トップページquiz
1001コメント202KB

20の質問ゲーム《39》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
【ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。  (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)解答者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。 (例:それは○○ですか?)
  (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
 ※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事! 正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。
 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。ただし、その場合カウントは成立しません。
 
【出題者の心得】
 出題者はhttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50
 にて結果報告をお願いします。
  固有名詞は答えとして避けたほうが無難です(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)。
  「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。
【解答者の心得】
  (相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない
0171相談NGNG
100年前にはおそらく存在しない
各地に存在し、もしかすると公共のケースもあるかもしれない
一般人は間接的に利用するだけのことが多い
 大きなものや小さなものがあり、小さなものであれば一般人が直接利用できる可能性はある
条件によっては生死に関わる
電気も含めて生産施設ではない
火事になる可能性が若干高めで、その場合は可燃と判断できる
0172相談NGNG
>>168
YESだったみたいですが…

えらいことになりましたか?
0173相談NGNG
>>170セルフサービスのガソリンスタンド
最近多いよ
0174 ◆WqSr7AUYYg NGNG
17.と1.は一つですかね。
火事を可燃だとすると、全ての物質が可燃になっちゃう。
反則っぽい気がしないでもない。
0175相談NGNG
たとえ大手のガソリンスタンドでも、間接的に利用という表現になるかな。
>一般の人が気軽に入って気軽に利用するところではありません
という表現もなされていたし、ガソリンスタンドの線は薄いと思うけどね。
0176相談NGNG
パパ、ひらめきました!

タンカーはいかがでしょう。

【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
【建造】
建物・船舶など大規模な構造物をつくること。
0177相談NGNG
厳密に表現すると

一般の人が気軽に入って気軽に直接利用する建物ではないが、小規模のそれであれば
直接利用する可能性も肯定できる。
また、間接的な利用であれば誰でも出来る(しているかどうかはまだ未回答)。

ってとこか。
0178相談NGNG
東京ドーム
「河原また炎上」
今年は発生率高かったなあ
0179相談NGNG
残弾少ないが、表記方法いっとく?
ひらがなは薄そう
カタカナか漢字か?が気になる。
0180相談NGNG
>>176
乗り物は地図に載らないと思うよパパ
0181相談NGNG
ひらがなと漢字は混ざる可能性があるから、聞くとしたら
「それはカタカナだけで表記されますか?」あたりが妥当かな。
0182相談NGNG
>>179
カタカナなら、パパ、タンカーで特攻したい!!
昼休みのこり僅かなので…。
0183相談NGNG
>>180
がぁ〜〜〜〜ん。そうでした。パパ、特攻死する前で助かりました。
0184 ◆WqSr7AUYYg NGNG
>>166
そんなことはないと思います。
よほどの田舎暮らしでない限り、みんな外から見たことあると思います。
例えば電車や車の窓ごしなどから、、
0185相談NGNG
解答はカタカナだけで表現されていますか?
0186質問NGNG
解答はカタカナだけで表現されていますか?

名前変えるの忘れてました、すいません。
0187相談NGNG
>>184
本当にやさしい出題者さんですね。
そうか、パパも見たことあるんだぁ。
0188相談NGNG
街を歩けば、普通に見かけそうなものか。
0189相談NGNG
「例えば電車や車の窓ごしなどから、、 」
ってのが気になるね。歩いてる時には見えなかったりするのだろうか
0190相談NGNG
>>189
普段歩かないようなところにあるんじゃないかなぁ。
例えば、石油タンク。
0191 ◆WqSr7AUYYg NGNG
火事を可燃とするには気が引けるので1.と17.統合

1.可燃というのは火事の事です。(発生率はやや高めと思う)
2.固体です
3.箱ティッシュより大きいです
4.コンビニには売っておりません
5.人が持ち上げる事は出来ません
6.ホームセンターには売ってません
7.市販されておりません(店には置いてないが売ることは可能)
8.自然物ではありません
9.建造物です
10.一般人は利用できないと思います(まれに利用できるかも?)
11.外から見ることは出来ます(見る為のものではありませんが)
12.塔ではないですね
13.各地にあると思います(ばらつきはあるかもしれませんが)
14.おそらく百年前にはありません
15.発電所の類ではありません
16.微妙ですが、生産することが第一目的ではありません
17.カタカナだけではありません

ノーコメ
1.公共としてはあるかもしれません
2.国土地理院2.5万分の1地形図に載っているかは不明(地図記号には類似あり)
3.人の生死にかかわるかは条件次第、場合によっては・・
0192相談NGNG
北海道の地震の時、よく燃えてたでしょう。石油タンク。
0193相談NGNG
>>190
いいとこついたね。
ありえそうだ
0194相談NGNG
おお〜、パパ石油タンク行っちゃおうかな〜。

0195相談NGNG
100年前にはおそらく存在しない
各地に存在し、もしかすると公共のケースもあるかもしれない
一般人は間接的に利用するだけのことが多い
 大きなものや小さなものがあり、小さなものであれば一般人が直接利用できる可能性はある
条件によっては生死に関わる
電気も含めて生産施設ではない
火事になる可能性が若干高めで、その場合は可燃と判断できる
カタカナだけで表記されていない(一部はカタカナっぽい?)
店では売っていないが、売ることは可能。

もはや想像つかんw
残り2発特攻どころかどっちも不発弾で撃つことすらできませんTT
0196相談NGNG
ごえもん風呂
0197相談NGNG
>>190
そういう危険物を取り扱う施設は、その他一般の建造物に比べ、火事の発生率は極めて低い。ただ規模は大きいが。
0198相談NGNG
パパの昼休みは2時半まで。
パパ、石油タンク行ってもいいですかぁ?
0199相談NGNG
石油タンクは100年前にないかな?
0200相談NGNG
>>198
あなたの都合で特攻するわけには参りません
0201相談NGNG
>>197
北海道の火災の時に、全国の石油タンクの防火基準の甘さが指摘されてましたよ。
0202相談NGNG
>>197
そうなんだ。
ただ、オレのイメージだと火災しやすい気がするから
出題者もそう思ってるかも。
0203相談NGNG
火災発生率はそんなに大きな問題じゃないでしょ、多分
0204相談NGNG
>>197
ニュースになりやすいしね。まあ、なんともいえないけど…
0205解答NGNG
パパ、ヒロポン飲んで特攻します。
出入り禁止覚悟です。

石油タンクですね!
0206相談NGNG
>>205
ちょっと待ってよ、みんなが今まで長時間考えてきたことを
自分の都合だけで結論付けないでよ・・・・
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
類似のものとして、化学工場の薬品タンクなんかも爆発炎上してるよな。
0208 ◆WqSr7AUYYg NGNG
1.可燃というのは火事の事です。(発生率はやや高めと思う)
2.固体です
3.箱ティッシュより大きいです
4.コンビニには売っておりません
5.人が持ち上げる事は出来ません
6.ホームセンターには売ってません
7.市販されておりません(店には置いてないが売ることは可能)
8.自然物ではありません
9.建造物です
10.一般人は利用できないと思います(まれに利用できるかも?)
11.外から見ることは出来ます(見る為のものではありませんが)
12.塔ではないですね
13.各地にあると思います(ばらつきはあるかもしれませんが)
14.おそらく百年前にはありません
15.発電所の類ではありません
16.微妙ですが、生産することが第一目的ではありません
17.カタカナだけではありません
18.残念!石油タンクではありません

ノーコメ
1.公共としてはあるかもしれません
2.国土地理院2.5万分の1地形図に載っているかは不明(地図記号には類似あり)
3.人の生死にかかわるかは条件次第、場合によっては・・
0209相談NGNG
>>205 お前、出入り禁止な。ほとんど荒らしに近いぞ。
0210相談NGNG
さあ、どうしよう
あと、2発か・・・
0211 ◆WqSr7AUYYg NGNG
火事の発生率高めをあまりアテにしないで下さい。
一般建造物よりはわずかに、って程度です。
0212相談NGNG
人の生死にかかわるかは条件次第、場合によっては・・
これなんだけどさ、この生死に関わるってのはどういう意味合いなんだろうね。

・どんな建物でも火災等のアクシデントの際は生死に関わるから、単純にそういう意味なのかな?

・それとも裁判所の死刑判決のようにその建物の本質的な役割の結果、場合によっては
 生死に関わることもあるが、病院や墓地ほど密接に関わっているわけではない、という意味なのかな?
0213相談NGNG
>>209
まあ出禁とかいってID制でもない訳だし、マターリいこうや。
0214相談NGNG
まあまあ、楽しくいきましょう

過去に正解がでている気がしないな。
0215相談NGNG
それにパパの相談から、車や電車から見うるというヒントも質問外で出ているし、
まあプラマイ0ってことにしとこうや(笑)
0216相談NGNG
>>212
オレは前者だと思うけど、生死にかかわるは
ノーコメントのとこだから
あまり考えなくてもいいんじゃないかな?
出題者も、断定しにくいとこだろうし。
0217相談NGNG
さて、どこから手をつけたらいいやら。
残弾すくないし。
0218相談NGNG
ガソリンスタンド
0219相談NGNG
出題が9:49だから
もうじき5時間経つぞw
0220相談NGNG
あーもーわからん!高級特種浴場でどーや。
腹上死!
0221相談NGNG
特攻するにも候補もないし
なにか画竜点睛の質問をするしかないな。
0222相談NGNG
人工衛星
0223相談NGNG
5時間束縛されている出題者がわらえるw
0224相談NGNG
過去最長問題がエタノールの5時間31分か・・・・・抜くかな?
0225 ◆WqSr7AUYYg NGNG
10時に始まりそろそろ自分も時間がヤバくなってきた。
ので、反則かも知れないがヒント出します。
これ以上はもうヒント出しません

>>よほどの田舎暮らしでない限り、みんな外から見たことあると思います。
>>例えば電車や車の窓ごしなどから、、

役割が2つに分かれていることが多いですが、
役割の1つは、大体は見てはっきりそれとわかるものです
結構目立つと思います。俺はそれをつい目で追ってしまいます
ある意味芸術的なものも・・・(芸術と感じない人もいますが)
0226相談NGNG
ゴミ処理場(焼却炉)

 生産が微妙とはいわないか・・・。
0227相談NGNG
何かの大きな工場と、その煙突とか?
0228相談NGNG
煙突?
0229相談NGNG
ちょっと電車にのって、目で追う芸術っぽい建造物探してくるよ。
2時間ほどまっててね
0230相談NGNG
煙突だって・・・・

ムム、候補か
0231相談NGNG
もちつけ!
煙突が可燃のわけないだろう。w
0232相談NGNG
そう言えば、ゴミ焼却場もパパの発案だった…
0233相談NGNG
>>229
記録更新まちがいなしだけど、待てねぇ
出題者が発狂します
0234相談NGNG
出題者をじらして遊ぶスレになりましたw 冗談冗談
0235相談NGNG
テレビ塔?
0236相談NGNG
ただ単に普通のビルとかだったら目で追わないよね
ビジュアル的に個性的で大き目のもので、一般人がほとんど利用しない建物・・・
なにかないか・・・
0237相談NGNG
一般人うんぬんの項が微妙だけど、やっぱりテレビ局は結構クサいんじゃないかな。
0238相談NGNG
競技場やコンサートホール
0239 ◆WqSr7AUYYg NGNG
>>233
発狂する前に放置します。

ちなみに建造物自体が芸術なのではなく
そこにおいてあるモノが・・・

あ゛あ゛あ゛これ以上はぁ。。。(死)
0240相談NGNG
>>役割が2つに分かれていることが多いですが、

煙突には排煙と避雷針としての2つの役割があるといえばある。
0241相談NGNG
>>239
すごいヒントを与えて、早く解放されたそうだけど
ますますわからなくなったきた
0242相談NGNG
まあ俺らは適当に考えて、飽きたらしばらく別のことやったりできるけど
出題者は完全拘束だからなあw
0243相談NGNG
煙突だとすると、
生死にかかわるかは微妙で、場合によっては
っていうのも、公害やイタイイタイ病で説明がつく
0244相談NGNG
>>239
すまぬ。しかし我々も戦っておるのだ
0245相談NGNG
前スレよんできたよ。
10時前からやってんのね、出題者も暇ね・・・。

 で、前スレよんだけれど、さっぱりわからん。
0246相談NGNG
>>243
「主に役割が2つ」あきらかな表現がされている以上、避雷針のような
副次的に発生してしまうような役割は想定されていないと思われ。

ついでに>>239も微妙につじつまが合わなくならないか?
0247相談NGNG
出題者がヒント抱えて特攻してます。
0248相談NGNG
いくらなんでも100年前に
煙突はあるか。
0249相談NGNG
建物の自体じゃなくて、そこにあるものが・・・芸術?

 しかし美術館やコンサートホールは、一般利用できるよな・・・。
0250相談NGNG
テレビ局なら、建物自体は普通でも大きなアンテナあるしねぇ
番組を作る役割、それを放送(送信)する役割という考え方もできる
引っかかるのは「一般人」「火事発生率高め」あたりかな
0251相談NGNG
しかし、出題時から参加している奴はいないと思われ。
同じ解凍案や質問がループしてないか?

 過去ログ読もう
0252相談NGNG
ノシ  出題時から参加してます
0253 ◆WqSr7AUYYg NGNG
(T_T)
すんまそん・・
「芸術」忘れてください・・・

俺が勝手にそう思ってるだけなので。

でも、外から見て一目でそれとわかるのは事実
0254相談NGNG
しかし確かに大きなテレビ局を個人的に直接利用するケースは殆どないからなあ。
逆に間接的だと誰でも利用してるし。

番組収録とかの見学系は「利用」とは言わんような気もするしな。


火災発生率は出題者もあまり気にしなくていいとのことだったし、
(電気機器多目で発生率とかいう発想かも?)特攻する価値あるかも。
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
人によっては芸術と写らないらしいから・・・
0256相談NGNG
目を引くようなものが置いてあって、それを外から見える?
でも主に見るためのものではないと。わけわからん・・・
0257相談NGNG
>252

 出題者の心の友
0258相談NGNG
テレビ局 特攻いいと思う
0259相談NGNG
そもそも、可燃→火災発生率高め、あたりが混乱をきたす元。
みんな、ここは不燃と考えよう
0260相談NGNG
テレビ局、各地にあるというかなぁ?
0261sageNGNG
各県に最低一つはあんじゃないか?
0262相談NGNG
テレビ局を
>>よほどの田舎暮らしでない限り見たことはあると思います
>>例えば電車や車の窓越し・・・

ちょっと違くない?
0263相談NGNG
各地にあると言えると思う
ローカル局だって立派なテレビ局
0264相談NGNG
のーこめ
>2.国土地理院2.5万分の1地形図に載っているかは不明(地図記号には類似あり)

 地図記号チェック中
0265相談NGNG
確かに、電車や車の窓越しにはみないような・・・>TV局
0266相談NGNG
・一般人が直接利用するケースは稀、するなら間接利用。ただし小規模なものは直接利用も考えられる。
・各地にあってここ100年で出来たようなもの
・電気も含めて生産施設ではない
・「カタカナだけの表記」ではない
・店では売っていないが売買は可能
・車や電車から見たことがある人が多そう
・役割が2つある

芸術や可燃性、条件によって生死も怪しいしいからはずすとこのあたり?
0267相談NGNG
>>253
>忘れてください
って、荒らされたいの?
0268相談NGNG
テレビ局だと
外から見て、役割のひとつがはっきりわかるというのは何?
0269相談NGNG
荒らされたいわけないでしょ モチツケ
0270相談NGNG
>265

道路や線路に面しているってことなのかな・・・。
ただ、立地的に建造物なら道路に面していること多いよな。

 たしかに、TV局だから道路や線路に面していなければ
ならないということはないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています