トップページquiz
983コメント284KB

このクイズの答え教えてください

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
わからないクイズの答えを教えあうスレッドです。
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
おお〜すげー!!!
ありがとう!!!!
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1/2乗の方が判りにくいと思うがな。
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0^0は計算できないけどな
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>934
X^1/2のとき、X=Y^2とする。
Y=√X・・・@
X^1/2=(Y^2)^1/2=Y^(2*1/2)=Y・・・A
@、AよりX^1/2=√X
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>936
>(Y^2)^1/2=Y^(2*1/2)
ここがよくわかりません
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
厳密にいうとイコール成り立ってないからね。
0939936NGNG
>>937
(Y^a)^b=Y^(a*b)でa=2,b=1/2ということ。
たとえば2の2乗の3乗は、2の2*3で6乗で64。
(2^2)^3=2^(2*3)=2^6=64。
今回は2乗の1/2乗だから、2*1/2になって、1乗と同意。
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
友人に出されてわからない

つぎの派閥の5人には共通する「何か」があり、無派閥の5人にはありません。
派閥                無派閥
   河原崎(かわらざき)健三     市川染五郎
   三遊亭円楽             立川談志
   篠ひろ子               眞野あずさ
   やなせたかし            なべおさみ
   ユースケサンタマリア       デーブスペクター
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
940漏れもしりたいage
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
しりたいあげ
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
派閥
無派閥って言葉に
0944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
参考になるかどうかわからないけど、違う問題では
  派閥               無派閥
   阿川佐和子            檀ふみ
   岩下志麻             吉永小百合
   緒方直人             佐藤浩市
   堺正章               井上順
   田村正和             渡哲也

ってのがあって、これは多分メール欄だと思う。
0945( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
○○○○○   この問題はIQ200ぐらいの問題らしいいんですが、
○○○○×   誰かわかる人いますか?私にはわかりませんでした、
○○○○○
○○○○○   1 ×を通ってはいけない
○○○○○   2 どこからはじめてもいい
           3 斜めにいくのはダメ
           4 この○をすべて一筆でぬり潰ていく
           5 同じところを通るのも勿論ダメ
           6 この問題を解いたのは世界で3人だけ
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
×が駄目なら周りの空白を通ればよろしい。
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
タントアールの蛙を思い出した。
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>746
7 ○以外の場所を通ってはいけない
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
筒状に丸めて、左右または上下をくっつける。
そうすりゃ、ルートはいくらでもある。
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ここの住人が奇抜なことを思いつく頭の柔らかい人たちばかりであることは分かったから
そろそろ答え教えてよ
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>950
>>949の何が不満なのか。
0952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
○◎○◎○   この問題、まともにやればできないんじゃないか?
◎○◎○×   
○◎○◎○   1.○の部分を市松模様のように斜めに分ける
◎○◎○◎   2.斜めに通ってはいけないので○と◎を交互に通る事となる
○◎○◎○   3.○◎○◎○・・・または◎○◎○◎・・・
        4.○で始めても◎で始めても○と◎の差が2つ以上になる事はありえない
○◎○◎×   
◎○◎○◎   上の図○ 13◎ 11 出来ない
○◎○◎○   
◎○◎○◎   下の図○ 12◎ 12 出来る可能性がある
○◎○◎○   (同じだからといって、必ず出来るとは限らない)

ただし、949のように、特殊な事をすれば出来るかも
0953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
だから問題にしてるんだと思いますが・・・・・
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>953
??
この問題はふざけた答えの問題なのか?
まじめに答えてしまったが、、、

ふざけた解答をするなら、
この問題を解いた3人は...乱視だった。
とか?
0955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
まともにやったんじゃ出来ないのを前提に、
どうすれば出来るのかを考える問題でしょ。

>>949が一つの解。
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>948
7' 周りに書き加えた○を通ることはかまわない
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>950が悪いよな。
どういう答えをすればマンゾクなのか・・・
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>945の問題自体が遠まわしで裏を考えられそうだな。
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
○の位置しだいではこういう解答も考えられる。

http://nyannyan3.minidns.net/uploader/FileRead.aspx?FileNo=406
0960ニュー速からの問題NGNG
ある村で少女が言った。
「大変、みんな寝たままなの。」
確かに周囲の民家を調べてみると、村人全員まだ昼間だというのに寝ていた。
老若男女村人全員が寝ているのだ。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた
「だって私の髪は長いもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。

どういうことなんでしょうか?
0961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
パッと見、時計の短針長針秒針に関係あるかと思ったが違った。
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
その村は短髪の村で、昼間に寝る習慣があった。
主人公はなぜ、その村を訪れたのか分からないが、
その少女も主人公と同じく村の人間ではない。だから、髪が長いのだ。

・・・最初の一行に無理があるな
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
なんか、製造中のモノっぽいですね。
「髪が長い」が「まだ、できあがってない」を意味してる気がする。

強迫観念のように人間を襲って髪を切り、
切り終わると対象を眠らせてしまう妖力をもった妖怪が出没していた。
ダメか?
0964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
不思議に思った私が髪の毛の先をたどってみると
長い髪の毛が茨に絡まっていた。

「お嬢ちゃん、のど渇いていない?」
「うん、髪が取れなくて朝から水も食べ物も摂ってないの」

誰かが共同井戸に睡眠薬を仕込んだんだろうか。
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
うーん、出題者がいなくなった >>945 なんだけどな。
あの表をほんの45度だけ斜めに回転するってのは無しなんだろうか?
45度回転させると
       ○
     ○ ○
   ○ ○ ○
 ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
  ○ ○ ○ ×
    ○ ○ ○
      ○ ○
       ○
上の図の、間をぎゅっと詰めた感じの図になるだろ?
とりあえずその一部を抜き出す。
    ○
  ◎ ◎
○ ● ○
  ◎ ◎
    ○
(注:当然、上の図も丸の間隔はもっとせばまっている)
すると、今●にいるとして当然○には移動できる。
そして、丸の間隔が詰まってるから、円の接線をつなげるような格好で
◎に「縦か横の直線移動」で移動できそう。
図で書くと、こんな感じだ。
●__
  ◎ 
少なくとも問題では円の中心同士をつなげとは言ってないので、
とりあえずルールに抵触はしていない(とする)。

ならば、これは8方向に接する丸への移動が可能ということになり、
普通にとくことが出来る。

……ってのは駄目なんだろうなあ。
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>960
髪が長い→髪が伸びた→生きている。
つまり、村人はみんな死んでいると。。。
違うか。。
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
床屋さんが寝ていて、髪が切れなかったから。
0968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
某スレにあったヒントらしきもの。釣りかも知れんが。

575 名前:水先案名無い人 メール:sage 投稿日:04/02/12 23:20 ID:7+XmWF/a
>>574
私の髪は長いから ってのは
ひらがなで書くと わたしのかみはながいから になるだろ?
つまり
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
馬鹿にされるかもしれないけど・・・

>945
4 この○をすべて一筆でぬり潰ていく

だから、各○を1こづつ一筆でまる書いていくってのはダメ?
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>623が一番面白かったよ
0971のーなしNGNG
ここに12枚のコインがあります。
しかしそのうち1枚だけ重さの違う偽物のコインがまざっています。
(ただしその偽物は本物よりも重いのか軽いのか分かりません。)

さて天秤を3回だけ使って
その偽物を見つけだす方法を考えて下さい

これ分かる神いまつか?
0972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>971
解答:います
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>969

>>959
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>959
が見れません
0975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>960
周りのヤツはショート(消灯)だった。
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>975
short hair(消灯部屋)かw
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>971
重いのか軽いのか,はっきりしているなら,3回以内で分かるけどどっちか分からないなら
あたしのキャパシティ超えてます。

(今回は重いことにする)
とりあえず3枚ずつに分ける。
どれか2つの束を天秤にかける。
つりあえば6枚排除。傾けば重い3枚を残して,うち2枚をかける。
つりあえば残り1枚が偽物。傾いて落ちたほうが偽物。

これ以上は分からん。。。
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>977
4枚ずつで考えてやってみれ
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>971
>>977

>>50を見レ
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>56>>59

なんで野菜=835なのかわからないんだけど…野菜は831じゃないの?
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>980 またえらくとんでもない昔のことにレスしてるなお前。
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>980
1は「ひ」で5は「い」なんでしょう。それぐらい判ってくれ。
0983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>982

いつつ か、980じゃないけど、言われるまで分からなかったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。