このクイズの答え教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれじゃ問題になってない気がするけど
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG問題に「捨てちゃ駄目」って書いてないので
300ミリリットルのジョッキにビールを注ぐ
捨てる、もしくは飲む
もう一回注ぐ
捨てる、もしくは飲む
残りのビールを450ミリリットルのジョッキに入れる
完成
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGビールは廃棄可能ですか?
可能なら300ml*8杯=2,400mlで、1リットル瓶で千の位を切り捨てればいいのですが。
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2回目の捨てる、飲むは要らないのでは?
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG有名な解答を有名だということも含めて知っている事実というのは、
あまり誇らしげに触れ回れることではないからでは?
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまぁまぁ、こういう奴には
63 は 神 ! !
とか言っておけば、満足するんだよ。
(´-`).。oO(平衡3進も知らないんだろうなぁ・・・)
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあ、そっか、確かにいらないや
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG鉄道総合板住人です。
実際に東京駅を出発する上り列車は存在します。
それは、
・京浜東北線(浦和、大宮方面)
・山手線(内回り)
です。
武蔵野線は方向的には上りですが、実際にはくだりです。
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>17 以降は
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
見れ。月に2、3度は出てくる超ガイシュツ問題だ
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0081Qoo
NGNGひとり1000円ずつ出して土産物屋の小僧にそれを払い、買った。
小僧は奥の店主のところにその3000円を持っていくと、店主は、
「それは2500円でいいや」と言い、500円を3人に返すよう小僧に言った。
が、小僧はそれをいいことに200円パクり、300円だけ3人に返した。
さて、この旅行者は結局一人あたり900円払ったことになる。
900円×3=2700円、そこに小僧がパクった200円を足して2900円。
あれ、100円はどこに行った?
0082kyou
NGNG0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGマジレスすると、一人あたり払ったお金は900円じゃなくて933.33..[円。
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0086Qoo
NGNG3(2500/3+100)+200=3000って聞いたんですけど…
0087 ◆Yk9Pufb6Aw
NGNG0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG(2500/3+100)/3を計算して見たまい。
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG小僧がパクッた金は旅行者が払った分の中から出てるから。
2700の中の200だから。
足しちゃダメ。
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG2500/3+100だわ。
0091Qoo
NGNG0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>900円×3=2700円、そこに小僧がパクった200円を足して2900円。
旅行者が店に1000円ずつ払った。
店は500円を旅行者に返そうとしたが、小僧が200円パクッて
旅行者には300円だけ返した。
この時点で店には2500円、小僧には200円、旅行者に300円。
900円×3というのは旅行者が実質払った分
=店の2500円と小僧の200円
よって問題文はこういう事を言っている。
店の2500円と小僧の200円、そこに小僧がパクった200円を足して2900円。
あれ、100円はどこに行った?
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGほんとだろうか?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGほんとだったら恐い。
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG本当!
宇宙ステーションなどの無重力状態で開発すれば無問題。
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそんな物騒な物をそんな危険な所で開発するのはどう考えても有問題。
壁に付着でもしたら…
(( ;゚д゚))ガクガク
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこの文字をてきとうに並べ換えて、なんかの言葉になるはずなんですがわかりません。教えてくださいm(_ _*)m
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGナルホド!
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG重力があっても無限に溶かせるのでない限り
「A液とB液を合わせると〜」というタイプなら作れそうだ。
完成時には研究所に大穴が開くだろう。
ちなみに、人間や宇宙ステーションそのものの質量が重力を産むので
「完全な無重力」の実現は宇宙ステーションでも難しいそうだ。
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG一応、液が液そのものを溶かす/化学変化させることはないって前提なら。
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>104じゃないの?
011096
NGNGだいたい正解。
デフォの正解は「水滴がつねに中空にただようような無重力装置があれば成り立つ」でした。
なんでも溶かす薬が作れるくらいの科学力があれば完全な無重力装置も作れるだろうってことで。
そんな感じで次の問題。
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGすると街で爆発とか騒ぎが起きてるのを見かけた。
そこでA君は近くにいた人に「なにがあったんですか?」と尋ねたら、
その人は「ついに第一次世界大戦が始まったんです!」と答えた。
A君はタイムマシンを使って歴史的な瞬間をナマで目撃することができたのだった」
ほんとだろうか?
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG何でも溶かすんだから、まわりの空気も溶かしちゃうんじゃないの?
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGとしておけば本当といえたと思われる。
0115100
NGNGほんとだー、ごめん。
わかんなかったよ。
ありがとう(^^)
あともう一個。
「たらいおそうじ」
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGラジオ体操。
0117100
NGNGありがと(^^)
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0120ほんのりうめあち゛
NGNGなるほどー
言われてみればそうだね
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG嘘とは言いきれない罠。
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG5+5+5=555−5
上の二つの式に、それぞれ一本の線をたして等式を完成させてくだちぃ
ガイシュツならごめんね
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG18の真ん中に横線をひいて
10/10÷1=2−1
5+545=555-5
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG13s=6
ではこれはどうでつか、今度は線2本で
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGTBS=6
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそんなローカルな解はいやだ
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまた問題だそうと思ったけど、ここの住人には物足りないんだろうな
ちょっと修行しなおしてまた来るよ(w
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこの板のレベルを勘違いしてるな。
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG並べかえて、言葉にしてください
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「あかじだいす」
でつまずいてしまいました。お願いします
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGすいません。わかりみした。流して下さい(^^)
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGありがとう(^^) ばいばい
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGというガイシュツすぎる問題がありますが、
てんびんを4回使うと最大何個のおもりに対応できるでしょう?
(重いか軽いかまで)
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>133
「飛鳥時代」
だな。
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGとりあえず、N 回だと
( 3^N - 3 ) / 2 個まで対応可能、らしい。
証明はかなり長いので検索してくれ
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「さらうどん」
お願いします
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGだから、何をやってるかくらい言えと。
0143100
NGNG「ごん太とタンゴ」だよ。
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG何それ?回文?
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG乱作動?なんて言葉ないか・・・
分からん
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG5文字なんだから、120とおりやればわかるだろうが。
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGランドサウ、ランドセウ、ランドセル、ほら小学生が背負ってるヤツ。
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGベギラゴンでもいいけど。
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGほら、かわいいウサギたちが触れるっていう、例の。
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGほら、日本アルプスの一角に位置する例の山だよ。
なんでも裸で修行をする裸道を極めるために人々が集うっていう、例の。
0157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG裏サンド。マックに隠れメニューがあるって噂は聞いたことあるでしょ?
俺一時バイトしてたから知ってるけど、裏サンドってのがあってね。
それだよ、きっと。今度こっそり裏サンドって注文してみな。
たぶん「お客様、こちらへ」って別のとこ連れてかれるから。あ、これあんま言っちゃダメだよ。
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれもだめでした
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG実は彼女ああ見えてけっこうアトムに厳しいらしいんだよ。
放送終了後に殴る・蹴るは当たり前らしいよ。
スタッフの間ではサド・ウランって呼ばれてたらしい。それだよ、きっと。
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG今度はマジで。
サラウンド 2 [surround]
〔「取り巻く」の意〕オーディオなどで、前方からだけでなく、左右や後方からも音が聞こえるような状態。
また、そのようにする仕組み。立体音響。
どうよ?
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGすごーい!!正解でした!!!
みなさん、ありがとう(^^)
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「とりつくか」
置いていきます(^^)
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGカミさんはブッディスト。
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG置いていきます(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています