暗号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG送り主いわく暗号だそうです。
kyfhylhd。hlhkflkslhf
sghlkfcjxgvtsdugcadt
zlkbkfygcaslkbyfahcu
hgakbnjadsakjayrytwp
khysrtelkbhnsdtkdhug
yedqytdlikgwtyd1qjbu
dgdrqwijsngfohdtrwoh
idydwyrijdoiyityqwid
jiquy@pkqwp;douuwojd
yedqijghduyq:;kpidou
pqhiyef@djwourfetdpj
iqutwldkolkhauydohyr
wepoq@kdutdg@powtfeo
wepudgpleuyfrdkjugeq
wojeut3ewuweeryw@pi0yqwitrf
w;ljdjlhjfgzxcv;lkhe
o;utl;khwyt23jwr56w5
ujuwerwiwghyrw3rfdok
ugwrwopiy523ioirwsty
ehfuriyyrwuyteiuyeti
uyetuji[[
解けそうな方は解いてみてください
送られてきた原文は改行されていませんでした。
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG一行目をかな入力してみたが、意味分からん。
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGabcdefghijklnopqrstuvwxyz;:[[@。12356
合計36文字。mと4がないと思う。
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG一応スレ立てする前に全文を配列変換してみたんですが、全く規則性がつかめませんでした
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGa=あ s=い d=う みたいな。
>>5間違いabcdefghijklnopqrstuvwxyz;:[[@。012356
合計37文字。mと4がないと思う。
が、しかし37文字だけでは足りないと思う。
その上mと4が抜けてる。足りないにも関わらず。
だからこの考えは違う気もする。
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGううをいぇくぃづぴどうひいぇをうふぇいくこはうどうぇぽづぽふぇおうぇ
ぷぇうじゅげをじぇうえううぇえぴうぃへおううじゅうぇうぃどうをぴいお
いえふりうていういぇちういぇつじ
全部打って文字にしてみました
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>1はどんな基準で改行したんでつか?
一行16字かな、と思わせて不規則だし
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG↑ ↑
ここだけ半角で、他は全角なのが気になる・・
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG後半になるほど運指範囲が広がってるし
そもそも長すぎて解く気が起きん。出題者は少なくとも解かせる
つもりは無いな。
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGkyfhylhd。hlhkflkslhf
普通, 全角英語モードで打つと,
『。』じゃなくて『.』になるよな.
だから, 適当に打ったんじゃないと思う.
; 読みすぎか?
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGだとしてもワカンネ
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG暗号解読得意な人って良いっす・・・
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068050391/l50
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0021うんこぶりぶり♪
NGNG, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG/:;::::::;;:::;::::;::\
|::::/)))))))))))):|
│::/ ‐ ‐|
(6| ‐ ‐ |
::│ b |
(((\ ー ノ
,.-'ヽ─ ′
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG/:;::::::;;:::;::::;::\
|::::/)))))))))))):|
│::/ ‐ ‐|
(6| ‐ ‐ |
::│ b |
(((\ ー ノ
,.-'ヽ ─ ′
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG答えは“ひらがな”で
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG管理人が殺した
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGを解読してください
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0030エターナル
NGNG解読できますか?
ヒント
「くにみから」
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGノノノノゝ
+ノノ"*+ヽ
ノ‰人+Yヽ+
人ノ‰ヽ☆ヾ
ノノ★人\))> ノ⌒〇 ツリーダシタヨ
ノノノノノヽヽヽ ⊂ニニニニ⊃
ノノノノ人ゝヽ 从‘ー‘*从
凶 ☆し-J°
0033(‐_‐)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ
NGNG0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/27 22:21:590035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
05/02/27 22:39:43kai dok ude kit eyo kat tadesune
元ネタは「金田一少年の事件簿」の放課後の魔術師でしょ?
0036t ◆xJAbNlzdII
05/03/13 13:25:540037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/10(日) 12:55:51数百人で知恵を出し合っても解けませんでした。もう専門家に頼るしか…。
1 :名無しさん?:2005/04/09(土) 22:18:31 ID:V1dGElN5
たかくらさんとはなみ
たかくらさんとかいすいよく
たかくらさんともみじがり
たかくらさんとゆきがっせん
上の文章を解読するとなぞなぞの問題が出てきます。
その答えが出たらok。
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/10(日) 23:50:36けんとはなみ
けんとかいすいよく
けんともみじがり
けんとゆきがっせん
これをアナグラム
↓
みなはとけん
といよくいすけんか
みりんがもじとけ
ゆとせっけんがきん
↓
皆は解けん
問い 良く椅子ケンカ
みりんが文字解け
湯と石鹸が金
…何じゃこりゃ?
役に立てずスマヌorz
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/11(月) 19:04:31「たかくらさん」とは「高倉山」の事です。
はなみ、かいすいよく、もみじがり、ゆきがっせんとは春夏秋冬の行事です。
つまりこの問題とは、高倉山があり1年中を通して自然と遊べる場所はどこか?です。
高倉山は全国でたくさんあります。
山形、福島、群馬、兵庫、石川、新潟、岡山、鹿児島、その他たくさん。
ただし高倉山を「たかくらさん」と呼ぶのは限られてきます。
またキーワードの一つ「かいすいよく」よりそこは海に接している事が分かります。
高倉山と海に接していて、自然が豊かな市町村そ絞り込んでいくと
1ヶ所しかありませんでした。
「石川県能登町」です。そこが問題の答えだと思います。
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/13(水) 02:31:02暗号スレによくある、答えの無い愉快犯問題の臭いがプンプンする
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/13(水) 14:49:54atamanouの次は?
どなたか解いてください。
004241
2005/04/13(水) 14:51:470043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/13(水) 19:31:27ata…の方は分からん
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/13(水) 19:38:040045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/15(金) 11:23:26まさかeで頭の上?
ってそれじゃ暗号でも何でもないか
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/04/16(土) 17:50:34なんかよく分からんが君たち凄いね。是非とも説明してちょ。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/28(木) 02:43:590048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/07/28(木) 07:38:530049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2005/10/16(日) 23:36:100050
2006/02/12(日) 19:20:030051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/02/16(木) 22:38:29\\ カソスレ ワッショイ!! //
+ + \\ カソスレ ワッショイ!!/+
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)ココハカソスレ
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
だからあげてやる!感謝せい!
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/29(水) 22:22:11「101010??????」と書いてありました。「?」に入る数字6つは?
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/29(水) 22:49:44ホントは181010110101だろうけど
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/03/30(木) 01:56:25合計は12桁。
1と0で前半の8桁が埋まっている。
可能性は低いが、後半も1と0で埋まっていると仮定した場合、
これは2進法で表されている可能性が高い。
まず、12桁ということだから2進法でカレンダーという点から、月日と考えた。
12桁を4桁ずつで分かて考えると、最初の4桁は1010=10。
次は10??だから、8〜11の数字が出るが、後半の4桁も考えると80以上の数字は
カレンダーには用いられない。
次に6桁ずつで分けると、101010=42。
カレンダーで42という数字は俺自身は、何の関係も無いと思っているので白。
しかし、通りくどい語呂合わせだとしたら、427で7の000111が入る。
んまぁ相当凝ってる人がやることかな?w
俺が考えた中で有力なのが、2進法で伊呂波歌を表す方法。
どっか小説の殺人事件で用いられていたな・・・。
101010は『し』で確定。
次は、伊呂波歌のを適当に合わせてくれ。
俺が考えたのは、走り書きという文章からいって乱雑に書かれたもの。
つまり、妬みや憎しみの表現。
そこで2文字目は『ね』の010100が入るんじゃないかな?
あくまでも、2進法と仮定してやっているので注意な。
しかし、まだ引っかかるところはたくさんある・・・。
↑の文も。
0055戦争大好き
2006/03/30(木) 05:09:390056よかったらといてください
2006/03/31(金) 16:36:42だつちとさりらあれんもかみおあねすちせがりせよは
たがあじで!さめながれてているでもたせあ?さりつ
こあらたれわをばんたせしなたりよるせうはとろん?
=================================
||残された手掛かり||
・意味も無く、テーブルの上に「栓抜き」を置いていった
・何故か、タヌキの人形をチラチラと見ていた
・手紙を書きながら、何度か携帯電話とにらめっこしていた
・手紙を書きながら、昔懐かしい英語の歌を口ずさんでいた
・出て行くとき、「○○君、よじでかえるから」と言って出かけて行った
・やたらと夕食のおかずを気にしていた
・今夜のバラエティ番組を見たがっていた
この中の手がかりを一つ使って暗号解いてください。
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/04/04(火) 18:46:58ワカラン・・・。
誰か頼む・・・。
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/04/04(火) 19:45:17http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144147077/
誰かこの意味不明メールの謎を解いてくれえええええ
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/04/04(火) 20:32:08「よじでかえるから」だな。4字ごとに文字拾って嫁
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/04/04(火) 20:39:30見たけどもう解けてるじゃん。向こうの110で正解だよ
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/04/04(火) 21:41:28『1111171196*2 2644445』
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/04/04(火) 23:09:23なるほどぉ。
ありがとねw
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/15(月) 01:23:360064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/21(日) 07:45:17「といにろとんらなまんらろやといかろろろのらのらすらのな」
や
「1Q1918170E0O0P1G1H1E0K1I1R1Q1X1M1I1H1F
161209171817040L1B0H231w0e1Q0d0h1W15」
などの暗号の原理・説き方を教えてください。
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/22(月) 02:24:58解けなくて悔しい('д`;)誰かボスケテ。
下の言葉はどーゆー意味?
EXTRA-TERRESTRIAL
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/22(月) 08:24:58頭文字で略せば馴染みのある言葉になるだろ
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/22(月) 09:37:590068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/22(月) 15:58:32誰か解ける?
81ef.4f5a.3073.6695.53fc.3000.
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/22(月) 17:07:57?に入る数字は?
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/23(火) 00:17:46L a d n
e r a c
o d v i
n o i
この暗号に含まれている人名を答えなさい。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/23(火) 09:22:030072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/23(火) 11:10:080073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/05/28(日) 11:57:02「含まれている」であって「表す」ではない以上
全文縦読みで読める一個のほかにも
この文字群からつくれるすべての名前が答えになるな
例としてはleon,arideverci,anna,ericなどなど
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/03(金) 00:40:430075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/06(月) 19:52:420076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/11(土) 01:07:050077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/11(土) 20:13:530078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/11(土) 20:16:080079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/11/27(月) 00:35:13【暗号の内容】
64さ 4か 1あ 4096は 256た
【ヒント】
お金=5な 2あ 625た
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/09(土) 02:59:4888795488546857741656512165165165
16516515154515652161256165151532121515165641565461
56513216514651516251654415651362165456153
515651465123624515698448465121156545165123212897
8904040464916514489470481521859584048
916521321540846513211654651894165164016548
413241850156540045651654888465165104514656654191323
48041568544441613200015954984165100415654819
1813212141984651324584000415844451215556461049
6162494616584024656554110849416514049849846512
34801563214554448988744564785635449840189840489
49840189840156578498465110848498714652481
556210489874986549894
79
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/11(月) 02:29:560082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/13(水) 20:10:560083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/14(木) 06:09:05亀レスだけど>>79
343あ 81か 15あ(16あ)
それとヒントの最初は「1な」じゃないのか
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2006/12/14(木) 12:38:27ヒントは 「1な 5あ 625た」 じゃない?
数字は5のべき乗(5^n)で、1=5^0、5=5^1、625=5^4
乗数nを行(あ行=0、か行=1・・・・)とし、ひらがなを段(あ段=あ、い段=か、う段=さ・・・・)にすると
『おかね』 になる。
問題のほうは4のべき乗で答えは 『つきあ○ね』 だと思んだが、「4096は」 のひらがながわからない。
008583
2006/12/14(木) 16:54:08数字をX^nにしたとき、
Xは行,nは段を表している
数字のとなりの「あかさたな(は)」は「1〜5(6)」乗しろということ
例えば、16か→ち 16た→け
んで、4096は→4^6でおそらく「っ」を表している
つまり、1ま→ぃ
…と思われます
補足(蛇足?)として、もしかしたら携帯のボタンを押した回数なのでは、ということ
ただこれだと、や行とか濁点とかがどういう扱いになるのか分からなかったので…
あと「ん」も…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています