トップページpoverty
967コメント357KB

50年前まで『山窩(サンカ)』とかいう独自の言語を使って山を渡り歩く謎の民族が日本に居たらしい これ半分ケンモジだろ [959542443]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4679-BCGj)2021/10/22(金) 13:17:12.68ID:1IPRpcmo0?2BP(1000)

哀れ、最後のサンカの末裔

https://sawyer.exblog.jp/amp/12118362/

https://i.imgur.com/Zdv1mxj.jpg
0433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa89-dvqp)2021/10/22(金) 16:10:05.56ID:jcc9G0Yaa
>>426
俺らが想像する、農閑期だけ土方仕事しに出稼ぎするようなのは明治以降だね
江戸時代の道路普請は基本地元の農家が徴発されたり、納税の代わりに道路普請や伝馬してた層がやるから、冬のバイト的な仕事がないのよ
杜氏みたいな職人や行商は別だけど
0434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8e-TSw9)2021/10/22(金) 16:11:27.90ID:23qIfc3c0
これ話盛ってるよね。独自の言語とか嘘くさいわ
0435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8110-fDtU)2021/10/22(金) 16:12:51.28ID:bYRq1PVk0
( ゚Д゚)「昔はたくさんいたんだよ」
(´・ω・)「何が起きたんだい?共産政権を目指す山奥ソムリエのおいらは語る」
( ゚Д゚)「自動車文化は逆にさ、地域の小さなネットワークを破壊して都市と田舎を結び付けた」
(´・ω・)「隅っこで楽しく暮らしてる人たちを殺したんだね。殺人政党の自民党」
( ゚Д゚)「そう。なんにでもランキングがつけて他人を笑うようになった」
(´・ω・)「殺人の自民党らしいね」
( ゚Д゚)「あいつら自民党がいるから日本がだめになるんだ」
0436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ec5-fDtU)2021/10/22(金) 16:13:53.33ID:wjnpFaxf0
ゴッドハンド藤村の大先輩やぞ
0437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0285-6Lax)2021/10/22(金) 16:14:39.86ID:IpuuIMZa0
おじろくおばさはもう居ないの?
0438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2288-WU2P)2021/10/22(金) 16:15:58.87ID:7CCTGCzO0
昭和の30年代に消えたらしいけど
まだ最後の世代
親の話を聞いてる子や孫の世代はいるはず

聞き取りをするなら最後のチャンスくらいじゃないか
あと10年もすれば第1世代はもう消えてるだろう
0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa89-dvqp)2021/10/22(金) 16:17:39.86ID:anAeKBzla
>>432
昔は木がとんでもなく価値があったから、山の人間の方が金持ちとか普通にあったし開発もされてたのよ
今でもすごい山奥にお城みたいな屋敷を構えてる家がそれ
ただそれでも山で生きていた人はたくさんいたのよ
0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ec5-fDtU)2021/10/22(金) 16:17:51.54ID:wjnpFaxf0
>>429
穏田集落とか野盗集団だろそれ
0441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1288-XrNO)2021/10/22(金) 16:18:57.78ID:fk9Mj83T0
あっはあはは、それ俺だよおれおれイェ〜イ!
0442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e05-ZUdv)2021/10/22(金) 16:20:40.58ID:4N6H/a1z0
サンカは実在したよ
ただし世間に広まってるサンカ伝説はいわゆる第一人者がねつ造しまくったっていうだけ
0443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-k2e3)2021/10/22(金) 16:23:53.12ID:0OsP0uAzM
>>15だけどメッチャレスついててビビるわ
和歌山出身の40代半ば
ガキの頃過ぎて季節は覚えてないけど、河原で遊ぶのは初夏から秋にかけての頃で1ヶ月もないぐらいな
学校には来てなかったけど、兄はやたらと頭が良かった記憶がある。妹の記憶は全く無い
0444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-VeQq)2021/10/22(金) 16:25:12.82ID:mkDnx7D2a
単なるホームレス定期
0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-qnHn)2021/10/22(金) 16:25:33.83ID:EMdZ+Efi0
>>431
生活が違えば生活の中で必要になる名詞も変わってくるからな
0446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6f9-TSw9)2021/10/22(金) 16:26:01.96ID:jBTSdSlD0
>>15
ハシケじゃないかな
小学生の頃に仲良くなった男の子がそれだった
何度か船に遊びに行ったけど、その子の母親に「もうここにはきたらだめよ」とやんわり言われ、その時に茶色い角砂糖もらった記憶がある
その子は学校に通ってなくて、少ししたら船ごとどこかに移動してもう出会うことはなくなった
元気にしてるかな?昭和20年頃だったから生きてたら80歳は超えているはず
0447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa89-dvqp)2021/10/22(金) 16:26:39.21ID:6noA3a7za
黒部の山賊って本が、サンカではないけどサンカ的な生活してた人の話だから興味ある人は読んでみるといいかも
実際は山賊ではないし、麓に家も家族もいる人たちだけど、年単位で山で生活してた人の話が載ってる
サンカ的な人も、実際はこの山賊みたいな生活してた人がおおかったんじゃないかな
0448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cdc2-45kF)2021/10/22(金) 16:26:40.24ID:WS3VarTh0
>>443
全レスよろしく!
0449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e19-t4iB)2021/10/22(金) 16:26:45.23ID:aIPGsg1m0
単なるジプシーだろ
探したらいるんじゃね
0450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ec5-fDtU)2021/10/22(金) 16:27:40.10ID:wjnpFaxf0
>>443
昔は水上生活してる貧困層が普通にいた
ってブラタモリでタモリが言ってた
0451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1288-kVhf)2021/10/22(金) 16:28:20.21ID:98nXPwgu0
>>236
追いやられたっていうのはおかしい
むしろ隼人とか蝦夷は中央に集団移住させられたりしてる
地方の方が古い文化が残っているとかいうのも眉唾で未だに蝸牛考あたりの古い周圏論的な考え方に囚われてて、実際には関西にも古い文化は残っていたりする
0452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM69-n1/E)2021/10/22(金) 16:29:13.67ID:SYy97VxsM
>>446
おっさん何歳だよ
0453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-SFnt)2021/10/22(金) 16:29:31.93ID:ciYJVWZar
>>445
いや猟師言葉はまた別だよ
もちろんそういう普通の日本語に無い言葉とかもあるが
ある言葉でも別の呼び方をする
0454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89e2-paOB)2021/10/22(金) 16:30:48.46ID:puK6h97M0
>>1
昔は戦に負けた平家とか新田とかが散所に閉じ込められたんだ
被差別部落のことだよ
0455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-Swym)2021/10/22(金) 16:30:49.30ID:SsJnrb/Ma
前に沖浦和光っていう人が書いた「幻の漂泊民・サンカ」って本読んだけど
三角寛とかのフィクションによるイメージがついた部分が大きいってちゃんと記述しながらも
本当に山窩ってのがいたのかどうかを少ない資料とか探し回って自分で調査してて面白かったぞ
0456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MM96-6ZB7)2021/10/22(金) 16:31:04.44ID:XipVH1/8M
>>315
山岳ガイド、猟友会、山小屋管理
色々だね。
0457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-fDtU)2021/10/22(金) 16:32:11.52ID:qIw/qCxGa
東松山は埼玉です
0458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-AJuQ)2021/10/22(金) 16:32:26.61ID:pSg4m2xpM
ただ山を根城にしてた古事記でこんな人気スレなの?
0459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8286-0EqD)2021/10/22(金) 16:33:34.44ID:ynskwDHc0
嫌儲族
0460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-/1Dv)2021/10/22(金) 16:34:00.41ID:eKeJoINpa
>>443
戦後から昭和中期くらいまでは船上生活者結構いたらしいけど法規制されて消えたってなんかで読んだな。
60代70代くらいの文学作品とかにはわりと出てくる。船で売春してるやつとか塩運んでるおじさんとか。
こち亀にも出てきた気がする。
0461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cdc2-45kF)2021/10/22(金) 16:35:14.01ID:WS3VarTh0
>>456
めっちゃ良い人にジョブチェンしてるw
0462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02c5-aQG7)2021/10/22(金) 16:37:46.65ID:+D4ZJhtH0
海外で言うと山岳に住む遊牧民みたいなもんだろ
0463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12e9-pM0S)2021/10/22(金) 16:39:04.09ID:GW8WbTfG0
1950〜60年代にもうその辺の地元に溶け込んでほぼいなくなったらしいし
実際にそれっぽいの見たことあったって書き込んでる奴は何歳だよ…
0464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-qnHn)2021/10/22(金) 16:40:15.42ID:EMdZ+Efi0
>>460
船上生活者も別に貧しいって事も無かったらしいよね
0465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c68c-mMo/)2021/10/22(金) 16:40:33.04ID:qGZqrt3D0
>>451
マジか〜考えを改めたいので、具体的に中央に残ってる文化があれば教えてほしいな
0466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ec7-QgF8)2021/10/22(金) 16:40:47.80ID:zXAXi5pf0
うちの近所では道の街路樹の影とかで
網籠編んでる親父が作業して座ってたり
針金で何か道具を作ってる親父がいたり
とにかく歩道にいきなりいるんだよね
こういうのってユダヤ人の兵役明けのバックパッカーがやりがちだけど
うちの近所で時々見るのは
日本人のジジイだけど地下足袋履いてたりしてるし
日本人の親父だけどhoboな感じで楽しそう
ああいうのも流れ者じゃないかなって思う
0467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-t4iB)2021/10/22(金) 16:43:00.02ID:8RqOourKa
>>458
なんか夢があるじゃん
この狭い島国でも戸籍を持たず狩猟や略奪をメインとした集団がいて
独自の言語体系を築いてるとかワクワクする
0468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-wSVd)2021/10/22(金) 16:46:06.18ID:DOOOvATZM
日本でサンカに唯一近い?
九州五家荘の落人集落でさえ、飢饉の時は、肥後藩に助け求めてたらしいし、ロマンないよなぁ
0469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-WW0U)2021/10/22(金) 16:46:24.41ID:3njvvsmNa
>>280
それが集団を形成して血が濃くならずに子々孫々世代を重ねて暮らしていけるのか?
0470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9c5-TSw9)2021/10/22(金) 16:46:54.67ID:GEJ/V/Q10
>>15
水上生活者とか本とか映画でしか見たことないわ
宮本常一の本とかそれこそ上がってる「泥の河」とか
0471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2c4-wqQc)2021/10/22(金) 16:47:00.61ID:oHPXewjr0
>>45
コレもう炭治郎だろ
0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-gPIb)2021/10/22(金) 16:48:38.14ID:zDyr3QOId
ケンモメンが山窩叩いててビビるわ
弱者よりなのに
より弱者を叩くお前らもまたジャップってことか
0473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e910-EULR)2021/10/22(金) 16:49:39.74ID:9Lyj0t/s0
>>7
ゴッドハンドの旧石器みたいに三角のせいで
知能低いやつがお気楽に全否定するジャンルに
成り下がったのは残念。
0474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82e4-ky2S)2021/10/22(金) 16:50:03.21ID:ne9XOw5p0
神戸はポーアイ博の頃まで艀に住んでる人は普通にいた
その後は市営住宅に入ったんちゃうかな
0475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e97b-iBLV)2021/10/22(金) 16:51:43.90ID:77uics0m0
>>15
興味深い
0476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89e2-LksI)2021/10/22(金) 16:51:49.23ID:3KJwUVHy0
>>140
それただの養蜂家と農家と畜産家
0477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2de-kr9p)2021/10/22(金) 16:52:03.29ID:0XtcOndD0
単なる山型ホームレスだろ
俺が子供の頃(1970年代)にはギリ、スクラップのバスの中で生活してる人いたわ
生活保護なんて無かったんよね、昔から
0478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-TJJO)2021/10/22(金) 16:52:18.24ID:JrEfwcmTa
>>446
はずって、いやお前は
0479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-qnHn)2021/10/22(金) 16:52:54.25ID:EMdZ+Efi0
>>468
五家庄は普通に里だよ
でも宮崎県の椎葉と熊本の五家庄の間の国見岳あたりはほんとに人里の気配のないエリアがあるんだよね
あの辺はなかなかロマンがある
0480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-k2e3)2021/10/22(金) 16:55:23.15ID:K7Gw/MpJM
>>15
こち亀にあったな
昭和の頃の友人の家が停留してる船だったって
0481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee12-fDtU)2021/10/22(金) 16:55:29.83ID:6NZZ7VGa0
>>70
 ロマは日本の被差別集団みたいに昔は法皇の許しを得て巡礼をしていると称してさすらってた。
後に16世紀ぐらいから処罰されたり、奴隷のように軍事や労働に徴発されるようになった。
20世紀に入るとナチスドイツがユダヤ人と同じ様にに絶滅させようとした。
0482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2de-kr9p)2021/10/22(金) 16:55:43.88ID:0XtcOndD0
独自の言語ってのも知的障害に由来していた可能性が大きい
0483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02c5-aQG7)2021/10/22(金) 16:56:23.01ID:+D4ZJhtH0
サンカというのは山の中で移動する遊牧民
今の日本には遊牧民がいないが、海外には遊牧民がいる
0484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-TJJO)2021/10/22(金) 16:57:10.40ID:JrEfwcmTa
ぶっちゃけ山には生活していけるほどの食物は無い
めちゃくちゃ寒いし
盗賊でもやらなきゃ流浪はほぼ無理
0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39de-F3qf)2021/10/22(金) 16:57:24.23ID:YhAzoJPu0
50年前までいたとかいうなら、資料残って無さ過ぎだろ
水上生活者は残ってるのに
0486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9c0-bvoi)2021/10/22(金) 17:01:19.41ID:aH2q+7id0
>>321
うちのオカン広島出身だったけど
怒ると「お前はほいとじゃ」とよく言ってたわ
そういう意味だったのか
0487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-qnHn)2021/10/22(金) 17:05:07.24ID:EMdZ+Efi0
>>485
横浜あたりの水上生活者は会社員だからな
社宅として船の居住部分が使われてた感じ
0488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-AeO5)2021/10/22(金) 17:05:07.46ID:b/xfqV7or
>>446
ハシゲさんと関係あったりするのかな
いろいろ妄想が膨らむな
0489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-qnHn)2021/10/22(金) 17:07:14.88ID:EMdZ+Efi0
>>488
艀と書く
大型船が着岸しないで荷物の積み下ろしするのに岸壁と船を往復して荷物を運ぶ動力の無い輸送船のこと
0490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MM96-6ZB7)2021/10/22(金) 17:07:51.12ID:XipVH1/8M
>>461
山賊ってのは、里の人たちの噂でそう呼ばれていただけで
実際は猟師や釣り師で山の民みたいな人たちだったからね。
0491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21de-DiF0)2021/10/22(金) 17:07:58.22ID:g1wgdmKs0
>>486
東北の福島だけどほいどって言われてたな乞食やホームレスを指して
0492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ec0-/HiL)2021/10/22(金) 17:08:24.84ID:ejpkbR0E0
>>353
ハックルベリーフィンかよ
0493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-qnHn)2021/10/22(金) 17:09:40.15ID:EMdZ+Efi0
>>490
テンカラなんてのもそういう人たちの釣法なのかなと思ったりする
0494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-wbRL)2021/10/22(金) 17:10:31.35ID:ha1ACtPGa
>>483
牛や羊や馬とかなんて飼ってないしどこが遊牧民だよ
0495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:11:58.26ID:6grGfSL1r
>>483
頭悪そう
他国に「走った」百姓が歓迎されるのに何いってんの?
ゾゥとするほどノータリン白痴しかいないな

そもそも明治の植林までほとんどハゲ山
生い茂ってるところはほぼ藩の禁足地

なのにどこにどう存在し得るのかと

そもそもサンカの記述なんて戦後の白痴ボンクラが書いた記述が一番多い、そして本当に僅かに明治に出てくる(的が浜くらい)レベルなのに、まともな頭してるまともな人間からすれば失笑モンという

逃散った百姓でも歓迎され、賤民扱いのエッタ非人なんて「独占業務」があるのに逃げるとしたら犯罪者

江戸の与力以下の捜査力舐めすぎから全く知らん&明治の植林さえも知らない間抜けの妄想に21世紀にもなって踊らされてるってもう死んだ方がいいよ馬鹿すぎでしょ
0496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:14:48.48ID:6grGfSL1r
>>482
お前が知的障害抱えてるようにしか見えないわ…w

エッタや非人どころか全ての職業に訛りや独特の言葉あるし、江戸時代なんかその最盛期もいいとこなのにその発想がもう「戦後の白痴ノータリン」そのものという
0497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:17:56.93ID:6grGfSL1r
>>435
ここの馬鹿達の言う「昔の船上生活者」だのがどう考えても明治中頃からの極々一時期と言う間抜けさ

江戸時代はどうしてたって?
地域の年寄だのが100%許さない
0498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-xWxm)2021/10/22(金) 17:20:56.11ID:R8p8JAqha
オッペケ Sr11-YVOl
なんやこの知的障害?
0499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:23:29.76ID:6grGfSL1r
>>477
割とそれが正解よ

もし存在したとしても極めて稀に存在した明治の貧困スラムの一形態に過ぎない

現代のごく稀にいるであろう車中ホームレス見て100年後の人間が「2020年前後の人間は車が家だった!」みたいな統失レベルの妄想よ

サンカなんてGONだのの自称アングラ系のアホ本見てきた層しか信じてないんだよね
戦後生まれの糞レベルの学者で稀にいるかもだが、まっ、馬鹿のご挨拶だね
0500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:25:44.14ID:6grGfSL1r
>>498
そのしょーもないレス見て思わない?
圧倒的にガイジ超えの白痴が自分自身ってさ?笑

0.0000001ミリでも反論してみろよ腐れノータリン白痴よ 笑

コンドーム破れたせいで生まれた感じがするよお前 笑
0501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2de-iXiw)2021/10/22(金) 17:28:36.12ID:2Zio+JMn0
30年くらい前までは公園や街中でホームレスのおっちゃん達をしょっちゅう見たから生まれる前の時代ならそんな人もいたのかもしれんなぁくらいには思えるな
0502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cdc2-45kF)2021/10/22(金) 17:31:26.01ID:WS3VarTh0
>>490
てっきりヒャッハー的な存在やと思ってたわ
0503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6e9-8HLG)2021/10/22(金) 17:31:35.99ID:sLfVU5YA0
>>491
宮城でもほいとって言ってたわ
0504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e19-t4iB)2021/10/22(金) 17:33:29.99ID:aIPGsg1m0
江戸期における与力における捜査力というのがいかほどのものなのか
ちょっと気になるんだけど、なんか文献とかある?
0505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9e8-WDqL)2021/10/22(金) 17:34:18.70ID:70J8awss0
ジャップの山林で暮らしていけるわけねえじゃん
0506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:35:30.20ID:6grGfSL1r
https://i.imgur.com/EjZniql.jpg
まぁこんな明治の賤民番付に等しいもん含めて「庶民の賤民視」の中でサンカみたいなもんは入ってるの見たこともなく

もっと極レアで神秘的なんですよ的なものたとえあったとしても異人見つけたら宿に押し掛けるレベルの好奇心の持ち主達がほっとくはずもなく、実在すれば噂話与太話が残らないはずもなく

で、ここのサンカ信じてる白痴はほうかい屋とかわかるのかな?笑
少なくともこの番付の前頭上位まではほぼ江戸期のエッタ非人の支配下だけど
0507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e01-zzRa)2021/10/22(金) 17:36:01.10ID:uWcZNm/r0
実態は現代のホームレスと同じで後天的にサンカになるじょ
0508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69e6-8oJP)2021/10/22(金) 17:38:25.24ID:98uYLG4y0
シヨーケンの瀬降り物語の奴じゃん
0509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:38:44.77ID:6grGfSL1r
>>504
与力は警察署長的なもんだけどな
それでも家老や騎士陣にはない捜査上の特権もあったわけで

ま、それくらい知っとかないと「存在しえないサンカ」信じちゃうよなぁ 笑

江戸期のエッタ非人でも知ってるわけで 笑
0510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM76-+O/r)2021/10/22(金) 17:39:08.51ID:NVSnuXLpM
>>504
岡っ引はいわゆる被差別民だったとは聞くね
鳥取、島根のチョウリンボウ拷問専門の警察も被差別民
鳥取県警本部に拷問用具が残ってる
0511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-WVC2)2021/10/22(金) 17:40:05.81ID:Rm4pTkcsa
衛府の七忍に出てたな
0512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65ae-NOvN)2021/10/22(金) 17:40:09.84ID:C0/6z1wK0
>>15
家船じゃないかな
0513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6e9-8HLG)2021/10/22(金) 17:40:29.22ID:sLfVU5YA0
サンカは三角寛の小説だと数時間で新宿から小仏峠まで走りきったりするからなあ
0514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21de-jvW+)2021/10/22(金) 17:43:43.82ID:WK9hSVX60
これソース読んだけど可愛そうというか職員ヤバいだろ
0515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd2-HOqZ)2021/10/22(金) 17:45:24.91ID:RnjF+xJnM
ネトウヨが無かった無かった連呼している
0516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:47:00.79ID:6grGfSL1r
>>510
警察権者を被差別民ってのも笑えるけどな

まぁ今のポリへの見方と変わらん程度だろう
喜田の言うようにエタ非人なんてコンビニにたむろする土方を見るレベルだったのに煽られて黒人奴隷レベルに扱われるようになってるのが笑える
0517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c691-TSw9)2021/10/22(金) 17:52:25.38ID:Nd2aiH1J0
今時珍しいくらい質の高いスレだな
こう言う話題はアフィも食いつかないし久しぶりに嫌儲の底力を見た
0518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:54:18.34ID:6grGfSL1r
>>513
そいつしらんが八王子なんてそもそも極めて重要な土地なのにエタ非人の支配下でもない輩がウロウロできると思ってそうで馬鹿じゃん

サンカ自体で白痴の自己紹介してくれてるけど中学程度の教育受けてないんじゃないのその人?
0519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF45-wo+/)2021/10/22(金) 17:56:09.86ID:CiVd2OEoF
サンカより三角寛の怪人ぶりのほうが興味深いわ
柳田が死んでから絡むのとか嫌儲イズムすら感じる
0520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 17:57:12.22ID:6grGfSL1r
今ソース読んだが「サンカの末裔」ってのがもう「ムー」レベルの間抜けさで…笑

まだムーの方がマシかもねいろいろと 笑
0521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21de-HOqZ)2021/10/22(金) 17:59:22.51ID:Qd9AdKk20
夜這いの方が興味あるわ
0522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 715a-g1fS)2021/10/22(金) 18:01:41.46ID:VSDxhhUZ0
東松山の外れ
0523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-kNWh)2021/10/22(金) 18:03:12.05ID:IT7UQL+VH
>>48
マフィア梶田の事じゃね?
0524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-YVOl)2021/10/22(金) 18:06:22.54ID:6grGfSL1r
ああ、この三角寛とかいうドボンクラがサンカの与太話の発祥みたいなもんなのね

角袖の刑事=デカみたいな造語が山ほどできてる明治+江戸期を全く知らない層というオチ

そしてやっぱり的が浜 笑
続けてwikipedia山窩を見るも、共感性羞恥心感じるレベルでお寒い 笑

>箕を生産することでも知られ


江戸時代に箕の99.9999%を作ってたのが誰かさえ知ってりゃもう論破なのになぁ

白痴しかいねえなほんと
0525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 025a-se8B)2021/10/22(金) 18:09:29.93ID:1yIktII10
>>240
そこらへん単一民族国家神話と絡まって言語学より政治的スタンスの問題になってくるから糞
琉球語非日本語論者でも八重山や宮古語を琉球語方言にくくるかくくらないかとかあるし
0526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1ae-TSw9)2021/10/22(金) 18:11:18.25ID:C/TnqnCK0
三角寛って人の創作によるものとされてる部分がかなりあって
昔サンカについて調べると唯一の出典がこいつだけってかなりあった
あったかどうか別として水木しげるみたいなもんだと思ったら納得できた
0527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-86N/)2021/10/22(金) 18:11:28.14ID:9DgYdyEV0
先住民やで
彼らこそほんまの『日本人』。
ルーツは渡来人との戦争に負けて山に追いやられた縄文人の子孫。

歴代の日本政権に服従せず、伝統的縄文テリトリーである『山』『森』を住処とする。

『サンカ文字』という独自の文字を持つ(神代文字の起源)。

米国で言う『インディアン』やな
0528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1ae-TSw9)2021/10/22(金) 18:20:07.71ID:C/TnqnCK0
なんか関東でも奥多摩だの秩父だのの
関東山地にはかなり最近まで居住実態があったとか言ってるけど
ここ十年程度だが昔から所沢狭山入間地域に根ざして居る人と縁ができてからは
所謂部落差別的な実態はあったってのは経験談から聞いてみるにわかるんだけどサンカなんて聞いた事もねえよ

もう80になる婆様が小さい頃はあそこの川の向こうは
昔部落だったから容易に近づくなみたいな話を小さい頃にされて
実際村社会で実態としてあったってのは聞いた
そっから推測するに狭山事件とかの背景も浮かび上がってくるから
歴史的に何かしら交差する部分を見つける事ができるんだけど

おとぎ話的な山を住処にしてて箕を作るのを生業にしてて云々なんてまるで聞いた事もない
それまでは直接その地域の人間との交流がなかったから
サンカとかウィキペディアで見てそんなんあったんか程度に感じてたけど
創作だって最近検証されるようになってきたら
ああ水木しげるの妖怪みたいなもんかって思っておとぎ話程度のものって感覚になったしな
0529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89e2-paOB)2021/10/22(金) 18:20:24.59ID:puK6h97M0
>>1
サンカではなくただの部落やろ

>>509
与力は室町時代の足軽頭、江戸時代の同心頭
署長ではないし騎士などいない
武士は時代小説のネタ
0530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-8E/W)2021/10/22(金) 18:27:51.14ID:QbvxFc0m0
山の民
0531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1ae-TSw9)2021/10/22(金) 18:27:55.43ID:C/TnqnCK0
いわゆる修験僧だの山賊だのって
局所的にごく限られた範囲でその時代時代で生活拠点としていたのは居た事はあるだろうが
民俗学的に全く異質の民族が山を中心に存在していて
しかも最近まで存在していて急に消えたみたいなのってほぼ眉唾

アイヌや琉球王国みたいにいちいち検証するまでもなく
多数の文化や痕跡や資料が残っているのならともかく
洞窟に根ざして工芸品を作って里の民と交流し
あえて山にこもって生活することを選んだって適当に作ったお話としか思えん
0532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-8E/W)2021/10/22(金) 18:32:44.85ID:QbvxFc0m0
ソース読んだら糞胸糞記事だった
東松山糞すぎるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています