トップページqa
149コメント42KB

親日の国はどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おしえてNGNG
政府、王室、国民感情等々総合的に見て、
日本に対して好意的な国ってどんなところがあります?

地震があったトルコはわりと親日的ってホント?
だったら募金しよっかな。
0002NGNG
北朝鮮はちがう
0003ブルネイNGNG
ここはいいよ
0004台湾NGNG
シナって言わなきゃ好意的
0005トルコはNGNG
東郷元帥が好きなので親日が多いです。
が、江頭2:50のおかげでそれも下火だそうです。
0006トルコはねーNGNG
不凍港が欲しくて欲しくてたまらなかったロシアにずーっと狙われてたんだよーん。
だからそのロシアを日露戦争で倒した日本が大好きなのさー。
0007フィンランドもNGNG
トルコと同じ理由で親日だ、ってきいたことあるな
0008名無しさんNGNG
トーゴービールってどこの国だっけ?
0009阪京(あめぞうから出張)NGNG
台湾、トルコ、フィンランド、インドネシア、バングラデシュ、
インドなど。

トルコ、フィンランドはロシアが大嫌い。日露戦争で勝った(実は、
負けなかっただけ)の日本を崇拝している。トルコは明治時代に
日本付近で難破した船を日本に助けてもらって丁重に扱って
もらったのを今でも恩義に感じている。
台湾では、本省人(もとからの台湾人)は、中華民国にだいぶ弾圧
されたんで、日本の統治時代の方をマシと考えてるのかも。だいたい
台湾は、中国の前はポルトガル領で本来なら別の独立国であるべき。
インドネシアは、約1000名の旧日本軍兵士が「我々はこのために
来たのだ」と敗戦後(軍規を破って)、独立戦争に参加して、今でも
インドネシアの英雄墓地に埋葬されている。もともと、インドネシア
には「北のほうから黄色い肌をした民族が空から来て、白人を追い出
してくれる」というヨボジョボの伝説というのがあって、旧日本軍
がぴったりだったわけ。
インドは日本に触発されて独立を勝ち取った。バングラデシュは当時
インドの一部で同じようなものだろう。
左翼の言うように日本は悪いことばかりしたわけではない。
0010さーやNGNG
ベルギーの王室とは仲良しさんだと聞きましたが。
あ、皇室がね。
0011オランダとNGNG
ハウステンボスは仲良し
0012カンボジアNGNG
とかは?
0013転載NGNG
<東郷ビールはフィンランドに存在するか?>
「東郷ビール」というものは、そもそも存在しない。存在したのは「アミラール・ビール」という銘柄で、
これはネルソン提督からゴルシコフ元帥に至る(?)古今の名将をシリーズでラベルに印刷したもの。

「アミラール・ビール」は生産停止になってしまった可能性がある。現在、フィンランドには各国からの
輸入ビールが大量に入っており、マイナーな地ビールが生き残るのは大変であろう。アルコール類専売店
(一般のストアでは酒類は扱っていない)数軒で聞き込みをしたところ、潰れたという意見と、ヘルシンキでは
扱っていない、との二つの意見が聴取された。なお、『日本人は何故、「アミラール・ビール」を買いたがるのか?
もっと旨いのがあるぞ』という酒屋店主の貴重な意見があり、今後、無闇に「東郷ビール」でフィンランド人を
困らせるのはやめようと思ったことであった。

0014A6M2NGNG
タイ。
間違いなく、親日的。
昔、満州国非難決議の際も、日本のために棄権してくれました。
0015ついでにNGNG
イラン・トンガ・チベットもそうだな。
0016スリランカNGNG
も、比較的親日派かな? 仏教流派の問題だったよーな記憶が。
0017名無しさんNGNG
関係ないけど、トルコ語は日本人に習得しやすい言語だそうです。
日本語、朝鮮語、トルコ語は文法構造や語彙に共通点が多く、
何らかの系統関係があると考える人もいます。
0018東映とNGNG
北朝鮮。    特撮つながり。
0019旭鷲山NGNG
モンゴルも親日的でしょう。
昔、日本に攻め入っちゃったけど・・・
0020>17NGNG
ついでに言うと、フィンランド語も似ているようですね。
さらに、フィンランドの祖先はアジアから来たそうです。
今となっては混血が進んで、ほとんどヨーロッパ人になってるけど。
0021意外でしょうけどNGNG
イスラエル。
昔岡本公三のテルアビブ空港乱射事件とかありましたけどね。
いろいろ日本と共通点があり、親近感をもたれています。

中東関係は日本からは遠く感じられますが、あちらから日本へは結構興味があり、アラブ側も日本には好意的です。イスラエルもアラブ側も、米国やヨーロッパの西洋系とは何かと確執や歴史や、民族のからみがあるのですが、それがない先進国ってことで、日本には一味違った親しみを持っているようです。
(なのに、日本の対イスラエル、中東外交が、今ひとつでかなしい・・)
0022フィンランドはNGNG
匈奴=フン族です。フンランドからフィンランドだったよね?
0023フィンランドってNGNG
スラブ人じゃなかったかな?フンはハンガリーでは(Hun-gary)?
0024>21NGNG
しょうがないじゃん。アメリカ路線にしたがわないと・・・。
00251ですNGNG
みなさんいろいろありがとうございます。

トルコには「風呂」やら江頭やらで悪印象もたれてるのかと
思ったけど、こんなの長い歴史の中では些細な出来事って
ことですか・・・。
0026すみませんNGNG
スレッドとは関係ないのですが、江頭の件って何ですか?
0027阪京NGNG
>26
 テレビの収録で江頭午後2:50がトルコ共和国でパンツ脱いでチン出し
して逆立ちして観客の大顰蹙を買った事件です。
0028>阪京さんNGNG
26です。
ありがとうございました。それにしても・・・何つぅ事を。
0029>21NGNG
>アラブ側も日本には好意的です。

あまり知られていないけど、アラブ諸国では日本の演歌が
人気があるみたいですね。
テレビでやってました。
0030>21NGNG
戦時中リトアニアで大勢のユダヤ人を救った外交官、杉原千畝が
日本以上に有名で尊敬されているようです。
0031>29NGNG
NHKドラマ「おしん」も人気で視聴率が凄いです。
0032>22>23NGNG
フィンランド人は自分たちの事を「スオメン」
ハンガリー人は自分たちの事を「マジャール」
と、呼びます。
どちらの民族にも共通してモンゴル系の証である、
蒙古斑があるそうです(赤ちゃんの時)。
0033ルックイーストNGNG
マレーシアは親日なんでしょうか?
マハティールさんが日本好きなだけ?
0034トルコはNGNG
WWUもいっしょに戦ったよな。

0035アフリカや中央アジアにもNGNG
親日とはいわんが人気が有るらしい・・・って金か?ナハハハ
0036台湾はNGNG
親日ですよね。CD屋とかいっても、バイトのにいちゃんが
日本語でしゃべりかけてきます。
0037提督NGNG
東郷ビールっとハンガリーにあるとおもったが?
0038NGNG
アミラーリだったっけな。
国はスオミ=フィンランドだったと思うぞ
フィンランドはロシアにひどい目にあわされてるから
日本がロシア艦隊を負かしたのが嬉しかったらしい。
0039池田多作NGNG
ミャンマーもお忘れなく。
0040意外にNGNG
ロシア人は親日家が多いと聞いてます
ソ連時代のグロムイコ外相が日本をなめきっていたので
印象が悪くかんじますが、一般的には日本に好印象
を持つ人がおおいらしい
00412799NGNG
トンガ王国
0042北マリアナ連邦NGNG
早い話がサイパン
0043ドイツです。NGNG
日独伊三国同盟。
未だにドイツ人は「また一緒に戦おうな」と肩を叩いてきます。
0044ハッサンNGNG
アラブ人特にパレスチナ人

かれらは「岡本公三」という日本人を忘れない。
岡本君は赤軍の人でテルアビブの空港で機関銃などを撃ちまくった。
0045>43NGNG
「今度はイタリア抜きでやろう!」と言われました。
0046世界のたけしNGNG
>45
イタリアも一緒じゃなきゃ駄目です
0047>43NGNG
「今度は途中落ちしたらいかんよ」と答えておきました

byにほんじん
0048リメンバーNGNG
パールハーバー!
0049フランスNGNG
シラク大統領も親日家。
0050国外逃亡中NGNG
>49
フランス人はフランス語が喋れないとそれだけでばかにします
そんなに親日的じゃないよ
0051>49NGNG
そうらしいね。以前橋本龍太郎だったかが日本料理について
シラク大統領に説明したら、逆に教え返されたなんて
エピソードがあったし。
0052中近東辺りを旅行した者ですがNGNG
アラブ人は親切な人が多かったよ。
道を聞いただけなのにあちらこちらでお茶をご馳走になったり
「日本人はグットだ」と言いながら親指を上げたり。
でもエジプトではこのアクションは西洋の中指の動作と同じらしいが
ほんとはどっちなのだろう?
でもねトルコというかイスタンブールでは1日に何回も差別的な言葉を
浴びせられたし長期滞在の人に聞くと夏のハイシーズンでは唾を吐かれ
たり頭を後ろから叩かれる人も出るらしい。そんなことをしてきたのは
殆ど若い奴らだったけど、黄色人種になんか恨みでもあるのかね彼らは?
奴らもそうは変わらないと思うけどな・・・
0053知人はNGNG
フランス人に
「今度は一緒にアメリカと戦おうな!」
といわれたそうです・・・。
0054独歩さんNGNG
ドイツ人に
「次また戦争やる時はやっぱりお前らと組む」
と言われて返答に困りました。
0055独歩さんNGNG
あ、同じ様な話がまえに出てますね、失礼。
0056名無しさんNGNG
 フランス人が親日的だとは,とても言えないけど,シラク大統領は
万葉集に造けいが深いなど,並みの日本人以上に日本文化に
詳しいそうだ。
0057>52さんNGNG
トルコの子供はよく分かってないらしく「チンチャンチョン」とか
いってきたので「東アジアの人間を馬鹿にしてる言葉だ」と教えて
みました。よく分からないまま取りあえず言ってみてるだけの様です。
(上記の言葉に限り)注意した後、二度と言わなくなりました。
唾はきは確実に嫌われてますがボディランゲージが激しいので
軽くはたいただけのつもりかもしれません。
信心深い人は日本人だからという理由ではなく「ムスリムではない」
という理由で日本人を含めた外国人全体を嫌う人もいます。
その話を他のトルコ人にすると「申し訳ない事をした。あんな奴
ばかりいる訳ではないからトルコの事を嫌いにならないで欲しい」と
言ってくれたりしたのでソレは特殊な例な気がします。
あくまでも私見ですが・・・。

基本的に親日国だと思いますよ〜タクシーでボスポラス大橋を通ると
「この橋はお前の国がお金を出してくれたからできた。非常に便利に
なったのでとても感謝している」っていう運転手さんが多かった。
0058>57NGNG
お前みたいなデマを流す奴がいるから睡眠薬強盗の被害者は増える一方なんだろうな。
プ
005957ですNGNG
>58さん
睡眠薬強盗にあわれたのですか?それはお気の毒に・・・。
では私は運が良かっただけという事なのでしょう。
お気に触ったなら謝ります。ラッキーなだけだったという事を
書き忘れた事について。
0060読んでみるとNGNG
中国と朝鮮半島がむしろ特殊なんだな、
日本にたいして。
おっと侵略したとかの批判はやめてね。
ややこしくなるから。
0061名無しさんNGNG
ポルトガルも親日的だよね。
タイでは日本の演歌がタイ語で歌われてました。
0062とりあえずNGNG
北朝鮮は日本人殺せ!っていう教育していながら
いちばんえらいひとはプリンセスてんこうのおっかけしてるという・・・。
0063>62NGNG
あの人は親日家だよねぇ(ものすごく歪んではいるが…)
006452ですNGNG
>57さん
 トルコでチンチャンチョンって結構言われますよね。もともと中国人に
 対する差別的な言葉だと思ったのですが、彼らにとっては日本人も
 中国人も同じなのでしょう。あと若いやつらと言っても大学生ぐらいの
 という意味です。子供たちは意味もわからず使っているのでしょうが
 分別もあってよさそうな大学生がジャップやファックオフなどと言って
 くるのにはあきれました。その頻度も他の国よりも多いような・・・
 もちろん親切にしてくれる人たちも結構います。その国を好きかどうかは
 その旅行者がどんな体験をしたかで別れるのでしょうね。

>睡眠薬強盗
 どこにでも悪意のある人間はいます。被害者には申し訳ありませんが
 人から貰った物は食べたり飲んだりしないようにしましょう。
 お茶なども目の前で入れたものを他の人も飲んでて平気そうだったら
 大丈夫かなと思いますが。最近ではタバコのフィルターに睡眠薬を
 染み込ませたものまであるらしい・・・・
0065>63NGNG
映画マニアってのもあるけど、日本映画もポルノ、普通の問わず好きみたいだな。
0066>64NGNG
映画以外にもテレビ好き。

彼の書斎にはテレビが5台、いつもつけてあって、
3台がアメリカのTV番組、
1台が韓国のTV番組、そして
残る1台がNHKの放送を流しているそうです。
006766NGNG
>65のまちがいです。すんません。
0068日の丸NGNG
上げます。
0069トルコNGNG
もイスタンブールはもう居心地悪いよ。マッチ箱をすれ違いざまに投げ付けられた。相手は、高校一年くらいのガキかな。二人組だった。こっちはぼく一人。 物売りもうるさいし、あきらかに、あの態度は小バカにしてるよ。白人にはそんなじゃないもんねやつらも。ま、それは、日本人の向こうでの押しの弱さと、あつかましいくらいの主張がない態度が積もりつもってのことだと思う。
でも、田舎、イスタンブルを離れると、
ほんと、じいさんばあさん、子供、青年がみんな、イラン映画に出てくる人物みたいに、親切だったなあ。
イスタンブルは、やっぱその地方の人たちにいわせても、そんなもんだよ、と悲しい顔でした。
イスタンブルはやっぱ注意してね。
0070イスタンブールの人間は一切無視すべしNGNG
トルコは親日じゃなく、単に日本人の持つお金が欲しいだけなんだナ。
だから親日を装って話しかけてくるんだナ。
でも話しかけてくるのは絨毯屋か旅行代理店かタカリなんだナ。
下手するとマジで睡眠薬強盗らしいんだナ。
「今何時だ?」という言葉に注意しようネ。
時計を見て金持ってるか判断するらしいヨ。
でもこれは一部の人間なんだナ。
普通の人たちは、日本とか関係なく親切なんだナ。
親日というイメージにアグラをかくと、痛い目にあうんだナ。

ちなみにシリアは、反アメリカ、反イスラエル、反トルコ、
反ヨーロッパ(特にフランス)で親ロシアだけど、親日らしいネ。
確かに親切だったデス。比較的ボラないしネ。日本車ばっかり走ってたヨ。。
0071個人的には・・NGNG
スペイン人あたりも親日だと思います。
奴ら結構、日本のこと知ってるのに、こっちは全然わかんなくて
困ったことありました。
0072名無しさんNGNG
下がっていた
0073>54NGNG
俺もドイツ人に「また一緒に戦おうな」と声かけられた。
「今度は経済戦争で一緒に世界征服だ」って言い返してやったよ。
0074>54NGNG
俺もドイツ人に「また一緒に戦おうな」と声かけられた。
「今度は経済戦争で一緒に世界征服だ」って言い返してやったよ。
0075名無しさんNGNG
>トルコ
昔々、帝政ロシアがトルコを支配していました
そのころ極東のちっぽけな島国日本がロシアと戦争して勝っちゃいました
トルコの人たちはにっくき露助をこらしめた日本を尊敬しました

昔、そんなこともありました
覚えておいてください
0076>74NGNG
>俺もドイツ人に「また一緒に戦おうな」と声かけられた。
一緒に戦わなかったから、第二次世界大戦に負けたんだと思う。
0077ギリシャNGNG
親日家が多いと聞きましたが
0078通りすがりNGNG
このスレッド久々に見たなー
0079>78NGNG
ほんと、ほんと。
うじ虫スレッドと同じく、久しぶりに上がってて驚いた。
でもそれ以上に、上がった瞬間、何ヶ月も前のカキコ
に当然のようにレスする図を見てさらに驚いた。
レス元の人は読んでいるのだろうか。
もう2ちゃんねるに来てなかったり。
ネットから引退してることだってあり得る。
0080親日とまではいわないだろうけどNGNG
韓国の人たちだって、噂に聞くほど日本を嫌悪してるわけじゃないみたいよ。
1ヶ月ほど観光に行った時、日本語が話せるおっさんやおばさんが、
親切に日本語で対応してくれた。商売抜きで。全然イヤな思いはしなかったよ。
0081えあNGNG
昔、韓国に行った時
母親へのお土産にネックレスを買った時に売店のお姉ちゃんに
「それ、とってもあなたに似合ってませんよ」
と言われた。

それ以来私の中で韓国人はバカチョンになった。
0082名無しさんNGNG
カンボジアは台湾と同様、太平洋戦争での賠償要求を
しなかった国です。
0083馬の骨NGNG
将来、ピカチュウ効果で親日家(国)が増えたりするんだろうか。
0084名無しさんNGNG
トルコからみて日本は、
「モンゴルの襲来を蹴散らしたすごい国」ということらしいです。
0085名無しさんNGNG
>84
「ロシアを日本海で倒した凄い国」じゃなかったっけ?
0086>85NGNG
それはフィンランド。
0087名無しさんNGNG
ノルウェーでも日本はバルチック艦隊に勝ったことで人気あります。
「東郷ビール」なんてビールまで売ってる。
0088意外なところでNGNG
ロシア人は日本人に親近感を持っていると聞いたことがあるけど、
どうなんだろうか。
かく言う自分もなんとなく過去のイデオロギーは別にしてロシア
に親しみがあったりする、やっぱり文学や音楽で優れた作品が
あったり寒い土地でがんばってるってイメージが有るからかな。
0089名無しさんNGNG
露助は最悪
0090韓国の中年のNGNG
人が@`美空ひばりを知っているのには、驚きました。
在日だからかなぁ。
0091>90NGNG
韓国では日本の歌謡曲を最近まで禁じていましたが
禁じられている間にも海賊版で入っていて人気を博していたそうです。
昔の五輪まゆみ(???)の「恋人よ」なんて裏ヒットチャート
ばく進したそうですよ。

関係ないけれど、嫌われてると嫌いになるってのはわかる気がするけれど
個人と接したことないのにそう言い切っちゃうのはどうかなあと
思います。(個人と接したとしても、数人だったらわからないわけですよね?)
0092中国ではNGNG
百恵という商品名の生理ナプキンが売られているらしい。
山口百恵が人気なんだって。
0093>91NGNG
>関係ないけれど、嫌われてると嫌いになるってのはわかる気がするけれど
>個人と接したことないのにそう言い切っちゃうのはどうかなあと
>思います。(個人と接したとしても、数人だったらわからないわけですよね?)
それはしょうがないよ。
例えば納豆嫌いの人に
「生産される全ての納豆を食べてもいないのに嫌いだなんて言うな」
なんて言っても、それは単なるへ理屈でしょ。
それと同じ事。ようは差別は人間の認知の仕組みに起因するってこと。
なくなるわけがない。
0094親日じゃない国NGNG
中国、朝鮮、日本
0095名無しさんNGNG
うはあ、ここではやめれ
0096>94NGNG
そうそう、日本ね日本。反日という意味では世界一かもね。
なんでこうなんかなぁ。戦後の教育のせいなのかねぇ。
0097名無しさんNGNG
最も親日的じゃない国(じゃないけど)海外にいる邦人、もしくは海外経験のある邦人
こいつら、ワンパターンでうんざり

やや親日的じゃない国 日本
0098自虐史観NGNG
マゾヒズム
0099名無しさんNGNG
ポーランドも親日国家だと聞いたのですけど、本当?
0100もちNGNG
>99
大国ロシアと国境を接している国どうしだから。
0101パラオの留学生NGNG
いたけど、親日っぽかったなあ。
0102もちNGNG
>101
敗戦前まで日本の国連委任統治領で日系もたくさんいる。
今のパラオ大統領も日系だよ。国旗も日の丸と似てて、
日の丸の白が緑、赤が黄色(だったかな?)になってるだけ
0103ロシアとNGNG
国境を接してきた国はたいがい親日ってことか。
いかに悪いことばっかやってきたかだなロシアが。
0104名無しさんNGNG
私が聞いたことがある話だと、
フィンランド、トルコは上で語られているように確かに親日的である
そうですね。東郷ビール、アジア系民族、海難救出なども聞いたことが
あります。
0105>80NGNG
 実際韓国に行ってみると妙に感じ良かったりするよね。
おれもよりによって8月15日前後にぶらついてたんだけど、
迷っていると道案内してくれたり、日本人よりよほど親切
だった。
 ほんとうは仲良くなれるものを、少数の政治的目立ちた
がり屋さんの道具にされてる感じがする、日韓関係って。
0106そう言えばNGNG
スリランカの留学生もいたなあ。親日っぽかったけど、インドのこと
誉めたら(数理的才能があるとか)ものすごく怒ったなぁ。スリランカと
インドって仲わるいんだよなぁ。日本から見ると同じなんだけどなぁ。
でも、欧米から見たら、日本も中国も韓国も同じだしなぁ。中国でも
上海と北京人は仲わるいんだよなぁ。言葉も違うし。
0107>105NGNG
中米を旅行している時に会った、韓国人旅行者も気のいい人ばかりだった。
0108タイであったNGNG
韓国人旅行者もいい人だった。日本人と思って話し掛けたら
韓国人でそこから仲良くなった。それで一緒にゴーゴーバーに
行った。
0109名無しさんNGNG
 ちょっと前に韓国の友人が,あちらで宇多田ヒカルのビデオコンサー
トを観たっていってました。以前,mschatでチャットしたときは,
JPOPキライって人もいたけど,好きでわりと詳しい人もいました。
 韓国歌謡やHKPOPもわりと良い作品が多いと思うんだけど,日本で
はあまり知られてませんね。
0110名無しさんNGNG
イタリア人もそこそこ感じがよかったよ。
シチリアのレストランでハンカチを忘れて出ていったら
追いかけてもってきてくれたし、パレルモで写真とってたら
いきなりとってくれとポーズつけて並んできた若者二人とか。
まあ、観光でもってるから観光客に親切なのかも。

でもローマでは変な白人にすれ違いざまなんか言われてむかついたけどな。
後、空港で日本人で団体で歩いてたら頭悪そうな白人二人がはやしたてて
きたりとか。
0111>110NGNG
懐具合、知性、教養、人間性、
あらゆる面で、日本人は平均値が高い。しかし突出した人間も少ない。
欧米人は、傑出した人が比較的多くいる代わりに、
一般人にはどーしようもなく程度の低いのがままいる。
0112名無しさんNGNG
>懐具合、知性、教養、人間性、
>あらゆる面で、日本人は平均値が高い。しかし突出した人間も少ない。

日本は義務教育の普及率が99%らしいからね。
こんな国は日本だけ。

0113>110NGNG
しかも 変な日本語だけは知っているんだよね

「ヘイ ビンボー!」とか

0114株屋NGNG
バザールでござーる、とか。
0115>113NGNG
>「ヘイ ビンボー!」とか
そんな奴いるか?(笑)
0116中華民国NGNG
日本とのかかわりの深さを考えれば、世界の中で
最も親日度が高いのはやはり台湾だと思います。
この前、ナレーションがすべて日本語のCMが
流れていたときにはさすがに驚きました。
お茶のCMだったかな?もちろん現地オリジナルのCMです。
台湾での日本のイメージの高さを伺わせる一例だと
思います。
日本でも、ナレーションがすべて外国語のCMは
珍しくありませんから、そういう意味では
別に驚くことでもないのでしょうが、
「外国語として扱われる日本語」というのは
新鮮というか、妙な感じでした。
0117NGNG
0118>116NGNG
それ、老人向けのお茶のCMじゃないかな?
台湾の老人って統治時代の名残で日本語を話せるから・・・
その辺りも気軽に日本語CMを流す理由の一つかと思います。
0119>116&118NGNG
日本の統治時代を正当に評価していますよね、台湾。
どこぞの国とは大違い。

0120キューバNGNG
 この国は台湾なんかと違う意味で親日的。
台湾や他のアジア諸国では、日本の情報をかなり消化した上での評価だけど、
キューバではやっぱりNHKのドラマ「おしん」や『いのち』の影響が大。
男性だったら「タケシ」、女性だったら「ミキ」と言う名前の人だったら
間違いなく人気者になれます。キューバ人だったら誰でも知ってる日本人の
名前ですんで・・・(笑)。勿論日本製自動車や家電用品の実力もあります
けどね。中国とか朝鮮半島とかとの関係を良く知らないので、まさに過大評
価的親日国家です。
 それからキューバ政府、特にあのカストロ首相が大の「日本びいき」とい
うことも有名。昭和天皇が亡くなった時や、皇太子の結婚の時には自ら出席
したいと申し出て、アメリカの手前、外務省がコレを断るのが大変だったと
いうのは、有名な事実です。チェ・ゲバラもCIAに殺される前に、来日し
ており、広島平和記念公園に献花してます。
 ちなみにカストロさんが日本語の苗字を持ってることはあまり知られてい
ない。「北浜」といいます。意味は内緒。(笑)

 それからゾマホンで有名になったアフリカのベナンも超親日国家です。国
連総会での評決の際には、全て日本と「右に同じ。」
0121名無しさんNGNG
インドネシアやフィリピンあたりに、老人のほとんどが日本語を
話す事ができる島があるそうです。親日性とはあまり関係はありませんが。。
0122名無しさんNGNG
向こうがこちらに好意を持ってくれると、こちらも相手を嫌いにはなれなくなりますね。男女関係と似てるな。
0123>120NGNG
北浜の意味おしえてくださーい
0124株屋NGNG
東京・・・兜町
大阪・・・北浜
0125>121NGNG
それも台湾と同様に、歴史的な背景があるからでは?
0126>119NGNG
台湾でだって、併合後の抵抗運動弾圧や霧社事件の後処理のように、
日本統治が手放しによかった訳ではないでしょう。
この辺の弾圧の苛烈さは朝鮮支配よりずっと厳しかったと聞きます。

でも、清朝の蛮族扱いや国民党統治初期の台湾人弾圧や酷い腐敗よりは
日本統治時代のほうがよっぽど良かった(若しくは、台湾から収奪する
だけを目的とせず、いい植民地とするよう努力してきた)という意味で、
理解されているのだと思います。
そして、苦しい時代を通り抜けた古い世代の台湾人には遠いノスタルジック
な世界として、若い世代にはファッションとして受け入れられているの
ですから、日本は受け入れられていると思われます。現実との微妙なギャップが
あるかもしれません。

0127名無しさんNGNG
台湾では「made in japan」というだけで服の値段が倍になるらしい。
0128名無しさんNGNG
日本では「made in china」でもブランドのタグが
付くと服の値段が倍になる。
0129>123NGNG
 「北浜」はあて字です。「キタハマ」と発音するスペイン語を調べてみて下さい。

>127
>128
 ちなみにキューバのデパートでは「SHISEIDO」と書かれたタグのある洋服
は高級品です。勿論「SHISEIDO」が資生堂という日本にある化粧品メーカー
のパチモンであることなど誰も知りません(笑)。
0130暴れン坊将軍NGNG
露助はビンボーなくせにプライド高いらしいね。
日本を馬鹿にしてると聞いた。
モンゴルにもう一度征服されてしまえ。
0131>130NGNG
彼らは、「アジアではヨーロッパ人」だからね。
その心性を分析するのも面白いかもね。
0132名無しさんNGNG
フィンランドが親日的というのはよく言われる話だけど、
日露戦争のときの話なんて若い世代にはぜんぜんピンと
こないんじゃないかなあ。
中曽根が首相だったときにいらん事言った悪い印象のが
強かったりして。
あと、彼ら、アジア系と言われると嫌がる人が多いそうです。
民族的には確かにアジア系なんですが。
(人種的には完全にアーリア人種)
0133名無しさんNGNG
南米が出てこないね、ブラジルで日本のイメージはいいみたいだけど
0134本で読みましたNGNG
樺太と、北方4島の一般ロシア人は意外と親日的デス。
稚内や根室市内でのモラルは低いけど。自転車平気で盗んだり。

旅行する時は気をつけよう。治安が悪いそうだよ。
0135>134NGNG
聞いた話しでは、ロシア人にとって、
家の外に置いてあるものは捨ててあるも同然なんだって。
ロシア人に限らず、外国人には日本の常識が
必ずしも通用するわけではないので、
気を付けたほうが良いですよ。
多分、悪気も無しにやってるんだろうし(それが一番困るか)。
0136ロシアっても広いからさNGNG
親日的というか
日本に憧れてるのは極東のサハリンとかウラジオストックの人たち
これが欧州に近いモスクワやサンクトペテルブルグとなると
「あたしたちはヨーロッパ人。黄色いサルなんか鼻もひっかけないわ」
という感じになります
本当に全然違いますよ
0137ソープNGNG
トーゴービールは、確かトルコにはあったはず>フィンランドじゃなくて
トルコの親日ぶりは中公新書の「遠くて近い国トルコ」に詳しく
書かれています。昔の話なので今はどうか知りませんが・・・・。

ただ歴史的事実として、近代トルコ建国の父である
ケマル・パシャ(アタチュルク)が、その近代化モデルを
日本の明治維新としたのは本当だし、彼は生涯、明治天皇を
尊敬して大統領執務室には明治天皇のご真影を飾ってました
0138>133NGNG
アイルトン・セナとホンダ繋がり?
0139>133NGNG
Jリーグの試合放送してるみたいだ。
出世できるリーグとして人気らしい。
0140在トルコ邦人NGNG
>トルコが親日的

爺さん婆さんの世代ならともかく、日露戦争のことなんかいちいち恩に着てないよ。常識で考えれば分る筈なのに、江頭の事件のとき、日本のマスコミが、親日感情に水を差した様な報道をしていたけど、言われているほど親日家や逆に反日家が多い訳じゃないよ。無関心がほとんど。大体、今は大地震のことで手一杯で、日本のことなんか、いちいち構ってないよ。
0141在トルコ邦人NGNG
我々のことを考えてみい。政府はアメリカの言いなりかもしれないけど、国民一人一人が、皆、親米感情を持っている訳じゃない。無関心が趨勢を占めていて、中には親米家がいたり、反米家がいたり、特に親米感情は持っていなくても利害関係において米国と関わりがあったり、人それぞれ。それは海外でも同じ。宗主国と植民地の関係じゃないんだからさ。国民こぞって親日の国なんか無いよ。逆に教育によって反日感情を植え付けられた人たちは存在するけどね。少し上の世代の韓国人とかさ。だから、日本に対しては無関心か、反日感情を持っているか或いは人種的に馬鹿にされているか、と思って外国人と接していれば間違いないんじゃない?
0142名無しさんNGNG
大体日本自体変だよ
東京/大阪/名古屋大空襲で何十万人も無辜の市民が殺されて灰になって
るのに、別にその事で特に反米感情が強いという訳でもない
安保反対と叫んだり、何かといえばアホの一つ覚えでとりあえずアメリ
カ大使館にデモかけに行くのも国粋右翼団体さんの方じゃない

そのくせ北野のアホ兄貴もソ連の残留兵シベリア抑留がどうしたこうした
とこっちにはぶーすか文句言う

日本人の異常な忘れっぽさを差し引いても、
結局昔のその当時の実際のいきさつより,その後の政治的な関係や
そっからくる教育・国内のメディアの御用度・情報隔離度etcの問題方が
大きい
それに後から理屈付けてるだけ

0143名無しさんNGNG
イラン革命時、日本はリスクを覚悟でイランから石油を購入。
以来イランは親日という噂。
0144名無しさんNGNG
>143
それは噂ではなくて本当の話。うちの親父がとある油田利権を持つ
会社にいたがそのことは事実だと言っていたよ。
0145名無しさんNGNG
南アフリカ共和国だったっけ? 黄色人種の日本人を「名誉白人」として
認める、なんて国を挙げて日本人を歓迎していたのは。
なんでそんなに日本人に媚びていたのか理由は知らないけど。
0146>145NGNG
金目当てに決まってんじゃん。
0147思い出しましたがNGNG
>113
そういう変な言葉をかけてくるのは、日本人旅行者に教えられた場合が
あると、誰かが書いてあるのを呼んだことがあります。
その人はイタリアの店員に、「おい、馬鹿、高いよ」と言われたとか。

>145
146の言うとおりですよ。
おまえら猿だけど、金持ってるから仲間に入れてやるよ、
ということなんです。
だから親日なんてのは全くの勘違い。本当は馬鹿にされてるんですよ。
0148日の丸をNGNG
ageろ!
0149NGNG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています