トップページprogre
990コメント268KB

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2010/12/03(金) 21:47:15ID:e3VKXS/N
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1276175064/

前々スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1255597377/
0620名無しがここにいてほしい2011/07/07(木) 19:03:04.60ID:cpLkqzyq
>>619
まあ…それを補って余りあるほどの、耳の精度、そして、指さばき、ならな…
0621名無しがここにいてほしい2011/07/07(木) 20:19:15.41ID:hP99szhT
>>608
そうだったんだ。ありがとう。
そういえば同じインタビューでキースは「彼は耳がいい」とも言ってたな。
この時期に鍛えられたのか。まあ天性の才能があってこそだろうけど。
0622名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 00:59:14.07ID:E/wIFxPM
>>618
パーカーが書いた楽譜も残ってるんだが……
0623名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 05:11:59.33ID:e5X/sCdY
書けたけど読めなかった、とかw

まあ、譜面読める読めないの自己申告はまったくアテにならないし
本人が冗談のつもりで「オレ譜面読めねーしw」って言ったのを
素直に信じこんじゃう人もいかがなものかとは思うなあ

譜面にトラウマがあるのかも知れんが、なるべく多くのミュージシャンが
譜面を読めない、ということにしたい人もチラホラとお見えのようだ
0624名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 06:58:33.51ID:fsOjVOQG
ウェス・モンゴメリーは楽譜を読めなかったが、一度曲を聴いたら演奏出来たそうだ。
0625名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 07:30:14.83ID:45By53Vm
>>623
オケのフルスコア見て、頭の中で鳴らせるミュージシャンは少ないんじゃねw
0626名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 09:19:23.33ID:HGZLXA9e
踏み絵の譜面
0627名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 13:45:57.95ID:e5X/sCdY
>>625
だから、どのレベルを以て「譜面が読める」というのか、だな

例えば、オレの場合ベースのピースなら初見で弾けるが
「オケのフルスコア見て、頭の中で鳴らせる」ところまでは程遠い
これは果たして「譜面が読める」うちに入るのかどうか

まあ、オレ並みの読譜能力でプロになったとしても
さすがに「オレ譜面読めるし」とは公言できないだろうなあ
0628名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 18:24:06.57ID:4PX69YCW
だから、どのレベルを以て「漢字が読める」というのか、だな
例えば、オレの場合現代日本語文書は初見で読めるが、漢文を読み下すところまでは程遠い

>オケのフルスコア
と言い出した時点で妄言と気付けよ。同一人物か?
0629名無しがここにいてほしい2011/07/08(金) 19:10:56.43ID:AlTtYXct
また関係なくて恐縮だが映画「アマデウス」で
モーツァルトの才能に嫉妬するあまり彼を殺してしまう役の
宮廷音楽家サリエリが
たまたま見かけたモーツァルト直筆のスコアを数冊パラパラとめくって
ページが変わるたびに各スコアのフルオケが頭の中で流れて
全身が震えるほどの感激と嫉妬を味わう、というシーンがあったね。

…考えてみると、読んだだけでフルオケ頭に流れるなんて、
それだけで、十分うらやましい才能だよなあw
0630名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 20:29:39.45ID:Vnkb58+g
オーケストラ曲の作曲をする人や、指揮者なんかは
頭の中でフルオケ流せて当然。
0631名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 20:43:06.04ID:Tq3Bpdbg
>オーケストラ曲の作曲をする人や、指揮者なんかは
とはEL&Pのメンバーの誰のことだ
0632名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 21:32:12.78ID:Vnkb58+g
はァ?
「ピアノ協奏曲」ってオケ曲だろうが
0633名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 21:51:21.23ID:kAnUr9Jp
モノシンセのモーグを使いながら多重録音ポリシンセなタルカスをあのように聴かせてくれる人のことか。
0634名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 22:28:08.83ID:ICeXzMIf
>>632
あに鬼の首をとったように得意がってるだよ
「オーケストラ曲の作曲をする人や、指揮者なんか」がキースを指した発言かどうか、>>613あたりまで遡って読み直してこ
0635名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 23:04:18.47ID:Vnkb58+g
>>634
文句があるなら日本語で書けよw
0636名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 23:13:50.67ID:lgnaekSc
ってか、なんで譜面の読み方議論になってるんだ?
一般論とELP内でのスキルと個人話とがごっちゃになってるせいで、見えない敵と戦う勇者様の流れ弾がガンガン飛んできていい加減うざいんだが。
0637名無しがここにいてほしい2011/07/09(土) 23:40:14.50ID:iHYx14fK
うぇるかむばっくまいふれん
とぅざしょうだねばーえん
れいでぃーすあんじぇんとるめん
えますんれいくあんぱーまー
0638名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 01:19:43.51ID:oxnqUmu5
>>636
お前の頭が悪いからごっちゃになるだけだろう
0639名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 01:46:36.98ID:yVV1sCfe
まだやってんのか。

楽譜がどうたら・・・。
0640名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 03:35:15.45ID:gxrg3ZfF
>>638
ごっちゃになるのが問題なんじゃない、関係ないことで争ってるのが問題なんだ。
0641名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 03:37:50.41ID:gtXkk6DE
>>638頭悪w
0642名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 12:58:46.25ID:JrhuLvJs
こういう流れになったのも、本人達の話題がほとんどない為と思いたい。
0643名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 22:15:49.75ID:YAth91I9
偉そうなこと言ってた>>631>>641みたいな返ししか出来ないように、
議論してるように見せてる連中もバカすぎるんだよw
0644名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 22:16:52.32ID:YAth91I9
間違えた。>>641を返した偉そうなのは>>636だったな
0645名無しがここにいてほしい2011/07/10(日) 22:38:05.83ID:8JzN3goE
おやおや
06466362011/07/10(日) 22:38:40.45ID:gxrg3ZfF
言うだけ無駄だろうが、自分は>640だ。
そして、そもそも俺はスコア議論には参加していない。

……なんでELPスレなのにこんな殺伐としちゃったんだろうな。
バンドからして殺伐とした某バンドスレならまだしも。
0647名無しがここにいてほしい2011/07/11(月) 01:43:07.79ID:OXCiaep+
スコア議論ぐらい別にしたっていいじゃないか
俺は面白く読んでたよ
0648名無しがここにいてほしい2011/07/11(月) 04:40:13.64ID:Kwo8OoNY
♪どぅゆのうざすこおおおあ
おーらいあいひやゆーー




あ、こりゃELパウの方だったか
0649名無しがここにいてほしい2011/07/13(水) 21:56:48.95ID:9w+lsZwB
http://www.youtube.com/watch?v=6I-XqHkNALE&feature=channel_video_title
この子うまいよな
0650名無しがここにいてほしい2011/07/13(水) 22:00:27.42ID:9w+lsZwB
これも
http://www.youtube.com/watch?v=wALfEsVIwyI&feature=channel_video_title
0651名無しがここにいてほしい2011/07/13(水) 22:02:29.80ID:9w+lsZwB
ついでに
http://www.youtube.com/watch?v=MaSaFpJfU-8&feature=related
0652名無しがここにいてほしい2011/07/13(水) 22:11:59.25ID:9w+lsZwB
http://www.youtube.com/watch?v=2H08nAO36Q0
0653名無しがここにいてほしい2011/07/13(水) 23:15:03.84ID:bRKPvDNV
http://www.youtube.com/watch?v=PHnJcF8tAPg
0654名無しがここにいてほしい2011/07/14(木) 08:53:26.37ID:FLm56w30
宣伝乙〜♪
0655名無しがここにいてほしい2011/07/16(土) 09:50:08.85ID:QmwGjadC
既出
0656名無しがここにいてほしい2011/07/17(日) 01:28:57.16ID:znCrJQk+
Take a Pebble
の、中間部のGreg Lakeのカントリー調の
アコースティックギターと手拍子の部分は。。。。。。

元歌は何ですか?

ライブ映像のバージョンだと(オリジナルと違って)Lakeが歌ってるので、
歌詞がある歌だと思うのですが。。。。。
0657名無しがここにいてほしい2011/07/17(日) 03:45:46.92ID:IyHSz9zC
フォークソングじゃなかったかな
0658名無しがここにいてほしい2011/07/17(日) 16:19:14.68ID:NSV84eg2
>>656
グレッグがライブで歌ってるのは「オールド・ブルー」という
アメリカの古いフォークソング。
http://www.youtube.com/watch?v=lRGwxNyRUfY&feature=related

ただ、スタジオバージョンの時点では別に何の曲という訳ではなく
遊びでカントリー風のギターを弾いただけなんじゃないかな?
06596562011/07/17(日) 16:22:25.69ID:znCrJQk+
>>658

ありがとうございます!
0660名無しがここにいてほしい2011/07/18(月) 12:11:34.74ID:9o1kJT3A
>>658
うお!積年の謎が解けた。なんでこんなの知ってるの。
延々と楽譜談義してるアホよりよっぽどエライ!
0661名無しがここにいてほしい2011/07/19(火) 03:16:57.53ID:X9+N9aIh
これって去年のハイボルテージのかな?
US盤のようだが・・・
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4152584
0662名無しがここにいてほしい2011/07/19(火) 06:37:39.50ID:XIyQxcos
>>661
曲数は少ないし展覧会を単独にしてるし曲順は微妙に違う・・・安過ぎね?
0663名無しがここにいてほしい2011/07/19(火) 16:28:10.57ID:y8DkmoKl
すいません、展覧会の絵のナットロッカーの最後で観客の歓声がひとつになってなんか
言ってますが、あれはなんていってんですか?

もっと、もっと、みたいに聞こえるぶぶんです。

0664名無しがここにいてほしい2011/07/20(水) 08:00:16.13ID:F+waA//K
>>663
「MORE」=もっと、じゃね?
0665名無しがここにいてほしい2011/07/20(水) 22:50:29.88ID:U75MfZZm
>>「MORE」
はアンコール時の一般的歓声なんですか?

も、あ、も、あ、ですかねえ。

もあ、もあ、もあ、もあ、かなあ。

モスト、モスト、という風にも聞こえるけど、意味なさないか。

0666名無しがここにいてほしい2011/07/20(水) 23:13:55.56ID:pl4n3E/2
elp! elp! elp! だろうな
0667名無しがここにいてほしい2011/07/20(水) 23:23:26.16ID:sjIt4e6t
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  E ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  L  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  L |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0668名無しがここにいてほしい2011/07/21(木) 08:13:02.29ID:PCPV1q9b
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ELP! ELP!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
0669名無しがここにいてほしい2011/07/21(木) 10:42:51.78ID:QJNmnEeG
ELP! ELP!にイッピョウ
0670名無しがここにいてほしい2011/07/21(木) 14:38:38.34ID:9vTQxRlO
イーエルピー、イーエルピー?

それは全然違うでしょう。
全く聞こえないけど?

モストオブ、モストオブ、かなと思ったこともある。

他の意見ないですか?

0671名無しがここにいてほしい2011/07/21(木) 14:49:27.26ID:vfu3MSXS
アンコールという可能性は…ないな。
0672名無しがここにいてほしい2011/07/21(木) 15:42:51.17ID:5jFhAKJE
>モストオブ、モストオブ、かなと思ったこともある。

その程度の耳の人が、よくも他人に「違うでしょう」などと言えるものだと思う。

・・・というわけで俺もELP! ELP!に5000万ティコア。
0673名無しがここにいてほしい2011/07/21(木) 17:52:44.27ID:9vTQxRlO
>>666
>>668
>>669
>>672

イーエルピー、イーエルピーって聞こえるの?
それとも、よく聞こえないけど、言ってるとしたら
イーエルピー、イーエルピーだろってこと?

他のコンサート映像で分かるのないですか?
実際に海外でのコンサート経験で体験がある人いませんかね?

0674名無しがここにいてほしい2011/07/21(木) 19:46:14.02ID:2s5esoua
もうどうでもいいだろ。
しつこいわ。
0675名無しがここにいてほしい2011/07/22(金) 00:43:21.94ID:4AQdkOKp
展覧会の絵
 ↓
エマーソン「もう一つのミュージック!」
 ↓
ナットロッカー
 ↓
聴衆「ELP! ELP!」

これがFA
0676名無しがここにいてほしい2011/07/22(金) 14:58:42.70ID:E5FD6XZ0
エルプ!エルプ!
0677名無しがここにいてほしい2011/07/22(金) 19:16:17.09ID:24Rur2hB
>>665
We Want More!だろ
他のバンドのライブ盤とかでも、聞こえるぞ
0678名無しがここにいてほしい2011/07/22(金) 19:47:26.28ID:l1CXmzKN
そんなことより展覧会の絵と言えば、モントリオールのワークスのコンサートのとき
エマーソンが仮面ライダーの変身みたいなきめポーズとるのを思い出すたびに大爆笑してしまうw
0679名無しがここにいてほしい2011/07/22(金) 21:56:50.92ID:KLOvN9Gk
>>677
weはいらないかと
0680名無しがここにいてほしい2011/07/22(金) 23:43:39.54ID:Z09Hfik7
Want More! Want More!

か。納得。お世話になりました。

0681名無しがここにいてほしい2011/07/25(月) 19:49:47.24ID:NhXMd+wl
ELPのフォロワーでイカしたバンドとかあったら教えてくださいオナシャス
triumviratはなかなか良かった
0682名無しがここにいてほしい2011/07/25(月) 21:21:36.94ID:3eJb8T60
オランダのトレースとかなかなかだよ。
1stと2ndが良い。ジャズはエマーソンよりも堂に入ってる。
0683名無しがここにいてほしい2011/07/25(月) 23:44:35.39ID:NhXMd+wl
なかなかどころかかなり良かったっす
0684名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 00:54:10.53ID:/ylcj1Sn
>>681
ドイツのトリトナスとトリロジーは
二流っぽいけど、ELPのコピーバンド的で面白い。
結構好きだ。
0685名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 00:56:14.99ID:/ylcj1Sn
トリトナス、貼っておくわ
http://www.youtube.com/watch?v=zpeTMSgxvP8
0686名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 01:51:40.60ID:i7iTQIEY
>>685
画質いいな。
0687名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 03:37:24.36ID:9WfqWJOX
Le Orme
http://www.youtube.com/watch?v=iT7qDd6uAc4
0688名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 22:14:59.25ID:n7zyODIx
カールパーマーはキースとグレッグに比べて演奏技術が低い
0689名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 22:51:38.91ID:9WfqWJOX
キースもグレッグもそうたいした技術があるわけでもあるまいし。
0690名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 23:01:21.10ID:1rwzC5xH
力技という感じ
0691名無しがここにいてほしい2011/07/26(火) 23:26:55.94ID:w/H3mvZx
最近プログレ聞き始めたけど5大の中でELPだけなんとなく浮いてるような気がする
でも一番好き
0692名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 00:07:59.99ID:04RN7zrr
>>691
浮いていると言えば、ELPのライブで
キースが宙に浮きながらグルグル回転ピアノ弾いてますよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=47yy4R7PR0E
0693名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 00:49:34.22ID:lgWG3CTk
>>691
EL&Pは楽しいもんね。関連はあったりしても他のバンドとは違うわ。
俺は5大バンドではムーディーブルーズが一番好きだなあ。

>>692
カールの真似して「俺も、回る!」ってやったけど、吐き気で「もうやだ!」って言ってたよなw

>>688
いや上手いでしょ、3人とも。そんなこと言ったら時代考えてもオルメなんてどうすんの?
0694名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 00:59:27.18ID:DYdZyTly
ELPには楽しさがあっていいよね
ラグタイムを教えてくれただけでも感謝してる
0695名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 02:04:00.76ID:TnK5UpI5
上手い下手っていうのがどういうレベルだかわからないけど、
おれ左手5拍子、右手4拍子なんて全然弾けないから
キース尊敬するわw
0696名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 03:58:05.70ID:8COWX3Hc
ELPってさ、タルカスも悪の経典も、さっぱり縦線が合ってないでしょ。
まるでアマチュアなんだよな。
0697名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 06:48:05.33ID:o0hCdU05
↑夏休みになるとこういう訳知り顔のリア厨が来るから嫌なんだよ。
0698名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 13:01:52.20ID:EQqTTdwP
まあ、縦線がきっちりあってるELPはELPじゃない訳だが。
0699名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 13:44:16.25ID:E/GOTNbU
縦線がひたすら合ってる演奏されたら気持ち悪いだろうなあ。
0700名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 16:09:42.66ID:jiZ9LpRl
ジャストじゃないと下手なの?駄目なの?
フュージョンとか聴けば?
0701名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 17:00:30.83ID:8COWX3Hc
シーケンサーに打ち込んだようにピッタリとやってほしいとは思わ
んが、それにしてもELPのリズムはひどいな。3人それぞれがバラ
バラ。特に「第2印象」のライヴなんか滑稽に聞こえてくる。
0702名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 19:51:55.60ID:0HWWMrKY
>>701
まぁ、おまえよりは上手いからw

てかなんか楽器できんの?

こういう何一つ影響力のない雑魚の書き込みの方が滑稽なんだがw

0703名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 21:18:46.78ID:8XnjG/1H
>>702
その考えはおかしい。
0704名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 21:26:59.88ID:0HWWMrKY
おかしくね〜よw

演奏を批評するならそれなりの腕を持ってないと駄目だ。

そうでなければただの雑魚。

雑魚がいくら吠えた所で何もならないw

ネットくらいしか弁慶になれないのが雑魚の特徴w

0705名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 21:31:39.12ID:lZarEDHX
>>701
あいつら、ライブじゃ自分の音しか聞こえてないんよ
聴いてないんじゃなく物理的に自分のモニターしか音分からん
時々他のプレイヤーの動きを見て自分の演奏部分合わしてる感じ
パーマーなんかキースしか見てないもん
レイクもキース見て合わしてる
すげーよ、あえてベートーベン状態、すげえ
0706名無しがここにいてほしい2011/07/27(水) 23:09:46.56ID:Xw8lMza2
ブラックムーンなどの、クリックきっちりドラムと、それにぴったり合った演奏はつまらない。
デジタルレコーディングの弊害だな。

多少ずれてても、ほとばしるような全盛期の演奏の方がかっこいい。
0707名無しがここにいてほしい2011/07/28(木) 00:18:02.19ID:+/RfWK4K
まあ好き嫌い分かれるのはたしかだろうな

ジャズのインタープレイとも似てるが、ELPの呼吸の合わせ方って
それともまた若干違っててやっぱ独特としか言いようがない。
似てるのは the WHO かな・・・
(まあ、あっちは素でものすごく下手糞なわけだがw)

ズレズレと知りながら多くの人が引き込まれてしまう演奏であるのも、
やはり事実なんだよ。
自分の好き嫌いはともかく、事実は受け入れざるを得ないだろ
0708名無しがここにいてほしい2011/07/28(木) 01:07:25.15ID:kvu/0U6C
カールはすごく楽しそうに叩いてて好きだな
エイジアのWildest Dreamsのドラムソロみたいに、センスのいいドラマーなら恥ずかしくて
やらないような大仰なプレイを照れずに無邪気にやれる所がカールの魅力
0709名無しがここにいてほしい2011/07/28(木) 03:47:35.46ID:iGXpuJHG
>>707
Whoが「ものすごく下手糞」ってのも斬新な意見だなw

あの中で下手くその名にふさわしいのはロジャー・ダルトリーくらいなもんだが
それでも、体調と気分が一致したときにはそれなりに歌えてただろ?

リズム隊の二人はONE AND ONLYにふさわしい腕前だし、ジョン・エントウィッスルなんて
このスレ的に特筆すべきは、エマーソンやサイモン・フィリップスと組んで来日公演までやってる事実
ピート・タウンゼントのコードワークは言うまでもなく、世界でもトップクラスなんだが
0710名無しがここにいてほしい2011/07/28(木) 09:30:34.29ID:Jo9Tjz6a
70年代になってから「ボーカリストも上手くなければ」という風潮になったが、
それ以前にデビューしたロジャー・ダルトリーは当時としてそんなに下手でもない。
歌が一本調子になるという欠点はあるが、ロックシンガーとしてなら致命的じゃないし。

カールはムーニーをリスペクトしてたんだったな。
0711名無しがここにいてほしい2011/07/28(木) 09:53:22.73ID:qWO830w1
フーはELPと違ってコーラスワークが卓越してたから、
フーのボーカル評価をロジャー一人におっかぶせるのはアンフェア。
むしろ彼はボーカルの一パートを担当してるに過ぎないから、
何をうたっても同じになるのは仕方ないのだ。
0712名無しがここにいてほしい2011/07/28(木) 11:38:07.87ID:+QAzIiFc
カールの偉いところは、全盛期のパワードラミングを今でも維持して、
なおかつリズム感が良くなってるところw
Only Time Will Tellのハイハットワークなんて、
あんなのよく世間に出したなと言うぐらいズレズレだったのに。
しかも、ツーバスも身につけてる。
ブラッフォードみたいなセンスは無いけれど、努力家なんだろうな。
0713名無しがここにいてほしい2011/07/29(金) 02:03:03.58ID:9T76tzik
最近のOpen your eyesなんか凄い
0714名無しがここにいてほしい2011/07/29(金) 02:06:18.74ID:S33ws7fH
ASIA以降のカールのドラムは硬いと思う。
ジャズっぽいフィーリングが無くなってしまったし。
あまり好きじゃないな。
0715名無しがここにいてほしい2011/07/31(日) 09:41:36.73ID:/0zThNMA
去年くらいにビクターから出た、SHM-CD版のBrain Salad Surgery
って、やっぱK2HDコーディングなのかな?
ビクター物は長年そうだったし、多分これもそうなんだろうけど。
「SHM-CD」ロゴを目立たせる為に敢えてK2HDロゴを削ったのかな?
0716名無しがここにいてほしい2011/08/02(火) 01:10:55.65ID:isftsKUc
ツーバスにしてからリズムが悪くなった。
あと、ドンカマ聞いてから手が動いて迷ってヒットしてる感じ。

が、甥っ子?はバカテク。スーパードラマーの領域にある。
http://www.youtube.com/watch?v=LXiSZB-pfNY&feature=related
0717名無しがここにいてほしい2011/08/04(木) 14:16:09.88ID:/sUUJvhs
ツーバスねぇ ビリー・コブハムを思い出したよ
0718名無しがここにいてほしい2011/08/04(木) 15:40:07.81ID:IzLtnb2L
Nick Masonもポンペイでは2バス。
0719名無しがここにいてほしい2011/08/04(木) 23:14:24.88ID:3hJ2QHe7
アトミック・ルースター以前の写真でも2バス使ってるのがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています