トップページquiz
1001コメント270KB

誰かこの疑問といてください

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しNGNG
疑問のある方どうぞお書きください。
注 疑問、質問は1レスに1つまで。2つ以上書かないで下さい。
  解答者は>>(レス番号)をつけてお答えください。
  荒らしはおやめください。面白ければいいですけど。
  
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/06(日) 21:54:07
次に挙た物の中には仲間外れが3つあります。
仲間外れになった物を3つ挙て下さい。選んだものが仲間外れになる「理由」をお答え下さい。

1.アーモンドチョコレート
2.ヘアムース
3.ブルーマウンテン
4.フロッピー
5.LPガス
6.軽自動車
7.RPG
8.蛍光マーカー
9.ジェットスキー
10.セロテープ
11.セルシオ
12.デジカメ
13.パンティーストッキング
14.キシリトール
15.トレーナー
16.ドライアイス
17.しゃぶしゃぶ
18.立山ハゲる
19.クラクション
20.万歩計
21.システムダイアリー
22.ビデオテープ
23.子猫
24.テトラポッド
25.破魔矢
26.ラジコン
27.フリーマーケット
28.MD
29.カップラーメン
30.シーチキン
0815& ◆OtkbUxNR/s 2005/11/06(日) 22:35:41
>814
○イ○通信の簡単クイズをここに書き込んでどうすんの、
そんなにオマケがほしいの。
しょうがないなヒントをやろう。
↓のリンクに飛んでみろ、答えは簡単や。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~e-8148/taboo.htm
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 00:07:34
ハゲるの商標はどこが持ってんだろ (´Д`) ・・・
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 01:13:01
13 18 23 が正解!
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 16:40:34
>>813
中国、長江の上流域に在る省





中国人は婆さんまで喰うのか…
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 17:41:24
日本料理バージョン作れないかな、と思ってしまった。
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 17:47:00
♪熊の子見ていたかくれんぼ お知りを出した子一等賞・・・♪

何が一等なんですか?最近気になって眠れない。
0821(´・ω・`)ここはとあるレストラン2005/11/07(月) 21:11:12
ある日、私はフジの樹海に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「海鮮料理」を注文する。
数分後、鱈の子和えがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、鰹のたたきのユッケ風がくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・海鮮料理・・・
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/07(月) 21:52:53
店長の和え
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/08(火) 12:29:55
見つかったのが一等賞
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/08(火) 23:40:34
>>821
何なのー(T-T))((T-T)
恐すぎ(((;゚д゚)))
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 06:52:18
これは何?全部で11個あります。
空欄(あ)(い)(う)(え)を埋めて完成させて下さい。


SE
PL
(あ)
(い)
SA
JU
MA
(う)
VE
ME
(え)
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 08:40:18
セドナを第10惑星とは認めたくないなー
0827みゅー2005/11/09(水) 10:16:55
答えがわからなくて困ってます(T_T)
@問
船なのに水に浮かばないで中に水が入ってしまう船は何か?
A問
頭の上に鳥がとまっているといる動物は?
B問
いつも誰にも相手にされないパンは何?
C問
追いかけられると倍のスピードで逃げだす乗り物は?
D問
いつもドキドキしながら恋の告白をする植物とは?
E問
2匹の虫がかくれている鳥は?
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 12:01:46
ある   なし
虻    蜂
箸    茶碗
妻    おっと
鹿    イノシシ
芝    砂
秋    ふゆ
根    えだ

この、あるなし誰かおしえてぇ〜
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 12:32:06
湯船

無視パン
追うと倍
す、好き
蛾蝶

あぶない
はしらない
つまらない
しからない
しばらない
あきない
ねない
08308282005/11/09(水) 13:08:08
>>892

すげぇ!
一生ついていきます。
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 13:34:02
あぶる
はしる
つまる
しかる
しばる
あきる
ねる

08328282005/11/09(水) 15:06:42
訂正
やっぱり
>>813について行きます。
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 15:21:18
>>828
もちつけ
つ 旦~
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 15:43:16
さて。宝石商のコイビトがいるSさん。このコイビト、とても大金持ちですが、変わったことを言ってはSさんを悩ませます。
宝石商の彼「大きなダイヤと、中くらいのダイヤ、小さなダイヤがある。Sの言葉が正しければ、どれか1つあげるよ。だけど、どれをあげるかはわからないし、きみの言葉が間違っていれば、どれもあげないよ」
Sさんが欲しいのはもちろん大きなダイヤです。
では、大きなダイヤをリクエストするには、彼に何と言えばいいでしょう
08358282005/11/09(水) 17:19:18

旦~ ヽ(゚ω゚ )サンキュウ

やさしい>>833
ついていきまふ
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 17:22:09
>>834
何も言わずにオッパイを見せる
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 18:18:55
「あなたは中くらいのダイヤや小さなダイヤをくれたりしない」
と言って

オッパイを見せる
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 19:09:03
「私が欲しいのは、大きなダイヤだけヨ」
と言って

オッパイを見せる
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 20:21:51
大きいダイヤあげるからオッパイしまってくれ。
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 20:28:17
むしろダイヤなどどうでもいい

オッパイさえあれば
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/09(水) 20:41:05
オッパイを見せて気を取られてる隙に
ダイヤを三つとも掠め取る
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/10(木) 01:37:47
おっぱい>>(超えられない壁)>>>ダイヤ
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/10(木) 01:51:07
大きなオッパイと、中くらいのオッパイと、小さなオッパイがある
君と僕の好みが被らなければ、君に望みのオッパイを差し上げよう。
確率は3分の2だ。
被った場合は僕が貰うよ。

*あなたは1人選びました。
*すると「僕」は1人を部屋から追い出してしまいます。

あのオッパイは君も、僕も選ばなかったオッパイだ。
さあこれで2つに一つ。被ったか、被らなかったか・・・!
ここで提案だ。君にはもう一度選択権が与えられる。もう一方に選びなおしても構わない。


*・・で、これで選びなおしたら被る確率が変わるんだよね。なんでだっけ?
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/10(木) 09:17:16
オッパイの好みを選び直せるかーっ!ヽ(`Д´)ノ
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/10(木) 13:18:36
>>843
確率なら、数学板にテンプレがあったと思う。

>>844
おっぱいでなくても同意だ。
「付加価値のない箱のどれかに価値のあるものが入ってる」から選びなおせるんだよな。
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/10(木) 16:11:00
感度は良いが貧ヌー
感度は悪いが巨ヌー

小泉総理が好きなのはどっちだ?
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/10(木) 17:04:32
ENDLESS RAIN
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/10(木) 21:54:35
よく見る看板「天然温泉」
天然じゃない温泉なんてあるの?人口温泉?それは温泉じゃないだろww
天然つける意味は無いのでは・・・?
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/11(金) 17:04:34
>>848
温泉ってのは源泉の量や温度の都合で
循環式で消毒してるとか、沸かしてるとか、水入れてるとかが多いんだが
源泉100%で手を加えてない温泉と他の温泉と区別するために
「天然温泉」を宣伝文句として使い始めた模様。
水道水だけなのに「天然温泉」と自称して問題になったりもしている。
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/11(金) 21:14:32
夏に活躍するフルーツみたいな名前のグループ名は?

全く分かりません。
答え考えて下さい。
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/11(金) 21:37:42
>850

礼儀作法を学んだら、もう1回来な。
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/11(金) 22:11:11
ゆず?
それかTUBE
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/11(金) 22:25:14
グレープ、ベリーズ、オレンジレンジ
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 00:33:08
ガイシュツかもしれませんが、教えてください。

「豚が離婚したらとんがりコーン、ではカバの兄弟がケンカしたら?」

この問題ずっと前から分からないんです。
0855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 00:43:26
解っていいの?

考え続けてたほうが幸せよ。
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 00:46:03
>>849
大変よく分かりました。どうもありがとうございました。
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 01:04:25
>>854
の答えプリーズ。がっかりする結果でも構わない。
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 01:11:08
納得のいく解答は無い
それでもいろいろと説はあるがそのどれもが苦しい
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 01:18:54
>>857
2、3年ほど前にWEB上を駆け巡り、
喧々囂々の論議の中、荒れに荒れて機能を失った掲示板があるというほど、
嵐を呼んだ問題です。

ttp://www.syu-ta.jp/Qkenkyu/hippo.shtml
このページに、当時ある程度の説得力を持つ回答とされた、いくつかの説が保存されています。


納得するかはあなた次第ですが、
該当問題に関しては、これ以上の発展は全く無いものと考えられています。
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 01:33:23
がっかりだ。
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 09:00:39
>>850です。
有名な問題だったんですね。
でも答えがない、という事で逆にスッキリしました。
ありがとうございました。
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/12(土) 09:01:37
>>854です。
度々すみません。
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 08:18:40
0、5ミリの紙を何回か折ったら月に届くってやつ、何回でしたっけ?
それが本当に届くのかかなり信じられませんでした
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 08:37:22
0.5ミリ→1センチ→2センチ→4センチ→8センチ→
16センチ→32センチ→64センチ→128センチ→
256→512→1024→2048→4096→8192→16384→
32768→

疲れた
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 08:41:29
>>864
最初の一折りで20倍の厚さになってる件について
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 15:28:03
ミリの意味ねえw
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 16:11:43
0.5-1-2-4-8-16-32-64-128-256-512-1,024-2,048-4,096-8,192-16,384-32,768-65,536-131,072-262,144-524,288-1,048,576-2,097,152-4,194,304
-8,388,608-16,777,216-33,554,432-67,108,864-134,217,728-268,435,456-536,870,912-1,073,741,824-2,147,483,648-4,294,967,296-8,589,934,592
-17,179,869,184-34,359,738,368-68,719,476,736-137,438,953,472-274,877,906,944-549,755,813,888-1,099,511,627,776
                                                      ↑
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 18:10:41
>>863
計算機使って月までの距離を2で割り続けたほうが手っ取り早いと思う
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 18:13:59
logつかえ
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/13(日) 18:35:33
0.1 x 2^n ≧ 371115 x 10^6
    2^n ≧ 3711150000000
     n ≧ log2(3711150000000) = 41.755

42回?
08718682005/11/14(月) 09:33:21
logなんて高校で数ヶ月使って以来、十数年やってないから忘れてたよ
文系なんで入試にすら出てこなかったし
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 18:18:05
実は立山ハゲるさんは不治の病にかかっています。
ツル子さんはそれを知っていましたが、気の毒で本人には告知をしていませんでした。
ところが!
ある日、些細なことが原因で二人は大喧嘩。ツル子さんは、ついつい、
「あなたは○○よ!!」と、病名を告げてしまったのです。
立山さんは、それを聞いても俄かには信じられず、頭が真っ白に....。
直ちに命にかかわるような重篤なものではないのですが、本人はショックだったようです。
 余談ですが、喧嘩をしたときに、近くで牛がモウーと鳴いて蝶が飛んでいました。蝶のちょく後に雁(がん)も飛んでいきました。
立山さんの不治の病とは、どんなものでしょうか。

ヒント
私も喧嘩になると時々言われますね。
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 18:31:18
まさか、、、

いや漏れは信じないぞ!!
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 18:35:48
>>872
ネタコピペ乙
問題として答えを考えるなら「浮気性」だろう
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 19:12:13
(´_`) 。oO(たしか心配性だったよーな… ハゲって病気に入るの?)
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 20:08:18
ハゲってどっちかというと症状のような気が。
ハゲる病気ならいくつかある。
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 23:24:24
ワカンネー。。
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 23:51:02
42回で月にいけるの?
全然信じられない・・・・
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/16(水) 23:59:30
>>870だが、今更ながらスタートの厚さを間違えてたことに気づいた。

地球と月の距離を 371,115km、紙を折る回数を n 回とする。
0.5 x 2^n ≧ 371115 x 10^6
    2^n ≧ 7422300000000
     n ≧ log2(7422300000000) ≒ 39.433

40回だな。
>>867が正解か。
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/17(木) 01:12:38
はげるさんの答えは?
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/17(木) 12:36:29
ある会社で運転手を雇いました。履歴書には林鴻一(はやしこういち)という名前で応募してきましたが、実はこれは日本での通り名。この方は外国の方なんだそうです。
「呼び名は通り名のハヤシでも、梁 朝偉(トニーレオン)でも成龍(ジャッキーチェン)でも、なんだったら、チャンツィィーでも何でもいいよ」とふざけてみせる、気さくで明るい性格です。

さて、この人の本名はなんでしょうか?
お答えは、漢字でも良いですし、難しければカタカナでも結構です。
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/17(木) 13:32:28
アン、 ポンタン
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/17(木) 18:04:25
ウンテンシュ
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/17(木) 20:16:37
李、歴緒
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/17(木) 21:25:59
運転手

っていう名前
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 10:26:18
40回追って月に行けるなんて本当信じられない!
そんなんじゃ天井にも届かなそう
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 10:31:21
実際は厚すぎて折れなくなるし(探偵ナイトスクープで何回折れるか実験してたな)
折れたとしても紙と紙の隙間がゼロとは行かないからもう少し回数は減るだろう。
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 2005/11/18(金) 13:24:02
「幸せは歩いてこない。だから歩いていくんだね。
一日一歩。 三日で三歩。 三歩進んで二歩下がる」

5歩進むのに何日かかる?
ヒント:一日一歩 三日で三歩


答えは15日でも5日でもない。
誰か答えを教えてくれ。
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 13:25:50
探偵ナイトスクールでは何回くらい折れてたんですか?
すごい大きい紙だったら40回なんてすぐ折れそうなのに
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 14:03:29
>>889
確か、体育館一杯に広がった1枚の紙が、20回も折れなかった記憶があります
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 14:06:15
>>888
3日目じゃないかな。2日目までで二歩進んで、
3日目に、二歩下がる前にとりあえず五歩は進んでる。
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 14:44:49
『歩数』   【進んだ日】 【下がった日】 【進んだ日】 【下がった日】 【進んだ日】

『1歩』     1日目     5日目
『2歩』     2日目     4日目     6日目    10日目
『3歩』     3日目               7日目      9日目   11日目
『4歩』                       8日目         12日目
『5歩』                                       13日目

答えは13日目?
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 17:14:55
問題が曖昧杉。
「一日一歩」はともかく、その後の解釈が何通りもある。

「三日で三歩」三日間の通算なのか、3日目にボーナス加算なのか。そのさい通常の一歩は有りか無しか

「三歩進んで」上記の「三日で三歩」の意味なのか、更に三歩加わるのか。またそれは何日目の扱いか

「二歩下がる」同様に何日目の扱いか。二歩一括で戻るのか2日に分けて戻るのか。その際通常の一歩は加算されるか

以上の定義を明確にして、再出題しる
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 17:36:48
三日目ごとに二歩下がるとすれば九日目で五歩進む。
井戸のかたつむりの応用だろ
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 19:10:13
>>888
3歩って、散歩だったら、5歩なんて余裕で歩いてるよね。
いや、こんなふざけた答えは無いか。ごめんごめん。
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 19:11:11
まぁ普通に考えれば13日目だろ
0897質問2005/11/18(金) 19:43:38
針金の周りにビニール生地で覆われているクルクルねじって
配線などを束ねる物の名称って分かります?
いいともで話題になってたのですが結局放送されなかったもので、気になってしゃあないです。
調べようにもなにから検索していいかも分からないし、皆様お願いします。
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 19:59:34
>>897
ハンズで買った香具師のラベルには「カットビニタイ」て書いてある。
短く切った束で買ったから、正式は「ビニタイ」か?('A`)
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/18(金) 21:20:17
ビニールタイ略してビニタイ。ダイソーとかでもビニールタイの名前で売られてる。
09008972005/11/19(土) 00:43:22
サンクス、疑問解けました。
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/19(土) 01:31:28
9日だと思った
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/19(土) 15:37:06
>>893の言う様に問題の受け取り方によって複数答えが考えられる。
問題文から、5日と15日を除くとして9日も13日も正解だと言えるし、
パターン化していけば他にも答えはあるんじゃないかな?
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/19(土) 15:45:06
>>890
確か8回だったと思う。
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/20(日) 02:52:40
平成教育委員会で出た問題で行きが40km、帰りが60kmの平均速度が48kmになる式わかる人いますか?
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/20(日) 03:35:28
仮に距離が120kmとして
行き120/40=3
帰り120/60=2
(120*2)/(2+3)=48km
仮の距離が変わってもやり方一緒
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/20(日) 19:39:41
>>904 面白いねこの問題、方程式立てたけど一瞬、戸惑った。
905が書いたとおり、距離に依存しないんだね・・・

ちなみに
平均速度vc=2*va*vb/(va+vb) :vaは行きの速度,vbは帰りの速度
09079042005/11/21(月) 14:28:21
>>904-905
thx
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/21(月) 14:30:30
アンカーミスった…
>>906もthxです
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/21(月) 15:45:41
口 口 口 一 一 ノ 車 貝 中 上の漢字を使って三文字熟語を完成させよ。マジでわからん。orz
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/21(月) 16:27:12
貴重品
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/21(月) 17:32:01
上を何処で使う?
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/21(月) 17:48:33
上の漢字を使ってでしょ
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2005/11/21(月) 17:51:16
>>909が分からなかったポイントはそこか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。