トップページquiz
1001コメント237KB

レタスの すごい なぞなぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レタス ◆netaz1u/w6 05/03/03 21:48:18
私がなぞなぞを考えて出していきます。ぜひ皆さん御参加ください。


フランス人は周りの国の人たちに「無責任だ」と言われて困っています。
そもそもなんでみんなはフランスを無責任と言うのでしょうか?

こんな感じの問題を出して行きたいと思います。

どうぞ宜しくお願いします。
0763レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 22:54:03
>>760
いいけど蜀がないからショック・゚・(ノД`)・゚・
でも感動した

李典マンセー!

>>all
50レスくらいで正解がでるように簡単な問題にするって言ったよね?
0764302@1点05/03/17 22:59:00
太極拳
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 22:59:45
>>all
50レスくらいで正解がでるように簡単な問題にするって言ったよね?

なんか偉そうだな…
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:00:18
>50レスくらいで正解がでるように簡単な問題にするって言ったよね?

>>50のレスは
>結局答え出なかったな また来ます
>もう寝るっす

しかし、50のレスが答えなら「くらい」とはつけないはずだ
つまり>>50付近の>>49>>51があやしい

49 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 投稿日:05/03/03 23:55:22
たまたま

これだ!
0767レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:03:35
>>765
そういうつもりで言ったんじゃないのに・゚・(ノД`)・゚・
>>766
(´・ω・`)
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:04:37
>>767
てことはそれ自体ヒントなの?
0769レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:06:16
>>768
ううん、すごく簡単だよって意味
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:09:48
レタスの言う簡単って当てになんねえもんな
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:10:02
マス(数とか量の意味も)が必要だから?
0772レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:10:51
>>770
( ´゚Д゚`)えーーー

超簡単だゆ

>>771
(´・ω・`)
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:23:46
囲碁将棋で共通・・
対局 手 棋士 盤 正対 正座 投了 好手
(  ゚д゚)ハッ
広州だと好手が出る?
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:30:15
中国でやればいい漢字
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:30:35
対局=太極拳は違う見たいだし
0776726@1点05/03/17 23:40:04
超がつくほど簡単だったらはなから競技人口が実は中国が一番多いとか…。
0777レタス ◆netaz1u/w6 05/03/17 23:45:24
>>773
近くなってクル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/17 23:53:31
太極拳か!?
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 00:29:21
太極拳→対局圏
07804@3点05/03/18 00:55:02
中国では山間部の都市に比べ、海岸部の都市の方がより発達著しい。

海岸部→岸→キシ→棋士

中国では棋士の発達がより著しくなるから?
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:10:26
長考するのに長江がそばにあると便利
0782レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 01:12:47
>>781
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます

単純に

長江があるから

が答えですた

次より781@1点でよろ
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:18:16
( ゚Д゚)ポカーン…
0784レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 01:38:28
皆様ゆっくり考えてください。

食文化の形成と地域性…アメリカ食文化研究家ポール・フランク

食事の地域性というものは非常に興味深い。

肉を基本としたタンパクを中心に摂取するアメリカ。
最近ではアメリカのようになってきたが、穀物と繊維質をよく摂取していた日本。

など、いろいろな国家、地域性による食の文化というものは違う。

アフリカやアマゾン、中国の奥地などに行けば、虫やちょっと見た目がえぐい幼虫などを
食べたりしているところもある。

ただ、カエルや海産物など多少とっつきにくいが食べれば意外とおいしいとも言われている。
そのような中、体内に入ると病気になるといわれているシラミまで食べる人種もいるらしい。

おそらく体内に抗体ができているかと思われるが、果たして本当に大丈夫なのだろうか。




で、大丈夫なんですか教授?
大丈夫、ダメの二択とその理由をお願いします。

0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:40:06
ノ⌒*
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 01:50:24
長考するなら、むしろ中国を避けるんじゃないの?
0787313@3点05/03/18 02:10:34
>>786
まぁなぞなぞだからいいじゃないですか(^_^;)
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 02:16:46
>>786
「長考がつきもの」と言いたいんじゃないかと
0789313@3点05/03/18 02:23:09
>>784
大丈夫。
シラミは寄生虫→虫→無死。
死にはしないから。
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 02:25:31
シラミはライスだから 米と思えば大丈夫
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 02:27:28
>>790
それだわ。
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 04:08:04
見た目、シラミを食べる→た目→ダメ
シとラ?知らんがな
0793313@3点05/03/18 04:36:29
>>790
それいいですね。
0794726@1点05/03/18 07:24:45
>>790
RICE(お米)とLICE(しらみ)の発音間違いはよくいうから当たりっぽいですね。
聞き違えただけだから食べたらダメが正解だと思いますが。
ただ聞き違えたんなら日本は穀物を多く摂取してると思わないか…。
発音悪かったのはタイ米食べてたタイ人?
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 09:22:11
RICEとLICEを聞き違えるなんてのは、RとLの発音・聞き取りが苦手な
日本人への揶揄としてよく言われること。
猿が、仲間のシラミを取って食べるのをもじってあいつらは猿並みだからと
バカにしてるわけだ。
で、マジレスしてシラミを食べるとどうなるかってのは
http://www.ringo.sakura.ne.jp/~neko/M_17.html
↑に条虫感染するとある。
レタスの言う寄生虫がこの条虫だったなら、本当は食べてはいけない。
サナダムシを飼うとアトピーが治るとか、ダイエットにいいとか
とんでもないことを言う人もいるみたいだけど、周囲の人に迷惑だから
やめてほしいと思う
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 13:45:31
んじゃあ、ライス長官
0797【放浪-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 NGNG
うはwww白人ウザスwwwwwww
0798レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 18:53:52
>>790
はい、あたり〜

おめでとうございます。

次からは790@1点でお願いします。
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 19:41:20
おっぱい!おっぱい!
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 20:29:22
>>798
テンション低っ!!!!
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 21:46:01
  ・) ・) おっぱい!おっぱい!
   x
   Y
0802レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 21:47:20
腹減ったな。

めんどくさいけどどこか行って食べてくるわ

何がいいかな?
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 21:50:24
サンドイッチ
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 21:55:52
>>802
・・・・これまでにない難問だな・・・
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 22:12:46
めんどくさいから近くですませる
蕎麦
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 22:22:52
>>805
美味い!!
0807ようかんマン@1点05/03/18 22:44:18
      ___
 . __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ  食べる?  
 |__|
  | |
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 22:57:08
ヾ[・∀・]ノ
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 23:11:41
うぉうクイズ板でこんだけ伸びてるスレ初めて見たよ
俺も参加しようかな
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 23:14:53
空腹

食う 福

幸せをかみしめよう。
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/18 23:28:45
腹減った→腹がない→真ん中がない→ドーナツ
0812レタス ◆netaz1u/w6 05/03/18 23:56:33
>>805
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます。

私は結局カップラーメンで済ませました。

ただ、正解は蕎麦です。

次から805@1点でお願いします。

>>807
(・∀・)イイ!!
身を切ってまで助けてくれようとするなんて…感動した!
0813レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 00:10:56
近年、日本人は伝統的文化を軽視しているように感じる。
地域社会の崩壊に始まる文化の欧米化や、デジタル化は
我々にすばらしい利便性を与える反面、大切なものを奪っていった。

たとえば、インターネットなどは遠距離の情報が容易く手に入るようになったり、
新たなコミュニケーションツールとしての役割も持ってはいるものの、
現実性というものが希薄であり、決して社交性などの育成にはならないと私は考える。

まあ、それはさておき、我々は伝統文化をもっと知り、重視しなければならぬと考えている。
たとえば俳句や短歌、華道、茶道をはじめとする伝統文化がこれにあたる。
また先のレスに挙げたが食文化も大切だ。

高タンパクの食事ではなく、繊維質などをよく採り、健康的な生活を送ることだけでも
かなり日本人らしくあることができるだろう。

そんななか、日本の心を表しているともいえる食材というものがある。
さてそれは何であるかお分かりか?
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:14:18
SUSHI!!
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:18:54
心太
0816ようかんマン@1点05/03/19 00:21:03
 .__
ヽ|・∀・|ノ  それはもう決まってるでしょ。
 |__|   ねえ?
  | |
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:24:57
ようかんはよう噛んで食べや
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:27:04
食材だから・・・
米?
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:28:13
JAPANでパン
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:28:41
とりあえずお約束の レタス
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:30:32
日本の心→わびさび→わさび
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:36:16
梅干
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:39:49
日本の心 → 恥の文化 → はじかみ
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:40:20
不倫は文化→プリン
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:46:24
デジタルの反対はアナログ analogの他にanalogueでもおk
アナ=穴 logueだけなら言葉≒語
アナゴじゃまいかと力技でこじつけてみる
0826781@1点05/03/19 00:49:25
日本といえばやはり和
地域社会→地区

地区・和

ちくわ
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:52:44
まさか大和芋とか
0828781@1点05/03/19 00:54:00
それを言うなら 長芋のには巻かれろ でどうだ。
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 00:57:22
0830【6級】A列車【闇神様】 ◆jaZZyDaFs6 NGNG
過去に一度だけオリンピックに「JAPAN」じゃなくて「NIPPON」で出場したことがある。

答えはパン。
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 01:06:47
日本の心→日心→日清

カップラーメンもお馴染みだしね。
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 01:12:50
>>831
日清を食材とは大胆に出たなw
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 01:55:40
>>813
日本の心→心は中心にある→日の丸の中心→梅干
0834313@3点05/03/19 02:16:11
伝統芸能→歌舞伎→カブ・・・
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 02:43:20
まさかレタスなんて言わないよね?w
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 04:48:45
pan
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 06:55:36
食材・・・贖罪・・・
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 07:52:59
日本とかけて、気の乗らないカレシの朝飯ととく。
そのココロは?


ねぇ〜、朝ごはん、なにたべるぅ?(甘えた口調で)
じゃー、パン(ボソっと)


昔、こんなCMがあったような・・・・
0839レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 07:53:52

>>821
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おめでとうございます。

正解です!
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 07:53:56
日本の国技は相撲。
す・もう=酢牛(うゎ、まずそぉ)
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 07:56:21
倭=人に委ねる
「ねぇ、何食べる?」
「君と同じものでいいよ」

ってことで、好き嫌いなく何でもいただくのが日本のココロ
0842レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:11:18
646(645と書いてしまった)

申し訳ありません、以前>>656のレスで

 656 名前:レタス ◆netaz1u/w6 投稿日:05/03/15 22:26:10
 >>646
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 ボウリングだったから が正解です。
 おめ

 645@1点でおながいします

と書きましたが、645→646でした。
大変失礼いたしました。
0843レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:12:58
>>839の続き

わびさびでもいいですが、正確には「和の寂び」なんで

和寂び→わさび ですた

821@1点で宜しくお願いします
0844レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:27:19
というわけでランキング

【3点】
>>4様 >>313
【2点】
>>112様 >>268エロキング様 >>484
【1点】
49様 190ようかんマン様 253クリティカル様 302様
339様 356様 367様 403様
646様 726様 781様 790様
805様 821様

これでよかか? なんか>>が多いって出たから1点の人は>>なしねw
0845レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 08:36:10
さて、最近はお坊さんも生きていくのがつらい時代と言われています。

1000人以上の檀家持ちの寺であれば十分専業でやっていけますが、
500人を切ってくるとちょっと厳しいようです。

ですので大抵のお寺は専業ではなく兼業です。
たとえば学校の先生やってる住職なんかもいますね。

そんななか、兼業の業種で一番多いものは何だと思いますか?

業種と理由を書いてください


0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 08:53:15
お寺さんの兼業と言えば、幼稚園・保育所だと思うけど
お坊さんの兼業って何だろね。
お医者さまかな?
ゆりかごから棺おけまで
トータルサポートで
084782105/03/19 09:01:05
うほっw1点もらったよwwww
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 09:59:10
兼業(→検校)と言えば整体士!
0849726@1点05/03/19 10:30:53
兼ねる坊さん
→兼ね坊
→カネボウ
うーん。カネボウはいろんな事業やってるから業種しぼれないな…。
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 10:40:31
スナイパー
さすれば本業も繁盛・・・
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 10:52:25
仏教で「けんぎょう」っつーと、密教に対する「顕教」が思い浮かぶが…
あんま関係ないかな…
0852726@1点05/03/19 11:03:26
もうひとつ思いついたけどまだ人少ないから連投保留。
でも現実的に兼業不可能な業種だからはずれかなぁ。
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 11:04:44
マエフリがもしヒントならば、

檀家が少ないから兼業する→少ない檀家→少檀家→商談可

セールスマン?
0854790@1点05/03/19 12:32:34
占い師

九曜(供養)が得意です
0855790@1点05/03/19 12:38:00
ってかこの問題って別解がいろいろ出そうな悪寒
0856エロキング@2点05/03/19 16:18:51
一番多いというのが引っかかるが、

冒険家

坊主が兼業化するので坊兼化。
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 16:28:05
兼多→けんおお→拳王→ラオウ→ラーメン→日清→日本の心→わびさび→わさび
0858【師匠】A列車【闇神様】 ◆jaZZyDaFs6 NGNG
1000人以上だから仙人
0859レタス ◆netaz1u/w6 05/03/19 20:33:05
>>853
一番近いかな? ただ考え方はダメぽ
0860313@3点05/03/19 21:39:08
檀家が500以下しかない→以下しか→医科歯科→歯医者。

又は、檀家が1000以上ない→負け組→敗者→歯医者。

で歯医者さん。
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 21:56:16
うまい!
0862781@1点05/03/19 22:17:00
僧籍といえば作家
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー05/03/19 22:50:39
寺で兼業 → 寺兼 → 事件

警察
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています