ある規則で並んでいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オルドレイク@名無し
05/03/08 19:14:34さあ■にはいるアルファベットは何??
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 19:16:270003:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 19:19:320004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 19:34:240005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 19:34:420006:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 19:41:13これはどうだ
0007:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 19:48:09W・・・かな
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 21:08:480009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 22:52:560010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 22:57:120011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 22:57:240012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 23:04:02なるほどwすっきり!!
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 23:07:07マーシーで「T」
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/08 23:07:430015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/09 18:58:47TASIROMASASI
よって「T」
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/09 19:13:480017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/09 19:33:37ここは正解がTだけのインターネットですね。
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/09 19:51:280019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/16 18:59:300020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/17 11:25:29答えは「T」だ。
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/19 16:31:250022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/19 18:15:19■YPEWRI■ER
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/20 14:09:310024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/21 01:22:000025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/21 01:25:04教えてエロイ人!!
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/21 01:28:09明治45年
大正15年
昭和63年
平成〜
まぁとりあえず答えはTってこった
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/03/21 01:29:09明治45年
大正15年
昭和64年
平成〜
>>24 T
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 13:58:370029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/04(月) 14:22:0900302ちゃんねる
2005/04/13(水) 02:10:47kara
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/21(土) 17:51:150033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/23(月) 11:00:01NAMAE
E
EKAKI
KINKA
KANE
NETA
■AMA
■は?
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/23(月) 11:03:410035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/05/23(月) 14:35:520036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/09(木) 18:14:42>>28と>>29が全然わかんね
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 18:23:57■は?
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 19:25:550039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 19:29:010040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 20:39:26⊂⌒( ^▽^) <っと♪
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタ…
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/10(金) 20:54:08■に入るのは?
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 14:03:08■にはいるのは?
>>41 答えは「T」
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 14:43:100044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 17:23:080045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 18:24:37567
747
■■■■
1440
■■■■に入る数字は?
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 19:18:34地域住民じゃないから数字自体はワカランが、
9の倍数で発信してるアレということはわかった。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/12(日) 19:29:30T
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/14(火) 12:24:501287か?
0049 ◆qdTbiorb.Y
2005/06/14(火) 20:28:2641の答えはAですよ
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/15(水) 20:53:350051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/15(水) 21:50:02そのコマンドは・・・・
答えはBだ!!
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 02:01:3111
21
1211
111221
次は?
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 19:40:140054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 20:13:100055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/16(木) 22:16:24答は?
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/18(土) 19:39:33I円玉を一枚だけ使って上の胸を大きくしてください
解答時間:30分くらい
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/06/18(土) 19:41:09「タカスクリニックに電話する」でした
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/04(木) 02:11:100059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/06(土) 19:50:5410100
11110
101000
110010
次は?
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/06(土) 21:17:090061Mr.名無し
2005/08/07(日) 01:58:52各々の数字を英語に変換した時の頭文字
1→ONE→O
2→TWO→T
3→THREE→T……
■は10個目なので
10→TEN→T
■に入るのは『T』
0063Mr.名無し
2005/08/07(日) 14:44:25そうなんですかっ!?Σ(゚ロ゚ノ)ノ
すみません
.・゚・(ノд`)・゚・.
0064Mr.名無し
2005/08/07(日) 15:09:01もしよかったら教えてもらえませんか?
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 15:13:470066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/07(日) 19:27:210068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/08/08(月) 01:09:570069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/01/15(日) 15:03:560070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/14(火) 00:15:470071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/16(木) 23:49:380072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/23(木) 23:31:070073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/04(土) 20:18:280074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/07(火) 15:19:300075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/07(火) 15:20:23I円玉を一枚だけ使って上の胸を大きくしてください
解答時間:30分くらい
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/07(火) 19:09:350077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/07(火) 19:13:26NU■U■MUHS■II
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/07(火) 20:58:47>77 4つともT
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/07(火) 22:45:45正解
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/11(土) 23:24:33⊂⌒( ^▽^) <っと♪
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタ…
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/26(日) 14:49:03D=1
F=□
K=43
□に入る数字とその意味は?
苦しんでます
教えてください。
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/26(日) 15:01:572じゃないか??
日本は東京「都」が1、北海「道」が1、青森「県」などが43
「府」は大阪と京都。
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/26(日) 15:07:55わぁ!!!
ありがとうございます!!!
3日間苦しみましたがこれで安心して眠れます。
感謝感激雨霰〜〜〜〜♪<(_ _)>
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/26(日) 23:39:36|
M - S K W
|
■
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/28(火) 02:23:02|
M − S K W
|
■
↑正しくはこうだろ
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/28(火) 11:17:380087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/28(火) 18:20:34■には何が入るか?
ヒント順番は関係ない
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/28(火) 19:07:310089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/28(火) 19:23:13正解〜
簡単だったかな?誰もレスしてくれなかったから
解いてもらえてうれしいですよ。
また考えてこよっと
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/28(火) 22:00:240091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/06(土) 22:18:320092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/09(火) 00:19:450093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/11(木) 20:11:52神奈川
千葉
茨木
栃木
埼玉
群馬
(?)
山梨
静岡
(以下略)
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/12(金) 23:46:096と10
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/13(土) 00:31:180096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/14(日) 21:42:53正解
去年まで7年間バイトしてた
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/23(日) 20:47:060098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/07/26(水) 21:14:480099( ・∀・)つ〃∩屁ェー屁ェー屁ェー
2006/07/31(月) 01:02:540100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/02(水) 21:10:250101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/03(木) 12:52:2594
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/03(木) 18:49:470103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/06(日) 06:55:28>>99は2(自動車)
0104( ・∀・)つ〃∩屁ェー屁ェー屁ェー
2006/08/08(火) 13:16:43>>99正解!
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/09(水) 22:48:10の理由を教えてください
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/12(土) 13:50:01>>22(■YPEWRI■ER) 「T」を入れると単語ができる。本文中に答えあり。
>>24(AHIMO■UVWXY) 左右対称の文字。
>>28と>>29は分かりません。>>29は「M」が答えのような気もするけどw
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/16(水) 11:15:110108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/16(水) 15:38:19Mだね。
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/16(水) 17:09:280110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/16(水) 17:15:53今日
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/17(木) 00:57:23ALHFL■E
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/17(木) 21:32:56(1)C
(2)Bと思うけど4つめはLじゃ無くてMじゃないか?
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/17(木) 23:37:13T→S→K→N→H→E→J→□
次の四角の中に入るべき数字は何?
6→5→7→4→2→13→6→□
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/17(木) 23:48:22□ C L
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/19(土) 18:13:45ヒント:12対のもの。医学生なら、わかるかも。
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/08/21(月) 00:33:12正解
ごめんなさいご指摘のとおりです
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/10(水) 17:30:35でんでんわかりません。
誰か頭よい人解説して下さい。
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/11(木) 17:44:09S?
嗅・視・動眼・滑車・三叉・外転・顔面・内耳・舌咽・迷走・副・舌下
の順に並ぶ、12対の脳神経。
で、五つ目の三叉神経でS。
医学生云々がヒントらしいから、おそらく正解のはず。
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/11(木) 19:16:220121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/13(土) 02:45:45これらの数字の規則性は?
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/13(土) 22:57:16U
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/14(日) 13:06:390124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/14(日) 16:28:48解説おねがいします。
気になってうんこが出ません。
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/14(日) 16:47:12□ S S F
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/14(日) 17:24:58T
P
B
C
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/14(日) 17:38:53さあど
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/15(月) 00:19:380129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/15(月) 00:32:48111027687□
0130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/16(火) 23:44:430131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/17(水) 14:42:160132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/17(水) 15:16:33012044122■
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/17(水) 19:02:01T P
B
C
の場合もありますね。
あっCの後ろにAもいますね。
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/18(木) 01:03:06たかた?
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/24(水) 20:43:27そして>>121と>>129の答え誰か教えて!
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/24(水) 23:52:59121は俺もワカラン><
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/26(金) 18:45:53分かりません。教えて下さい。
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/26(金) 22:24:08ヒント・画面のどこかに答えがある
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/27(土) 05:56:55thx!
携帯厨には全然簡単じゃねぇしww
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/30(火) 13:57:42■に入るのは何でしょう?
(朝の情報番組を見てる人には、わかりやすいかも?)
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/30(火) 15:48:30わかった。けど、答えは言わない。
確かに「朝の情報番組」にはつきものだな。
しかも、番組のラストの方だろ?
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/30(火) 16:28:57順番どおりに覚えてる人って少なそう。
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/30(火) 18:25:50あれは何だったんだろ、2000円札みたいなもんか
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/30(火) 21:25:010145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/31(水) 00:36:19想―像―妊―娠
難問だったぜ…
0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/01/31(水) 02:47:11あーわかったw
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/01(木) 00:49:120148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーホォー
2007/02/01(木) 22:19:040149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/02(金) 05:06:57言ってる意味がわかんねーんだけど、9ってなによ?
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/02(金) 09:38:500152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/03(土) 03:07:43まあまあ、わからなかった>>149もいることだし
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/09(金) 22:30:26解りました。でも外国の朝の番組にはないってね。(非科学的だから)
問題を出します。でもこれは某書では「小学校の入試問題」にあった問題と
いっていますが、答えと、もしどこの小学校の問題か知っていれは、教えてくれると幸いです。
○次にくる数字は何?
0
10
1110
3110
132110
さあ次の数字は?
0154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/09(金) 22:57:350155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/09(金) 23:20:510 = 0が1つ
↓
10 = 1が1つ、0が1つ
↓
1110 = 1が3つ、0が1つ
↓
3110 = 3が1つ、1が2つ、0が1つ
↓
132110 = 3が1つ、2が1つ、1が3つ、0が1つ
↓
13123110
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 01:22:21下の□の中にはどの干支が入るでしょう?
子→未→辰→□→丑
@酉 A亥 B巳 C卯
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 11:38:15後に続く数列がちょっと気になった
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 17:44:53'VBS
dim i,j,c(9),s,ss,cnt
s="0"
cnt=0
do while msgbox(cnt&":"&s,vbOkCancel,"何かの数列")=vbOk
cnt=cnt+1
ss=""
for i=0 to 9
c(i)=0
for j=1 to len(s)
if mid(s,j,1)=i&"" then
c(i)=c(i)+1
end if
next
if c(i)<>0 then
ss=c(i)&i&ss
end if
next
s=ss
loop
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 17:53:0513123110
23124110
1413223110
1423224110
2413323110
1433223110
1433223110
以後1433223110が続く
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 18:00:530162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 18:18:22間違ってない?
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 21:12:38Excelで確認してみたが、合ってると思う。
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 22:05:46すいません。全く法則が分かりません。
青魚いっぱい食べてるけど分かりません。
僕は小学生以下です。
悲しいです。
泣けてきます。
明日は父の七周忌です。
お父さんごめんなさい。
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 22:17:02どこが?
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 22:23:14(゚Д゚)ハァ?根拠が分からんぞ。>>154,155の方が理解出来る
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 22:26:45一個の1、一個の3、一個の2、二個の1、一個の0で
1113122110
のはず。
それを>>154 >>155で
一個の3、一個の2、三個の1、一個の0として
13123110とするからおかしくなってるんじゃないの。
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 22:27:320171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 22:36:101でスタートした方が難しい問題になると思う。
1
11
21
1211
111221 さあ次は?趣味カテゴリーのパズル板、算数の応用問題スレにのってたはず(答えは169参照)
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 22:53:34(多分)出題者が正解と言ってるのに「のはず。」とか言ってもな。
知ってる問題の答えと違うからといって
今出題されてる問題を無視するのはいかがなものか。
ついでに
「〜とするからおかしくなってるんじゃないの。」とか言ってるが
どこがおかしいの?
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/10(土) 23:44:190174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 05:54:160175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 06:03:10それで、結局何で1113122110になるの?
ちょっとマジで説明してよ。
俺には1の個数が重複する理由がわからない。
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 08:10:48数をまとめるって考えはないのかい?
>>170
問題から法則を読み取れ
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 09:45:12>>169も別解って事でええやん
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 10:01:11全体から数字をまとめる>>155も出現した数字を
左からまとめる>>167もどちらも正解になってし
まいます。
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 10:11:53わざわざ「154と155はおかしい、間違ってる」って主張してるのが気に入らないんでない?
いや知らんけど
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 10:47:180182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 11:47:32>>167他は今後スルーでいいだろ
ってことだな
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/11(日) 13:32:24そんなわけで、問題をこう変えてみたらどうだろうか
0
10
1110
3110
132110
・・・
?
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/18(日) 18:22:570185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/18(日) 20:42:58IRHNHH■
■に入るのは何でしょうか
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/18(日) 22:04:070187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/19(月) 03:03:00ある規則で並んでいるらしい。■に入る数字、誰か教えて。。。
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/19(月) 03:04:1916かな
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/19(月) 03:23:22理由をお教えいただければ。
0190188
2007/02/19(月) 03:42:09a^bはaのb乗
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/19(月) 03:49:130193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/21(水) 21:28:22第5問
この2つのビンの中に
ピーナッツとイチゴを
ペースト状にしたものがそれぞれ入っています
中が見えないようビンを黒紙で隠し箱の中に両方入れます
ガリクソン君がかんたんにその中から欲しいものを選
んで取り出すにはどうすればいいですか
バナナを
れいとう庫などで凍らせるのは不可です
答えが分かったら人は
問題文中に隠されている文章を
◆eJ2QoLJTwc以外にこれを書いている人に向かって叫んで下さい
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/23(金) 05:53:22上の問題
N:文章中の漢字の読み
下の問題
7:文章中の漢字の画数
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/24(土) 13:01:130196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/25(日) 13:31:11※に入るアルファベット一字は?
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/26(月) 01:29:110198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/26(月) 16:13:00■に入るのは何か
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/02/26(月) 19:56:51素晴らしい
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/03/01(木) 03:24:56□に入る数字は何でしょう?
0201153
2007/04/05(木) 21:18:36しかし、脳を活性化する数学というような本に載っていたのでどこの小学校か
わかりません。知ってたら教えてください。多分、いい小学校と思います。
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/10(火) 05:57:470203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/10(火) 11:05:03「456」で
書込み時間かなと思ったけど
2000→30ってのが違うな。
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/21(土) 10:21:390205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/21(土) 19:27:24>2000→30→10
のところでこれはダミー
つまり
2000→30は0が3つで30
30→10は0が1つで10
問題はここから
10→32 は各位2を足している
つまり32の各位2を足すと54
ということで答えは54
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2007/04/22(日) 02:01:0510→32の部分だけで答えを導くなら、規則次第でなんでも正解になっちゃうじゃん
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/01/29(土) 23:18:07○はなんでしょう。
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/02/03(木) 00:40:51AとDの間にはBとCの2つ
DとIの間にはEFGHの4つ
だからIから7つ離れたアルファベットは
JKLMNO
「答えはP」
最後にPとYの間は8つ離れている。
QRSTUVWX
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/08/20(土) 23:59:26.57?に入る数は?
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/08/21(日) 21:41:58.63?に入るアルファベットは
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/08/22(月) 03:02:18.500212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2011/08/23(火) 13:27:15.27差が最小になり、積が前の数になる約数同士の和じゃないか?
と思ったけど30→10じゃなくて30→11だよな
もしこの規則なら32→12→7→8→6→5→6→5→…
あるいは30→11→12→7→8→6… になるけど
>>207
A,D,I,Yはそれぞれ
1^2,2^2,3^2,5^2個目のアルファベット
答えは4^2個目のP
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2013/03/19(火) 21:57:33.73|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています