トップページprogre
981コメント276KB

Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2013/05/02(木) 21:49:52.03ID:U8xccAeW
[オフィシャル・サイト]

Mike Oldfield Official - Homepage
http://www.mikeoldfieldofficial.com/

[関連サイト]

Mike Oldfield - Tubular.net
http://tubular.net/

http://www.mikeoldfield.org/

[前スレ]

Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1304218634/
0050名無しがここにいてほしい2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:30GYyFQN
Crisesボックスの、尼の予約価格が
どんどん値上がりしてる件について

>>49
ExposedはマルチアングルのDVDがもう出ちゃってるからなあ
映像はめちゃ綺麗だし音質もCDより遥かに良かったし...
あれで打ち止めじゃないのかな
0051名無しがここにいてほしい2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:H7cJeHwc
アベノミクスやべぇぇぇぇ(涙
0052名無しがここにいてほしい2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:H7cJeHwc
価格: ¥ 9,689 通常配送無料

   @
_____Д_____
=======λ
0053名無しがここにいてほしい2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:XuYXZbFX
(^^
0054名無しがここにいてほしい2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:W0KmC7yY
ついでにこの、ユーロビート風Moonlight shadow も入れといてくんないかな
http://www.youtube.com/watch?v=84DZ_kecKUo
0055名無しがここにいてほしい2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:ZH3QHgEb
ttp://amass.jp/24699
マイク・オールドフィールド 79年ロンドン公演のライヴ音源を英BBCのサイトがアーカイブ公開

マイク・オールドフィールド(Mike Oldfield)が1979年にロンドンのWembley Conference Centreで行ったライヴ。
当日のライヴ音源を英BBC Radio 6 Musicのサイトがアーカイブ公開。曲は「Tubular Bells (Part 1 & 2)」と「Guilty」(2演奏分)。期間限定。
なお、公開されている音源にはJanis JoplinとHawkwindの音源も含みます。トータル60分

以下のURLのページで聴けます
http://www.bbc.co.uk/programmes/b03695j1
0056名無しがここにいてほしい2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:I+BVb2au
これExposedと同じ音源?
0057名無しがここにいてほしい2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:Q2InUq9k
少なくともDVD版とは違うような気がする

CD版は編集されてるのか、同じ音源の箇所とそうじゃない箇所があるように聞こえた
0058名無しがここにいてほしい2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:Q2InUq9k
Five Miles Out will be available as:
A single CD, containing a remaster of the original mix, plus Waldberg and a demo of the song Five Miles Out.
A 2 CD + DVD Deluxe Edition, with highlights from the December 1982 concert at Cologne's Sporthalle on the second CD, and Mike's brand new 5.1 remix and two TV performances from the BBC TV show Six Fifty Five Special on the DVD.
A vinyl LP, in both standard and limited edition (transparent yellow vinyl, limited to 500 copies) versions.
0059名無しがここにいてほしい2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:Q2InUq9k
Crises will be available as:
A single CD, with a remaster of the original mix being joined by two new acoustic reworkings of Moonlight Shadow and Shadow on the Wall,
a 2013 remix of Mistake, plus the Crime of Passion extended version, Jungle Gardenia and the 12" versions of Moonlight Shadow and Shadow on the Wall.
A 2 CD Deluxe Edition, with a second CD of highlights from the July 1983 anniversary concert at Wembley Arena.
A vinyl LP, again in both standard and limited edition (transparent green vinyl, 500 copies) versions.
And, for the really big Crises fans out there, a 3 CD + 2 DVD boxed set, which includes the full Wembley concert on the second and third CDs,
plus a 50 minute 'Crises at Wembley' DVD and a second DVD with Mike's 2013 5.1 remix of the album. It also contains a 32 page hard back book,
with sleeve notes and an interview with Mike. You can see a picture of the whole thing here.
0060名無しがここにいてほしい2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:Q2InUq9k
tubular net に載ってた

なかなかいい感じかな
0061名無しがここにいてほしい2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:y47kXNSF
日本盤まだかい
0062名無しがここにいてほしい2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:Sw3IWJLD
呪文の時は日本版すげー遅れたよな

あれは音飛びがあったからかな?
0063名無しがここにいてほしい2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:77DbY4zz
レコ時代、邦盤はノイズがあろうと原盤のままプレスしなければならないという
契約があったらしい。当時輸入盤が市場に広く出回っていたから、邦盤は
発売日を競っていた関係上、初回枚数はウルトラ級の速さで生産品しなければならなかったそうだ。
遅れが出たとしたら、ジャケ製造の印刷工程、ライナーの原稿遅れ、プレス機のトラブル、
それら付帯業務の問題ではないだろうか。
0064名無しがここにいてほしい2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:ZvPgVmNJ
↑ 盤だけ輸入ってパターンが結構あったけどな。「クライシス」の日本盤の初盤は盤だけアメリカ盤だった。イエスの「究極」や、ジェネシスの「そして3人が」もそのパターンだった。
0065名無しがここにいてほしい2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:1aW0L6xn
価格: ¥ 10,539 通常配送無料

   @
_____Д_____
=======λ
0066名無しがここにいてほしい2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:zDOJmU4K
一万円超えてもメール便ってのがなあ
0067名無しがここにいてほしい2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:ASViEUHa
くだらんこと気にするな
0068名無しがここにいてほしい2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:qdBYZkOe
Crises、通常版 Deluxe Edition も出るようだな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00DOU0OI6/

つーかアナログ盤まであるのねw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00DOU0OL8/
0069名無しがここにいてほしい2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:5y8lEFov
価格: ¥ 8,290 通常配送無料

   @
_____Д_____
=======λ
0070名無しがここにいてほしい2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:5Brr9Upc
輸入版はディスクが直に入れてあるのが嫌なんだよなぁ
0071名無しがここにいてほしい2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:zrTdn6dz
くだらんこと気にするな
0072名無しがここにいてほしい2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:8jYrCKef
HMVにCrisesとFive Miles Outの国内紙ジャケ盤来てるな
0073名無しがここにいてほしい2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:YwTTodxY
Boxsetの国内版は出ないのかな
0074名無しがここにいてほしい2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:cIuJnOlT
Five Miles Outもデラックス盤が出るんだろ?やはりデモ音源とライブ。
Mikeが他のバンドよりやや良心的なのは、このデラックス盤にも本人が
監修していることと、Mixも関わってる事かな?他のバンドって、だいたい人任せでもう勝手にやっていいよ、
ッつーのばっかりだしね。
0075名無しがここにいてほしい2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:7U4/dAQN
http://www.youtube.com/watch?v=4iGFefSXZo0
0076名無しがここにいてほしい2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:ZdyU0yP0
この人は他の同年代と違ってブルースに全然嵌まらなかった人?
0077名無しがここにいてほしい2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:pXY0aMfe
ギターソロをもっとよく聴いてみな。ブルース心はあるよ。
でもギルモア同様「悪い」方向には行かなかった。
0078名無しがここにいてほしい2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:AQ7CXpnn
B. Bluesて曲書いてたりするしブルースも好きでしょう。
ただブルース命!って人ではないし、その部分はフォークとかトラッドが占めてるかと。
ブルースとの距離の取り方はスティーブ・ハケットあたりに似てる。
引きこもってアコギ猛練習する傍らでブルースも聴いててこれカッコイイ!ってなってたと思うよ。
0079名無しがここにいてほしい2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:BzMdoOPF
ブルース嫌いなのにブルースしか弾けない俺とは大違いだ
00802013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:j+FkTQyM
要するに3コード12小節で何とか形になっちゃうからだろ?
Bluesギターは奥が深いのに、さわりだけでも何とかなるんだもん。
0081名無しがここにいてほしい2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:BzMdoOPF
そうそう、最初はケルトっぽいのを弾きたいと思って始めたのに
メタル系の上手い奴から最初は基本的なコードとマイナーペンタ覚えなさいと言われて
そこそこ出来るようになってブルースセッションとか参加し出したらほぼそれしか出来なくなってしまった
マイクみたいに弾きたいけど才能が足りなくて全然真似出来ない
0082名無しがここにいてほしい2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:kLijWGbY
あんまり言いたくないけど単なる努力不足
深ーく追求するとケルトとブルースは遠縁の親戚とわかるよ
0083名無しがここにいてほしい2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:kLijWGbY
ネット時代になってmidiデータはそこらじゅうに転がってるし
かなり怪しいのが多いけどTABも転がってる
つべにはマイクの演奏シーンもあふれかえってるし
ギターレッスン動画なんても山ほどある(これまた怪しいのも多いけど)
流行文句は言いたくないが
「ギターやり直すなら 今でしょ!!」
0084名無しがここにいてほしい2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:njFjWhkP
あらかじめそれっぽいメロディ構築して練習すりゃいいって問題じゃないのかね
ジャムセッションのアドリブで使えるかはともかく
0085名無しがここにいてほしい2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:AGPxNGOS
>>79-84
スレチ
0086名無しがここにいてほしい2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:823h14QO
こいつを死ぬまでに入手出来るだろうか・・・・・

www.youtube.com/watch?v=S4Hy0vJsxcE
0087名無しがここにいてほしい2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:VyDXB2Z4
価格: ¥ 5,962 通常配送無料

   @
_____Д_____
=======λ


絶賛暴落中
0088名無しがここにいてほしい2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Bcl0+zmT
ボックスセットの日本版、早く出さないとこっちにしちゃうぞ
0089名無しがここにいてほしい2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:YJ/YT75Z
Tubular Beatsは安くてボリュームあって
なかなかどうして意外と良いな!
0090名無しがここにいてほしい2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:HJcmx+3O
マギー・ライリーのケイドー・ベルってめちゃ良いね
0091名無しがここにいてほしい2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:oIu9Snf/
まだ暑いんでこれで涼んでる
www.youtube.com/user/MegaJinsei
0092名無しがここにいてほしい2013/09/01(日) 10:46:17.44ID:Mgv+J6PC
Platinum Deluxe Editionには
Impressionsに収録されていたI Got Rhythmを入れてほしかったな
0093名無しがここにいてほしい2013/09/01(日) 11:56:23.33ID:5CeOXpEW
CrisesのBOXセットとFive Miles Outのデラックスエディション届いたー!
これから車内でかけながら出かけよう
0094名無しがここにいてほしい2013/09/01(日) 21:25:01.19ID:yTkkB2gO
>>93
早いすねえ。うちは今日発送メール来たんで明日かな。去年のプラチナムはSallyもスルー
だしQE2もいまいち盛り上がりに欠ける内容だったけど、クライシーズはパケも含めて大好き
なアルバムなんで楽しみ
0095名無しがここにいてほしい2013/09/02(月) 21:09:26.89ID:cKIaD+Yr
CRISES届きました。期待したウェンブリーDVD画質は悪いなぁ。
TOP OF THE POPS のマギーのドスコイ体型に軽いショックを覚えてます。
0096名無しがここにいてほしい2013/09/02(月) 21:19:14.22ID:Q9SGMLeg
>TOP OF THE POPS のマギーのドスコイ体型に軽いショックを覚えてます。

マジっすか!?
0097名無しがここにいてほしい2013/09/02(月) 21:57:29.18ID:cKIaD+Yr
>>96
PVやライブ映像からポッチャリ体型とは思ってましたがね。
ここまでとは思ってなかった。
歌唱力とルックスは無関係と思いつつも、彼女の
ソロ作品が不発だったのが分かる様な気がします。
0098名無しがここにいてほしい2013/09/02(月) 22:20:53.46ID:Q9SGMLeg
そういや、ハートのボーカルの人も後期は太っててショックだった。
一部のシンガーはやせると声が出なくなるから太るのは諦めて、さらに歌を磨くって聴いたが。
マギーさんも、そのパターンか。
0099名無しがここにいてほしい2013/09/03(火) 01:44:30.32ID:Z0IljHN6
今度のDVDの5.1ch音源はハイレゾですか?
今まではずっとドルビーデジタルのしょぼい音質でした
HDtracksでCrisesのハイレゾが今週出るようなのでこちらはどうなのかと
0100名無しがここにいてほしい2013/09/03(火) 10:49:41.46ID:n5Ay1qD1
>>99
DTSとドルビーデジタルです。
ちなみにウェンブリーDVDは2chです。
0101名無しがここにいてほしい2013/09/03(火) 11:51:43.20ID:4LtADB/l
>>100
ああ、やっぱり
残念
0102名無しがここにいてほしい2013/09/07(土) 19:56:05.78ID:VTIOiM81
>>95
> 期待したウェンブリーDVD画質は悪いなぁ。

もう30年前の映像ですもんね。ただExposedやモントルーの映像は結構キレイだったから
ちょっと気にはなりますね。それよりランボーかマーク・ノップラーかというオールドフィールド
さんの恰好の方が・・w
0103名無しがここにいてほしい2013/09/07(土) 19:58:49.36ID:VTIOiM81
個人的にはゴングの故ピエール・ムーラン氏がヴィブラフォン叩くお姿に感動でした
0104名無しがここにいてほしい2013/09/09(月) 02:08:59.20ID:T/8p7XtZ
Tubular Bellsは演奏中にメンバー紹介が出来る便利な曲だったんだな
0105名無しがここにいてほしい2013/09/09(月) 04:07:35.65ID:4t5LImqw
あれ良いよなちょっと感動した
0106名無しがここにいてほしい2013/09/09(月) 04:19:26.42ID:4t5LImqw
まだ書き込み途中だった

ライブではマギー・ライリー邪魔だな
お前はオノ・ヨーコかとwww
0107名無しがここにいてほしい2013/09/11(水) 20:48:08.15ID:cgtZ6urK
ようつべでマイクのアルバムにアイドル映像合わせて上げてるやつは何なのw
0108名無しがここにいてほしい2013/09/11(水) 20:57:02.04ID:ARhXRu4T
おまwどぉおーん
0109名無しがここにいてほしい2013/09/12(木) 09:45:26.83ID:H7tT9HH7
「お窓ー」だと思ってた
マイクが窓から顔見せてるから
0110名無しがここにいてほしい2013/09/13(金) 21:03:01.35ID:x1FDrQFE
Crisesオマケのライブ、ブートで持ってる奴だったな・・・
音はよくなっているというか、低音スッカスカになってる気がする
おまこーんショートVer,ラストのかっこよさと、続くどすこい男山のチャカポコしたイントロの弛緩具合は泣ける
0111名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 02:14:34.89ID:FvtA/7ru
Box やっと届いたので聞いた
ライブを楽しんでるのがよくわかる演奏で
ほっこりした
0112名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 03:12:42.99ID:MFIhBp7V
マイクさんはライブ中に結構変顔する人ですか?
MontreuxのDVDしか持ってないんですが、ソロ中ににんまりしてたりする人なのかなと。
0113名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 04:01:55.14ID:j4L98iTS
>>106
それは言い過ぎだろw
Taurus II導入部でのシャウトは迫力があって良かったぞ
0114名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 11:22:50.30ID:4YTWVV9x
マイクのクラギの音が大好きだなー
Hergest RidgeのA面の7分くらいのとことかOmmadawnのA面の2分くらいのとことか
0115名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 11:55:54.46ID:Tgjm3UEE
おまどーんのナイロン弦部分はコピーしようとしたけど、ぜんっぜん原曲に近づかなかったなぁ
付点なのかリズム難しいし妙絶妙なビブラート入れたりしてるし
それでいてやり過ぎに感じないのがスゲーわ

繰り返すフレーズも最大限ノリ切ってから飽きる前に次行くしなー
0116名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 12:35:52.30ID:4YTWVV9x
>>115
俺もコピーしようとしたw
あのニュアンスは出せんわ
0117名無しがここにいてほしい2013/09/15(日) 13:22:41.13ID:CIZd/0iZ
今回も国内盤タイトルは「クライシーズ (Crises)」じゃなくて
単数形の「クライシス (Crisis)」になっちゃったみたいだなorz
0118名無しがここにいてほしい2013/09/15(日) 18:07:02.63ID:587PwMYs
言われるまで気付かなかったわ
0119名無しがここにいてほしい2013/09/15(日) 23:07:28.34ID:h1kHX7OK
まいくクライシス
0120名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 04:06:59.35ID:feYBWexk
発売当時、日本盤タイトルはムーンライト・シャドーだった。それにくらべればマシw
ちなみに帯に書かれたコピーは
あの「チューブラー・ベルズ」から早くも10年。人間的にも音楽的にも
さらにスケール・アップしたマイクが新たな情熱を燃やした待望の新作、
バラエティー豊かにカラフルに、ここに完成。
0121名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 13:15:37.48ID:pw2WwVDt
>人間的にも

えええええ
0122名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 13:26:36.34ID:4vr/RxCz
マイクさんの場合、人間的にスケールアップすると音楽がつまらなくなるから困る。
0123名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 15:31:33.87ID:DuVh1Az8
>>120
だがその日本盤(ビクター)の日本語の曲目のほうは、
1曲目はちゃんとクライシーズと表記されてたと思う

むしろムーンライト・シャドーに不満があったな
なぜ「シャドウ」じゃなくて「シャドー」なのかと
担当者は「謎の円盤UFO」のファンだったのだろうか
確かにあのテーマ曲は私も好きだが
0124名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 16:33:15.77ID:feYBWexk
クライシーズになってるね
シャドーの表記は気にならなかった
0125名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 16:40:36.09ID:9qq6mRwk
アルバムのハイライト曲をそのまま邦題にするのなんてよくあることじゃん
0126名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 16:45:54.26ID:4vr/RxCz
きるろいなんとかかんとかがMr.ロボットになる悪夢
0127名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 22:00:53.49ID:IqNQ3ga2
何年前かにマイク知って長編インストばかり聴いてたんだけど、歌も良いな
Crises、Discovery、Five Miles Outの歌物がかなりツボだ
0128名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 22:34:32.78ID:YYcAiUJR
>>127
ああ、数少ない同志がいてくれて良かったw

自分は今後リリースされるであろうDiscoveryやIslandsのデラックス・エディションも
とても楽しみにしています。Heaven's Openでさえw、自分にとっては愛聴盤です。
どういう訳だかEarth Movingはいまいちなんだけど。

自分はどちらかというと普段他愛もないポップソングを好んで聴いているんだけれど、
マイクみたいなプログレのフィールドのミュージシャンにGuiltyだとかMoonlight Shadow
みたいな、非の打ちどころのないポップソングをサラッとやられちゃうと、ズルいなあ、と
思う訳です
0129名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 00:14:49.69ID:IV6gi2eP
自分はむしろマイクの歌物のほうが好きで、それだけ集めたベストがほしいと思ってるなぁ
0130名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 01:01:18.41ID:svemagmB
歌物はいらないなぁ
初期みたいな凝り凝りの長い曲だけでいい
0131名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 18:44:56.05ID:68Zg0Yhf
Heaven's open(歌)の変なPVは心にこびり付くなw
0132名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 22:19:28.00ID:rlkLJYOX
Heaven's openのシングルに入ってる、ギターの激しいバージョンが歌ものの中で一番好きだな
0133名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 23:00:31.37ID:Js9nUt6i
>>131
ヘンなPVと言えばPictures In The Dark。マイク先生とミゲル君とフィジカルの頃のオリビア・
ニュートン・ジョンのシュールな3ショットが何ともw

ttp://youtu.be/E7K-pr9ZinY
0134名無しがここにいてほしい2013/09/18(水) 03:32:08.14ID:f14RS99R
>>133
嫁でしょ
0135名無しがここにいてほしい2013/09/18(水) 19:03:04.11ID:fquSrrZr
オマドーンpt1のラストのギターで燃え尽きたんです
以降は惰性でやってます
0136名無しがここにいてほしい2013/09/18(水) 23:45:07.71ID:aif53TGI
・・・そう思っていた時期が俺にもありました。
0137名無しがここにいてほしい2013/09/19(木) 00:26:58.13ID:BMfffKqY
オールドフィールドさんは初期4枚だけ
それ以降は無い
0138名無しがここにいてほしい2013/09/19(木) 14:51:55.10ID:RIkPHows
それは勿体無い
Tubular Bells聴いてなにこれ怖いって言ってる様なもんだぞ
0139名無しがここにいてほしい2013/09/23(月) 12:24:36.87ID:Ay899DB9
プログレ三昧でトップバッターにチューブラー・ベルズ来ましたね
0140名無しがここにいてほしい2013/10/04(金) 13:12:26.87ID:n2FUqgjA
クラ箱、5MOデラを入手したが、ディスカバリ・デラを早くも期待している。これと
海女ロック・デラは欲しい。でも海女・デラの前にTB2のデラが出るか。
0141名無しがここにいてほしい2013/10/04(金) 21:05:13.01ID:NMYnusxy
>>139
そんな番組があったのか
好きな曲がかかるってのはやっぱ嬉しいな
ロンドン五輪のマイクにはびっくりしながらも一人で盛り上がってたわ
0142名無しがここにいてほしい2013/10/05(土) 20:29:30.38ID:YTk9RvZu
ストレンジデイズ 2013年 11月号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EXU1I4K

表紙がCRISES
0143名無しがここにいてほしい2013/10/06(日) 11:20:12.04ID:A6VlnyWE
5miles Out DX買いました。
4枚組にしてLiveをフル収録してくれてもよかったのに。
レス少ないけど、この2作品人気無いの?それとも国内盤待ち?
0144名無しがここにいてほしい2013/10/06(日) 11:59:20.47ID:ONuA/wJl
やあ143
おまえのレスを待ってたんだが内容薄いぞ
この2作品気に入らなかったか?w
0145名無しがここにいてほしい2013/10/06(日) 12:04:14.17ID:QMPuBnFA
初期2〜4作を5枚組にして欲しかったのに
何を考えとんのやマイクは
01461432013/10/06(日) 13:39:57.83ID:6fPwbBFx
では僭越ながら、もう少し書きます。

私はマイクと言うよりはマギーのファンなので彼女の歌と
5.1ch目当てで購入しました。

5.1chは音の分離も良いし、音に包み込まれている感じは悪くないです。
タウラスの終盤のコーラスに戻る辺りは、2chとはバランスが異なり
感動しました。
でもクリムゾンのような大胆な音場を期待していたのでその点はやや
期待外れでした。

ドイツliveは演奏はタイトですし、音像もウェンブリーより近く感じられて
もっと聴きたいと思わせるものでした。フル収録じゃないのが残念です。

"Mistske"は単純な口パクでは無く、ヴォーカルトラックは別テイクのようです。
0147名無しがここにいてほしい2013/10/07(月) 01:15:43.02ID:JQpJ2E6j
蟹江西ってマイクなんかを聴いてるんだな
CRISES はお気に入りだったりして

Kanye West - Dark Fantasy
http://www.youtube.com/watch?v=A5e3ZL5IEcg
0148名無しがここにいてほしい2013/10/07(月) 22:48:45.26ID:EjYbHSgJ
マイク・オールドフィールド『Tubular Bells』のドキュメンタリー番組が英BBC4で放送、プレビュー映像あり
http://amass.jp/29381
0149名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 02:16:32.65ID:i4EuCEjx
BBCの映像は
英国内のみ視聴可能というのが残念
向こうのボランティアに期待か
日本時間土曜朝6:00 BBC4 見れる技量のある方はどうぞ

ラジオは一週間アーカイブで聴けるのは良いんだけどね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています