前の仕事について訊ねられます。
何故でしょうか?
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:03:42ジョーク系ですか?
いいえ オカません
はい ジョーク系です
脱力して考えてください
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:06:16言葉遊び系のジョークですか?
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:06:220403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:11:15はい! 彼女の仕事の説明が簡潔すぎたために勘違いしていました
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:11:55いいえ 仕事の名前を勘違いしていたわけではなくて
分野を勘違いしていました
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:17:06いいえ 女の子の好きそうな仕事でした
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:18:33はい! 接客業でした
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:20:18いいえ 高校卒業して勤められそうな人と接する職業でした
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:21:50いいえ
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:27:080419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:27:140422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:30:08はい!! 彼女はファッション全般を取り扱う仕事をしていました
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:33:25親戚にとって、前職がないとできない仕事に思えたのですか?
いいえ 彼女が説明したのが分野だったのです
いいえ 親戚は前に何か仕事をしていたと思ったのです
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:36:120430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:36:510431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:37:13副職?復職?
いいえ
>>430
いいえ もう一つの方でした
>>431正解です
【解説】
彼女が勤めたのはアパレル全般を取り扱う会社の系列のアンテナショップでした。
年老いた親戚に仕事について「服飾の仕事」とだけ説明していたために
「復職」したと勘違いされていたのでした。
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:41:51「服飾」って高校生でも普通に知ってる言葉ですか?
親戚にあわせたにしても、すらっと言ったのだったら
すごいなぁと思いました。
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:43:57久しぶりのスープ堪能させてもらいました
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:45:46乙でした〜
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/03(日) 21:48:05ヒントや解説出してもらってよかった。
ないとわからなかったかも
0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 19:47:29あと複数質問も桶ですよ
では
【問題】
ある朝新聞を読んでいた男は血相を変えるて
昔勤めていた建設会社の自分の部署に行くと
掛けてあった時計を除けるように言いました。
その場にいた社員達には分けが分かりません。
状況を補完してください
【問題】
ある朝新聞を読んでいた男は血相を変えて
昔勤めていた建設会社の自分の部署に行き
掛けてあった時計を除けるように言いました。
その場にいた社員達には分けが分かりません。
状況を補完してください
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 19:52:53男が読んでいた新聞に、昔勤めていた建設会社の記事が載っていましたか?
いいえ 会社の記事が載っていた訳ではありませんが
会社に行かなければならないと思わせる記事が載っていました
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 19:55:21それとも時計と言う時計全部ですか?
はい! 男の以前いた部署の時計一個だけです
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 19:57:09それとも前職の会社または社員の利益のためですか?
はい! 利益と言うのは正確ではありませんが主に自分のためです
いいえ 会社にいる人間を利することはなんらありませんでした
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 19:59:49それとも廃棄しましたか?
はたまた全く重要ではないですか?
時計のその後は重要ではないです
おそらく会社の倉庫にでも直されたでしょう
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 20:01:58何か特殊なところがありましたか?
はい! どこの会社や学校にでもあるような極普通の時計でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています